1,000件以上のレビューを「徹底分析」して見えてきた、“本当におすすめ”のマッチングアプリ
全国男女問わず、18歳から50代以上まで幅広い年代のマッチングアプリ経験者を対象に、実際に使用したアプリについて「出会いやすさ」「真剣度」「安全性」など複数の評価項目で詳しく感想を寄せてもらいました。
そうして浮かび上がったのが、以下のおすすめトップ3です。アプリそれぞれに特徴はありますが、多くのユーザーが「出会えた」「使いやすかった」と実感しているアプリという点で共通しています。

withの評価
レビュー投稿数 196件
総合評価
3.9/5
費用/コスパ(男性のみ)
withは価値観や内面で出会える真面目な恋愛向きマッチングアプリです。評価が高かったのは「機能」「安全性の」2つ。特に「アプリが見やすく初心者でも感覚的に使える」「性格診断や心理テストで自分に合う相手を効率よく探せた」と、評価の高いコメントが多く寄せられました。

タップルの評価
レビュー投稿数 152件
総合評価
3.7/5
費用/コスパ(男性のみ)
タップルは効率良くサクサクと出会い探しができるマッチングアプリです。費用以外の項目の平均点が高く、出会いやすさが特に高評価。「お出かけ機能でダラダラメッセージせず会えるのが良い」「フリックで選ぶだけだから迷わない」などのレビューが多くみられました。

ペアーズの評価
レビュー投稿数 268件
総合評価
3.7/5
費用/コスパ(男性のみ)
会員数トップクラスの大規模アプリのペアーズは、機能に関する評価が高い傾向にあります。「プロフィールが細かくて話す前から相手のことがよくわかる」「タグやグループトークなど機能が豊富で使っていて飽きない」などの声が多くありました。
さらに詳しく知りたい方へ
3種類の方法から
マッチングアプリを選べる
マッチングアプリ選びは「自分に合うかどうか」が一番重要。そこで当サイトでは、3種類の方法からマッチングアプリを選ぶ方法を準備しました。
(1)レビューから選ぶ
たとえば…
「20代女性」×「ペアーズ」の口コミをピンポイントで知りたい
「30代男性」×「タップル」×「出会いやすさ評価の高い順」でレビューを読みたい
など、「同じ状況の人がどう感じたか」を簡単にチェックができるレビュー検索ツールを準備しました。
現在、近日公開予定のチェック待ちのレビュー58件を含め、1000件のレビューが集まっています。

2025年04月23日現在
現在のレビュー数: 1,000件
(男性: 399件 女性: 601件)
※検索結果には随時反映中
アプリ選択
絞り込み
1:アンケート募集
一定期間(1カ月以上)利用をした経験者に絞り、 オンラインアンケートを実施し、良い点だけでなく、 デメリットや不満も含め自由に感想を書いてもらった。
2:データ精査
同一人物と思われる回答や過度に偏った内容は除外し、 客観性を維持。また、アプリのスクリーンショットなど 実際に使っていた証拠も合わせて提示を依頼。
リアルな情報を優先するため、メリット・デメリット両方の口コミを等しく集めています。
当サイトは特定のアプリ運営会社と一切利害関係を持たず、中立の立場を貫いています。
統計分析の専門知識を持つスタッフが、数値データを客観的に集計しています。
3:レビューの投稿について
レビューの投稿をしていただける方は、【こちらのレビュー投稿フォーム】より感想をお寄せください。
(2)“条件にあう”マッチングアプリがわかる!簡単絞り込みツール
レビュー比較では特に利用者が多い人気の16アプリに厳選しています。
ですが、世の中には100以上ものマッチングアプリが存在しています。
「結婚向きのアプリが知りたい」
「気軽にデートができるアプリを探している」
「自分と同年代が多いアプリがいい」
など、人によって理想はさまざま。そこで当サイトでは、数あるアプリの中からあなたの条件に合うものだけを一瞬でピックアップできる簡単検索ツールを用意しました。
以下の項目を選ぶだけで、一番おすすめのアプリを自動で提案します。
(3)プロに相談して選ぶ「マチアプ相談室」
マッチングアプリをどうやって選べばいいかわからない!今使っているアプリが自分に合っているかわからない。そんなお悩みを持つ方に、当サイトの編集長「白崎萌」とマッチングアプリ大学TV講師「ダニエルニシ」へメール相談ができるサービスもあります
詳しい内容はこちらから
アプリ選びの参考にも
マッチングアプリに関する最新情報
新しいマッチングアプリのリリース

運営会社 | バーノン合同会社 |
---|---|
特徴 | 食事相手を探せるマッチングアプリです。ご馳走したい人は時間やお店を提示して募集をかけ、応募がきた人の中から選び食事へ。ご馳走されたい人は、応募に募集して食事へと進みます。 |
料金 | 初回1ヶ月無料、1ヶ月後は男性のみ有料(月額500円) |
マッチングアプリの新機能のリリース

詳細 | 婚活アプリのブライダルネットで、マイナンバーカードのICチップを読み取ることでの本人確認を導入しました。これにより、なりすましや偽装を防止し、国内に在住する人のみに限定ができるようになりました。 |
---|
編集部が本気で使ってみた!
年代・目的別に見る
リアルな“おすすめアプリ”
ここまでは、数あるマッチングアプリの「レビュー」や「スペック」を比較しながら、ご自身に合いそうな候補を選べるように情報を整理してきました。
それでも「実際に使ってみるとどんな感想を持つの?」と、もう一歩踏み込んだリアルな意見が知りたい方もいらっしゃるはずです。
そこで、さまざまな年代・目的をもつ編集部メンバーが実際にアプリを使ってみて感じた「ここが良かった!」「ここはイマイチ…」といった率直な感想をまとめました。
リアルな使い心地や、具体的なシチュエーションで役立った機能など、数字だけでは伝わりにくい部分もしっかりレポートしましたので、「アプリ選びに迷っている…」という方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめのアプリ
目的別
年代別
理想の恋人像別
マッチングアプリ入門
登録からお付き合いまで
ステップバイステップで成功する方法
マッチングアプリを選んだ後は、実際に使いこなし、素敵な出会いを見つけ、恋愛へと進展させていく必要があります。恋愛のスタートラインに立つのは、ここからです!
まずは、マッチングアプリに登録してから交際がスタートするまでの一連の流れと、それぞれのフェーズで読むべき記事をわかりやすくまとめた図解をご覧ください。
なお、日付は最も順調に進んだ場合の目安で、マッチングまでの期間や、メッセージ期間などにより、大きく変わってきます。
異性のプロフィールを見ていいねを送り、マッチング成立を目指そう!
マッチングが成立!
- [男女共通] 自己確認をしよう
- [男性] 有料会員プランに登録しよう
→料金の仕組みについて学ぼう!
初めてのメッセージを送ろう
→初回メッセージの内容を学ぼう!
複数人とのマッチングをしながら並行してメッセージで交流をしていこう
→2通目以降のメッセージのコツを学ぼう!
デートのお誘いをしよう!
→デートに誘う時のコツを学ぼう
初めてのデート!(約2時間) その場で2回目のデートも取り付けよう
→デートのコツを学ぼう
2回目のデート(約4〜5時間)
→2回目のデートのコツ
3回目のデートで告白!
二人で一緒にアプリを退会しよう
動画でわかりやすく学びたい人は「マッチングアプリ大学TV」
マッチングアプリには学ぶことがたくさんあります。プロフィールの作り方からメッセージの送り方まで、タレントさんたちと一緒に動画で楽しく学べるyoutube企画を発信中。1回10分・全10回と視聴しやすいので、この年末年始の連休にぜひみてみてください!
プロのサポートで短期間で結婚に進みたい男性は「絶対!結婚塾」
もしも出会いが思うように進んでいかない場合は…
上記でさまざまなコツを解説しているものの、出会いがうまく進んでいかない理由は自分では気づかない部分にあることも多いです。
特に男性は、身だしなみ・会話・コミュニケーションなどを自分一人で改善していくことはとても難しいです。
そこで、当社では恋活や婚活がうまくいかないと悩んでいる男性を徹底的にサポートし、わずか90日で結婚できる男へと導く、「絶対!結婚塾」を森川友義(早稲田大学国際教養学部教授)監修にて、運営しています。
▼詳しくはこちらのバナーをクリックしてください。
リアル体験談公開!
マッチングアプリで
成功した人と失敗した人のストーリー

結婚願望のある35歳、和美さん。そんな彼女は顔を出さずにマッチングアプリで婚活をしていたのにも関わらず、和美さんの「ある一言」で、年収1000万円の超ハイスペック男性とマッチング、そしてデートをすることに!!そんな喉から手がでるほど知りたいハイスぺと出会うテクニックとは…

ハイスペ男性をこよなく愛す、現役CAのミサキさん。彼女はこれまで数多くのマッチングアプリに登録し、たくさんのイケメン・ハイスペ男子と出会い、累計100万円以上奢ってもらってきた彼女が素敵な奢り飯に辿り着くためにやっているコツとは…?

20代女性の恋人を探し、日々マッチングアプリで恋人探しをしているダニエル。そんな彼が、いいねを1500人以上からもらっている超人気20代女性とマッチング・そしてデートまで!!今回はそんな人気会員女性とのマッチ〜デートまでの体験談をお届けします。

玉の輿を狙い日々ハイスペを狙うミサキさん。そんな彼女はマッチングアプリで出会った自称年収1000万男とは…?「その年収ウソじゃない?」と見破ったミサキさんの方法とは…?

ゼクシィ縁結びを使って婚活をしている42歳のマコトさん。マッチした女性からデートを断られたり、2番手の男だと判明したり…と心が折れそうになりながらも粘り強くアプリを続けていたところへ現れたI子さん!ついにアプリを卒業できる日が来たと思った矢先に起こったのは…

マッチングアプリで超自分好みの女性とマッチをし、なんととんとん拍子で宅飲みの約束まで!!ウキウキで有頂天だった僕ですが、出迎えてくれた彼女を見ると…
安心の鍵!
マッチングアプリの安全対策と
身を守るための心構え
マッチングアプリは誰でも簡単に登録できるため、恋愛目的以外での利用を目指す迷惑ユーザーが一定数存在します。これに対処するため、各マッチングアプリ運営会社は様々な安全対策を実施しています。
また、利用者一人ひとりが自身の安全を守るための心構えも重要です。
そこで、マッチングアプリ各運営会社が講じている安全対策と、利用者が注意すべきポイントをわかりやすくまとめた表を紹介します。
本人確認や運営の監視体制の仕組み
まずは、マッチングアプリ各社が迷惑ユーザーを排除するために行っている具体的な対策についてです。以下の表に、主要な運営会社が採用している本人確認方法や監視体制の詳細をまとめました。
年齢確認 | 身分証により成人しているかを確認 |
---|---|
本人確認 | 身分証の顔写真と登録者が一致しているかを確認 |
違反ユーザー検知 | AIなどを使い、違反ユーザーを検知 |
メッセージの監視 | メッセージ内で勧誘などが行われていないかをAIが検知 |
通報システム | ユーザーからの通報により事実確認 |
連絡先交換 | 多くのトラブルがLINE上で進むため、アプリ外の連絡先交換は実際に会うまで禁止にしている |
マッチング相手の見極めで気をつけるポイント
マッチング後に相手から下記のような言動があった場合は注意深く行動をしてください。
メッセージ | すぐにLINEでやり取りしたいと言う場合は要注意。 |
---|---|
デートの誘い | 今日や明日など唐突な場合は注意。また、相手都合で勝手に場所を決める、事前にお店を決めない等計画がないデートも誘導される可能性があり注意。 |
デート中 | 第三者を紹介したいなどは注意。また、知り合いのお店への誘導、飲み比べなど酔わせるような行動にも注意が必要。 |
その他 | 会おうと思っても会えない場合やお金の話を出してくる場合は注意。 |
トラブル時の対応方法
最後に、万が一トラブルが発生した場合の対応方法について解説します。
マッチングアプリには通報機能やブロック機能が備わっており、これらを効果的に利用することで問題を迅速に解決することが可能です。以下の表に、具体的な対応手順をまとめました。
ブロック | 相手をブロックし、やり取りを中止。相手からは退会したと表示される |
---|---|
通報 | 怪しい人物がいた場合に運営に通報をすると、運営側がアプリ内言動を確認した上で、凍結や警告などを実施 |
アプリ会社へ 問い合わせ |
アプリ内でトラブルが発生した場合、運営に問い合わせを行い、指示を仰ぐ。 |
警察へ相談 | 実被害を受けた場合は警察に相談 |
さらに詳しい解説記事はこちら
【男性向け】知らなきゃ損!マッチングアプリ費用を節約するためのコツ
次に気になる料金の解説です!
基本的に、女性は無料でマッチングアプリを使えますが、男性は月額料金を払う必要があるアプリが多いです。ごく少数ですが、男女とも有料のアプリや、メッセージのやり取りが無料でできるアプリもあります。
料金はだいたいどのアプリも似たような感じで、月3,500円から4,500円くらいです。そのため「このアプリの方が安いから」という理由だけで選ぶのは、あまりおすすめできません。
料金以外の部分も考えて選ばないと、良い出会いに繋がらないかもしれないからです。でも実は、ちょっとしたコツを知っているだけで、料金を安く抑えることができます!
ここでは、料金を抑えるために知っておくと良い知識を3つ紹介します。
1. アプリ内課金よりもWeb決済を選ぶ
マッチングアプリでは課金をする方法が大きく分けて2種類あります。
1つがアプリ内で課金をする方法。Apple IDやGooglePlayに紐づいたサブスクリプションの登録です。
もう一つが、Webページからクレジットカードで決済をして毎月引き落としになる登録方法です。
この2つの方法を比べると、Webページ経由の方が料金が安いアプリが多いです。1ヶ月プランにおけるアプリ内課金とクレジットカード決済の料金比較の表を準備しました。
アプリ名 | アプリ決済 1ヶ月の料金 |
Web決済 1ヶ月の料金 |
差額 |
---|---|---|---|
ペアーズ | 4,800円 | 3,700円 | 1,100円 |
タップル | 4,800円 | 3,700円 | 1,100円 |
マリッシュ | 4,400円 | 3,400円 | 1,000円 |
Omiai | 4,900円 | 3,900円 | 1,000円 |
ラビット | 4,200円 | 3,400円 | 800円 |
ブライダルネット | 4,900円 | 3,980円 | 920円 |
with | 4,600円 | 3,960円 | 640円 |
ゼクシィ縁結び | 4,900円 | 4,378円 | 522円 |
Match | 5,000円 | 4,490円 | 510円 |
シンシアリー ユアーズ |
4,100円 | 3,980円 | 120円 |
カップリンク | 4,700円 | 4,600円 | 100円 |
イヴイヴ | 3,700円 | 3,500円 | 200円 |
ユーブライド | 4,500円 | 4,300円 | 200円 |
バチェラーデート | 9,800円〜 | 9,800円〜 | 0円 |
Dine | 6,500円 ※26歳以上 |
6,500円 ※26歳以上 |
0円 |
東カレデート | 6,500円 | 6,500円 | 0円 |
ティンダー | 1,200円〜 ※プラン等で変動 |
1,200円〜 ※プラン等で変動 |
0円 |
エンスポーツ | 3,500円 | 3,500円 | 0円 |
アンジュ | 3,800円 | 3,800円 | 0円 |
1ヶ月あたり1000円以上の差が出るのは、マリッシュ、ペアーズ、タップル、Omiaiの4つです。
もしこの4つを利用候補に入れているのであれば、まずはアプリ内でプロフィールを作り、いざ課金をしよう!となったタイミングで、Webページから検索をしてログインし、決済に進んでください。
2. 長期プランを選択してコストパフォーマンスを向上させる
次に、コストをさらに抑えるためには、まとめ買いのプランを選択することが効果的です。マッチングアプリでは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年といった期間に応じた一括払いの料金プランが提供されており、まとめ買いをすることで月額料金が割安になります。具体的には、以下のように期間が長くなるほど1ヶ月あたりの費用が減少します。
1年プランもあるのですが、正直1つのアプリで半年以上使ってもいい出会いがないのであれば、そのアプリは向いていないと言わざるを得ません。そのため、1つのアプリを使うのであれば最長6ヶ月までが良いです。
アプリ名 | Web決済 1ヶ月料金 |
Web決済 3ヶ月料金 |
Web決済 6ヶ月料金 |
1ヶ月と6ヶ月で 安くなる金額 ※月あたり |
---|---|---|---|---|
ダイン | 6,500円 | 4,800円 一括:14,400円 |
3,800円 一括:22,800円 |
2,700円 |
東カレデート | 6,500円 | 4,933円 一括:14,800円 |
4,133円 一括:24,800円 |
2,366円 |
カップリンク | 4,600円 | 3,167円 一括:9,501円 |
2,300円 一括:13,800円 |
2,300円 |
Match | 4,490円 | 3,990円 一括:11,970円 |
2,790円 一括:16,740円 |
1,700円 |
エンスポーツ | 3,500円 | アプリ決済のみ 2,800円 一括:8,400円 |
アプリ決済のみ 1,917円 一括:11,502円 |
1,583円 |
with | 3,960円 | 3,300円 一括:9,900円 |
2,438円 一括:14,628円 |
1,522円 |
Omiai | 3,900円 | 3,267円 一括:9,801円 |
2,467円 一括:14,802円 |
1,433円 |
ペアーズ | 3,700円 | 3,300円 一括:9,900円 |
2,300円 一括:13,800円 |
1,400円 |
アンジュ | 3,800円 | 3,300円 一括:9,900円 |
2,466円 一括:14,796円 |
1,334円 |
ユーブライド | 4,300円 | 3,600円 一括:10,800円 |
2,967円 一括:17,802円 |
1,333円 |
イヴイヴ | 3,500円 | 2,867円 一括:8,601円 |
2,350円 一括:14,100円 |
1,150円 |
ラビット | 3,400円 | 3,300円 一括:9,900円 |
2,350円 一括:14,100円 |
1,050円 |
タップル | 3,700円 | 3,200円 一括:9,600円 |
2,800円 一括:16,800円 |
900円 |
シンシアリー ユアーズ |
3,980円 | アプリ決済のみ 3,934円 一括:11,800円 |
アプリ決済のみ 3,134円 一括:18,800円 |
847円 |
ブライダルネット | 3,980円 | アプリ決済のみ 3,966円 一括:11,900円 |
アプリ決済のみ 3,300円 一括:19,800円 |
680円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 | 3,960円 一括:11,880円 |
3,630円 一括:21,780円 |
748円 |
一般的に、1ヶ月で彼女を作れる男性は少数派であり、多くのユーザーは3~4ヶ月ほどの期間をかけて活動しています。そのため、短期集中で活動する場合は3ヶ月プラン、のんびりとマイペースに進める場合は6ヶ月プランに加入することで、最終的にはコストを抑えることが可能です。
無料で使えるアプリを探している方はこちら。
当サイトで解説している情報一覧
ここまで紹介した内容以外にも当サイトにはさまざまな情報をまとめています。こちらのサイトマップから気になる情報を探してみてください。

with
価値観診断で価値観や性格が合う相手を探してくれる。20代の利用者が半数を占めている。

ペアーズ
国内最大級のマッチングアプリで、毎月13,000人以上の会員に恋人ができているというデータも。

タップル
今日明日、週末のデート相手を探せるアプリ。メッセージのやり取りが面倒な人にオススメ。

Omiai
本気で婚活をしている20代後半〜30代前半が集まるアプリ

アンジュ
30歳以上しか登録ができない、真剣に人生のパートナーを探す人が多い大人の恋活・婚活アプリ。

ブライダルネット
結婚相談所並みのサポートが手軽な価格で利用できる婚活アプリ。1~2年以内の結婚を視野に入れている人向け。

マリッシュ
再婚したい人や、シンパパ・シンママが多く集まる婚活アプリ。主な年齢層は36-50歳。

ゼクシィ縁結び
会員の94%が「婚活」目的で使っているアプリ。活動目安は5ヶ月で、1年以内に結婚したい30歳前後の男女向き。

カップリンク
街コンジャパンと運営元が同じのアプリで、街コンとの連携機能が特徴的。20-30代の真剣に恋人を探す人が集まる。

Tinder
男女ともに無料で使うことのできるマッチングアプリ。手軽にすぐに会える異性を出会いたい人向け。

youbride
男女共に有料会員になる必要があるから、真剣に婚活をしている男女が集まる。1年以内の結婚を望む人にオススメ。

マッチドットコム
40代の利用者が圧倒的に多い、マッチングアプリ。会員の35%に離婚歴があり、再婚目的で出会いを求めている人が多い。

シナリオ
SNSのようなタイムライン投稿機能で、相手の日常生活の雰囲気から自分に合った相手を探すことができるアプリ。

バチェラーデート
AIがマッチングからデートセッティングまで全て自動でやってくれる超効率的なアプリ。入会には審査が必要。

東カレデート
年収が高い男性・美人とデートしたい人向けのマッチングアプリ。審査に通過した選ばれし者だけが集まる。

Ravit
AIがあなたに合った人を自動で紹介。利用者は20代が中心で、時間をかけずに恋人を探したい人にとっておきのアプリ。

Dine
メッセージ不要!マッチングしたら即デートができるアプリ。時間をかけずにデート相手を探したい人にオススメ。

イヴイヴ
20代前半の利用者が50%を占めるマッチングアプリ。完全審査制だから、真剣に恋愛をしたいユーザーだけが集まる。

Sincerely yours
40-50代の利用者が特に多く、真面目に恋愛・結婚がしたい人たちが集まるアプリ。年収1,000万以上のハイスペ男子

マリマリッジ
バツイチに特化した婚活アプリ。月額料金も他のアプリと比べ1/2の価格だから、手頃に婚活を始めたい人にオススメ。

エンスポーツ
スポーツ好きの男女が集まる新感覚のマッチングアプリ。共通の趣味を通じて出会いが欲しい人におすすめ。

オミカレLIVE
マッチングしたらまず、10分間通話をしなければならない。デートしたい相手かすぐに決めたい人におすすめ。
ピックアップ!よく読まれている記事
【利用前】に読むべき参考3記事
【アプリ選び】で迷わないための6記事
出会いの形

恋人が欲しいなら・・・
結婚がしたいなら・・・
まずは友達&食事から・・・
マッチングアプリ大学とは
マッチングアプリを楽しく学べるWebメディア
01:マッチングアプリについて知れる
マッチングアプリに関する情報を網羅
これから利用する初心者から、
今利用していて悩みがある方まで
さまざまな状況に合わせた解説記事があります
02:アプリで出会った先輩の声を聞ける
アプリ利用者1000名以上へ取材・ヒアリングし、利用レビューや体験談を掲載。さらに、アプリごとに口コミを収集し、評価や評判を可視化。
実際に利用する前に、どのアプリにするかの判断ができます。
03:プロの知識を持った編集部
マッチングアプリの解説本の著書を持つ編集長
を始め、編集部は全員本気でアプリを使い体験し、
比較&検証を行ってきたプロ集団です。