Omiai(オミアイ)の口コミ評判からわかった向いている人・向いていない人

マッチングアプリOmiaiを使うべき人・使ってはいけない人!口コミ・評判まとめ

Omiaiは「結婚を見据えた恋人探しをしたい人」に最適です。

真剣度の高い会員が多く、本人確認や24時間の監視体制など安全面の仕組みも整っているため、将来を意識した出会いを効率よく進めたい人に向いています

一方で、気軽なデート優先や母数重視で幅広く出会いたい人は、他アプリのほうが合う場合があります。

本記事では、口コミと実ユーザーのレビューをもとに、Omiaiが向いている人/向いていない人を具体的に解説します。

>>Omiai利用者のレビューはこちら

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学 筆者 ダニエル・ニシ

編集ディレクター
ダニエル・ニシ

数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。

更新履歴

2025年9月11日

  • Omiaiの良い口コミと悪い口コミを最新にアンケートに基づいて更新しました。

2025年9月2日

  • Omiaiに向いている人の解説を追加しました。

2025年8月15日

  • キャンペーン情報を更新しました。

2025年8月15日

  • Omiaiの情報を更新しました。

2025年8月13日

  • Omiaiのデータの表記を修正しました。

2025年7月31日

  • Omiaiの新機能「マイベスト」の解説を追加しました。

すべてを見る

※記事内で利用しているデータは、Omiaiの公式発表に基づくもの、または当サイトが独自に実施したアンケート調査結果を掲載しています。

【図解】30秒でわかる!Omiaiの特徴

まずは図解でひと目でわかる『30秒でわかる!Omiaiを使うべき人』からご覧ください!

上記の特徴や利用者データを踏まえると、Omiaiは特に20〜30代の婚活寄りユーザーに支持されているアプリだと言えます。

そのため「20代〜30代で、結婚を意識した恋人を作りたい人」にとって相性が良いサービスです。

Omiaiが向いている人・向いていない人

Omiaiは真剣度の高いユーザーが集まるアプリですが、人によって合う・合わないがはっきり分かれる傾向があります。

ここでは、実際の口コミやデータをもとに「どんな人におすすめできるのか」「逆に向いていない人はどんなタイプか」を整理しました。

Omiaiをおすすめしたい人

マッチングアプリOmiaiを使うべき人

  • 結婚を見据えた恋人探しをしたい人
  • 安全性が不安な初心者の人
  • 身バレしないでアプリを利用したい人

>>Omiai公式へ

結婚を見据えた恋人探しをしたい人

Omiaiは、「結婚相手探し」「将来を見据えた恋人探し」で利用する人が9割超という公式調査があります(2024年2月公表)。

Omiaiが公式で発表したOmiai会員の利用目的のグラフ

画像引用:2024年2月のOmiai発表のプレスリリースより

また、内訳が結婚相手探し45.7%/将来を見据えた恋人探し47.0%とされています(2024年2月公表)。

Omiaiが公式で発表したOmiai会員の利用目的のグラフ2

画像引用:2024年2月のOmiai発表のプレスリリースより

この結果からわかるのは、Omiaiの利用者は「遊び目的」や「気軽なデート目的」の人が少数派であり、ほぼ全員が恋人づくりや結婚を見据えた真剣な出会いを目的としているという点です。

他の大手アプリでは恋活層が過半数を占めることも多いですが、Omiaiは婚活寄りユーザーが多いのが特徴的です。

そのため、結婚を前提とした真剣な恋人探しをしたい人にとって、Omiaiは向いていると言えます。

安全性が不安な初心者の人

Omiaiでは、安全性に関しても以下のような厳格な基準を設けています。

  • 24時間365日の厳重な監視体制:テクノロジーと専門スタッフによるダブルチェック
  • 本人確認必須:顔写真付き公的証明書での本人確認が必須
  • 実名非公開:プロフィールはイニシャル・ニックネームで表示
  • 悪質ユーザーの強制退会
  • SNSには投稿されない
  • TRUSTe認証:個人情報保護の取り組みが国際基準を満たしていることを証明
  • インターネット型 結婚相手紹介サービス業認証(IMS):結婚相手紹介サービス業として健全な運営体制を備えていることを証明

こうした体制により、不審なユーザーやトラブルを未然に防ぎやすく、初めてマッチングアプリを使う人でも安心して利用を始められます。

身バレしないでアプリを利用したい人

マッチングアプリを使ううえで「知り合いに見られたくない」「身バレが心配」という声は少なくありません。

Omiaiでは、こうした不安を解消するために身バレ防止機能を追加料金なしで利用できます。多くのアプリでは有料オプションになることが多い機能ですが、Omiaiなら標準で備わっています。

さらに、身バレ防止機能(プライベートモード)を使えば、自分が「いいね」や「マッチング」した相手以外にはプロフィールが表示されなくなりまそのため、知り合いや見られたくない相手からは完全に非表示にでき、安心して活動できます。

Omiai

真剣な恋活向き「Omiai」

Omiai

料金

男性:3,900円/月*

女性無料
*クレジットカード決済1ヶ月プランの場合
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代~30代が特に多い
目的・真剣度 婚活と恋活の間
運営会社 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

Omiaiをおすすめしない人

Omiaiは結婚を見据えた真剣な出会いに強いアプリですが、目的によっては他のアプリの方が向いている場合もあります。

具体的には、次のようなタイプの人です。

マッチングアプリOmiaiを使うべきでない人
  • 価値観や共通点を重視して恋人を作りたい人→with
  • 地方に住んでいて出会いの母数を増やしたい人→ペアーズ
  • 気軽に会ってデートにつなげたい人→タップル
  • 1年以内に結婚を実現したい人→ユーブライド

上記の人は、Omiaiよりも以下のアプリの方が向いています。

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
with
with
価値観や相性診断を使って恋人を探したい人におすすめ
新規ダウンロード数No.1の人気アプリで、性格診断を通じて相性の良い相手がわかる。
公式
解説
ペアーズ
ペアーズ

地方在住の人に向いているアプリ
会員数が2000万人でと日本最大級で、Omiaiよりも地方でも出会いやすいのが特徴。

公式
解説
タップル
タップル
まず会ってみたい」という人に向いているアプリ
お出かけ機能で、今日や週末に会える相手を探せるため、恋活やデート目的に強いアプリ。
公式
解説
ユーブライド
ユーブライド
短期間で結婚したい人におすすめ
男女ともに有料制のため、結婚への真剣度が高く、1年以内の結婚を目指すユーザーが多く集まっている。

公式
詳細

 

Omiaiの良い口コミ評判

Omiaiの良い口コミ評判

編集部では、Omiaiを実際に利用したことのあるユーザの口コミ評判を分析しました。中でも多かった口コミはこの3つでした。

CHECK
Omiaiの良い口コミ・評判
  • Omiaiを使ってデート・恋人・結婚できた!
  • マッチングしやすい
  • 他のアプリに比べ真面目な会員が多い

1.Omiaiを使って恋人・結婚できた!

Omiaiの口コミや評判をチェックすると、「恋人ができた」「結婚につながった」という声が数多く見られます。

特に真剣に活動している会員が多いことが背景にあるようです。

実際に編集部がOmiaiの利用者53名に実施したアンケート(2024年2月、クラウドワークスにて調査)では、以下のような結果が出ました。

検証した口コミ評判件数 53件
デートまでできた 29名
恋人ができた 9名
メッセージのやり取りまでできた 6名
婚約・結婚・事実婚した 4名
同棲してた 1名
出会えなかった 4名

この結果からわかるように、利用者の約8割以上が「誰かと出会えた」と回答しており、そのうち約25%は恋人関係や婚約・結婚に至っていることが分かります。

これは、気軽な出会いを目的とするアプリと比べても高い数字です。

口コミでも、実際に交際や結婚につながったエピソードが多く寄せられています。

実際に利用して思ったのは、いわゆるチャラい感じの人がいなかったということ。自分の年齢的にお付き合いするのにちょうど良い男性が多かったです。ちなみに今の彼氏とはOmiaiで出会いました。(30歳 女性)
今の妻とはOmiaiで出会って結婚しました。正直、アプリで出会って結婚するとは思ってなかったので、自分自身驚いてます(笑)お互いさほど結婚は意識していなかったのですが、交際を続けるうちに自然と結婚を考えるようになりました。お互い堅実なタイプなのでOmiaiでなかったら出会ってなかったかも。(34歳 男性)
Omiaiでは結婚を意識している人が多かったです。だからと言ってガツガツしているわけではなく、お付き合いが続けば結婚もありかなと考えて出会いを探しているような感じでした。自分もすぐに結婚というわけではなく、いずれは結婚できるような女性と出会いたかったのでピッタリでした。Omiaiで出会った女性と1年間交際して、現在婚約中です。(35歳 男性)
マッチングアプリダニエル

このように、Omiaiは出会いから交際・結婚まで現実的に進んでいる人が多いアプリです。

合コンや職場の出会いでは「結婚まで意識していない人」に当たることも多いですが、Omiaiでは最初から結婚・恋愛というゴールを共有できる相手に出会いやすいため、効率的に理想の相手を探すことができます。

>>Omiaiで出会いを探す

2.マッチングしやすい

Omiaiの口コミでは「他のアプリよりマッチングしやすい」という声が多く寄せられています。

登録している女性の方が多く、比較的簡単にマッチングできたため、色んな人と出会うことができ満足でした。(30歳 男性)

趣味などの共通点がある人とマッチングしやすいです。共通の話題があるだけで話しやすさが段違いでした。(35歳 女性)

交際には至らなかったが、実際に会うことができ何回かデートも行うことができてよかった。女性からのいいねも多かった。(36歳 男性)

Omiaiの公式が発表した会員の年齢層と男女比

画像引用:2024年2月のOmiai発表のプレスリリースより

Omiaiは男性より女性会員の割合がやや高いうえに、公式発表によると利用者の80%以上が20代・30代を占めています。

特に社会人経験を積み、恋人づくりや結婚を視野に入れる人が多い世代が中心となっているため、活動目的が近い相手と出会いやすいため、マッチングがしやすいと感じるようです。

プロフィール検索だけでなく「趣味・価値観キーワード」で相手を探せるので、共通点からつながりやすいです。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

ただし、「全然マッチングできない」と感じる人もいます。その場合は活動の時間帯を意識すると改善できる可能性があります。

Omiaiの公式が発表した時間別マッチング・メッセージ件数

画像引用:2024年2月のOmiai発表のプレスリリースより

Omiaiの公式発表によれば、マッチングやメッセージが最も活発なのは20〜23時の夜帯。

この時間に「いいね」やメッセージを送ることで、返信率やマッチング率を高めやすくなります。

つまり、利用のタイミングを工夫することでさらにマッチングしやすくなるアプリだといえます。

3.真面目な会員が多い

Omiaiの評判の中には「他のアプリと比べて真剣に活動している会員が多い」という口コミも目立ちます。

自分が今まで使っていた他のアプリと比べて、Omiaiは誠実な感じの異性が多くいる印象を受けた。また、多くの女性が結婚を意識している点もいいなと思った。(28歳 男性)
結婚願望が強い方が多く、真面目な方がたくさんいた印象でした。
遊び目的で会うわけではなかったので、お互いしっかりと妥協点などを見出してうまく相手を選ぶことができるのかなと思います。(33歳 女性)
会員は30代が多く、プロフィールからも結婚を視野に入れている人が多い印象で、会員の質は他に比べると良かったと思う。(33歳 女性)

Omiaiが実施したアンケートで実際に結婚したOmiaiユーザーの結婚までの期間

画像引用:2024年2月のOmiai発表のプレスリリースより

さらに、Omiaiの公式発表によると、Omiaiで交際・結婚したカップルの約80%が、出会いから1年6ヶ月以内に結婚に至っているとされています。

これは、利用者の多くが最初から「結婚を前提にした恋人探し」を目的として活動している証拠と言えるでしょう。

口コミでの「誠実そう」「結婚を意識している人が多い」という印象だけでなく、実際の成婚データからもOmiaiは真剣度の高いユーザーが集まるアプリだと裏付けられています。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

Omiaiの悪い口コミ・評判

Omiaiの悪い口コミ評判

ここではOmiaiを実際に使った人の中で『少しイマイチだった』と感じた声も紹介します。

良い面だけでなく、注意点も知っておくことでより納得して選べるはずです。

CHECK
Omiaiの悪い口コミ・評判
  • 地方ユーザーには会員数が少ない
  • 業者らしき人に遭遇した
  • 自分の希望の相手を探す機能が少ない

1.地方ユーザーには会員数が少ない

登録者数が少ないので私のような地方に住んでいる人はなかなか理想とする人とマッチングできないことです。(30歳 女性)
県外の人が多かったので、近場の人とマッチングできるようになって欲しいなと思いました。例えば、県外の人とのマッチングの有無を選択できるようになっていると良い。(35歳 男性)
会員数が少なすぎて、自分の好みで絞込み機能などを使用すると該当しない事が少々あった。(28歳 男性)

口コミにもあるように、特に地方在住の人からは「出会いの母数が少ない」という声があがっています。実際に大手アプリの会員数を比較すると、以下のようになります。

▼大手アプリとの会員数の比較

アプリ名 会員数
Omiai 累計約1,000万人(2024年7月時点)
ペアーズ 2,000万人
with 1,000万人
タップル 2,000万人
このように、Omiaiも累計1,000万人以上と大規模ではあるものの、ペアーズやタップルと比べると会員規模で見劣りする部分があるのは事実です。
ただし、Omiaiは20〜30代の婚活寄りユーザーが中心という点で「目的が合いやすい」という強みがあります。
マッチングアプリ大学教授のダニエル

そのため、「どうしても近くに会員が少なくて出会いが広がらない」と感じた場合は、地方でも母数が多いペアーズや、より恋活寄りのwithなどを併用してみるのもおすすめです。

Omiai以外で会員数の多いアプリについて知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

2. 業者らしき人に遭遇した

一部の口コミでは、Omiaiを利用中に「業者らしき人」と思われるユーザーに出会ったという声もありました。

アプリ内でやり取りをしていると、時折、ビジネスや投資に関連する話を持ちかけてくるユーザーがいた。こうしたケースに遭遇すると、目的に合った出会いが難しいと感じた。(31歳 男性)
どこのアプリにも言えるのですが、やはり副業の勧誘やビジネス関連の方が一定数はいるなとかんじました。時間の無駄やと思いました。(38歳 女性)
LINEのIDを交換しようとするプロフィールの方々からのいいねがあり、そのような方々とのやり取りも少なくありませんでした。また、メッセージ中にLINEに移行を勧めるアカウントも多く見かけ、ビジネス関連の内容やライセンス料など、本来の目的とは異なる目的で利用されている方が多かったため、少し困惑しました。(33歳 女性)

こうした「業者のような利用者」は、マッチングアプリ全般で報告される問題です。

Omiai側も本人確認の徹底や24時間365日の監視体制、不審ユーザーの強制退会といった対策を講じていますが、完全にゼロにはできません。

そのため、利用者自身も以下のような点に注意することが大切です。

  • すぐにLINEや外部アプリへ移行を促す相手には注意
  • 「投資」「副業」「ライセンス料」など金銭に関わる話題が出たらやり取りを中止する
  • 少しでも怪しいと思ったら、アプリ内の通報機能を使う

Omiaiは通報を受けたユーザーに対して「イエローカード」を付与し、悪質な場合は強制退会させる仕組みがあります。

こうした機能を活用することで、リスクを最小限に抑えられます。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

つまり、業者らしきユーザーに出会う可能性はゼロではないものの、仕組みを理解し慎重に対応すれば安全に利用できるといえるでしょう!

3. 自分の希望の相手を探す機能が少ない

一部の口コミでは「Omiaiは検索機能や操作性が物足りない」と感じる声もあります。

検索機能が少し分かりづらく、条件に合う相手を絞り込むのが思ったより手間がかかりました。もう少し使いやすいフィルター機能があれば便利だと思います。(25歳 男性)
気に入った人を選ぶ際にボタンを押さなければいけないのが少し手間に感じました。フリックで選べたら楽なのにと思っていました。(35歳 男性)

実際、Omiaiは他の大手アプリと比べると機能のバリエーションが少なめです。

▼各アプリの基本検索以外の機能

アプリ名 機能
with ・性格診断
・相性診断
・好みカード
・キーワード検索
ペアーズ ・マイタグ
・キーワード検索
タップル ・デートプラン
Omiai ・キーワード検索

このように比較すると、Omiaiは「診断系」や「趣味コミュニティ」などの機能は少なく、検索できる条件もシンプルです。

そのため、細かい条件で効率的に探したい人には物足りなく感じる可能性があります。

マッチングアプリ大学教授のダニエル

ただし一方で、機能が少ないからこそ「おすすめ候補に流されることなく、自分の目でプロフィールを見て判断できる」という利点もあります。

Omiaiでは写真や自己紹介文をしっかり読み込み、自分の意思で相手を選べるのが特徴です。

そのため、「便利な機能だけに頼らず、自分のペースで相手を見極めたい人」には向いているといえるでしょう。

さらに、2025年6月には新機能「マイベスト」がリリースされました。これはマッチング前からその人“らしさ”が伝わるプロフィール機能で、趣味や価値観など相手の人柄や個性により深く触れられるのが特徴です。

従来は「検索条件が少ない」と感じられることもありましたが、この新機能によって相手の理解がしやすくなっています。

詳細は記事後半で解説しています。

【絞り込み検索あり】Omiai利用者のレビュー評価

編集部が集めた口コミだけでなく、実際にOmiaiを利用したユーザーから寄せられた声も多数掲載しています。

現在は約80件以上のレビューがあり、男女・年代・利用目的・評価項目ごとに絞り込み検索が可能です。

自分と同じ状況のユーザーがどんな体験をしているのかをチェックすることで、よりリアルにOmiaiの実態を知ることができます。

ぜひ、自分の条件に近いレビューを探して参考にしてください!

app-icon

Omiaiの評価

レビュー投稿数 92件

総合評価

3.6/5

出会いやすさ

3.4/5

真剣度

3.9/5

安全性

4.0/5

恋人の作りやすさ

3.3/5

機能

3.7/5

費用/コスパ(男性のみ)

3.5/5

絞り込み

性別

投稿者の年代

利用目的

項目別

該当件数 --

並び替え

2025年07月24日レビュー

総合点

3.0/5

出会いやすさ
3.0/5
真剣度
3.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
3.0/5
機能
2.0/5
費用/コスパ
3.0/5

出会いやすさ

3.0/5

マッチング数 15人
Omiaiを使って感じたのは、出会いやすさは普通程度だということです。新規登録直後は「足あと」が多く付きましたが、その後は反応が落ち着きました。ただし、3ヶ月の利用で数人の方と実際に会うことができ、工夫次第で出会いにつながると実感しました。

真剣度

3.0/5

利用を通じて分かったのは、真剣な出会いを求める会員が多い一方で、メッセージが途絶えたり、業者らしきアカウントも見かけたことです。しかし、実際に会えた方との間では誠実なやり取りができ、真面目な会員も多くいると感じました。

安全性

4.0/5

Omiaiの安全性については、男性視点ではありますが、特に問題を感じることはありませんでした。業者やサクラのアカウントを見分ける目を持てば、安全に利用できるアプリだと思います。

恋人の作りやすさ

3.0/5

付き合った人数 1人
恋人作りについては自分次第という印象でした。アプリは出会いのきっかけを提供してくれますが、その後の発展は相性やタイミング、自分の行動力によると感じました。

機能

2.0/5

Omiaiの機能面では、基本的なマッチング機能は備わっているものの、他のアプリにあるような独自の特徴的なサービスは見当たりませんでした。シンプルな作りのアプリだと感じています。

費用/コスパ

3.0/5

3ヶ月で約1万円という料金設定は、他のアプリと比べても標準的だと感じました。ただし、自動更新制なので、解約のタイミングには注意が必要です。私も気づかずに更新されてしまった経験があります。(※2025年7月現在の料金)

2025年07月24日レビュー

総合点

3.5/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
4.0/5
機能
2.0/5
費用/コスパ
3.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 20人
プロフィール欄に自己紹介、趣味、年収などをきちんと記載し、顔写真を掲載しておくと効果的でした。好みの女性にいいねを送ると、足跡がついてイイねが返ってくることが多く、マッチングにつながりやすいと感じました。

真剣度

4.0/5

Pairsやタップルと比べて、Omiaiは本気で出会いを求める人が多いと感じました。中国系の怪しいアカウントも少なく、プロフィールもしっかり書かれている方が多いため、真剣な方が多いと実感しています。

安全性

4.0/5

サクラや業者のアカウントが非常に少なく、比較的安心して利用できました。怪しいアカウントは日本語の不自然さですぐに見分けられるため、トラブルに巻き込まれる心配も少ないと思います。

恋人の作りやすさ

4.0/5

付き合った人数 3人
最近は婚活アプリの利用が一般的になってきており、恋人作りの場として十分機能すると感じています。Omiaiは結婚を視野に入れた女性が多く、私自身もその意識で利用していました。

機能

2.0/5

基本的な機能しか搭載されていないため、特に便利だと感じる機能はありませんでした。気になった相手とのいいねの交換とメッセージのやり取りが主な機能です。居住地検索の範囲をもう少し細かく設定できれば良いと思います。

費用/コスパ

3.0/5

基本料金が他の婚活アプリ同様、かなり高額だと感じました。月額5000円は負担が大きく、3ヶ月や6ヶ月などの長期プランで割引を提供する手法には疑問を感じます。特に女性がほぼ無料なのは不公平だと思います。

2025年07月18日レビュー

総合点

3.8/5

出会いやすさ
3.0/5
真剣度
5.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
3.0/5
機能
3.0/5
費用/コスパ
4.0/5

出会いやすさ

3.0/5

マッチング数 15人
Omiaiを使って感じたのは、趣味登録機能はあるものの、趣味を通じた交流の場が少ないということです。メッセージのやり取りから実際の出会いまでは、自分で工夫して話を広げていく必要がありました。

真剣度

5.0/5

会員の方々の結婚に対する意識の高さが印象的でした。次の恋愛は結婚を視野に入れたいという方や、将来を見据えた関係を求める方が多く、真剣度は非常に高いと感じました。

安全性

5.0/5

Omiaiの特徴は、厳格な本人確認システムです。免許証などによる身分証明が必須で、また多くのユーザーが趣味の写真なども含む複数の画像を掲載しているため、相手のことをよく理解した上で会うことができました。

恋人の作りやすさ

3.0/5

付き合った人数 未回答
アプリのポイントは、自由度の高さですが、それが逆に課題にもなっています。趣味のコミュニティ機能が充実していないため、会話のきっかけ作りから約束までの流れを全て自分で組み立てる必要があり、負担を感じました。

機能

3.0/5

利用を通じて分かったのは、基本機能は揃っているものの、趣味を通じた交流機能が少ないということです。私自身、最初の挨拶や趣味の聞き方をテンプレート化して対応していました。

費用/コスパ

4.0/5

半年間で15,000円程度の利用料で、約15人と会うことができたのでコスト面では満足です。ただし、コミュニティ機能などが充実していない点は改善の余地があると思います。

2025年07月16日レビュー

総合点

4.0/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
4.0/5
機能
4.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 20人
利用してみて、女性は特にマッチングしやすいと実感しました。マッチングした方々は誠実で、約束のドタキャンなども一切なく、デートに向けての話し合いもスムーズに進められました。

真剣度

4.0/5

将来を見据えた真剣な出会いを求める方が多く、会話の中でもそれが伝わってきました。相手の誠実な姿勢に触れ、自分自身も結婚を前向きに考えられるようになりました。

安全性

4.0/5

プロフィール内容で気になる点がある方とは事前にマッチングを避け、実際に会う前には必ず通話を行うようにしていました。また、ブロック機能も充実しており、安全に利用できました。

恋人の作りやすさ

4.0/5

付き合った人数 1人
マッチング後メッセージと通話を経て、3回のデートを重ねて交際が始まりました。1年間の交際を経て、プロポーズをいただき、今年の入籍が決まっています。

機能

4.0/5

検索機能の細かな絞り込みが可能で、理想の相手を効率的に探すことができました。通常の出会いでは難しい条件設定も、システム上で簡単に行えた点が便利でした。

2025年07月06日レビュー

総合点

4.3/5

出会いやすさ
4.0/5
真剣度
5.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
4.0/5
機能
3.0/5
費用/コスパ
5.0/5

出会いやすさ

4.0/5

マッチング数 35人
Omiaiは真剣な出会いを求める人が多く、マッチングが比較的容易でした。特に登録から3日間はチャンスタイムがあり、多くのいいねを送れるため効率的にマッチングができました。

真剣度

5.0/5

利用を通じて分かったのは、結婚を視野に入れている会員が大半を占めているということです。マッチング後の返信率も高く、真剣な出会いを求める方には最適だと感じました。

安全性

5.0/5

本人確認が必須でメッセージ閲覧が可能になる仕様のため、安全性は高いと感じました。サクラや勧誘目的の会員も少なく、これまでの利用で被害に遭ったことはありません。

恋人の作りやすさ

4.0/5

付き合った人数 1人
真剣な出会いを求める会員が多いため、遊び目的ではない関係を築きやすいです。女性からのいいねも比較的多く、恋人関係に発展する可能性が高いと実感しました。

機能

3.0/5

機能面では特筆すべき特徴は見当たりませんでした。受け取ったいいねの数に応じていいねの消費数が変動する仕様は、理想の相手へのアプローチを躊躇させる要因になると思います。

費用/コスパ

5.0/5

他のアプリと比べて月額料金が比較的安く、他アプリ登録でメッセージし放題になる特典も魅力的です。マッチング率も高いため、費用対効果は非常に良好だと感じました。
他のアプリのレビューと比較する

絞り込み

性別

投稿者の年代

利用目的

項目別

該当件数 --

並び替え

あなたもレビューを投稿しませんか?

レビューを書く

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

Omiaiの結婚体験談|実際に出会ったカップルのエピソード

相手にいいねした理由や初デート、プロポーズなどについて3組のカップルに実際に取材を行い、Omiaiを利用した感想やデート・結婚のエピソード聞きました。(写真の掲載はご本人より許可をいただいています。)

【一組目】「結婚はまだ先」のはずが、理想の相手と出会い、交際1年でプロポーズ

お二人のお写真

ご夫婦のプロフィール

女性:みーちゃん(30歳)
男性:しょーくん(35歳)
出会いのきっかけ:Omiai
婚活をはじめてからお二人が出会うまでの期間:2ヶ月
出会ってから交際までの期間:1ヶ月

「出会いがあれば良いな」と気楽にアプリを始めた

編集部

まずはお相手と出会ったのがOmiaiだったようですが、使おうと思ったきっかけを教えてください。

みーちゃん

高校の教師をしており仕事で忙しく、教員以外との出会いの場がなかったためです。仕事とプライベートは分けたいし、いつか結婚もしたいと同僚に嘆いていたところ、同僚の先輩がOmiaiで出会い結婚した話を聞き、アプリを始めました。

私は、常に頭から仕事のことが離れなくなりそうと思っていたので、同じ職場の人との結婚は考えられませんでした。しかしアプリでは、職業を隠してメッセージを送り合えるため、業種を気にせず気軽に始めることができました。

しょーくん

エンジニア職で、ずっと忙しく働いており、独り身なことを心配してくれた友人にアプリの存在を教えてもらいました。最初は「彼女ができればいいな」という、何気ない気持ちで始めました。友人に言われるまま、興味本位で選びました。

編集部

アプリではどのような相手を探していましたか?また気をつけていたことなどありましたか?

みーちゃん

誠実で一緒にいて楽しい人。また、自分が仕事ばかりだったので、自然を感じられるところへ、連れて行ってくれる人を探しました。

気をつけていたことは、職業を秘密にすることです。職業を見て、どのように思われるかわからないと思ったので、職業は内緒にしていました。プライベートも仕事ばかりしていたので、彼とアプリで連絡を取り合う時間は、疲れを忘れるくらいとても楽しかったです。

しょーくん

アウトドアが好きなので、一緒に楽しんでくれる人を探しました。アプリを利用することで、何人かアウトドアが好きな女性に出会えました。

ただ、自分に話を合わせるために、アウトドアを好きと言ってくれる方もいたので趣味の話を全面的に出すのではなく、自然にメッセージのやり取りを楽しめる相手を探すことに重点を置いて相手を探しました。

メッセージをやり取りして、こんなに女性に興味を持ったのは、後にも先にも彼女一人なので、Omiaiに本当に感謝しかありません。

初デートはご飯だけで帰るつもりが、その後の釣りも一緒に楽しんでいた

デートした場所:お昼にレストランでのランチ。そのあと山に面した海でのアウトドア

編集部

初めて会ったときの第一印象と初デートエピソードを教えてください。

みーちゃん

第一印象は、少年のように無邪気な人でした。初デートは、ご飯に行って、帰るつもりでした。でも、彼が、デート後に「釣りに行く」と言っていたので、興味本位で「私も行きたい」と言ったら連れて行ってくれることに。

釣りに行く前に「靴が濡れるので、ホームセンターで長靴を買ったほうがいい」と言われ、一緒にホームセンターに行きました。その時に、店員さんに「優しい旦那さんですね」と間違われ、なぜか2人とも否定せず「はい」と返事をしてしまい、笑い合ったのを覚えています。

しょーくん

ほがらかで、ふわふわしている優しい女性だなと思いました。初デートのときに、釣りに一緒に来てくれたときは、忙しいと聞いていたので、本当に驚きました。それでも、釣りを楽しんでいる姿をみて、一緒に釣りをする事が、こんなにも楽しいのかと衝撃が走ったのを覚えています。そのときには既に運命を感じていました。

編集部

アプリで出会ったからこそよかったと思うことは何かありますか?

みーちゃん

私の周りには、教師同士で結婚している人が、本当に多いのですが、私はOmiaiで出会ったので、普段関わらない職業の方と出会えましたし、価値観もかなり広がりました。アプリでの出会いだったからこそ、同じ趣味であるキャンプを一緒に楽しめる人とすぐに繋がれたと思います。

しょーくん

アプリだからこそ、趣味のアウトドアを楽しんでくれる、価値観の合う人とすぐに出会うことができました。友達の紹介などでは、絶対に見つけられなかった女性だと思っています。

お二人の白無垢と和装姿

編集部

結婚を決めた理由とプロポーズのエピソードなどあれば教えてください!

しょーくん

毎回のデートで、キャンプや釣り、山登りをしていましたが、一緒に過ごせば過ごすほどこの人が奥さんならどれだけ幸せなのだろうと感じるようになりました。

アプリを紹介してくれた友人に相談し、すぐに、婚約指輪を買ってしまっていました。プロポーズは1年記念日です。アウトドアでクタクタになっている彼女が、ベンチでくつろいでいたところに、膝をついてプロポーズしました。まさかのシチュエーションに、笑いながら泣いていた彼女が印象的です。

みーちゃん

出会い、告白され、デートを重ねるうちに、これまで付き合ってきた男性とは違い、ありのままの私を受け止めてくれると感じたときから結婚を意識していました。しかし、彼の意思を尊重したいので、私からは特にアクションは起こさず、アウトドアでデートをする時間をひたすら楽しんでいました。

その中で、いきなりプロポーズされ本当にびっくりして、嬉し泣きしつつも彼の様子が本当に少年の様だなと思い笑ってしまいました。

編集部

最後に、Omiaiを利用した総合的な感想を教えてください。

みーちゃん

気軽に、相手と連絡を取った後、気の合った人と会うことができるので、仕事が忙しい私でも、アプリを続けることができました。職業を隠すことができたので、仕事を忘れて、プライベートなやりとりを楽しめました。

本当に良かったのは、職業と関係なく私を好きになり、一緒に笑い合ってくれる人と出会えたことです。仕事と家の往復を繰り返していた、私の生活からは想像していませんでした。

しょーくん

結婚は意識せず友達に勧められ気軽に始めたアプリだったので、まさか結婚しようと思うほどの運命の相手と出会うとは思いませんでした。自分でも驚いています。普段ならば、出会うことがない人と、結婚できたと思います。

【二組目】絶対に結婚意思がある男性だけに絞り込み見極め、出会って1ヶ月で交際

みどりさまの婚活レポート

ご夫婦のプロフィール

女性:みどり(35歳) @midori_0416x
男性:ゆうき(33歳)
出会いのきっかけ:Omiai
婚活をはじめてから出会うまで:みどり(5年)、ゆうき(10カ月)
出会ってから交際まで:約1ヵ月

編集部

Omiaiを利用した理由やきっかけを教えてください。

みどり

もともと「絶対に幸せな結婚をしたい」という思いがありました。前の恋人に「結婚する気がない」と言われてしまい、やはり結婚願望がある人と出会いたいと思い、アプリに登録しました。

女性は無料のものも多く、手軽に始められるのが魅力でした。当時のOmiaiは人気ランキングがあって、そこに入ると一気に「いいね」が増えたので、出会いの機会が多かったです。

ゆうき

メキシコ駐在中にアプリが日本で流行っているのを知り、「今の状況でも出会えるかも」と思って始めました。海外からでも自由に使えるのは画期的でした。合コンを頼める友人も少なかったので、アプリの手軽さはありがたかったですね。

デートを楽しむお二人

編集部

どのような異性を探していましたか?

みどり

絶対に【結婚したい】意思がある男性だけに絞り込みました。実際に会うときは、車での送迎や個室は避け、人目のある場所を選んでいました。彼の写真は集合写真を切り取ったもので、「やる気がないのかな」と思っていたんです(笑)。


でも会ってみたら「写真よりカッコいい!」とテンションが上がりました。

ゆうき

プロフィールをすべて見て、少しでも興味を持ったら自分から「いいね」を送りました。仕事柄休みが少ないので、タイミングが合う人を探していた感じです。マッチングしたら、よっぽど合わないと感じなければまずは会ってみようと思っていました。

初めてのデートは気を使わない焼肉

みどり

焼肉を食べたいと言ったら「もくもく系かキレイめか、どっちがいい?」と聞いてくれました。
複数候補を出してくれたのが初めてで、すごく嬉しかったです。

ゆうき

お店で先に待っていたら、彼女は迷わず「ビールで!」と注文してきて(笑)。
「お酒あまり飲まない」感じかと思いきや、実は大好きだったというギャップが面白かったです。

編集部

ご結婚されたとのことことですが、プロポーズのエピソードを教えてください。

みどり

最初から結婚を意識して付き合っていて、ふざける私を笑って受け止めてくれる彼に惹かれました。
ホテルの高層階でプロポーズされたあとに地震がきて、揺れる中でも落ち着いて行動する彼を見て「この人が旦那さんか~」と安心しました。

ゆうき

先輩に「いいホテルで記念日を過ごすならプロポーズしなきゃフラれるよ」と言われ(笑)、
108本のバラを用意して「結婚してください」と伝えました。
緊張しましたが、喜んでもらえて良かったです。

Omiaiで出会った幸せなお二人

【三組目】お互いにプロフィールの笑顔に惹かれてマッチング

誕生日ディナーのお台場デート

ご夫婦プロフィール

女性:YM、年齢:30歳
男性:YH、年齢:30歳
アプリで出会うまでの期間:1週間(まずはZoomで会話)
出会ってから交際までの期間:1ヶ月
交際から結婚までの期間:1年

編集部

出会いの方法にアプリを選んだ理由は?

YMさん(女性)

お金もかからず気軽に自分のペースで始めることができるため選びました。また、友人にもアプリで結婚している人が何人かいて勧められたこともきっかけでした。

YHさん(男性)

会社の上司より、「1人でいないで彼女を作って、プライベートを充実させなさい」と勧められたためです。

編集部

アプリではどのような相手を探していましたか?また、お相手の印象も教えてください。

YHさん(男性)

ネガティブな項目を書く人より、ポジティブな項目を書く人を優先的に探していました。

自分自身もポジティブな項目(好きな事や楽しい事)をプロフィールに記載するように気をつけており、趣味がマッチする人を探していました。

最初にいいねをもらった際に、プロフィールに設定されていた1枚目の写真が少し強面だったのでビビってしまいNGにしようかと思いましたが、2枚目の写真を見るととっても素敵な笑顔の写真だったことと、プロフィールに「お菓子作りが好きです」と書いてありギャップに惹かれていいねを返しました。

YMさん(女性)

私自身がアクティブで自然が好きなため、登山やキャンプやダイビングなど、同じように自然が好きな人と一緒に出かけられたらいいなと思って探していました。

プロフィールに設定されていた浴衣の写真の笑顔が素敵だったので、純粋にまずお話ししてみたいと思い"いいね"を送りました。

共通の趣味で盛り上がったため直接会うことに!

編集部

マッチングしてから直接会おうと思ったきっかけは?

YMさん(女性)

彼と始めてZoomで話した際に、「1人キャンプをしたり、1日何十キロも自転車を漕いでいるんです!」と聞いて、自然が好きな趣味が似ていて、私も同じような経験があったため意気投合しました。

直接会うまでに3回ほどZoomで話しましたが、毎回2〜3時間ほど話しても話が尽きないほど盛り上がっていたため実際にお会いしたいと思いました。

YHさん(男性)

お互いの職業が似ていて同じような苦労があったり、共通の趣味で盛り上がる部分もあったので、「一度趣味のお買い物に行きたいですね」って盛り上がったことがきっかけでした。

初デートは共通の趣味のウィンドウショッピングを楽しんだ

編集部

初めて会ったときの印象は?また初デートエピソードはありますか?

デートした場所:渋谷

YHさん(男性)

お昼にカフェで待ち合わせして、その後はお互いの趣味であるキャンプ関係のお店を回るなどウィンドウショッピングを楽しみました。

最初の予定では夕方までに帰ろうと話していたのですが、話が盛り上がって晩御飯も一緒に食べたり、趣味の雑誌を見ながら会話をしたりと一日があっという間に感じるほど楽しい時間となりました。

メッセージでやりとりした時の優しそうな印象は変わらず、素敵な方だなと思いました。

YMさん(女性)

仕事で到着が少し遅くなった分汗をかきながら急いで入ってきて、素直で可愛い人だなというのが第一印象でした。デート中は、気遣いができて優しいなと感じて好印象でした!

編集部

Omiaiで活動した感想を教えてください。

YMさん(女性)

最初はちょっと怖いなというイメージがありましたが、使っていなければ出会うことができなかった価値観の合う素敵な人とマッチングすることができて使ってよかったと感じています。

ただ、気軽に会える分闇雲に何人かと会っていて、せっかくの週末も気疲れで終わってしまうこともありました。会う前にメッセージを重ねたり、電話やビデオ通話などを活用して気が合うかを確かめてから実際に会う流れにすると、失敗も少なく、緊張も緩和され、より自分らしい自分で会えると思います。

彼とは事前に沢山話していた分、最初から友達のような感覚で会えたので、ハードルが下がって最初から気疲れせずとても楽しいデートになっていました。

YHさん(男性)

実生活で会うことがない人と出会うことができた事はよかったと思っています。

アプリなら気を遣わずに価値観の合う人を探せる

編集部

アプリで出会ったからこそよかったと思うことは?

YMさん(女性)

趣味や仕事などは最初のプロフィールの内容である程度把握ができるので、すれ違いやすい価値観を最初から合う人で探せることはいいなと感じました。

YHさん(男性)

友達の紹介だと人を通すので色々調整が大変だったりしますが、2人のペースで気を遣わずに進められたことがよかったなと感じています。

Omiaiの基本情報まとめ|会員の特徴・料金・登録方法

マッチングアプリ大学教授のダニエル

Omiaiは2012年にサービスを開始した国内大手のマッチングアプリで、累計会員数は約1,000万人(2024年7月時点)を突破しています。利用者の中心は20〜30代で、恋人づくりから結婚を見据えた交際まで幅広く活用されています。

ここでは、Omiaiの基本情報として「男女別の会員特徴」「料金プラン」「最新機能」「登録方法」についてまとめました。これからOmiaiを始めようか迷っている方は、まず全体像を押さえてみてください。

Omiai会員の特徴(男女別)

Omiaiは利用者の中心が20〜30代で、恋愛から結婚を見据えた交際を目的に活動している人が多いのが特徴です。

男性会員の特徴(※自社調べ)

Omiaiの「男性」ってこんな人!

※自社調べ

  • 年齢層は20代が40%、30代が44%と、20〜30代で約8割を占める
  • 特に20代後半〜30代前半の社会人が多く、新卒の20代前半よりも落ち着いた年代が中心
  • 雰囲気は爽やか・真面目・大人しめの会社員が多い印象

そのため、「20代前半の男性と出会いたい女性」や「経営者・上場企業勤務といった高属性男性を求める女性」にはやや不向きですが、安定した会社員や堅実な人と出会いたい女性には向いています

女性会員の特徴(※自社調べ)

Omiaiの「女性」ってこんな人!

※自社調べ

  • 年齢層は20代が50%、30代が42%と、こちらも20〜30代で約9割を占める
  • 特に社会人3年目〜30代前半の、仕事が落ち着き始めた世代が中心
  • 婚活寄りで真剣に活動している人が多く、将来を考えた交際を希望する層が目立つ

そのため、「30代後半〜40代以上の女性と出会いたい男性」や「恋愛よりも気軽な友達づくりをしたい男性」には不向きですが、20〜30代の恋愛・結婚を視野に入れた交際を望む男性には最適といえます。

Omiaiの料金プラン(男女別)

Omiaiは男女ともに検索・マッチングまでは無料で使えますが、メッセージ機能は男性が有料、女性は無料という仕組みです。

男女料金の違い
  • 男性会員:2通目以降のメッセージ送信には有料会員登録が必須
  • 女性会員:メッセージも含めて基本的に無料

Omiaiの無料会員と有料会員の違いについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

▼男性有料プランの料金(2025年5月時点)

プラン ブラウザ版 Apple ID/Google Play
1ヶ月 3,900円/月 4,900円/月
3ヶ月 3,267円/月
(一括払い 9,800円)
3,933円/月
(一括払い 11,800円)
6ヶ月 2,467円/月
(一括払い 14,800円)
2,967円/月
(一括払い 17,800円)
12ヶ月 1,900円/月
(一括払い 22,800円)
2,317円/月
(一括払い 27,800円)

※調査日:2025年9月11日

※長期プランの方が1ヶ月あたりは安くなりますが、途中解約で返金はされません。

Point
  • おすすめプラン:恋人ができた人の半数以上が「3ヶ月以内」だったという調査結果から、1ヶ月または3ヶ月プランを選ぶ人が多いです。(自社調べ)
  • 無料で試す方法:Omiaiは「ミッション」をクリアすることで最大30日間、無料でメッセージし放題になります。→無料で試す方法について知りたい方はこちら

Omiaiの最新機能「マイベスト」とは?

2025年6月、Omiaiから新機能「マイベスト」が提供開始されました!

Omiaiの最新機能「マイベスト」

「マイベスト」は、好きなモノや印象的だった体験、こだわりの逸品などを「ベスト3」形式で共有し、自分の価値観やこだわりを表現できる無料機能です。

音楽・旅行・グルメ・趣味嗜好・カルチャーなど15カテゴリから一つ選んで入力するだけで、外見や年収といった数値では伝わりにくい「人となり」がプロフィールに反映され、お相手の人柄や個性をより深く理解できます

「マイベスト」は、単純に好きなものを並べるだけでなく、こだわりや背景まで掘り下げてランキングできるのがポイントです。

交際が始まってから「こんな一面があったんだ」と気づくことはよくありますよね。それが共通点なら嬉しさが増しますが、まったく異なると残念に感じることも。「マイベスト」なら事前に価値観を擦り合わせられるため、ミスマッチを減らせます。

実際の設定例としては、「思い出の旅行先」「何度でも訪れたい場所」「好きな漫画」「人生で嬉しかった瞬間」など、多彩なランキングが登録されていました。

6月にリリースされたばかりで、まだ設定している人は少なめ。いまのうちにマイベストを登録して、プロフィールで一歩リードしましょう!

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

Omiaiの登録方法

Omiaiには3つの登録方法があります。どの方法を選んでも友人に通知がいくことはなく、身バレの心配はありません。

方法 メリット・デメリット
電話番号

▼メリット
・SMS認証で簡単に登録ができる
・電話番号のみで登録できる
・再ログインもSMS認証でスムーズ

▼デメリット・注意点
・電話番号が変わるとログインできなくなる

★最もシンプルで手軽な方法なので、多くの人におすすめです。

LINE ▼メリット
・機種変更しても引継ぎなしでログインできる

▼デメリット・注意点
・毎回LINEを経由する必要があり、やや面倒
Apple ID ▼メリット
・指紋認証や顔認証でスムーズに登録できる

▼デメリット・注意点
・Apple IDを変更するとログイン不可
・Android端末からは利用できない

Omiaiの登録に関するよくある質問

Omiaiの登録に関するよくある質問をまとめました。

登録料はかかる?

Omiaiは無料で会員登録できるアプリです。

女性はメッセージ機能が無料となっており、課金なしで男性と出会えます。

男性は2通目以降のメッセージが有料対象なので無料で女性と出会えませんが、検索で相手を探してマッチングするまでの機能は無料で使えます。

情報を間違えて登録したけど登録し直しできる?

情報を間違えて登録してしまった場合は、一度アカウントを削除すれば再登録可能です。

登録時と異なる登録方法を選べば(登録時:電話番号→再登録時:Facebookなど)アカウントを消さずに再登録する事も可能ですが、複数アカウントで活動するのは違反行為となるので要注意です。

再登録は必ずアカウントを削除してから行うようにしてください。

退会してもすぐ再登録できる?

退会後一定期間を置かなければ再登録できないアプリも多いですが、Omiaiは退会後にすぐに再登録が可能です。

ただし、規約違反で何度か通報されてイエローカードが付与されている状態で退会した場合、再登録が出来なくなるので要注意です。

また、一度退会するとログインボーナスや課金して購入したポイントは復元できないので、再登録は慎重に行うようにしましょう。