マッチングアプリの料金比較一覧と値段が安くコスパの良いアプリを紹介!

マッチングアプリの料金相場は、男性で月3,400〜4,500円ほど、女性は無料で利用できるケースが多いです。
本記事では、主要アプリの料金を一覧で比較しながら、「料金の安さ」と「コスパの良さ」の両面から、おすすめの選び方を解説します。
【料金安い順】マッチングアプリ料金比較一覧

- 短期利用なら:Web決済の1か月プランがお得
- 3か月以上続けるなら:Web決済の6・12か月プランが最安
- 注意点:iOS/Androidのアプリ内課金はストア手数料ぶん割高になります
※初期表示は「1ヶ月料金(WEB版)」の安い順ですが、列名(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月料金)をクリックすれば、各プランごとに安い順へ並び替えできます。
AppleID・GooglePlayの料金は詳細ボタンで確認できます。
| アプリ名 | 1ヶ月料金 (WEB版) |
3ヶ月料金 (WEB版) |
6ヶ月料金 (WEB版) |
12ヶ月料金 (WEB版) |
女性 料金 |
リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() マリッシュ |
3,400円/月 | 8,800円 (2,933円/月) |
14,800円 (2,466円/月) |
19,800円 (1,650円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() アンジュ |
3,600円/月 | 9,800円 (3,267円/月) |
15,800円 (2,634円/月) |
21,800円 (1,817円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() タップル |
3,700円/月 | 9,600円 (3,200円/月) |
16,800円 (2,800円/月) |
26,800円 (2,234円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() pairs |
4,100円/月 | 9,100円 (3,033円/月) |
14,200円 (2,366円/月) |
20,100円 (1,675円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() Omiai |
3,900円/月 | 9,800円 (3,267円/月) |
14,800円 (2,467円/月) |
22,800円 (1,900円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() with |
3,960円/月 | 9,900円 (3,300円/月) |
14,630円 (2,438円/月) |
24,200円 (2,017円/月) |
無料 | アプリストア 詳細 |
![]() Bridalnet |
3,980円/月 | - | - | 24,000円 | 男女 同額 |
アプリストア 詳細 |
![]() youbride |
4,300円/月 | 10,800円 (3,600円/月) |
17,800円 (2,967円/月) |
28,800円 (2,400円/月) |
男女 同額 |
アプリストア 詳細 |
※2025年9月26日時点の料金です。ご購入前に最新の価格をご確認ください。<
更新履歴
2025年9月26日
- 各アプリに料金テーブルを追加しました。
2025年9月1日
- 導入文の表現を修正しました。
2025年8月15日
- キャンペーン情報を更新しました。
2025年8月14日
- Omiaiのデータ表記を修正しました。
2025年8月8日
- Omiaiのキャンペーン情報を更新しました。
数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。
マリッシュ|料金 :月額1,650円〜
マリッシュは「バツイチ・再婚活向けのアプリ」として知られており、会員の約47%が離婚歴のある方です。
離婚歴のある方が恋愛や再婚を考える際に不安に感じやすいのが、「離婚歴や子どものことを理解してくれる相手に出会えるかどうか」という点です。
その点、マリッシュにはバツイチや子持ちの方に理解のある会員が他のアプリよりも多く集まっているため、マッチングもしやすく、交際や再婚へとつながりやすいです。
| クレジットカード | AppleID | GooglePlay | |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,400円/月 | 4,400円/月 | 4,400円/月 |
| 3ヶ月プラン | 8,800円 (2,933円/月) |
9,900円 (3,300円/月) |
9,900円 (3,300円/月) |
| 6ヶ月プラン | 14,800円 (2,466円/月) |
13,800円 (2,300円/月) |
13,800円 (2,300円/月) |
| 12ヶ月プラン | 19,800円 (1,650円/月) |
18,800円 (1,566円/月) |
18,800円 (1,566円/月) |
料金は全て税込です。
※2025年3月7日時点の料金です。ご購入前に最新の価格をご確認ください。
ペアーズ|料金 :月額1,650円〜
マッチングアプリの中で、最も有名かつ大手なのが「ペアーズ」です。まさに、マッチングアプリの“王道”とも言える存在であり、基準となるサービスと言っても過言ではありません。
ペアーズの最大の魅力は、圧倒的な会員数の多さです。地域や年齢を問わず、多くの人とマッチングできるため、出会いのチャンスが非常に豊富です。
また、毎日多くのユーザーが新たに登録しており、アプリをのぞくだけでも常に新しい出会いがあるのが魅力です。日々変化するタイムラインを眺めるだけでも楽しめるでしょう。
| プラン | クレジット カード |
AppleID | GooglePlay |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 4,100円 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
| 3ヶ月プラン | 9,100円 (3,033円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
| 6ヶ月プラン | 14,200円 (2,366円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
| 12ヶ月プラン | 20,100円 (1,675円/月 ) |
21,800円 (1,816円/月) |
21,800円 (1,816円/月) |
アンジュ|料金 :月額1,817円〜

現在、マッチングアプリ大学限定のお得なキャンペーン開催中!
理想のお相手探しがさらに快適になるオプション機能「プレミアムパック1ヶ月(3,500円相当)」を無料プレゼント中!期間限定のキャンペーンなのでお見逃しなく!
アンジュは、「真剣にパートナーを探したい30代以上の独身者」に限定したマッチングアプリです。
30〜50代の大人同士が、落ち着いた真剣な出会いを求めて利用しているのが特徴で、経済的・精神的に自立した異性を探している方に向いています。
また、検索条件として「休日の過ごし方」「よく出かける場所」「出身地が同じ相手」など、ライフスタイルに基づいた細かな絞り込みが可能な点も魅力です。
| プラン | クレジットカード | AppleID/GooglePlay |
|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,600円/月 | 4,800円/月 |
| 3ヶ月プラン | 3,267円/月 (一括9,800円) |
3,600円/月 (一括10,800円) |
| 6ヶ月プラン | 2,634円/月 (一括15,800円) |
2,467円/月 (一括14,800円) |
| 12ヶ月プラン | 1,817円/月 (一括21,800円) |
1,734円/月 (一括20,800円) |
Omiai|料金 :月額1,900円〜
Omiaiは、20代から30代の将来を見据えた出会いをしたい人が多いアプリです。
「結婚は今すぐではないけれど、真剣に出会いたい」という方には、Omiaiの利用をおすすめします。
現在、Omiaiでは有料プランの一部機能を無料で体験できるキャンペーンを実施中です。男性で、課金前に使用感を確かめたい方は、ぜひこの機会に参加してみてください。
| プラン | クレジットカード | Apple ID/Google Play |
|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 4,900円/月 |
| 3ヶ月プラン | 3,267円/月 (一括払い 9,800円) |
3,933円/月 (一括払い 11,800円) |
| 6ヶ月プラン | 2,467円/月 (一括払い 14,800円) |
2,967円/月 (一括払い 17,800円) |
| 12ヶ月プラン | 1,900円/月 (一括払い 22,800円) |
2,317円/月 (一括払い 27,800円) |
with|料金 :月額2,017円〜
withは、ユーザーの約70%が20代と、若い世代に人気のマッチングアプリです。
そのため、20代同士の出会いはもちろん、年下と出会いたい30代の方にもおすすめです。
また、相性診断や趣味別のコミュニティ機能も充実しており、価値観や趣味など“内面重視”の出会いを求める方にも最適なアプリです。
| プラン | クレジットカード | Apple ID/Google Play |
|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,960円/月 | 4,800円/月 |
| 3ヶ月プラン | 3,300円/月 (一括払い9,900円 |
3,933円/月 (一括払い 10,800円 ) |
| 6ヶ月プラン | 2,438円/月 (一括払い14,630円 ) |
2,800円/月 (一括払い16,800円 ) |
| 12ヶ月プラン | 2,017円/月 (一括払い24,200円 ) |
2,233円/月 (一括払い 26,800円 ) |
タップル|料金 :月額2,234円〜
タップルの最大の特徴は、「おでかけ機能」を使って、その日や週末に会える相手を探せる点です。これにより、最短24時間以内にデート相手を見つけることができます。
また、オリコン顧客満足度ランキングでは「アプリの使いやすさNo.1」を獲得しており、アプリ初心者や、気軽に出会いを楽しみたい方にぴったりのアプリです。
| クレジットカード | AppleID | GooglePlay | |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,700円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
| 3ヶ月プラン | 9,600円 (3,200円/月) |
11,200円 (3,734円/月) |
11,200円 (3,734円/月) |
| 6ヶ月プラン | 16,800円 (2,800円/月) |
15,800円 (2,634円/月) |
15,800円 (2,634円/月) |
| 12ヶ月プラン | 26,800円 (2,234円/月) |
21,800円 (1,817円/月) |
21,800円 (1,817円/月) |
ユーブライド|料金 :月額2,400円〜
ユーブライドでは、「成婚退会者の約70%が、わずか5ヶ月以内に結婚相手を見つけている」というデータがあります(※2021年の成婚退会者に基づく)。結婚を前提とした真剣な出会いが中心であるからこそ、短期間で成婚に至る方が多いのが特徴です。
運営元は、結婚相談所「サンマリエ」を手がける企業で、本人確認やサポート体制も整っており、安心して利用できる点も大きな魅力です。
さらに、ユーブライドは男女ともに有料制。「お金を払ってでも真剣に出会いたい」と考える女性が多く登録しているため、同じように真剣な出会いを望む男性にもおすすめです。
| 料金 | |
|---|---|
| 1ヶ月 | 4,300円〜 |
| 3ヶ月 | 3,600円/月(一括/10,800円) |
| 6ヶ月 | 2,966円/月(一括/17,800円) |
| 12ヶ月 | 2,400円/月(一括/28,800円) |
ブライダルネット|料金:月額3,980円〜
ブライダルネットは、男女ともに有料の婚活アプリで、会員の約85%が「1年以内の結婚」を目指して活動している、真剣度の高いサービスです。
独身証明書や年収証明書、学歴証明書などの各種書類を提出できる仕組みがあり、安心して婚活に取り組めるます。
また、専任アドバイザーがサポートにつくため、結婚相談所のような手厚いカウンセリングを受けたい方や、信頼できる相手と確実に出会いたい方におすすめです。
| 料金 | |
|---|---|
| トライアルプラン | 0円(期限なしでずっと無料)機能制限あり |
| 月会員プラン | 男性3,980円/月〜・女性3,980円/月〜 (原則3ヶ月以上活動) |
| 年会員プラン | 2,000円/月(一括/24,000円) 2年目以降結婚するまで使い放題 |
コスパ重視のマッチングアプリを厳選

料金の安いアプリを比較したあとは、「安さ」だけでなく実際の出会いやすさやサービス内容も加味した「コスパ重視」のアプリを紹介します。
編集部で33個のアプリを調査した結果から、「コスパが良い」と評価できたものだけを厳選しました。
「安いだけじゃなく、実際に出会えるアプリを知りたい」という方におすすめです。
年代別のコスパが良いマッチングアプリ
「料金の安さ」×「出会いやすさ」を掛け合わせた「コスパ」を基準に算出した、年代別におすすめのアプリはこちらです。
(※料金はすべて公式サイトのクレジットカード決済・1か月プランの場合)
20代女性が多数登録
- 相性診断で相性がいい人と出会える
- 20代一番使っているアプリ(編集部調べ)
- 20代の彼女を作りたい人におすすめ
- 1ヶ月3,960円、3ヶ月9,900円
日本最大級の会員数
- 累計登録者数2,000万人で、地方でもマッチングしやすい
- カラオケ好き!アニメ好き!など同じ趣味からも探せる
- 「AppStoreセールスランキング」マッチングアプリの中で1位!
- 1ヶ月4,100円、3ヶ月9,100円
まずは友達から始めたい人に
- 女性は無料、男性もミッションクリアで無料利用可
- 20代の会員が多い!20代と出会いたい人向き
- 友達・デート相手探しに使いたい人にも○
- 1ヶ月3,700円、3ヶ月9,600円
20代〜30代前半女性が多数登録
- 相性診断で相性◎・恋愛観が合う人と出会える
- 20代の女性が一番使っているアプリ(編集部調べ)
- 20代の彼女を作りたい人におすすめ
- 1ヶ月3,960円、3ヶ月9,900円
日本最大級の会員数
- 20代後半〜30代の利用者数No1アプリ
- 会員数が多く、地方でもマッチングしやすい
- カラオケ好き!アニメ好き!など同じ趣味からも探せる
- 「AppStoreセールスランキング」マッチングアプリの中で1位!
- 1ヶ月4,100円、3ヶ月9,100円
他アプリより結婚意識の高いユーザーが多い
- 男性もミッションクリアで無料利用可
- 結婚を意識した相手と出会いたい人向き
- 1ヶ月3,900円、3ヶ月9,800円
※クレジットカード決済
日本最大級の会員数
- 40代の会員数No.1、地方でもマッチングしやすい
- カラオケ好き!飲み好き!など同じ趣味からも探せる
- 「AppStoreセールスランキング」マッチングアプリの中で1位!
- 1ヶ月4,100円、3ヶ月9,100円
30代以上と出会うなら
- 30代以上限定なので、40代がマッチングしやすい
- 婚活目的で利用しているユーザーが多い
- 婚活サイトよりも気軽に婚活ができる
- 1ヶ月3,600円、3ヶ月9,800円
再婚相手を探すなら
- 再婚支援に特化!再婚相手を探している人と出会える
- 40代前後の利用率が高い!40代と出会いたい人向き
- バツイチ・子持ちの人も多数利用中
- 1ヶ月3,400円、3ヶ月8,800円
マッチングアプリの料金体系はどうなっている?

月額制とポイント制の違い

マッチングアプリの料金体系は、大きく分けて「月額制」と「ポイント制」の2つに分類されます。
月額制は毎月決まった金額を支払うことで、一定期間すべての機能を使えるサブスクリプション方式。
一方、ポイント制はメッセージ送信や写真閲覧などに対して都度課金される仕組みで、使った分だけ料金が発生します。
多くの恋活・婚活アプリは月額制を採用しており、安定したやりとりがしやすい一方で、ライトな出会い系や遊び目的アプリではポイント制が主流になっています。
月額制の料金相場は?

月額制アプリの料金相場は、男性で月1,500円〜4,000円前後が一般的です。女性は無料で利用できるアプリも多く、特に恋活系やライトな出会いを目的としたアプリでは、女性料金が無料のケースが主流です。
婚活アプリや真剣な出会いを求める層を対象にしたサービスでは、男女ともに有料の場合があり、月額4,000円〜5,000円程度になることもあります
また、契約期間によって1ヶ月プランよりも3ヶ月・6ヶ月プランの方が割安になる傾向があり、長期で活動する人にはパックプランの方がコスパが良いです。
無料で使える範囲はどこまで?

多くのマッチングアプリでは、無料でもプロフィールの作成・異性の検索・いいね送信などは可能です。しかし、メッセージのやりとりには課金が必要になるケースが多く、特に男性ユーザーは無料だと機能制限を受ける場合がほとんどです。
完全無料のマッチングアプリも存在しますが、会員数・安全性の面でデメリットがある場合もあるため、「どこまで無料で何ができるか」を事前に確認しておくのが重要です。
男女で料金は違う?マッチングアプリの男女別料金比較

マッチングアプリでは、男性と女性で料金体系が異なることが多く、初めて利用する方にとっては戸惑うポイントのひとつです。
多くのアプリでは「男性は有料・女性は無料」という仕組みが採用されていますが、なぜこのような違いがあるのでしょうか? そして、どのアプリがどういう料金設定になっているのか、一覧で整理してみました。
この章では、「男性有料・女性無料」の主流アプリ10選と、「男女ともに有料」の婚活向けアプリを比較しながら、料金の違いやその背景、選ぶ際のポイントを詳しく解説していきます。
男性有料・女性無料のアプリ10選
まずは、男性は有料プランへの加入が必要で、女性は完全無料で利用できるマッチングアプリを一覧で紹介します。
恋活〜婚活まで幅広い目的に対応しており、会員数が多く初心者にもおすすめできる人気アプリが揃っています。
| アプリ名 |
男性料金 |
女性料金 |
|---|---|---|
| ペアーズ | 4,100円/月 | 無料 |
| タップル | 3,700円/月 | 無料 |
| with | 3,960円/月 | 無料 |
| Omiai | 3,900円/月 | 無料 |
| マリッシュ | 3,400円/月 | 無料 |
| アンジュ | 3,600円/月 | 無料 |
| ラビット | 3,400円/月 | 無料 |
| カップリンク | 4,600円/月 | 無料 |
| シナリオ | 4,400円/月 | 無料 |
| エンスポーツ | 3,500円/月 | 無料 |
※クレジットカード決済1ヶ月の料金(シナリオはアプリ決済金額)
上記のような「男性有料・女性無料」のアプリは、特に女性ユーザーの参加ハードルが低いため、会員数が多くアクティブ率も高めです。
一方、男性は無料会員のままだとメッセージ送信などに制限があるため、実質的には有料プランへの加入が前提となる場合がほとんどです。
男女とも有料のアプリ5選
つづいて、男女ともに月額料金が発生するアプリを紹介します。
こうしたアプリは主に婚活を目的としたサービスに多く、本気度の高いユーザーが集まる傾向があります。
男女双方が費用をかけて利用するため、メッセージの返信率や成婚率が高いのも特徴です。
| アプリ名 | 男性料金 | 女性料金 |
|---|---|---|
| ブライダルネット | 3,980円/月 | 3,980円/月 |
| ゼクシィ縁結び | 4,378円/月 | 4,378円/月 |
| ユーブライド | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
| Dine | 6,500円/月 | 6,500円/月 |
| 東カレデート | 6,500円/月(ゴールドメンバー) | 6,500円/月(ゴールドメンバー) |
「ブライダルネット」や「ゼクシィ縁結び」などは、結婚を前提にした出会いをサポートする婚活アプリで、真剣な出会いを求めている人に特におすすめです。
男女ともに費用が発生する分、冷やかしユーザーが少なく、安心して活動できる環境が整っています。
完全無料で使えるマッチングアプリもある?

多くのマッチングアプリでは、男女いずれか(主に女性)のみ無料で利用できる仕組みになっていますが、中には「男女ともに完全無料」で使えるアプリも存在します。
課金なしでメッセージのやりとりまで可能なものもあり、費用をかけずに出会いを探したい方にとって魅力的ですよね。
ただし、無料アプリは有料アプリに比べてユーザー層が若年層中心だったり、真剣度がやや低めな傾向があるため、自分の目的に合っているかを見極めることが大切です。
男女ともに完全無料で使えるアプリ
- Tinder(ティンダー):世界中で使われている代表的なマッチングアプリ。男女ともに無料でマッチ・メッセージが可能。課金でブーストやスワイプ制限解除もできるが、基本機能は無料。
- ペアフル:国内発の恋活アプリで、メッセージ機能まで完全無料。20代を中心に利用者が増加中。
- Koigram(コイグラム):匿名性が高く、やさしい雰囲気のUIが特徴。プロフィール入力やマッチング、メッセージまで全機能が無料。
- Tantan(タンタン):アジア圏を中心に利用されているマッチングアプリ。Tinderに似たUIで気軽な恋活向け。基本機能は男女ともに無料で使える。
無料で使えるアプリは「気軽に始めたい」「まずは試したい」という人にぴったりです。
一方で、結婚を意識した真剣な出会いを求める場合は、有料アプリの方がマッチングの質や安全性の面で安心感があるかもしれません。
無料で利用できるアプリについてはこちらの記事で詳しく説明しているので参考にしてください。
マッチングアプリの料金の支払い方法

マッチングアプリの料金は「どこで・どう支払うか」で変わることがあります。特に注意したいのが、アプリ版で課金するか、公式サイト(ブラウザ版)でクレジットカード払いを選ぶかという点です。
アプリ版とブラウザ版で料金が違う理由
マッチングアプリはブラウザとアプリで料金に違いがあります。
- アプリ版:App StoreやGoogle Playを通じて課金されるため、ストアの手数料が上乗せされ、割高になります。
- ブラウザ版:公式サイト上で直接クレジットカード決済するため、手数料がかからず安く利用できる場合が多いです。
例えば、1ヶ月プランでは数百円、12ヶ月プランでは数千円以上の差になることもあります。
そのため課金する際は、以下の手順がおすすめです。
- まず無料登録をする
- アプリではなく、公式サイト(ブラウザ版)にログインする
-
「クレジットカード払い」で有料会員登録をする
この方法を選ぶだけで、長期的に見れば大きな節約につながります。






















