タップルの口コミ評判を調査!「やめとけ」「やばい」は本当?料金や特徴も大解説

【タップル】口コミ評判でわかった総合評価!tappleを使うべき人とは?

「タップル」と調べると、「やめとけ」や「やばい」といった言葉を目にし、本当に大丈夫なのか不安になる方もいらっしゃると思いますが、結論から言うとタップルはそんなアプリではありません!

この記事では、その理由についてタップルを利用した編集部の声や、アプリの特徴や実際の利用者の口コミをご紹介していきます。

他にもタップルの特徴や料金、機能、使うべき人そうでない人の特徴もまとめているので「タップルについて知りたい!」「登録しようかどうか迷う!」と言う方は、ぜひ読んでください。

>>タップル利用者のレビュー・口コミを見る

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学 筆者 ダニエル・ニシ

編集ディレクター
ダニエル・ニシ

数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。

更新履歴

2025年8月14日

  • Omiaiのデータ表記を修正しました。

2025年8月13日

  • 口コミを詳しく

2025年7月31日

  • ディスクリプションを修正しました。

すべてを見る

【図解】60秒でわかるタップルの特徴!

下の図解では、タップルの特徴をひと目で確認できます。

自分のニーズにマッチするアプリなのかチェックしてみてください!

【タップル】
アプリストアへ

タップルを使うべき人と向いていない人の特徴

上記で説明したタップルの特徴をもとに、ここではタップルを使うべき人と向いていない人の特徴をまとめました。

タップルを使おうか悩む〜という方は、以下を参考にして決断してみてください。

タップルを使うべき人:直感操作で気軽に恋人・友達と出会いたい人

タップルを使うべき人

  • 今日・明日に出会える人を探している人(おでかけ機能で即日デート募集ができる!)
  • 操作がシンプルなアプリを使いたい人(左右スワイプだけの直感的なUI!)
  • 婚活よりもまずは恋人・友達から始めたい人(利用者の約7割が20代で恋活目的が多いので気軽に始めやすい!)

入力で男性有料プラン半額になるキャンペーンあり!
招待コード: 5Qqh-hNJkigtv

>タップル アプリストアへ

タップルは「今すぐ会いたい」というニーズを持つ人にぴったりで、専用の「おでかけ」機能を使えば思い立った当日でもデートの約束が可能です。

操作は左右にスワイプするだけの直感的なUIだから、アプリに不慣れでもOK。

利用者の約7割近くが20代で、婚活よりも“まずは友達や恋人から”という恋活目的が主流なので、気負わずスタートできますよ。

さらに招待コード「5Qqh-hNJkigtv」を入力すると男性有料プランが半額になるキャンペーン実施中

タップルの招待キャンペーンの画面

気軽かつお得に始められるこのタイミングを逃さない手はありませんね!(招待コードの入力画面は、アプリをダウンロードし会員登録した後に表示されます。)

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

タップルが向いていない人:本気の婚活をしたい30代以上

タップルをやめた方がいい人

  • アプリ初心者で手厚いサポートがほしい人(性格診断とアドバイスが充実したwithへ
  • 30代以降・地方住みの人(年齢層が幅広いペアーズへ
  • 1〜2年以内の結婚を真剣に考えている人(本人確認が厳格で真剣度の高いOmiaiへ
  • バツイチ・再婚を視野に入れた出会いを求める人(同じ境遇の会員が多いマリッシュへ

タップルを使うべきでない人の特徴に当てはまった人はこちらのアプリを利用してみてください!

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
with
with

■タップルよりも初心者向き
相性診断や性格診断が人気。性格や価値観の合う相手を探しやすく、アプリ初心者の人でも簡単に相性の合う人と出会える。

公式
解説へ
ペアーズ
ペアーズ

■タップルよりも多様な年齢層・目的のユーザーが利用
会員数No.1を誇るアプリで、地方在住者も多いため田舎や地方でも出会いやすい。年齢層も幅広く、多様な年代の異性とマッチング可能。

公式
解説へ
Omiai
Omiai

■タップルよりも婚活向き
アプリ名が示すとおり、タップルよりも結婚を強く意識したユーザーが多いのが特徴。今すぐじゃないけど結婚を見据えた恋愛をしたい人向き。

公式
解説へ
マリッシュ
マリッシュ

■タップルよりも再婚向き
再婚活をサポートすることに特化したアプリで、バツイチや子持ちユーザーへの理解が深い人が多く集まっている。離婚歴や子どもの有無を前提にしたプロフィール検索やコミュニティが充実しているため、同じ境遇の相手を見つけやすい。

公式
解説へ

with|タップルよりも初心者向き

with

with(ウィズ)

料金 月額3,960円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
年齢層 18~35歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社エニトグループ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

withはユーザーの約70%を20代が占める、若年層に人気のマッチングアプリ。

20代同士はもちろん、年下と出会いたい30代にも向いています。

累計会員数は約1000万人を突破し、利用者増加率はNo.1と勢いのあるアプリなんです。(Sensor Tower 2024年実績 主要マッチンアプリ5社比較)

相性診断や趣味コミュニティも充実しており、趣味や価値観など内面を重視して出会いたい人に向いています。

ペアーズ|タップルよりも多様な年齢層・目的のユーザーが利用している

Pairs

ペアーズ

料金 男性:月額4,100円(税込)~
※男性3ヶ月プランがおすすめ
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代〜50代(全年代OK)
目的 恋活:婚活
運営会社 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ペアーズは日本最大級の会員数を誇り、居住エリアや年齢の枠を超えてマッチングできるのが最大の強み。

毎日新規ユーザーが続々と参加するため、アプリをのぞくだけでも多彩なプロフィールが更新され、出会いのチャンスが途切れることがありません。

特に「できるだけ多くの異性を比較検討したい人」や「地方に住んでいて日常に出会いが少ない人」にとって、ペアーズはおすすめですよ。

Omiai|タップルよりも婚活向き

Omiai

真剣な恋活向き「Omiai」

Omiai

料金 登録無料
男性のみ有料月額プランあり
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代~30代が特に多い
目的・真剣度 婚活と恋活の間
運営会社 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

Omiaiは公式データによると、利用者の90%以上が「結婚を見据えてお相手探しをしている」と回答しており、結婚を意識した男女が多く集まるマッチングアプリです。

今すぐの入籍ではなくても、将来を見据えて真剣に交際したい人は、まずOmiaiを試してみましょう!

マリッシュ|タップルよりも再婚向き

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

登録者数
(累計)
300万人
利用目的 再婚、真剣な恋愛 結婚前提の恋活(真面目な交際を経て結婚に至りたい方が多い)
年齢層 30代後半〜50代が中心
バツイチ率 約47%(自社調べ)
月額料金 男性:月額3,400円(税込)~(女性無料)
女性:全機能が無料
(男女ともに登録無料)
機能 リボン購入(シンママ応援バッジ)
特別プロフィール
マッチング後のオンラインデート
など。
安全対策 運営による24時間365日の監視
ブロック・通報機能あり
身バレ防止対策実施
運営会社 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

マリッシュ公式へ

会員の約47%が離婚歴を持つマリッシュは、バツイチやシングルマザー/シングルファザーへの理解が深いユーザーが多く集まるアプリです。

離婚歴や子どもの有無がネックになりがちな再婚活でも、同じ境遇や理解者と出会いやすいです。

【絞り込み検索あり】タップル利用者のレビュー評価

174件の口コミ・評判を、性別・年代・利用目的・出会いやすさ・真剣度・安全性などで絞り込んで検索できます!

app-icon

タップルの評価

レビュー投稿数 182件

総合評価

3.7/5

出会いやすさ

4.1/5

真剣度

3.2/5

安全性

3.8/5

恋人の作りやすさ

3.3/5

機能

4.1/5

費用/コスパ(男性のみ)

3.1/5

絞り込み

性別

投稿者の年代

利用目的

項目別

該当件数 --

並び替え

2025年07月23日レビュー

総合点

4.2/5

出会いやすさ
5.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
3.0/5
恋人の作りやすさ
4.0/5
機能
5.0/5

出会いやすさ

5.0/5

マッチング数 20人
趣味や年収、生活習慣など、プロフィールが非常に充実しているのが特徴でした。特に、実際に会うまでの希望期間が分かるため、自分と価値観の合う相手を見つけやすいと感じました。

真剣度

4.0/5

実際の利用体験では、真剣な出会いを求める方が多い印象でした。ただし、飲み友達募集や投資勧誘目的と思われる方も少数いたため、プロフィールやメッセージの内容をしっかり確認する必要がありました。

安全性

3.0/5

本人確認機能は評価できます。ただし、多くのユーザーが早期のLINE交換を求める傾向があり、断ると攻撃的になる方もいました。メッセージのやり取りに一定の制限を設けるなど、さらなる安全対策があると良いと感じました。

恋人の作りやすさ

4.0/5

付き合った人数 未回答
3年以上使ってみて、アプリの認知度の高さとユーザー数の多さが魅力だと感じました。機能も充実しており、全体的に使いやすく、恋人作りに適したアプリだと思います。

機能

5.0/5

機能については、趣味や性格の相性でユーザーをマッチングする仕組みが特に優れていました。インドア・アウトドアなど、長期的な関係を考える上で重要な価値観でマッチングできる点が便利でした。

2025年07月23日レビュー

総合点

4.0/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
3.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
3.0/5
機能
5.0/5
費用/コスパ
4.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 40人
タップルの特徴は、マッチング後の実際の出会いまでの進展率の高さです。40人とマッチングして10人以上と実際に会えました。お出かけ機能を使えば食事や電話相手を直接募集できます。そこから意気投合するという経験もあるため、比較的出会いやすいと思います。

真剣度

3.0/5

Pairsと比較すると、プロフィールの内容が全体的に薄い印象を受けました。「話しましょう」程度の簡素な自己紹介も多く、メッセージや通話をしてみると、暇つぶし目的の利用者が予想以上に多いと感じています。

安全性

5.0/5

セキュリティ面で特に評価できるのは、ブロック機能の完全性とプロフィール画像の保護です。ブロックすると過去のトークが完全に消去され、解除も不可能です。また、プロフィール画像は保存しようとすると自動的にぼやけるため、プライバシーが守られていると感じました。

恋人の作りやすさ

3.0/5

付き合った人数 1人
アプリの雰囲気は比較的カジュアルで、真剣な出会いを求める人を見つけるのには少し苦労します。ただし、同じ目的の方と出会えれば、関係を発展させやすい環境だと思います。私も短期間ではありましたが、交際に発展した経験があります。

機能

5.0/5

機能面で優れているのは、AIによるピックアップ機能、距離選択機能、電話の時間制限機能です。特にピックアップ機能は、好みに合った相手を無料で「いいね」できるため、効率的な活動が可能です。また、電話機能の時間制限は、初対面の会話を自然に終えられる点で重宝しました。

費用/コスパ

4.0/5

7ヶ月で約26,000円の利用料金に対し、10人以上と実際に会い、1人と交際に発展しました。出会いのプラットフォームとしては十分な機能を提供していると感じますが、実際の成果は利用者の努力次第だと思います。

2025年07月23日レビュー

総合点

4.0/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
5.0/5
機能
3.0/5
費用/コスパ
4.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 20人
プロフィール写真と文章を一般的なレベルで入力するだけでも、比較的マッチングしやすいと感じました。他のアプリでは写真の加工感やインパクトが重視されますが、タップルでは自然な写真が多く、実際に会った時のギャップが少なかったです。

真剣度

4.0/5

マッチングした相手とのやり取りを通じて、皆さんが真剣に出会いを求めていることを実感しました。そのため、マッチング後の電話やデートへの展開もスムーズで、真剣度の高さを感じられました。

安全性

4.0/5

写真詐欺やぼったくりバーへの勧誘など、危険な経験は一切ありませんでした。これは真面目に出会いを求める利用者が多いためだと思います。そのため、安全に利用できるアプリだと実感しています。

恋人の作りやすさ

5.0/5

付き合った人数 1人
3人とお会いしましたが、事前のメッセージや電話でのやり取りを経て会うため、スムーズに関係を築けました。全体的に自然体の方が多く、純粋に恋人を探している方には適していると感じました。

機能

3.0/5

3ヶ月という短い利用期間だったため、すべての機能を使いこなせてはいません。ただし、趣味や好みを共有できる基本機能が充実しており、会話のきっかけには困りませんでした。

費用/コスパ

4.0/5

料金設定は他のアプリと比べて適正だと感じました。有料会員になることで、スワイプ制限も気にならないレベルまで緩和されます。他の高額なアプリと比較しても、コストパフォーマンスは良好だと思います。

2025年07月23日レビュー

総合点

4.6/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
5.0/5
機能
5.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 25人
自分からいいねをほとんど押さなくても、アプリを始めて1週間は男性からいいねが1日100件近く届きました。そのため、気になる相手や魅力的な人とのマッチングが非常にしやすかったと感じました。

真剣度

4.0/5

マッチングした方々と会話を重ね、実際に電話や対面で会う機会もありましたが、多くの方が複数人と何回か会ったりもしていて、真剣に出会いを求めている姿勢が強く伝わってきました。

安全性

5.0/5

他のアプリではマッチング後すぐにSNSを聞いてくる人が多かったのですが、タップルではそういった方が少なく、メッセージも運営による監視が行き届いているため、不適切な内容にはすぐに対応がされていました。

恋人の作りやすさ

5.0/5

付き合った人数 1人
会員数が多く、マッチングがしやすいだけでなく、丁寧に会話を続けてくれる方が多いと感じました。会話を重ねるうちに相手のことが気になり、実際に会いたいと思える人が何人もいました。

機能

5.0/5

プロフィールに趣味を追加できる機能や、お出かけ機能があるため、休日の予定を立てやすく、共通の趣味について話を広げられました。相手の趣味も詳しく知ることができ、とても使いやすかったです。

2025年07月23日レビュー

総合点

4.3/5

出会いやすさ
5.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
5.0/5
機能
3.0/5
費用/コスパ
4.0/5

出会いやすさ

5.0/5

マッチング数 25人
タップルは数あるマッチングアプリの中で、最も出会いやすいアプリだと実感しました。利用開始から1ヶ月程度で多くの女性からコンタクトがあり、実際に会うまでの過程もスムーズでした。

真剣度

4.0/5

マッチングから実際に会うまでの流れは円滑でしたが、当日キャンセルされるケースも何度かありました。そのため、会員の真剣度は他のアプリと比べてやや低いと感じています。

安全性

5.0/5

運転免許証などの公的書類による本人確認が徹底されており、事務局による確認体制もしっかりしています。そのため、安全性については特に問題ないと感じました。

恋人の作りやすさ

5.0/5

付き合った人数 1人
約半年間で25人との出会いがあり、多い時は週に3人とデートできました。マッチング率が高く、様々な方とコミュニケーションが取れるため、恋人作りに適したアプリだと思います。

機能

3.0/5

機能面については私自身が十分に使いこなせていなかったため、3点という評価にしました。ただし、一般的なユーザーであれば問題なく活用できる機能だと思います。

費用/コスパ

4.0/5

女性とのマッチング数を考えると、費用対効果は良好だと感じました。ただし、料金がもう少し安ければ、より多くのユーザーが参加するのではないかと思います。
他のアプリのレビューと比較する

絞り込み

性別

投稿者の年代

利用目的

項目別

該当件数 --

並び替え

あなたもレビューを投稿しませんか?

レビューを書く
タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

タップルで目立つネガティブな口コミ・評判

口コミでまず気になるのは、やはりネガティブな口コミ・評判ですよね。

100名を対象にしたアンケート結果を精査したところ、悪い口コミは大きく3つのパターンに集約されていました。まずは、その3つを具体的にご紹介します。

タップルのネガティブな口コミ・評判

  1. マッチングしてもメッセージが途中で終わることが多い、真剣度が低い
  2. 男性会員の料金が高い・コスパが低め
  3. 年齢層が若く、30代以上には不向き

1.マッチングしてもメッセージが途中で終わることが多い

タップルのイマイチな口コミに「マッチングはするけど、メッセージが途切れることが多い」という声がありました。

◆「メッセージが続かない」と回答した人たちの声

マッチング自体はスムーズで、最初の数通は普通にやり取りが続きました。ところが、盛り上がってきたかなと思ったタイミングで、急に既読がつかなくなり、そのままブロックされてしまうことが何度かありました。自分の言い方や話題の選び方に原因があったのかもしれませんが、「昨日まで普通に話していたのに…」と、理由がわからないままやり取りが途切れることが多く、正直モヤモヤが残りました。(埼玉・29歳・女性・nasa)
マッチングできて「よし、ここから!」と意気込んでメッセージを始めても、思ったより会話が続かず…。こっちが質問しても「そうなんですね〜」みたいな短い返事ばかりで、気づけば自然消滅してるパターンが多かったです。結局、デートまでたどり着けることはほとんどありませんでした。(愛知・32歳・男性・けんしろう)
1日に15人くらいから「いいね」をもらって、その中で気になった5人にお礼のメッセージを送ったんですけど、返事がきたのは2人だけ…。なんか、真面目に恋人や結婚相手を探してるって感じじゃない人が多くて、適当に「いいね」だけして放置してるのかな?って思っちゃいました。(東京・27歳・女性・アオハル)
同じ趣味の人を狙って「いいね」を送ってたので、マッチしてからの数日間はテンポ良くメッセージが続いてたんですよ。なのに、ある日突然パタリと返信が止まって…理由もわからないまま終わっちゃいました。(静岡・33歳・男性・naoto)
いいねからマッチング、メッセージまでは本当にスムーズなんですよ。でも挨拶して、趣味とか好きな食べ物の話して…せいぜい3ターンくらいやり取りしたら返事が来なくなることが多い気がします。ちょっとでも「つまらない男」判定されたら即切られる感じで…会うまでの競争はかなり厳しいですね。(福岡・26歳・男性・AH)

タップルだとあるあるな口コミなので、対処方法をお伝えします。

まず、タップルでメッセージが途切れてしまうのには、主に以下の理由があります。

  1. 他の気になる人とマッチングしたから
  2. メッセージの内容がつまらない

結論から言うと、両方の要因が重なってメッセージの返信がなくなるんですが、タップルの場合、「他の気になる人とマッチングしたからメッセージを返さなくなった」が、最初のきっかけになることが多いです。

タップルは友達〜恋人を探しているちょっとライトな層が多いためマッチングしやすいです。なので、毎日、次から次へと新しい人とメッセージのやり取りが始まります。(特に女性)

こんなことが毎日繰り返し起こります↓

「昨日まではAさんが良かったけど、今日新しくマッチしたBさんの方が好みだから、Bさんとメッセージしよ」

この状況に加えて、メッセージがつまらないと途中で返信がこなくなるんです。

◆解決策は「メッセージで好印象を与える」こと

他の人とマッチングするのは防げないので、いかにメッセージで好印象を与えられるかが重要です。

どんなメッセージを送ればいいのかわからない人は、以下の記事を読んでみてください。

最初のメッセージで送る内容や盛り上がる話のネタなど、メッセージの攻略法を書いているので参考になりますよ!

2.男性会員の料金が高い・コスパが低め

タップルの有料会員の「料金が高い」「コスパが低い」という口コミも目立ちました。

◆「料金が高い」「コスパが低め」と回答した人たちの声

学生の自分にとって、月額3,000円以上は正直かなり痛い出費です。どうしても「女性は無料で使えてるのに…」って思っちゃって、「男性は有料」っていうシステムに納得いかない気持ちがずっとありました。(東京・21歳・男性・tokio)
タップルってコスパ低くないですか?月額払って毎日「いいね」送っても、マッチングはほぼゼロ。運良くマッチしても、メッセージが2〜3通で途切れることばかり…。普通に会えて出かけられるならまだしも、自分の場合はそこまでたどり着かないので、正直払った分の見返りは欲しいです。(神奈川・25歳・男性・マッシュ)
私生活で出会いがないからアプリを始めたんですけど、SNSとかで「出会えた!」っていう人たちを見ると、正直落ち込みます…。こっちは毎月高い料金を払ってるのに全然出会えなくて、「なんで俺だけ…?」って悲しくなります。(千葉・27歳・男性・リョータ)

男性がタップルで女性とメッセージをするには課金が必要です。そのため、男性が出会いを見つけるためには、課金が必須となります。

タップルの月額料金は他のアプリに比べ高いのか、比較してみました。

▼大手アプリとの料金比較表

プラン

タップル
タップル

Omiai
Omiai

ペアーズ
ペアーズ

with
with

マリッシュ
マリッシュ

1ヶ月 3,700円/月 3,900円/月 4,100円/月 3,960円/月 3,400円/月
3ヶ月 3,200円/月(一括9,600円 ) 3,267円/月 (一括9,800円 ) 3,033円/月 (一括9,100円 ) 3,300円/月 (一括9,900円 2,933円/月 (一括8,800円 )
6ヶ月 2,800円/月(一括16,800円 ) 2,467円/月 (一括14,800円 ) 2,366円/月 (一括14,200円 ) 2,438円/月 (一括14,630円 2,466円/月 (一括14,800円 )
12ヶ月 2,234円/月(一括26,800円 ) 1,900円/月 (一括22,800円 ) 1,675円/月 (一括20,100円 ) 2,017円/月 (一括24,200円 1,650円/月 (一括19,800円 )※クレジットカード決済・通常価格

※OmiaiはAppleID・GooglePlay決済の価格
※2025年6月現在 / 表示価格はすべて税込み価格

マッチングアプリ大学教授のダニエル

比べてみても金額差はそれほど大きくありません。タップルの料金は、マッチングアプリの中では標準的と言えます。料金が高い、あるいはコスパが低いと感じるのは、うまくマッチングできなかったときにそう感じるだけの可能性もあります。

3.年齢層が若く、30代以上には不向き

「年齢層が低い・若い」という口コミが多数ありました。

◆「年齢について」回答した人たちの声

よくC Mで見てなんだか良さそうな感じがしたから登録したけど、20〜28歳くらいが多い印象。35歳の私にはちょっと若い子が多くて合わないように感じた。年下と出会いたいアラサーならいいかも。同年代の男性と出会いたいなら不向き、ペアーズやOmiaiの方がいいかな。(東京・35歳・女性・tomo)
タップルは20代前半が多くてノリが合うから好き。ただ、年上好きの友達は若すぎて経済力がない男性が多いから魅力を感じないみたいで退会してました笑 30歳以上の男性と出会いたいなら他のマッチングアプリを使った方がいいと思う。(大阪・25歳・女性・kazu)

口コミの通りなら20代と出会いたい人は良いですが、30代以上を探している人には不向きになります。

そこでタップルの会員データから年齢層を調査してみました。結果は、口コミの通りで20代が65.6%と最も多く出会いやすい年齢であることがわかりました。

タップルの年齢層

タップルの良い口コミ・評判

悪い口コミを確認したうえで、「なんだ、思っていたほど悪くないじゃん」と感じた方もいるかもしれません。ここからは、タップルを高く評価しているユーザーの口コミをご紹介します!

タップルの良い口コミ・評判

  1. 他のアプリと比べてマッチングしやすい
  2. 趣味嗜好が合う相手と出会える
  3. 機能がわかりやすい(使いやすい)
  4. 学生同士で出会えるStudent機能が良い

1.マッチングしやすい!42.5%が10人以上とマッチング

タップルの口コミを調査したところ「マッチングしやすい!」という良い評判を多くみかけました。

実際、タップル利用者108人とペアーズ利用者106人に「1ヶ月にマッチングした人数」をアンケート調査したところ、1人あたりの1ヶ月にマッチングした平均人数はタップルは13.7人、ペアーズは10.4人でタップルの方が多いという結果でした!

また10人以上とマッチングした人数を比べてみるとタップルは42.5%、ペアーズは29.2%だったので、確かにタップルはマッチングしやすいと言えるのではないでしょうか。

タップルの1ヶ月平均マッチング数

◆「マッチングしやすい」と回答した人たちの声

他のアプリに比べて、ここはマッチしやすい印象があります!実際、たくさんマッチできて色んな人と会話できたのが良かったです。相手を探すというよりは、すでにやり取りしている人の中から「この人と会ってみようかな」って選ぶ感じで使っていました。(兵庫・25歳・女性・あゆ)

これまでいくつものマッチングアプリを使ってきましたが、マッチング数の結果は with 12人、Omiai 7人、タップル 48人。どれも同じプロフィールにしていたのに、タップルが断トツで多かったです。女性が会うことに積極的で、「まずは話しましょう」という人が多いからかもしれません。(京都・29歳・男性・YH)

たくさんの男性から「いいね」が来て、正直選び放題でした。たぶん女性ならみんな同じかもしれませんが、毎回アプリを開くたびに新しい「いいね」が届いていて、それを見るのがちょっとした楽しみになっていました。(広島・23歳・女性・愛梨)
タップルはほんとにマッチングしやすい!ガチ恋目的じゃなくて、「まずは友達から始めたい」とプロフィールに書いている人が多いからなのか、体感では5人に「いいね」を送れば1人はマッチングしてる感じです。(宮城・26歳・女性・ぺんこ)
友達がタップルで5歳年下の彼女を作っていたので、自分も登録してみました。本当に出会えるのか半信半疑でしたが、登録初日から「いいね」が10件以上届き、1週間で8人とマッチング。メッセージも半分くらいは続いて、実際に2人と会うところまで進めました。(福岡・30歳・男性・アフロ)

タップルが他アプリよりもマッチングしやすい理由は、以下の2つが考えられます。

    1. 婚活ではなく恋活目的(少し気軽)の会員が多い
    2. 会員数が多い

タップルの利用目的

タップルとペアーズでアプリの利用目的を比べて見ると、恋活目的で利用している人はタップルが72.2%、ペアーズは56.6%という結果でした。タップルを婚活を除いた目的で利用している人は8割を超えていて、ペアーズの68.9%を上回っています

婚活よりも恋活の方が「とりあえずマッチングしてみる人が多い傾向」にあります。ここがマッチングしやすい口コミに繋がっていると言えるかもしれないですね。

次に、他アプリの会員数と比較してみました↓

▼他アプリの会員数と恋活目的の割合

アプリ名 会員数
ペアーズ 2000万人
タップル 2000万人
Omiai

1000万人※2024年7月時点

with 1,000万人

※マッチングアプリ大学調べ(2025年6月に公式サイトで確認)

タップルの会員数は業界大手のペアーズに次ぐ多さです。Omiaiよりも2倍近く会員数が多いため、マッチングしやすいと感じる人が多いのも納得できます。

会員数の多さと恋活割合が多いことから、恋愛・恋人探しが目的の人はタップルを使った方が良いと言えそうです!

2.趣味が合う相手と出会える

タップルの「同じ趣味の相手をさがす」の機能が、共通の話題で盛り上がれる人と繋がれて良いという口コミが多かったです。

◆「同じ趣味の人と出会えるのがいい」と回答した人たちの声

サッカーや野球の観戦が趣味なので、「野球観戦」「サッカー観戦」の趣味タグに登録しました。プロフィールに好きなチームを書いている女性も多くてよかったです。(東京・34歳・男性・圭太)
建築がすごい好きだけど、それを一緒に楽しんでくれる男性とはなかなか出会えませんでした。趣味タグで「建築」を検索したら、11万人以上が登録していてびっくりしました。本当に建築が好きなのか疑いつつメッセージのやり取りをしましたが、自然と建築について盛り上がれて嬉しかったです。(大阪・28歳・女性・くに)
趣味がマニアック(水族館に一人でいって1日中見て回ったり、家にいる熱帯魚をぼーっと見ること)なので、なかなか一緒に楽しめる人と出会えなかったんですが、趣味タグで同じ趣味の人と出会えました。(神奈川・32歳・男性・グッピー)
趣味が同じということがわかっているので、マッチングしてすぐのメッセージの話題に困らなくていいです。趣味が同じことでデートに誘いやすいのもいいです。(新潟・26歳・男性・MS)
同じ趣味とか価値観が同じ人の方が、なんとなく安心感があるのでよく使ってました。あと、趣味の話で盛り上がれない人はつまらないから会わない、というリトマス紙的な感じで使ってました。(北海道・28歳・女性・K)

「趣味が合う人と出会える」という声も多数見られました。タップルでは設定した「趣味タグ」から、共通の趣味をもつ相手を検索できます。

自分が興味のある趣味タグから相手を探すことで、同じ趣味をもつ相手と出会うことができます。

同じ趣味を楽しめる彼氏・彼女が欲しい人は、この趣味タグから相手を見つけましょう。

タップルの趣味タグで検索する方法

また、趣味タグは会話に困ったタイミングでも役立つ便利アイテムです。

メッセージで話題に困った時は、相手の趣味タグを見ましょう。相手が興味のあることがわかるので、話のネタになりやすいです。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

趣味タグは出会いの幅を広げるためポイントになります。相手から話を振られることもあるので設定しておきましょう!

3.機能がわかりやすい(使いやすい)

タップルを利用したことがある45名へインタビューしたところ、29人(64%)が「使いやすい」「わかりやすい」と回答していました。

タップルは検索画面に表示される相手を左右にスワイプして、いいかも・イマイチを振り分けるスワイプ型。

次々と表示される異性を直感で振り分けるだけでマッチングするので、会員一覧からじっくり好みの相手を探す詳細検索型よりもわかりやすい。

マッチングアプリの詳細検索型・スワイプ型の違い

◆「操作が簡単で使いやすかった」と回答した人たちの声

半月ほど使ったのですがタップルのいいところは隙間時間で手軽にできることが大きいですね。 操作は簡単で気に入る・気に入らないをスワイプで判断していくだけなのでゲーム感覚で気軽にできます。 あとはマッチングが成立すればメッセージを交換し合うだけですしね。 私のように普段忙しい職種の人間からすると隙間時間を有効的に使えるのは非常にありがたいです。(東京・31歳・男性・ジョー)
表示される女性をいいね、イマイチで振り分けるという単純な仕組みなので、とても分かりやすく使いやすいアプリだと思います。操作性が簡単で自分には合っていると思います!(山梨・26歳・男性・和樹)
使いやすいです。マッチングアプリ初心者だった私でも迷わず使えました。写真の第一印象で相手を選ぶスピード感がとても良いと思います(福岡・32歳・女性・のりこ)
表示された相手を左右に振り分けていくのがシンプルでわかりやすいです。UIもわかりやすいので使い方に悩まない。(宮城・30歳・男性・大輔)

良いと思ったら右へスワイプ、イマイチだと思ったら左へスワイプするだけでいいし、探す・おでかけ・趣味タグとか機能も絞られてるからわかりやすいです。この形に慣れちゃったので他のアプリが少しめんどくさいと思ってしまいました。。。(神奈川・28歳・女性・みゆ)

いちいち検索して相手を探す手間がないため、スキマ時間を使って活動できます

スワイプ型のタップルは、直感的に相手を選ぶことができます。詳細検索型のアプリは、設定した条件を満たした相手を一覧から選びます。

一方、詳細検索型は年収や身長、結婚に対する意思など、細かい条件を設定し検索できます。そのため自分の求める条件の相手を探しやすいメリットがあります。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

直感的に選ぶスワイプ型・じっくりと相手を見て選ぶ詳細検索型。自分に合うタイプを使いましょう。

4.学生同士で出会えるStudent機能が良い

タップルには学生確認が完了しているユーザー同士だけがマッチングできる「タップルStudent」という機能があります。

学校名がわかることで相手をイメージしやすくなったり、価値観や生活リズムが近い同士で出会えるとあって好評です。

タップルstudent

◆「タップルStudentが良い」と回答した人たちの声

同じ大学で出会うのはちょっと嫌(なんか気まずい)と思っていたので、大学名が見えると避けられるからいい(東京・21歳・女性・saki)
早稲田や日大、青山とかの私立大の人が多いように感じました。今まで年齢で絞れてたのにくわえて、大学生で絞れるようになったので、出会いたい相手と出会える精度が上がった感じ。今後はStudentをメイン相手を探していくと思います。(東京・21歳・男性・ひろ)
学生確認を学生証か学校発行のメールアドレスでやるので嘘をつけない。25歳以上は使えない仕組みみたいなので、30歳だけど学生というズレた人と出会わない配慮もされていていいと思う。ちゃんと自分と同じ状況(学生)で年齢が近い人と繋がれるのが安心できる。(神奈川・22歳・女性・RIN)
大学名を公開するのは少し抵抗ありましたが、非公開にもできるので使ってみました。社会人の人とマッチングするとなにを話していいかわからなくて困ることもありますが、Studentを使えば同じ大学生とだけマッチングするので緊張しなくていいと思いました。(千葉・20歳・女性・みやび)

大学生同士だと授業やバイトとかの生活リズムが似ているので、連絡が取れやすくていい。バイトやテストなど共通の話題もあるので、メッセージで話が盛り上がりやすいのもいいと思う。(埼玉・22歳・男性・ハルキ)

Studentを使うことで学生だからこそ通じる話題で盛り上がれたり、肩肘張らずに自然体でやり取りできるのが良いという人が多いです。(=相手が社会人だと、年齢が近くてもちょっと緊張しちゃう人が多い)

マッチングアプリ大学教授のダニエル

大学生に限定せずに20代前半の社会人とも出会いたい人は、今まで通り”年齢”で絞り込んで探しましょう!自分と同じ学生と出会いたい人はStudentを使って探すのがいいです。

機能を使い分けることで、より理想の相手と出会いやすくなりますよ!

タップルはやめとけ?やばい?編集部のタップルユーザーに聞いてみた!

ここからは、実際にタップルを利用している編集部員2名の体験談をもとに、タップルが「やばい」アプリなのかを検証していきます。

編集部が実施したユーザーアンケートでは、次のようなネガティブな口コミも少数ながら挙がりました。

  • サクラや業者がいるからやめた方がいい
  • 既婚者や“ヤリモク”がいるので危険
  • 出会えないからやめとけ
  • 実際に会ったら写真とまったく違う人が来た
  • 職業や年収、身長などプロフで嘘をついている人がいた

果たしてタップルでは本当にこんな「やばい」ことが起こるのか。

タップルを愛用する編集部の白崎と、私ダニエルによる対談をお届けします!

編集部白崎のプロフィール
マッチングアプリ大学編集長

編集長 白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として週刊SPA!・週刊ポスト・Oggiなど数多くの雑誌の取材を受ける。

タップルはやばい・やめとけと思ったことある?

マッチングアプリ大学ダニエル

編集部ダニエル:いきなり期待されてないことを言っちゃうと思うけど、僕はタップルで勧誘にあったり、実際に会ったら写真と全く違う人だったみたいな"やばい体験"をしたことないんですよね。

僕は今の彼女とタップルで出会ったので、やめとけという気持ちも一切ない。友達に「どのアプリがいい?」って聞かれたら、「タップル!」って言えるくらい良いと思ってる。

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

編集部白崎:私もタップルを使ってて変な事や人と出会った経験ないかなー、ペアーズやwithとかの他のアプリでもない。だけど、真剣に恋人を作ろうと考えていない"ヤリモクぽい男性"を見かけることはある。

タップルのおでかけの募集を見ていると、「23時から飲める人」「深夜だけどドライブ行ける人」なんて誘い方してる男がいる。真面目に恋人を探していたら、そんな誘い方しない。明らかになにか違う狙いがありそうな感じがする。

マッチングアプリ大学ダニエル

⁨⁩編集部ダニエル:それでいえば、女性にもすごい写真を加工しる写真詐欺ぽい人もいる。だけど、これってタップルだけじゃなくてペアーズやwithにもいるし、単に女性は可愛くみせたいだけで悪気あってやっていることじゃないからなー。

女性が加工した写真をアップするのなんて珍しいことじゃないし、加工しているのも見ればすぐわかるから、嫌ならマッチングしなければいいだけの話。やばいっていうレベルじゃないね。

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

編集部白崎:普通に使ってたら「やばい」「やめとけ」みたいなネガティブな経験しないよね。そういう嫌な思いをしちゃう人って、公開されている情報を鵜呑みにしちゃう人や、すぐに人を信じるピュアな心の持ち主のような気がする。

マッチングアプリ大学ダニエル

編集部ダニエル:それはありそう。恋愛経験が少なくて異性に対する免疫が低い人や「なんかこいつ違う」を察知する力が足りない人が、理想やイメージと違うことが起きたときに「タップルってやばい」って言ってるんだと思う。

対談の結果、タップルについて「やばい」「やめとけ」といった強いネガティブな印象は、二人ともありませんでした。

ただし、どのマッチングアプリにもヤリモクや写真詐欺のようなユーザーは一定数存在します。こうした怪しい相手は見分けるポイントがありますので、利用時には相手の目的をしっかり見極め、安全に活用しましょう!

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

タップルだけの3つの機能を紹介!

公式サイトから検証したタップルだけの3つの機能のメリットについて解説しますね!

  • 24時間以内にリアルで会える『おでかけ』機能
  • 30分間“いいかも”し放題になる『チャンスタイム』
  • ユーザーが自由に作れる『趣味タグ』でピンポイント検索

24時間以内にリアルで会える『おでかけ』機能

タップルのおでかけ機能のスクリーンショット

タップルの「おでかけ」機能なら、24時間以内にデート相手を見つけられます。

「おでかけ」ページから好みのデートプランを選んで募集をかけることもできますし、公開されている募集の中から気になる相手に「いいかも」を送ることも可能です。

届いた「いいかも」からお相手を選び「おでかけマッチング」すれば、あとはメッセージで日程を調整するだけ。とても手軽です。

募集は24時間で自動クローズされるため、「今週末ヒマなんだけど…」という突発的なニーズにもぴったり。

なお、「おでかけ」機能を利用するには本人確認を完了させる必要があるため、安全面でも安心して使えます。

30分間“いいかも”し放題になる『チャンスタイム』

ホーム画面に突如あらわれるボーナスイベントで、30分間は最大30人までポイント消費なしで「いいかも」を送信できます。

Tinderなど多くのスワイプ式アプリではライク増量は課金制ですが、タップルは完全無料でバーストモードを用意しているのが魅力!

ただし、チャンスタイムがいつ発動するかは不明なので、こまめにタップルを開いてチャンスを逃さないようにしましょう。

ユーザーが自由に作れる『趣味タグ』でピンポイント検索

タップルの趣味タグ

タップルには、ユーザーが自由に作って共有できる「趣味タグ」という仕組みがあります。

たとえば「ラーメン二郎」「深夜ドライブ」「古着屋めぐり」など、かなりマニアックなテーマでもタグを立てられるので、同じこだわりを持つ相手をピンポイントで探せます。

既存カテゴリーに縛られないぶん、“推し活”や最近ハマったマイブームをそのまま出会いのフックにできるのが魅力。

タグを通じてマッチングした相手とは初対面でも共通話題が豊富で、会話が弾みやすいのもタップルならではの強みです。

タップルに登録している男女の特徴:恋活したい20代男女が多数

ここではタップルに登録している会員の特徴を男女別に紹介していきます。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

まずはタップルの『利用目的』と『年齢層』から見ていきましょう

タップルの利用目的と年齢層

タップルの利用者は主に「恋活目的」です。

ただ、おでかけ機能が特徴にあげられている通り、「すぐに出会いたい」人によく利用されていて、よりライトな恋活になります。

年齢も7割近くが20代ということで、30代以上でゆっくり仲良くなりたいタイプの人はタップルには向かないかもしれません。

タップルの「男性」ってこんな人!

タップルの「男性」ってこんな人!

他のアプリに比べて「20代の男性」がとても多いです。

それに伴って、高収入のハイスペック男性は必然的に少なくなっていますが、その分、重くならずに気軽な恋人探しをすることができると思います。

同世代や年下男性が好きな人も、20代中心のタップル男性はぴったりだと思います。

タップルの「女性」ってこんな人!

タップルの「女性」ってこんな人!

女性も20代以下が中心です。気軽な出会いを求めている女性が多いです。

特に、おでかけ機能で募集をかけている女性は「出会うことに積極的な女性」ですから、男性としてはぜひアプローチしたいところです。

他のアプリだと、女性はすぐに出会うことを警戒しがちなので、フットワークの軽さは、タップルの女性の大きな特徴と言えると思います。

タップルの男性・女性の料金

マッチングアプリ大学教授のダニエル

ちょっと分かりづらい男女の料金を画像にまとめました

早見表になります↓

タップル男女別料金表
*表示価格はすべて消費税込みの料金となります

タップルは女性は無料で、男性は期間ごとに4つの料金プランが設けられています。

女性の料金

タップルでは女性は完全無料で利用可能です。

男性とマッチングするのも、メッセージをするのも、「おでかけ」や「ビデオチャット」といった、より良いパートナーと出会うための機能も全て無料で利用できます。

男性の料金

タップルでは男性は女性と違い、無料プランと有料プランに分かれています。

▼無料プラン・有料プランの違い

無料プラン 有料プラン
いいかもを送る・受け取る
マッチング
メッセージ ×
「おでかけ」利用 ×
「ビデオチャット」利用 ×

残念ながら、男性は無料プランのままではマッチングまでしかできません。

いくらマッチングしても、メッセージをしないことには全く先に進めないので、タップルで真剣に恋愛をしようと思うのなら、必然的に有料プランに登録する必要があります。

有料プランに登録すれば、メッセージし放題で「おでかけ」や「ビデオチャット」機能も使い放題です!

先ほどもご紹介しましたが、有料プランには4つの料金体系が設けられています。

クレジットカード AppleID GooglePlay
1ヶ月プラン 3,700円/月 4,800円/月 4,800円/月
3ヶ月プラン 9,600円
(3,200円/月)
11,200円
(3,734円/月)
11,200円
(3,734円/月)
6ヶ月プラン 16,800円
(2,800円/月)
15,800円
(2,634円/月)
15,800円
(2,634円/月)
12ヶ月プラン 26,800円
(2,234円/月)
21,800円
(1,817円/月)
21,800円
(1,817円/月)

※2025年6月現在 / 表示価格はすべて税込み価格

長い期間のプランに登録すればするほど、1ヶ月あたりの料金が安くなる仕組みとなっています。

ただ、はじめのうちはいきなり6ヶ月や12ヶ月の長期間のプランに登録するよりは、1ヶ月や3ヶ月の短期間のプランに登録することをおすすめします!

おすすめプランは3ヶ月プラン

編集部の方で、マッチングアプリを使用している男女100人にアンケートを取ったところ、1〜3ヶ月で恋人ができた人が最も多いという結果が出ました↓

マッチングアプリで恋人ができるまでの期間

ここからわかることは、3ヶ月タップルを続けて、恋人ができなければ退会というのが1つの目安にできそうです。

また、タップルを利用している男性に、「どのプランでスタートしたか?」を調査したところ、44%の男性が3ヶ月プランを利用していました↓

マッチングアプリの有料プランの利用率

これらから分かるように、契約プランに迷った場合は、ひとまず「3ヶ月プラン」で契約して使ってみてください。

>>タップル公式

スタンダードプランの料金

タップルのスタンダードプランの料金

タップルはシンプルプランだけでも十分パートナーを探せるのですが、より理想のパートナーと出会いやすくなる「スタンダードプラン」というさらに上の有料プランがあります。

いわゆるオプションプランのようなものです。

まずスタンダードプランに登録することで使えるようになる機能をまとめました。

使える機能
  • ダイレクトメッセージ
  • 優先表示機能
  • 人気会員の閲覧
  • 検索条件の追加

スタンダードプランに登録すると使えるようになる、4つの機能の詳細はこちらです。

スタンダードプランで追加される4つの機能
ダイレクトメッセージ
マッチングする前の相手にメッセージを送れる
優先表示機能

「いいかも」したお相手の「相手からのいいかも」画面で、優先的に表示される機能

人気会員の閲覧 タップルで人気の異性のプロフィールを見ることができる
検索条件
  1. フリーワード検索
  2. 自己紹介文あり
  3. サブ写真あり
  4. 本人確認済み
    (年齢確認)

上記の検索条件が使えるようになります。

どれも理想のパートナーと出会う確率がグンと上がる、かなり便利な機能なので、タップルで真剣に恋愛をしたいなら、ぜひ登録することをおすすめします!

合コンやクラブ、バーに1、2回行くぐらいの料金で、1ヶ月間マッチングアプリの機能をフルに使って理想のパートナーを探せるなら、かなりお得です。

タップルを無料で使う裏ワザ

タップルを無料で使う方法はミッションクリアすることです。ミッションには「無料の会員登録」「クレジットカードの発行」などがあります。

そして無料で使えるようになる機能は次の3つです。

無料で使えるようになる機能
  • メッセージ
  • 通話機能
  • おでかけ機能

つまり、無料会員のまま有料会員と同じ機能を使えるようになります。

わかりやすく比較表を作ってみました↓

▼ミッションクリアするとできること

機能 無料会員 有料会員 ミッション
クリア
いいかも
メッセージ ×
通話機能 ×
おでかけ機能 ×

利用期限はありますが、無料で恋人と出会える可能性がある利用者にとって嬉しいプランです!

タップルの無料で使う方法については、以下の記事で図解で紹介しているのでチェックしてください!

マッチ→デート→交際まで1週間!タップルの体験談

今回はタップルを使い、登録後わずか1週間で運命的な出会いを果たしたお二人にお話を聞きました!

本当にタップルで恋人と出会えるのかな?

タップル利用者がタップルを選んだ理由ってなんだろう」という疑問をいただく方は、参考になるのでぜひ読んでみてください。

お2人のショット

ご夫婦のプロフィール

女性:はるかちゃん
男性:けんちゃん
出会いのきっかけ:タップル
婚活をはじめてからお二人が出会うまでの期間:1週間
出会ってから交際までの期間:3日

タップルは真剣に恋人を探す人が多かった!

インタビュアー

タップルを選んだ理由は何ですか?

はるかちゃん

友人の紹介でタップルを始め、真剣に恋人が欲しい多くの男性と出会うために利用しました。最初はいくつかのアプリを併用していましたが、タップルは遊び目的などの人はおらず、真剣に活動している人が多く、マッチングもしやすかったので途中から一本化しました

30歳までに結婚するという目標があったため、いいねを積極的に返し、その後、短時間の電話で相性をチェックし、直感的に合うと感じた人とだけ会うようにしました

彼とはスムーズにやりとりが進み、電話での印象も良かったため、自宅近くのカフェで会うことに。実際に会って話してみると、写真通りの爽やかな人で安心しました。タップルを利用したおかげで、効率的に恋人探しができ、理想の相手に出会えたことに感謝しています。

けんちゃん

バツイチでもう一度幸せになりたいと思い、職場の後輩の勧めでタップルを始めました。コロナ禍で出会いの場が限られる中、職場恋愛は避けたかったため、登録者数の多さに惹かれて利用開始。プロフィールを重視し、外見や清潔感、非喫煙者であることを基準に相手を探しました。

彼女の写真がタイプだったため、すぐにスペシャルいいねを送りました。マッチング後のやりとりもスムーズ。すぐに電話をして話しやすさを確認し、翌日に会う約束をしました。実際に会った彼女は気さくで、話も弾み、直感的に「この人となら」と思えたんです。タップルがなければ彼女とは出会えなかったので、少しの投資で効率よく婚活ができたことに満足しています

彼の一目惚れでマッチング後すぐにデートへ!

橋と2ショット

インタビュアー

デートや告白のエピソードを教えてください。

はるかちゃん

初デートは近所のカフェでお茶をした後、海へ行きました。夕日を眺めるロマンチックな瞬間に手を繋がれ、心地よさを感じて「この人と付き合えたらいいな」と思いました。見た目がタイプだったのはもちろん、穏やかで優しい性格に惹かれ、結婚するならこういう人がいいと直感。タップルで出会ったからこそ、最初からお互い結婚を意識でき、スムーズに交際がスタートしました。

けんちゃん

初対面の彼女は写真以上に笑顔が素敵で、一目で「押すしかない!」と確信。すぐに海へ誘い、夕日を見ながら思い切って手を繋ぎました。嫌がられなかったのでホッとし、帰り道もゆっくりドライブしながらたくさん話しました。タップルは、世代を超えて出会えることが魅力。8歳年下の彼女とは普通なら出会えなかったと思います。

タップルの基本情報

タップルの基本情報まとめ
タップル
公式
タップルの基本スペック
運営 会社名 株式会社タップル
※サイバーエージェントの100%子会社
上場 非上場
運営開始 2014年
概要 特徴
  • 初心者向きアプリ
  • マッチング数が多い
  • 会いやすい機能あり
真剣度

デート

婚活

結婚を目指す真剣な恋愛
年代
20代
30代
40代
50代
60代

※18歳から利用可能

料金 登録料 男女共に無料
料金 相手とのメッセージのやりとりから有料
月額3,700円(Webブラウザ決済)
※3,6,12ヶ月の長期プランで割引あり
女性プラン  基本機能全て0円
有料
オプション
追加機能を含むスタンダードプランあり
登録 対応環境
  • IOS
  • Android
  • Web版
登録手段
  • LINE
  • Apple ID
  • メールアドレス
安全 利用できる人
  • 高校生を除く、満18歳以上の独身
禁止事項
  • 高校生、18歳未満、既婚者の利用
  • 社会規範、公序良俗に反するもの
  • サービス内で会員が不快に感じる行為
  • ビジネス等への勧誘
  • その他、利用規約に違反する行為
  • スクリーンショット(防止機能搭載)
本人確認

ステップ1:18歳以上の確認
ステップ2:メイン写真が本人であることを確認

個人情報の
保管期間
退会後の会員情報の保管期間は90日間
やりとりがない相手とのメッセージ保有期間は6ヶ月(180日)
カスタマー
サポート
メールでの問い合わせ・LINE電話での相談
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能
  • デートや通話相手を募集できる(おでかけ機能)
  • タグから共通点を探せる検索(趣味タグ)
  • ウィッシュカードでしたいデートをアピール
  • ミッション達成で無料でもメッセージ可能(男性のみ)
  • 30分間“いいかも”し放題になる『チャンスタイム』
独身確認 対応なし
年収証明 年収証明済みの男性にはプロフィールに「収入証明」のアイコンが表示
通話機能 本人確認ステップ1完了で利用可能
1回目の最大通話時間は15分間、2回目以降は30分間
距離検索 検索機能なし
(居住地・勤務地の都道府県のみ)
AI学習 あり
いいかも・いまいちの振り分けをしていくと好みを学習しおすすめで提案
相談機能 タップル内で相談できる機能はなし