20代向けマッチングアプリランキング!恋活に特化したおすすめ人気アプリ4選

20代におすすめのマッチングアプリ

この記事を読んでいる方は、「マッチングアプリで出会いを探したいけど、どのマッチングアプリを使ったらいいかわからない」と悩んでいる20代の方が多いでしょう。

そんな方へ向けて、交際率や真剣度など4つの軸からスコアリングした、20代におすすめのマッチングアプリランキングをご紹介します!

この記事では、それぞれの悩み・目的に合わせて20代におすすめのマッチングアプリを紹介いたします。

これを読めば、自分がどのマッチングアプリを使うべきかがわかるので参考にしてください♪

更新履歴

2025年8月22日

  • タップルのリンクを修正しました。

2025年8月22日

  • タップルの解説ページへのリンクを修正しました。

2025年8月20日

  • ペアーズの料金変更

2025年8月19日

  • 記事内で紹介しているマッチングアプリを恋活に特化したサービスに厳選し、修正しました。

2025年8月15日

  • ランキングのロジックを公開し、スコアリングし直しました。

2025年8月14日

  • Omiaiのデータ表記を修正しました。

2025年8月6日

  • ランキング画像を削除しました。

2025年8月1日

  • ディスクリプションを更新しました。

すべてを見る

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学編集長

編集長
白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。

結論:20代におすすめのマッチングアプリランキング

早速ですが、結論として20代におすすめしたいマッチングアプリTOP3がこちら。

▼各アプリの評価詳細

アプリ名 スコア 評価内訳(20代のデータ)

1位
with
with

93.2 真剣度が高く20代の利用者も多い
真剣に活動している割合:96.5%
利用したと回答:174人
ユーザーの20代比率:62.5%
20代の交際率:49.4%

無料登録
解説

2位
ペアーズ
ペアーズ

84.2 メッセージよりも直接会いたい派に◎
真剣に活動している割合:94.0%
利用したと回答:184人
ユーザーの20代比率:47.3%
20代の交際率:56.0%

無料登録
解説

3位
タップル
タップル

81.0 20代の利用者
真剣に活動している割合:83.9%
利用したと回答:106人
ユーザーの20代比率:66%
20代の交際率:50%

無料登録
解説

具体的に以下の観点からそれぞれ評価し、ランキングしました。

  • 真剣に恋人を探しているユーザーの多さ(※20代利用者の利用目的のうち恋活/婚活をしていると答えたユーザーの割合※UGCレビューの20代回答者の利用目的データ参照)
  • 20代からの支持率|利用したと回答した人数(※UGCレビューの20代回答者の利用したアプリを調査したデータから参照)
  • 各アプリの20代会員の割合(※アプリ大学独自調査)
  • 「恋人ができた」と答えた20代の割合※UGCレビューの20代回答者の交際率データ参照)

>>スコア算出ロジックはこちら

20代に最もおすすめしたいマッチングアプリはwith!20代利用率の高さや交際率・真剣度の高さの水準がどれも高く、1位という結果になりました。

ただ「いろんなマッチングアプリを比較して検討したい!!」という方もいらっしゃると思うので、以下で各アプリの料金や特徴を比較できる一覧表を用意しました!!タメになること間違いなしなので、ぜひアプリ選びの参考にしてください♪

▼比較一覧表

アプリ名 特徴 参考リンク
with
with

■外見だけでなく性格や価値観も重視して会いたい人
心理テストを用いた診断で、その人の性格と自分との相性がわかる。また、毎月240万人の20代女性が恋人ができているというデータもアリ(※2023年集計)!すぐに真剣な出会いが欲しいならwithがおすすめです。

公式
詳細
タップル
タップル

■面倒なメッセージよりも「実際に会って判断したい」派に
20代前半の利用者が多い。今日・明日に会える人と繋がれる「おでかけ機能」が特徴的。メッセージよりも「直接会って話したい」という方向け。

趣味タグを使って、同じ趣味を持っている人も探すことができるため「同じ趣味を持つ恋人が欲しい」という方にもイチオシ。

公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ

■アラサー同士で出会いやすい
会員数が多いので地方でも出会える確率高い。20代後半〜30代前半のユーザーが多いのが特徴

好みの相手を住んでいる地域・身長・年収などの条件以外にも、恋愛観や結婚観で絞って検索もできる。自分の理想に近い人を見つけやすい。

公式
詳細
カップリンク
カップリンク

■街コン×アプリで出会いをブースト
対面イベントの街コンと連携しているアプリ。リアルイベントに参加するほど真剣に出会いを探している会員が多数。メッセージでのやり取りより、直接会って判断したい人に。

公式
詳細
アプリ名 出会える年齢層 料金 参考リンク
with
with
18~35歳 男性:3,960円/月
女性無料
公式
詳細
タップル
タップル
18~35歳 男性:3,700円/月〜
女性無料
公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
20代~30代 男性:4,100円/月〜
女性無料
公式
詳細
カップリンク
カップリンク
20~39歳 男性:4700円/月
女性無料
公式
詳細
アプリ名 安全のための取り組み 参考リンク
with
with
通報システム
24時間365日監視体制
日本国外からの利用制限
公式
詳細
タップル
タップル
通報システム
24時間365日監視体制
日本国外からの利用制限
公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
通報システム
24時間365日監視体制
日本国外からの利用制限
公式
詳細
カップリンク
カップリンク
通報システム
24時間365日監視体制
公式
詳細

※料金はクレジットカード決済1ヶ月プランの場合です。

※この記事では恋活をメインとしたマッチングアプリを紹介しています。

結婚を意識した出会いができる20代向けの婚活アプリを知りたい〜という方は、こちらの【20代におすすめの婚活アプリ】をご参照ください。

20代で価値観の合う恋人を探したいなら「with」

with

with(ウィズ)

料金 月額3,960円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代中心
目的・真剣度 恋活
運営会社 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

withは「運命よりも確実な恋活・婚活」がキャッチフレーズのマッチングアプリです。

withの特徴

  • 相性が良い相手がわかる「心理テスト」機能
  • 20代の会員が過半数
  • 「好みカード」で共通の趣味、好きなことが同じ異性を探せる

with会員の65.2%が20代!

withの会員の利用目的・年齢層

※調査実施主体:マッチングアプリ大学

上のグラフよりwithは20代の割合が最も多いことがわかります。そして、20代の会員の人数を累計登録者数から計算すると260万人ほどになります。

82.9%が恋活目的で利用しているのが特徴です。計算すると213万人の20代が真面目な恋活目的でwithを利用していることになります。

これらの会員のデータから、withでは20代の真面目に恋活している相手と多くの出会いが期待できるアプリと言えます。

withで恋人を作った20代のエピソード

withで出会って同棲してます
まめ・26歳

友人がwithを使っていておすすめされて使い始め、出会った男性と同棲しています。

お相手はマッチング時はあまり印象がなかったものの、共通点が多くあり、話が途切れなかったので、だんだんと友達のように仲良くなっていきました。

1ヶ月ほどのんびり話が続けられて、なんだか相性がいいかも、と思い、会う決意が固まりました。初デートは彼のおすすめのお店で、私も気に入ったので色の好みも似ていると感じました。

そこからは、仕事終わりに何度か飲みに行く関係になりました。そこから、5回目くらいだったと思うのですが、飲みに行った帰り道に告白してもらいました。居心地がいいし付き合ってみようかなと思い、結果的に同棲まで進んでいるので、性格の相性はすごく良いんだと思います。

社会人になるとそもそもなかなか出会いがなかったので、全く違う業種の人と出会えるところが良かったと思います。

趣味が合う女性と出会い交際
ランドマン・28歳

withの好みカードという機能で、「フェス巡り」の趣味が同じ女性と出会いました。ちょうど、行く予定のフェスが同じだったので、会場で合流して話したのが初めてのデートでした。

初めて会った時に僕はすごく楽しく話せて、もう一度会いたいなと思い、その日のうちに2回目のデートの約束をしました。

2回目のデートではカラオケに行き、そのまま勢いで告白してOKをもらえました。その女性とは、半年ほどで僕の転勤の都合でお別れになってしまったのですが、今でも友達として音楽の話をする仲です。

どちらも情熱的な恋愛よりも、一緒にいる居心地や楽しさから交際に発展したケースでした。withの特徴である相性診断や性格診断が生きているともいえます。

withをおすすめしたい20代の特徴

withは次の項目に当てはまる人におすすめです。

こんな20代に向いている

  • 20代同士で出会いたい人
  • 趣味や話、波長など内面が合う人が良い
  • 結婚よりも、まずは恋愛から始めたい人

男女ともに登録は無料ですが、男性は女性と1:1でメッセージをする場合に月額料金がかかります。(withの料金表へ

withのアプリアイコン

with(ウィズ)

価値観が合う相手と出会える

4.2 ★★★★☆
アプリストア

↓他にまた知りたいことがある人はこちら

20代ですぐに会いたいなら「タップル」

タップル誕生

タップル

タップル誕生

料金 男性:月額3,700円(税込)~(女性無料)
対象者 高校生を除く、満18歳以上の独身の方
年齢層 18~35歳
目的・真剣度 恋愛・デート・友達
運営会社 株式会社タップル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

タップルは、「愛とか、恋とか、信じる前に、信じる数字。」をテーマに、確かな実績に基づく出会いの場を提供しています。

タップルの特徴

  • スワイプ操作で簡単かつ直感的に使えるアプリで、オリコン顧客満足度(R)調査「アプリの使いやすさ」部門で第1位を獲得
  • 累計会員数2,000万人を突破(2024年4月末時点)
  • 株式会社サイバーエージェントのグループ会社・株式会社タップルが運営し、2024年に創業10周年を迎えた
  • 24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ」機能を搭載

タップル会員の65.6%が20代

タップルの会員の利用目的・年齢層

※調査実施主体:マッチングアプリ大学

年齢層は20代が65.6%で、累計登録者数から計算すると900万人ほどとかなり多くの人がタップルを経験してます。

タップルで恋人と出会った20代のエピソード

社会人になって出会いがない中で理想のタイプと出会えた
ユーリ・21歳 

私は20歳の時に就職したので、日常生活では本当に出会いがなかったんです。同年代は大学生なんですが、職場にはいないので。。。

彼氏の第一印象はプロフィールの時点で写真がすごく好みだったことです。私から「いいね」したので、マッチング成立できたのがとても嬉しかったです。すぐに私からメッセージを送って、話が盛り上がり、翌日には電話をしていました。電話でも盛り上がり、デートの約束までしたので、展開の速さにドキドキしていました。

デートはランチだけの予定だったのですが、話が弾み、予定していなかった猫カフェにも行くことに。付き合いたいな〜と思っていたタイミングで相手から告白してくれたのですごく嬉しかったです。本当に理想の彼氏なので、このまま結婚できたらいいな〜と思ってます。

友達の雰囲気から恋人になった
サカモト・26歳

僕がマッチングした女性とは、仕事の話や趣味のお酒の話、友達のように会話をしていました。

僕は急いで恋人を作るつもりではなかったので、タイミングがあえば会いたいなくらいに思っていたのですが、ある時に、どっちがお酒が強いかという話題になり、今度飲みに行くことになりました。

実際に会ってみると、想像よりも雰囲気が好みで異性として一気に意識してしまいました。その場で次回デートの約束もして、2回目のデートで恋人になりました。

メッセージだけだと、あまり恋人になれるイメージがなかったけれど、会ってみると一気にスイッチが入ったので、やっぱり会うのが大事ですね。

タップルの通話(オンラインデート)機能が好評を集めていました。オンラインデートは実際に会うデートに比べてハードルが低く、実際に会う前に相手がどんな人か知れるところに大きなメリットがあるようです。

タップルに向いている20代はこんな人!

タップルは次の項目が当てはまる人におすすめです。

こんな人に向いている

  • すぐ会える相手を探したい人
  • メッセージよりも実際に会いたい派の人
  • 20代の彼氏彼女が欲しい人
  • 無料でアプリを使いたい男性(詳細へ

男女ともに基本料金は無料、男性のみ有料プランあり。

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

タップル特集の記事は↓こちら〜

地方に住んでいる20代が使うなら「ペアーズ」

Pairs

ペアーズ

Pairs

料金 月額4,100円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代~30代
目的・真剣度 恋活・婚活
運営会社 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ペアーズは累計登録者数が2,000万人を超える、国内最大級のアプリです。

ペアーズの特徴

  • 累計登録者数は2,000万人を超えており、地方での出会いにも強い

  • 「マイタグ」機能を使えば、共通の趣味を持つ相手を探せる
  • 他人には言いにくい本音(お金の感覚、スキンシップなど)も、ペアーズにだけこっそり入力すれば、非公開のまま価値観に合った相手をおすすめしてくれる(本音マッチ)
  • 恋活・婚活マッチングアプリ利用率No.1
    (※1 MMD研究所「2023年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2023年9月時点)

ペアーズの20代会員は47.3%で他アプリより少なめ

ペアーズの会員の利用目的・年齢層

※調査実施主体:マッチングアプリ大学

ペアーズは20代の会員が全体の半数近くを閉めており(47.3%)で、20代の累計登録者数は900万人以上もいます。同世代で出会いたい人は、ペアーズを使うことをおすすめします。

利用目的は恋活よりで、会員のうち7割がすぐに結婚というよりもまずは恋愛から徐々に発展させていきたいという人が多いです。

また、20代後半〜30代の婚活世代の会員も多く、約5人に1人は婚活目的で利用しています。そのため、結婚を意識した人との出会いも期待できます。

ペアーズで恋人を見つけた20代のエピソード

結婚を決められたのは、プロフ欄のおかげ
asuka・28歳 

友人がペアーズで出会い結婚したと聞き、軽い気持ちで登録してみました。

なんと、私もペアーズを始めて2ヶ月で今の旦那さんと出会うことができました。お相手はまさに理想の話上手・聞き上手な男性でした。出会って3ヶ月程でお付き合いし、半年後には結婚をお互い意識しあい、1年後に結婚しました。

慎重派の私ですが、結婚までとんとん拍子に決められたのは、ペアーズのプロフィール欄が細かく書かれていてわかりやすかったことが要因かなと思います。

性格・趣味・結婚願望はもちろん、年収も記入されているので、一緒に生活することを考える上で、必要な情報を事前に知ることができたので、迷わず交際に進めたと思っています。

たくさんの女性と出会えて結婚に辿り着いた
川口・29歳

僕は友人から「求める異性の理想が高いからなかなか結婚できないのでは」と散々言われていました。そんな僕が、ペアーズで結婚相手を見つけました。

僕が指定していた条件は、旅行とお酒が好きで、明るくて元気でかわいい年下の女性です。厳選に厳選を重ね、ついに理想の女性とマッチングできました。

ただ、写真と実物は違う可能性があったので、まずはビデオデートをしました。表情や声など、自分の想像通りだと確かめてからデートに進みました。

初デートから昼飲みでしたが、楽しそうに付き合ってくれて、夜まで一緒に居ました。そこから3回程会って付き合いました。プロフィールの初めての印象から、付き合った後の印象まで全く変わっていません。先日プロポーズに成功し、冒頭の友人より先に結婚が決まったので、今度ドヤ顔で報告する予定です。

ペアーズは出会いの母数が多いぶん、理想の相手と出会える確率が高くなっていると考えられます。豊富にあるコミュニティを利用して、趣味や価値観の合う相手と出会える点も好評を集めていました。

また、ペアーズは上場企業が運営しているため、セキュリティもしっかりしています。実際、口コミにもサクラに遭遇したというものがほとんど見られませんでした。

ペアーズをおすすめしたい20代の特徴

ペアーズは以下に当てはまる人におすすめです。

こんな20代に向いている

  • マッチングアプリを初めて使う人
  • 地方に住んでいる人
  • 同年代や年上に出会いたい人
  • コミュニティ機能で同じ趣味をもつ相手を探したい人

ペアーズは男女ともに登録は無料ですが、男性は2通目のメッセージから月額料金が発生します。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ

本命探しの利用率No1アプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

↓まだ他に知りたいことがある人はこちら

 

20代で街コンにも参加したいなら「カップリンク」

カップリンク

カップリンク

カップリンク

料金 男性:月額4,700円
女性:無料
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20~39歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社リンクバル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

カップリンク公式へ

カップリンクは、上場企業である「株式会社リンクバル」が運営する恋活・婚活向けのマッチングアプリです。

2016年にサービスを開始し、街コンとの連携や多機能性、優れた安全対策が特徴です。主な利用者層は20〜39歳で、会員数は中規模程度となっています。

カップリンクの特徴

  • 街コンジャパンと連携しており、イベント参加者とのつながりから出会いに発展しやすい

  • AIがユーザーの行動を学習し、毎日おすすめの相手を紹介してくれる

  • ビデオ通話「はなそうよ」や趣味でつながる「クリップ」など、多彩なコミュニケーション機能を搭載

  • ニックネーム表示や本人確認、24時間365日の監視体制で安心・安全に利用できる

街コン参加後に、同じ街コンに参加していた人にメッセージを送ることも可能なため「街コンであんまり話せなかった…ショック…」という方にも、まだまだチャンスがあるのがカップリンクなのです。

▼街コン参加後でもメッセージのやり取りができる

カップリンク メッセージやり取り

またカップリンクユーザーの中で「街コン参加者マーク」が付いている人は、その名の通り街コンに参加したことがあるユーザーなので、一目で「この人は街コンに参加するくらい、真剣に出会いを求めている人だ」と判断できる点もいいですよね。

カップリンクに向いているタイプ

  • 街コンの参加に積極的な人
    同じ運営会社のサービス「街コンジャパン」との連携により、アプリからイベントの参加やイベント後のメッセージができる。アプリだけでなく、恋活イベントの参加もしたい人は、1つのアプリで全てまとめられるので、楽。

  • 安全性と本人確認に安心感を求める方
    街コン参加者マークがついている相手であれば、サクラや業者・なりすましなどの心配なし。他にも、個人情報も確認後に早急に削除されたり、プロフィール写真を登録している人同士しか写真が見れないなど、プライバシー保護の機能が豊富。

  • マッチングなしに交流したい人
    「マッチングができずに合えない」といった悩みも多くありますが、カップリンクではマッチング前に5分間のビデオチャットができる「はなそうよ」の機能や、「であう」の機能でチャットやランチ相手を募集することができます。

次に「どんな人に出会いたい?同世代?ハイスペ?」「使う目的は恋活?婚活?」「料金が安く、コスパがいいのを使いたい!」などそれぞれの目的やアプリに求める基準別に、20代におすすめするマッチングアプリを紹介します。

【目的別】20代におすすめのマッチングアプリ

たくさんの種類のアプリがあって「何を選べばいいかわからない!!」ってなりますよね…(涙)

今回はそんなお悩みを解決するためにそれぞれの目的別に分けたアプリをご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

各アプリにはそれぞれの特徴があります。また1つのアプリでも複数の機能や出会える方法があるので、自分の希望・目的に合った出会いができます。

まさにタップルなどは様々な機能が搭載されているため、複数の希望や目的に応えられるサービスです。

20代同士で出会いたい人

20代の同世代と出会える

20代同士と出会いたい人には、以下の3つのアプリがおすすめ!!

20代と言っても年齢の幅が広いため、今回はそれぞれ出会える同世代の年齢別に分けてご紹介しています。ご自身の年齢に合わせて選んでみてください♪

  • 前半(20〜22歳)で同世代と出会いたい人→タップル
  • 半ば(22〜25歳)で同世代と出会いたい人→with
  • 後半(26〜29歳)で同世代と出会いたい人→ペアーズ

付き合える確率が高いアプリがいい20代なら

交際率が高いマッチングアプリランキング

本当に恋人ができるかどうかは、アプリを選ぶ際一番に重要視したいポイント!編集部が独自で20代ユーザーの交際率を調べたところ、Omiaiは57.6%・ペアーズは50%・withは49.6%となりました。

※調査日:2024年5月〜2025年8月
※参照:UGCレビューの20代回答者の交際率のデータ
※調査実施主体:マッチングアプリ大学

この結果から「付き合える確率が高いアプリを使いたいな〜」という方には、Omiai・with・ペアーズを使いましょう!併用して利用するのも、その分出会いの母数が多くなるのでおすすめですよ。

交際率を重視している人の中でも、Omiaiとwith・ペアーズはそれぞれこんな人におすすめです!

  • 婚活目的で利用している人と出会いたい→Omiai
  • 性格や価値観が合う人と付き合いたい→with
  • 20代だけでなく30代の少し年上とも出会いたい→ペアーズ

無料で出会いたい20代男性はコレ

無料化できるアプリ

男性がアプリを使うとなるとどうしてもお金がかかってしまいますよね。事実、「できる限り、お金をかけずに出会いたい…」と思っている人も多いはず。なんと、タップルはミッションをクリアすれば有料会員でしか使えない機能を課金せずに無料で使うことが可能なんです!!

無料で使う手順はこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

時間をかけずに会いたい20代に向いているアプリ

メッセージよりもとりあえず会って決めたい人向け

マッチングアプリって聞くと「メッセージのやり取りめんどくさくない?」と思う方がいると思います。とてもわかります…実際に私もそれが理由で使うのを避けていた過去があります(笑)

ただ、タップルとカップリンクはそういったイメージを覆してくれるアプリなんです!!!どういうことかというと「メッセージでのやり取り」よりも「実際に会って、その人のことを知る」ことにフォーカスした機能が搭載されているんです。

「メッセージでダラダラやり取りしてデートの約束するなら、サクッと実際に会って判断したい!!」という方は、この2つを使いましょう。詳しくは以下をタップすると見れます。

  • とにかく最短でデートの予定を立てたい人→タップル
  • アプリだけでなく、街コンに参加して出会いを広げたい人→カップリンク

同じ趣味を持つ人と出会いたい20代におすすめ

同じ趣味を持つ人と出会える

20代が多いアプリの中で、同じ趣味を持つ人と出会いたい方にオススメなのはタップルです!!

タップルでは「趣味タグ」と呼ばれる機能を使って、簡単に自分の趣味と同じ人に絞って検索することができ、趣味タグから検索して出てきた相手にいいねを送ることができるのです。

▼趣味タグ 一覧

タップル 趣味タグ

恋人と趣味の時間を一緒に楽しめたら最高ですよね!そんな方はぜひタップルを使うことをオススメします。

>> タップルの詳細を知る

他の趣味から出会えるマッチングアプリ情報はこちらの記事で解説中。

マッチング選びをプロがサポート「マチアプ相談室」

ここまで解説を読んでみて、いろいろな疑問が浮かんだり、どれが自分に合うか判断できなかった、という方に向けた、相談サービスを始めました!

その名も「マチアプ相談室」本記事を執筆している私、マッチングアプリ大学編集長の白崎萌と、マッチングアプリ大学TV講師のダニエルニシが直々にメール相談に乗るサービスです。

詳しくは以下のバナーをクリックしてください。

▼マチアプ相談所 byマッチングアプリ大学

マチアプ相談所

20代に合うマッチングアプリの選び方

ここからはマッチングアプリの選び方・チェックポイントをお伝えします。

選び方を間違えてしまうと、自分が求める条件に合う女性と出会えないこともあるので要チェック!

①年齢層をチェック!同年代が多いアプリを使う

まずアプリで出会いたいなら、「恋愛対象の同年代が多く利用しているか」が重要です。

各アプリの年齢層をまとめました。

マッチングアプリ別【女性の年齢層】比較一覧表

※調査実施主体:マッチングアプリ大学

ペアーズ、タップル 、withは、20代の割合が半数を超えています

Omiaiとゼクシィ縁結びは20代後半〜30代前半の割合が多めで、20代前半はそこまで多くないです。

つまり、20代で年下〜同年代の人と出会いたい人はペアーズ、タップル、with。同年代〜年上と出会いたい人は、Omiai、ゼクシィ縁結びを利用すると良いです。

②住んでいるエリアによってアプリを選ぶ!都会ならどれでもOK

20代は日本の人口ピラミッドでいうと少ない年代なので、地方や田舎は会員数が多いアプリを選んだ方がいいです。都会に住んでいるなら、どのアプリも20代が多くて出会いやすいのでどれでもOK。

アプリ名 会員数
ペアーズ
ペアーズ
2000万人
タップル
タップル
2000万人
with
with
1,000万人

ペアーズは累計登録者数が2000万人を超える、国内最大級のアプリです。他のアプリと比べてみても、明らかに登録者数が多いことがわかります。

各アプリで1週間以内にログインしているアクティブユーザーだけの話をすると、「約1〜2割」と言われています。つまり、ペアーズは200万人以上・マリッシュは7〜14万人が活発に活動しているということです。

どのマッチングアプリを利用すべきか迷ってしまう人は、単純に登録者が多いペアーズやタップル、Omiaiなどの有名アプリ順に無料登録してどんな人がいるのか確認するといいですよ。

③男性は料金もチェック!

アプリの多くは、女性は無料で出会えて、男性は女性とメッセージをするのに課金(月4千円〜5千円)が必要です。

20代はまだまだ収入が多くないので、男性は料金をチェックしておきましょう!

アプリ名\プラン 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
ペアーズ
ペアーズ
4,100円/月 3,033円/月
【一括】9,100円
2,366円/月
【一括】14,200円
1,675円/月
【一括】20,100円
タップル
タップル
3,700円/月 3,200円/月
【一括】9,600円
2,800円/月
【一括】16,800円
2,234円/月
【一括】26,800円
with
with
3,960円/月 3,300円/月
【一括】9,900円
2,438円/月
【一括】14,630円
2,017円/月
【一括】24,200円

※)料金はクレカ決済の場合
※2025年5月確認

無料会員でも異性のプロフィールや顔写真を見ることができるので、登録してすぐ課金する必要はありません!好みの異性とマッチングしてから課金すればOK。

以下のように立ち回ると無駄なお金を使わなくて済みます。

20代男性が恋人を作るまでのプラン
  1. 無料で使う(好みの人を探す・いいねを送る)
  2. 好みの人とマッチングした →課金する(1ヶ月 or 3ヶ月プラン)
  3. 好みの人がいない →別のアプリに登録して1に戻る

ちなみに、アプリを利用して恋人ができるまでの期間で最も多いのは1〜3ヶ月です。なので、課金するなら1ヶ月プランか3ヶ月プランがいいです。

いざ使い始めると、プロフィールや写真はどう作るのがいいの?マッチしたけどメッセージはどんな内容を送ればいいの?と悩むと思います。

そんなときは以下のページを参考にしてみてください。

20代のマッチングアプリに関する質問

Q120代におすすめのマッチングアプリは?

20代に最もおすすめのマッチングアプリは「with」です。 真剣度とマッチング率が高く、20代の恋人できた率が60%という調査結果が出ているためです。 また、利用者増加率も高く、常に新しい出会いが期待できます。 その他、「タップル」は実際に会うことを重視する人や20代前半、「ペアーズ」は幅広い年代と出会いたい人や地方在住者におすすめです。

Q220代男性が無料でマッチングアプリを利用することは可能?

20代男性が無料でアプリを利用したい場合は「タップル」がおすすめです。 タップルでは、特定のミッションをクリアすることで、通常は有料会員のみが利用できるメッセージや通話、おでかけ機能などを無料で利用することが可能です。 まずは無料で始めて、好みの相手とマッチングしてから課金を検討するのが良いでしょう。 詳細については男性も無料で使えるアプリについてまとめた記事をご覧ください

Q3マッチングアプリを選ぶ際に、特に注意すべきポイントは?

20代がマッチングアプリを選ぶ際の主なチェックポイントは3つです。 ・年齢層の確認:自分の出会いたい年齢層のユーザーが多いアプリを選ぶ ・居住エリアに応じた会員数:地方や田舎に住んでいる場合は会員数が多いアプリを選ぶ ・男性は料金プランの確認:まずは無料登録で様子を見て、マッチングしてから課金するという賢い利用方法もある

20代におすすめマッチングアプリの算出ロジック

当ページで紹介しているランキングの算出ロジックをご紹介します。

① 対象データ

  • 男女合算アンケート:利用者数、利用目的(恋人/婚活/ほか)、交際経験(付き合った人数)
  • 年代別構成:20代比率(データがないアプリは 0% として扱う)

② 使用指標と定義

  • 真剣度恋人割合 + 婚活割合(%)
  • 20代比率:利用者のうち20代の割合(%)
  • 利用者数:サンプル数(人)
  • 交際成功率付き合った人数 > 0 の割合(%)

③ 計算ステップ

  1. 各指標を最小値–最大値で0〜1に正規化(min-max normalization)
    norm(x) = (x − min) / (max − min)
  2. 下記ウエイトで加重合計し、合計スコア(0〜100)を算出

④ ウエイト設定(100点満点)

指標 重み 評価意図
真剣度(恋人+婚活) 35 恋愛・婚活目的が多いアプリを高評価
20代比率 40 若年層の厚さを重視(ターゲット適合)
利用者数 15 規模を評価(過度な偏りを避け控えめ)
交際成功率 10 「恋人ができた」割合を加点(今回は低め)

⑤ スコア式

スコア = (真剣度_norm × 35)
       + (20代比率_norm × 40)
       + (利用者数_norm × 15)
       + (交際成功率_norm × 10)
※ _norm は各指標の正規化後の値(0〜1)
※ 20代比率が不明のアプリは 0% として計算
  

⑥ 出力例(今回の結果・上位)

順位 アプリ 利用者数 真剣度(%) 20代比率(%) 交際成功率(%) スコア
1位 with 174 96.5 62.5 49.4 93.19
2位 ペアーズ 184 94.0 47.3 56.0 84.19
3位 タップル 106 83.9 66.0 50.0 81.02

⑦ 各アプリの順位理由(30字程度)

  • with:20代比率と真剣度が高く総合首位
  • ペアーズ:真剣度と成功率が高く2位
  • タップル:20代比率は高いが真剣度で劣勢

補足

  • 年代別データが揃い次第、20代比率は都度更新して再計算可能。
  • 目的別の重視度やターゲット年代を変更する場合は、ウエイトを調整。