友達作りができるアプリ特集!同性・異性の友達・趣味友が探せる

友達作りができるアプリ特集!同性・異性の友達・趣味友が探せる

「アプリを使って友達を作りたい!」と思ったものの、たくさんある中でどれを使えば良いのかわからないと思っている人も多いのではないでしょうか?

また、友達といっても、休みの日に一緒に遊べる友達やご飯友達、「ゆくゆくは恋人に」と恋愛も視野に入れた友達など、色んなタイプがありますよね。

この記事では「作りたい友達のタイプ」をチャートでチェックし、あなたに合うアプリを紹介します。

この記事を書いた人
"マッチングアプリ大学中本

編集部 中本

好奇心旺盛なアプリ大好き女子。「よりリアルな体験を読者の皆様に届けたい!」をモットーに、アプリの調査記事や比較記事、解説記事などを担当。実際にアプリで、ご飯友達や飲み友達を作った経験アリ。
中本の記事一覧

あなたに合う友達作りアプリを紹介

アプリ大学編集部の中本

まずはざっくりと、あなたの欲しい友達が「異性」か「同性」か教えてください!画面をタップして、次に進んでください〜。

あなたに合う友達作りアプリを診断!

★異性の友達が探したい人→異性の友達探しアプリの紹介へ
★同性の友達を探したい人→同性の友達探しアプリの紹介へ

異性の友達を探したい人向けアプリ 同性の友達を探したい人向けアプリ

まずは友達からスタート!恋愛への発展も期待できるアプリ

アプリ大学編集部の中本

「恋人も欲しいけどまずは友達から始めたい」「異性の友人が欲しい」そんな人に編集部が選んだアプリはこちらの3つです!

【友達からスタートしたい人向け】
ご飯友達タップルタップル
相性重視withwith
趣味友達ペアーズペアーズ

異性の相手を探しており、かつご飯友達や恋愛も視野に入れた友達作りならこの3つがおすすめです。理由は、自分の目的に合った相手を探す検索機能が使いやすいからです。

男性の料金は有料ですが、女性は無料で利用可能。本人確認もあり24時間365日の監視体制が整えられているので安全に利用することができます。

まずはこちらの3つのアプリについて紹介していきますね。

相性重視ならwith

with|20代の価値観の合う友達を探せる

友達にしろ、恋人にしろ「価値観や相性が合う人がいい!」って人、かなり多いと思います。中には「顔が良ければなんでも許せちゃうよ♡」なんて人もいると思いますが(笑)。

やっぱり、一緒にいて楽しい時間を過ごすためには、相性って本当に大事って、中本は多くの別れから実感してます(涙)。そこで、相性重視派の人におすすめしたいのが「with」です。

withは「価値観診断、相性診断、性格診断」などの診断テストがあって、性格分析などの結果から科学的に相性の良い相手を探してくれるので、自分がどんな人と相性が良いのか知りたい人にも向いています。

結構、自分で思ってるタイプと逆のタイプと相性が良かった...なんてこともあるかもしれないですよ!

アプリ大学編集部の中本

中本も性格分析やってみました!私は「革命家」でした。相性の良い相手は、好奇心をくすぐるタイプがピッタリだそうです笑

また、withには「好みカード」と呼ばれる、自分の趣味や興味を異性にアピールできる機能があります。人気の好みカードをチェックしてみると以下のようなものがありました。

・返信が早いと嬉しい
・オタク気にしません
・たばこ嫌いで臭いも無理です
・沈黙を分かちあえる人
・自信はそんなにないタイプ
・実は人見知りなんです

自分の苦手なことも最初から伝えられるのは、withならではと言えそうですね。

また好みカードには、まずは友達から始めたいという人が登録しています。じっくり関係を築いていきたい人、友達作りを慎重にしたい人はwithから始めてみてくださいね。

好みカード

>>withをダウンロードする

ご飯友達から始めるならタップル

20代〜30代のご飯友達を探せる

タップルがご飯友達探しに向いている理由は、「ご飯を一緒に食べましょう〜」と募集をかけられる「おでかけ機能」があるからです。自分が遊びに行きたい日付を指定して、どんなデートがしたいのかを募集できちゃいます。

「えっ?デートって?いきなりデート?」って思った方もいると思うのですが、タップルは「まず会いたい派」が多く登録しています。もちろん、最初から恋愛希望の人もいますが、気軽に遊びに行ける友達探しをしている人もいます。

タップルのおでかけ機能

実際におでかけ機能をチェックしてみると以下のような募集がありました。

・おいしい焼肉を食べたい
・おいしいピザを食べに行きたい
・おしゃれなコーヒースタンドに行きたい
・話題のスイーツを食べに行きたい
・お酒好きと居酒屋はしご
・喫茶店巡りしたい

タップルは公的な本人確認書類で18歳以上であること、なりすましなどではない実在の人物ということをしっかり審査しているので「初対面の人といきなりおでかけって大丈夫なの?」と安全面で不安がある人でも安全に利用できます。

またタップルには自分の趣味を相手に伝えることができる趣味タグがあります。趣味タグのなかに「友達作り」というタグもあるので、自分が友達が欲しいことを知ってもらいやすいですよ〜

>>タップルをダウンロードする

趣味友達が欲しいならペアーズ

ペアーズ|全年代OKの趣味友達向け

ペアーズが、趣味友達作りに向いている理由は、なんと言っても趣味の合う友達を探すことができる「マイタグ」機能があるからです。自分の興味のある分野のマイタグを検索すると、そのタグを設定している人が表示される仕組みになっています。

試しに、中本の趣味である「フェス」で検索してみると、一緒にライブ・フェスに行きたいという仲間がたくさん表示されました。

ペアーズのマイタグで友達探し

他の趣味関連のマイタグを検索してみると、以下のようなタグが表示されました。ペアーズは会員数も多く、色々な趣味の方を探すことができます。

・ライブ友達が欲しい(4375人が登録)
・ゴルフ友達が欲しい!(4517人が登録)
・異性の友達募集中(760人が登録)
・カラオケ友達探しましょ(58人が登録)
・服好きの友達が欲しい(14人が登録)
・20代から30代の登山仲間集合(1653人が登録)
・ゲーム仲間が欲しい(1750人が登録)
・恋愛ってよりも友達が欲しい(2101人が登録)

→ペアーズをダウンロードする

恋愛への発展も期待できる他のアプリの一覧

「最初に紹介されたアプリ、ちょっと違う..」と思ったあなた!お待ちくださいませ。編集部が他のアプリを紹介しますよ〜。

下の表のアプリは、より目的と利用している年齢層などが明確なタイプです。例えば、エンスポーツなら、スポーツ好きに特化、アンジュなら30代限定、マリッシュならバツイチ、みたいな感じです。

アプリ大学編集部の中本

友達でも恋人でも人との出会いって、一歩踏み出すところから始まると思います!年齢を気にしたり、バツイチが気になっちゃうなら、こちらのアプリを利用してみて欲しいです。

【年齢層別&目的別の友達作りアプリを紹介!】

探せる友達の特徴 参考リンク
ensports
エンスポーツ

■スポーツ好きならエンスポーツ
スポーツ好きを探せるアプリ。趣味がスポーツ同士が出会えるので初対面でも話題に困らず関係を築きやすい。「スポ活」という募集機能で、一緒に運動したい人、観戦、推しのチームを語り合うなど様々な形でスポーツ好きと繋がれる。

無料登録
詳細
アンジュ
アンジュ
■30代以上の大人向けならアンジュ

30代以上しか利用できない大人のためのアプリ。友達作りを希望する利用者も多い。女性は無料で利用できる。

無料登録
詳細
マリッシュ
マリッシュ
■バツイチ同士ならマリッシュ

シンパパ・シンママなどの利用者が多数。バツイチに理解のある人も多く集まっている。他のアプリでは気が引けてしまう方にもおすすめ。グループ機能で友達が欲しい人を探せる。

無料登録
詳細

同性の友達を探したい人向けアプリ

同性の友達が作りたい人は、出会いたい性別が選べるTinderがおすすめです。女性で女友達が欲しい人であれば、女性限定の友達作りアプリのTouchがもありますよ。

探せる友達の特徴 参考リンク
ティンダー
ティンダー
■Z世代の友達作りの定番
メンバーの半数はZ世代。同性の会員も検索でき、位置情報を使って自分の生活圏内での友達探しも可能。気軽に使っているユーザーが多く、趣味友や遊べる友達作りに向いている。男女とも無料。
詳細
タッチ
Touch(タッチ)
■女性限定の友達作りアプリ
女友達を作りたい人向けの女性限定のアプリ。本人確認があり男性は一切入れないので、女性ユーザーは安心して利用できる。女性の趣味友、ご飯友達、話せる友達を探せる。ただしティンダーと比べると会員数は少なめ。
詳細
アプリ大学編集部の中本

それではティンダーとTouchについて解説していきますね!

ティンダー|Z世代の友達作りの定番

ティンダー|Z世代の友達作りの定番

ティンダーには、「ディスカバリー」機能という他のユーザーのプロフィールを年齢、距離の条件、性別などで絞りこむ機能があるので、自分の条件に合った友達を探しやすいです。もちろん出会いたい性別も選択可能!

ティンダーの友達作りに向いている画面のスクショ

アプリ大学編集部の中本

またExploreという、自分の目的と一致する人を探す機能もあります。Exploreの「友だちが欲しい」からなら、より効率的に友達が探せますよ!

>>ティンダーをダウンロードする

Touch(タッチ)|女性限定の友達作りアプリ

Touch(タッチ)|女性限定の友達作りアプリ

Touchは、女性の友達作りのための女性限定マッチングサービスです。「彼氏じゃなくて女友達が欲しい」「アプリで気軽に女友達を作りたい」人に向いています。

ただし、会員数は非公開でわからず。知名度もあまりなく女性限定ということで会員数は少ないと予想されます。そのため、より多くの女性と友達になりたい人は、tinderや友達作りに特化したアプリとの併用してみてくださいね!

>>Touch(タッチ)の公式ページへ

ネット上だけの友達探しならトークアプリ

ネット上で話す相手を探しているならトークアプリやチャットアプリが向いています。こちらは男女とも無料で利用できるものも多く手軽に利用しやすいです。(アプリ内での課金あり)

友達を探せるチャットアプリ13選

スクロールできます→

順位:サービス名

友達作りtalk
友達作りTalk
友達作りチャットアプリ タダカツ
タダカツ
友チャット
友チャット
ジモティ
ジモティ
グラビティ
グラビティ
趣味チャット
趣味チャット
DaTalk
DaTalk
ひま友チャット
ひま友チャット
友達トーク
友達トーク
Favomatch
Favomatch
SpaceVoice
SpaceVoice
SpaceVoice
Slowly
ジモトーク
ジモトーク

ダウンロード数

特徴

評価

対応OS

会話のスタイル

目的

料金

500万+
ダウンロード

性別問わずに無料で利用できるトークアプリ。日本だけではなく世界各国のユーザーが利用しているので、外国人と友達になりたい人にも◎。

2.9★
Google Play

Google Play
App Store

チャット・トーク

遊び

無料・アプリ内購入あり

不明

好きな相手と自由にチャットができる無料のアプリ。新しい人脈や人とのつながりを広めたい人に向いている。

3.6★
App Store

App Store

チャット

遊び

無料

50万+
ダウンロード

気の合う友達や趣味友をみつけられるチャットアプリ。検索で地域やキーワードの入力も可能。操作がわかりやすく、初心者も使いやすい。

3.6★
Google Play

Google Play

チャット

遊び・友達探し

無料

500万+
ダウンロード

-言わずと知れた地元の掲示板。メンバー募集で友達を募集・応募できる。地域で絞り込みができるので地元での友達作りに向いている。

3.8★
Google Play

Google Play
App Store

掲示板

遊び・メンバー募集

無料

100万+
ダウンロード

完全匿名チャットSNS。趣味コミュニティ(惑星)があり、自分の趣味のコミュニティ(星)に行くことが可能。

3.3★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・暇つぶし

無料・アプリ内購入あり

100万+
ダウンロード

同じ趣味を持つ仲間を見つけてチャットするアプリ。「お探し」承諾機能があって、他の会員が自分を探すことを拒否することも可能。

3.3★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・友達探し

無料・アプリ内購入あり

100万+
ダウンロード

日本文化好きな韓国人の友達が作れるアプリ。韓国語の勉強や韓国文化を学ぶことも可能。アメリカ、ヨーロッパなど世界中の友達とも繋がれる。

3.7★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び

無料・アプリ内購入あり

10万+
ダウンロード

友達探しの掲示板SNS。暇なときに友達探しができる。写真から気の合いそうな友達を見つけられる。

不明

App Store

掲示板

遊び・暇潰し

無料・アプリ内購入あり

10万+
ダウンロード

日常のちょっとした話を分かち合えるチャットアプリ。他の人と共感しながらトークをしたり、気の合いそうな友達とは1対1でチャットも可能。

不明

Google Play
App Store

チャット

遊び・友達探し

無料

10K+
ダウンロード

推し活、オタ活の友だち探し。女性限定。登録カテゴリーはなんと5,000個以上。アニメ、漫画、声優、アイドル、キャラクターと幅広い。

3.6★
App Store

Google Play
App Store

アプリ

遊び・オタ活

無料・アプリ内購入あり

不明

宇宙空間でトークを楽しめちゃう新感覚の音声メタバースアプリ!宇宙空間を彷徨いながら、ゲーム感覚で会話ができます。

4.7★
App Store

App Store

音声メタバースアプリ

遊び・音声配信

無料

500万+
ダウンロード

スマートフォンで昔ながらの文通を経験できるアプリ。インスタントメッセージではなく、心を込めた手紙で世界中の人と友達になれます。

4.4★
Google Play

Google Play
App Store

アプリ

遊び・言語交換

無料・アプリ内購入あり

1万+
ダウンロード

地元の掲示板で友達が作れる。ご近所トークで盛り上がれる楽しいSNSアプリ。

4.0★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び

無料

友達作りにアプリをおすすめする理由4つ

アプリ大学編集部の中本

ここからは、友達が欲しい人になぜアプリをおすすめするのかを、中本の経験も交えながら説明していきますね!

友達作りにアプリをおすすめする理由4つ

  1. 本人確認を徹底したアプリもあり安全性が高い
  2. 趣味や価値観が合う人を探しやすい機能がある
  3. スマホですき間時間に利用できるので、自分のペースで友達を探せる

それぞれ説明していきますね!

本人確認を徹底したアプリもあり安全性が高い

最近のマッチングアプリは、安全性がとても高いんです。特に、本人確認を徹底しているアプリなら、安心して利用できます。

どういう仕組みかというと、運転免許証やパスポートなどの身分証明書を提出して確認を行うので、偽アカウントやなりすましが入り込みにくいんです。これ、実際に私が使ったアプリでも確認されていて、「本当にこんなに安心して使えるんだ!」と驚きました

特に友達作りを目的にしている場合、「安全性」が最優先!知らない人とつながることに不安を感じる方もいると思いますが、信頼できる運営がしっかり管理しているアプリなら、そういった不安もぐっと減りますよ。

私も実際にアプリを通じて、ご飯友達や飲み友達を作ったことがあるんですが、本人確認がしっかりしているアプリだと、初対面でも安心して会うことができました。

>>本人確認をしているアプリの詳細へ

アプリを安全に使えるようにするためのアプリ側の安全対策

趣味や価値観が合う人を探しやすい機能がある

最近のマッチングアプリは、趣味や価値観が合う人と出会える工夫がたくさんあるんです。たとえば、プロフィールに趣味や好きなことを書く欄が充実していたり、映画や音楽、スポーツなどのテーマごとのコミュニティ機能がついていたり。これって、共通の話題で盛り上がれる相手を見つけるのにすごく便利なんですよ!

私自身、趣味のカフェ巡りを通じて友達を探したことがあるんですが、プロフィールに「おすすめのカフェを教えてください!」と書いている人を見つけて、すぐに意気投合!「この人と会ってみたい!」と思える相手が見つかると、アプリを使うのがもっと楽しくなりますよね。

さらに最近では、AIがあなたの趣味や価値観に合う人を自動で提案してくれる機能もあって、まるで「あなたにピッタリの友達をお届け!」って感じです(笑)。これなら、ただ漠然と探すよりも効率的で、より深く話せる相手に出会える可能性が高まります。

趣味が同じだと、初めて会ったときの会話も自然と盛り上がるので、友達としての関係が築きやすいんですよね。だから、共通の趣味や価値観でつながれる機能が充実したアプリは、友達作りにピッタリ!ぜひ試してみてくださいね!

スマホで隙間時間に利用できるので、自分のペースで友達を探せる

アプリの魅力のひとつは、時間や場所に縛られずに使える手軽さです。スマホさえあれば、通勤中や休憩時間、寝る前のちょっとした時間を使って、新しい友達を探せちゃうんです!忙しい毎日を送る方にとっては、本当にありがたいですよね。

例えば、私も仕事が終わってホッと一息ついているときにアプリを開いて、新しい人とつながった経験があります。「今日こんな人が登録してるんだ!」なんて、ちょっとしたワクワクを感じられるんですよ。

しかも、自分のペースで使えるのが大きなポイント!友達探しにガツガツしなくても、自分の好きなときにアプリを開いて気になる人をチェックすればいいので、無理なく楽しめます。特に、「少し人と話したいけど、無理に予定を詰めたくない」という方にはぴったりです。

アプリで友達を作るコツを伝授

アプリ大学編集部の中本

ここからは、実際にアプリで友達を作った中本が、アプリで友達を作るコツを伝授したいと思います!

アプリには真剣に恋人を探している人から、とりあえず友達が欲しい人まで、いろいろな温度感の人がいます。この温度感を感じとれるかが、アプリでの友達作りでは大切なんです。

ちょっと難しそうに感じるかもしれませんが、コツを押さえればアプリでの友達探しがとても楽しくなりますよ。

プロフィールで相手の目的を見極める!

アプリを使うとき、まず大事なのは相手のプロフィールをしっかりチェックすることです。特に、友達を作りたいと思っているなら、相手がどんな目的でアプリを使っているのかを見極めるのがポイント!これを見逃すと、思ったような出会いができないこともあります

たとえば、プロフィール欄に「気軽に話せる友達を探しています」とか「趣味仲間を見つけたい!」と書いている人は、友達作りを目的にしている可能性が高いです。一方で、「恋人がほしい」「真剣に婚活中」などと書いている人だと、目的が合わずミスマッチになることもありますよね。

私の経験では、プロフィール写真や趣味欄もヒントになります。友達探しを目的にしている人は、趣味や日常の楽しみについて詳しく書いていることが多いですし、写真もリラックスした雰囲気のものが多い印象です。逆に、明らかに恋愛目的っぽい雰囲気の人には最初から期待しすぎない方がいいかもしれません(笑)。

だからこそ、プロフィールで目的が一致しそうな相手を見極めてからアクションを起こすのが成功への近道!最初のメッセージで「友達探しをしているんですけど、〇〇さんもそうですか?」と目的を確認するのも、安心してやり取りを進めるコツですよ。

これって、まずは友達から始めてゆくゆくは恋人という関係を求めている人も同じだと思うんです。「最初は友達から始めたいんですけど、〇〇さんもそうですか?」と確認すると、お互いに余計な心配をしなくていいですよね。

アプリで友達を作るときは、相手のプロフィールをじっくり見て、自分の目的に合った人を探してみてくださいね!これだけで、ぐっと楽しい出会いに近づけますよ♪

自分の目的(友達探しであること)を最初に伝える

アプリを使うとき、自分が友達探しをしていることを最初にしっかり伝えるのはとても大切です。これをやるだけで、相手とのやり取りがスムーズになり、ミスマッチを避けることができますよ!

たとえば、初めてメッセージを送るときに、「はじめまして!友達探しでアプリを始めました。趣味が合いそうだなと思ってメッセージしました!」といった感じで、自分の目的を素直に伝えるのがおすすめです。このひと言があるだけで、相手も「この人は恋愛目的じゃなくて友達を探しているんだ」と分かるので、安心してやり取りを進められるんです。

私自身、これを心がけるようになってから、相手の反応が良くなりました!以前は目的を曖昧にしたままやり取りを始めて、話が合わなかったり、相手が恋愛を期待していて気まずくなったりした経験もありました。でも、最初に「友達として気軽に話せる人を探しています」と伝えるようにしたら、趣味の合う人とすぐに仲良くなれたんです。

アプリでは、いろいろな目的で利用している人がいるので、自分の目的を明確に伝えることで、相手も「この人となら気が合いそう!」と感じてくれるはずです。

友達として遊びに誘う

メッセージでのやり取りが盛り上がって、「この人とは気が合いそう!」と思ったら、思い切って遊びに誘ってみましょう。ただし、ポイントは「友達として」軽い感じで誘うことです!この一工夫で、相手も気軽に応じやすくなりますよ。

たとえば、趣味の話題で盛り上がったら、「そのお店、今度一緒に行きませんか?」とか、「〇〇が好きなら、今度△△ってイベント、一緒にどうですか?」といった感じで具体的に誘うと自然です。

私も以前、カフェ好きな人と話しているときに、「この間行ったカフェがすごく良かったんですけど、一緒に行けたらもっと楽しいかなと思って!」と誘ったら、「ぜひ行きたい!」とすぐに返事をもらえました。

大事なのは、「気軽さ」と「相手の興味に合わせること」です。あまりに重たい感じだと相手にプレッシャーを与えてしまうので、「まずは気軽に会ってみたいな」という気持ちが伝わる誘い方を心がけましょう。

また、初めて会うときは昼間のカフェやランチなど、リラックスできる場所を選ぶのがおすすめです。私も最初は、共通の趣味に関連したカフェで会ったりして、自然な流れで仲良くなれることが多かったです。

アプリで友達を作るのは、ただ会話をするだけでなく、一歩踏み出して実際に会ってみることで本当の楽しさが広がります!ぜひ、自分らしい気軽な誘い方で、素敵な友達との時間を楽しんでくださいね♪