友達作り・友達探しアプリ特集|同性・異性・趣味友探しに【女友達も見つかる】

友達作りができるアプリ特集!同性・異性の友達・趣味友が探せる

「友達を作りたいけど、なかなか出会いがない…」そんなときに役立つのが友達作りアプリです。

中でも特におすすめなのがマッチングアプリ。例えば価値観マッチができるwithや、マイタグで同じ趣味の人を探せるペアーズなら、関係が長く深く続く友達を探せるはず。

また、異性だけでなく同性の友達を探せるアプリもあるので、「今は恋愛より女友達がほしい」「男女問わず一緒にスポーツができる友達を作りたい」という人も必見です。

この記事では、目的別に各アプリを解説するほか、友達を探した体験談とコツ、チャット・トークアプリの紹介もしています。最後まで読んで、ぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね!

更新履歴

2025年9月19日

  • 各アプリの特徴がわかりやすくなるよう、記事の構成を変更しました。

2025年8月27日

  • 友達作りアプリの選び方の解説を追加しました。

2025年7月22日

  • 特化型友達作りアプリの紹介部分を改善しました。

2025年7月4日

  • 「アプリでの友達作りに関するよくある質問」を追加しました。

2025年6月18日

  • 「Yay!(イェイ)趣味の通話コミュニティ」を追加しました。

2025年6月9日

  • 「Gamee ゲーム友達募集アプリ」を追加しました。

すべてを見る

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学編集長

編集ディレクター
白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。


体験レビュアー  中本

体験レビュアー
中本

誰よりも詳しく、好奇心旺盛で世の中全ての出会いを試す!がモットー。主にアプリの調査記事や比較記事、解説記事などを担当。

【目的別】友達作り・友達探しにおすすめのマッチングアプリ8選

アプリ大学編集部の中本

「友達を作りたい」という人にまず使ってほしいのがマッチングアプリ。恋人探しメインだと思われがちですが、同性の友達や価値観の合う異性の友達と出会うチャンスも多いんです!

マッチングアプリをおすすめするのは、登録しているのが「出会い」を探している人ばかりだから。また、プロフィールが充実しているユーザーも多いので、相手のことを知ったうえでアプローチできます。

ただし、どのアプリにも「本気で友達を探している人」だけでなく「恋人探し」や「遊び目的」のユーザーも混ざっています。

だからこそ、自分の目的に合ったアプリを選び、プロフィールや相手の利用目的をしっかり見極めることが重要です。

▼友達作り・友達探しができるマッチングアプリ一覧

サービス名 出会える人・アプリの特徴 参考リンク
ensports
エンスポーツ

■趣味友達(スポーツ好き向け)|運動する仲間を見つけられる
スポーツ好きを探せるアプリ。初対面でも話題に困らず関係を築きやすい。「スポ活」機能で、一緒に運動、観戦、応援ができる仲間を探せる。

公式
詳細
with
with

■異性の友達(20代メイン)|価値観や相性が合う人と出会える

価値観診断や好みカード機能で相性の合う相手を探せるwith。恋愛目的だけでなく、まずは友達から関係を築きたい人にも向いています。

公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ

■異性の友達(30代メイン)|会員数が多く趣味が同じ人が見つけやすい

マイタグ機能で同じ趣味やコミュニティから相手を探せるペアーズ。会員数が多いので30代以降のユーザーも目立ち、共通の趣味をきっかけに友達が見つかります。

公式
詳細
アンジュ
アンジュ
■異性の友達(40代以降メイン)|大人の友達・パートナー探しに

30代以上限定の大人向けアプリ。40代以降の利用者も多く、同世代の友達を探しやすい。

公式
詳細
タップル
タップル

■異性の友達(お出かけ目的)|気軽にご飯や遊びに行きたいなら

「おでかけ機能」で気軽にご飯や遊びに誘えるタップル。まず会って話したい派の友達探しにおすすめです。

公式
詳細
マリッシュ
マリッシュ
■異性の友達(バツイチメイン)|離婚経験者と経験を話せる

シンパパ・シンママなどの利用者が多数。バツイチや再婚希望者に理解がある人が多く、グループ機能で気軽に友達を探せる。

公式
詳細
ティンダー
Tinder(ティンダー)
■同性の友達(Z世代メイン)|速攻で会って友達になれる
メンバーの半数はZ世代。同性の会員も検索でき、位置情報を使って自分の生活圏内での友達探しも可能。気軽に使っているユーザーが多く、趣味友や遊べる友達作りに向いている。男女とも無料。
公式
詳細
タッチ
Touch(タッチ)
■同性の友達(女性限定)|女友達がほしい女性専用のアプリ
女友達を作りたい人向けの女性限定のアプリ。本人確認があり男性は一切入れないので、女性ユーザーは安心して利用できる。女性の趣味友、ご飯友達、話せる友達を探せる。ただしティンダーと比べると会員数は少なめ。
公式
詳細

なお、いずれも女性であれば料金は基本無料。男性も登録だけなら無料(※)なので、気が合いそうな人がいるかどうかを確かめてから課金することもできますよ。
※Tinderは男性も無料でメッセージのやり取りが可能。Touchのみ女性限定

エンスポーツ|趣味友ができる:スポーツ好き向け

エンスポーツ

エンスポーツ

エンスポーツ

会員数 非公開
料金 男性月額3,500円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
年齢層 20~49歳
男女比 男性:6
女性:4
目的・真剣度 恋愛・会話
安全性 24時間365日の監視体制
運営会社 株式会社エンスポーツ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

エンスポーツは、スポーツ好きな男性・女性が集まるアプリ。アクティブに運動を楽しんだり、プロチームの観戦を趣味にしているような人はマッチするはずです。

知らない相手と友達になるのはやっぱりハードルが高いものですが、「あなたもこのチームが好きなんですか?」「このエピソード、◯◯の部活あるあるですよね」なんて共通の話題があれば、すぐ仲良くなれるかも。

ちなみに、スポーツ観戦や運動のお誘いなどができる「スポ活」という機能があるので、気軽に出会いやすいのもいいところ。どんな募集があるか、アプリをダウンロードしてチェックしてみましょう!

エンスポーツのアプリアイコン

エンスポーツ

スポーツ好きと出会える

4.2 ★★★★☆
アプリストア

【体験談でわかる】アプリで友達を作るコツを紹介

アプリ大学編集部の中本

ここからは、実際にアプリで友達を作った中本が、アプリで友達を作るコツを伝授したいと思います!

アプリには真剣に恋人を探している人から、とりあえず友達が欲しい人まで、いろいろな温度感の人がいます。この温度感を感じとれるかが、アプリでの友達作りでは大切なんです。

ちょっと難しそうに感じるかもしれませんが、コツを押さえればアプリでの友達探しがとても楽しくなりますよ。

それでは、ここから各アプリの特徴を詳しく紹介していきます。

with|異性の友達ができる:20代向け。価値観マッチ機能あり

with

with(ウィズ)

マッチングアプリwithの特徴

料金 月額3,960円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
おすすめの年齢層 18~35歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社エニトグループ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

友達にしろ、恋人にしろ「価値観や相性が合う人がいい!」って人、かなり多いと思います。一緒にいて楽しい時間を過ごすためには、相性って本当に大事って、中本は多くの別れから実感してます(涙)。

そこで、相性重視派の人におすすめしたいのが「with」です。

withには、性格診断や価値観診断などのテストがあり、科学的に相性の良い相手を紹介してくれます。恋愛だけでなく、友達探しでも「気が合う人を見つけやすい」仕組みです。

アプリ大学編集部の中本

中本も性格分析やってみました!私は「革命家」でした。相性の良い相手は、好奇心をくすぐるタイプがピッタリだそうです笑

また、「好みカード」機能を使えば、「友達から始めたい」という人を探すことも可能。じっくり関係を築いていきたい人、友達作りを慎重にしたい人はwithから始めてみてくださいね。

好みカード

withのアプリアイコン

with(ウィズ)

価値観が合う相手と出会える

4.2 ★★★★☆
アプリストア

ペアーズ|異性の友達・趣味友ができる:30代向け。会員数が多い!

Pairs

ペアーズ

Pairs

料金 月額4,100円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
おすすめの年齢層 20~45歳
目的・真剣度 恋活・婚活
運営会社 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ペアーズが、趣味友達作りに向いている理由は、なんと言っても趣味の合う友達を探すことができる「マイタグ」機能があるからです。自分の興味のある分野のマイタグを検索すると、そのタグを設定している人が表示される仕組みになっています。

試しに、中本の趣味である「フェス」で検索してみると、一緒にライブ・フェスに行きたいという仲間がたくさん表示されました。

ペアーズのマイタグで友達探し

他の趣味関連のマイタグを検索してみると、以下のようなタグが表示されました。ペアーズは会員数も多く、色々な趣味の方を探すことができます。

・ライブ友達が欲しい(4375人が登録)
・ゴルフ友達が欲しい!(4517人が登録)
・異性の友達募集中(760人が登録)
・カラオケ友達探しましょ(58人が登録)
・服好きの友達が欲しい(14人が登録)
・20代から30代の登山仲間集合(1653人が登録)
・ゲーム仲間が欲しい(1750人が登録)
・恋愛ってよりも友達が欲しい(2101人が登録)

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ

本命探しの利用率No1アプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

アンジュ|異性の友達ができる:40代以降向け。パートナー探しにも

aocca

アンジュ

aocca

料金 登録無料
男性月額3,800円(税込)~(女性無料)
対象者 30歳以上の独身の方
年齢層 35~70歳
目的・真剣度 恋愛・再婚
運営会社 株式会社アンジュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

アンジュは30代以上だけが登録できる、大人向けのマッチングアプリです。そのため、他のアプリと比べると40代・50代のユーザーが圧倒的に多いという特徴があります。

20代・30代と、40代・50代では価値観が変わってくるのは自然なこと。仕事の責任の大きさ、同級生が子持ちばかり、親の介護を考えていること…そんな話ができる友達を探すならうってつけです。

また、最初は友達の関係でも、やがて結婚という形に限らないパートナーになっていくことも考えられます。出身地や休日の過ごし方など細かく検索もできるので、ぜひ試してみては?

アプリアイコン

アンジュ

30歳〜限定の婚活・恋活アプリ

3.1 ★★★☆☆
アプリストア

タップル|異性の友達ができる:すぐ遊びに行きたい人向け

タップル誕生

タップル

タップル誕生

料金 男性:月額3,700円(税込)~(女性無料)
対象者 高校生を除く、満18歳以上の独身の方
おすすめの年齢層 18〜35歳
目的・真剣度 恋愛・デート・友達
運営会社 株式会社タップル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

タップルは「ご飯に行ける友達探し」に強いアプリです。その理由は、募集・応募ができる 「おでかけ機能」 があるから。

「今日空いている人と食事に行きたい」「話題のカフェに行きたい」など気軽に誘えるので、実際に会って友達関係を築きやすいのが魅力です。

もちろん恋愛目的の人もいますが、気軽に遊びに行ける友達探しをしているユーザーも多数。さらに、おでかけ機能は本人確認を完了した人しか利用できないため、初対面でも安心して会える仕組みになっています。

実際の募集画面はこちら↓

タップルでご飯友達の募集する画面

タップルの「おでかけ機能」については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

なお学生の場合、学生証を確認したユーザー同士だけがマッチすることができる「タップルStudent」の機能を利用することも可能です。

そのときもまずはタップルの登録が必要なので、友達がほしい学生さんも早速ダウンロードしてみましょう!

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

マリッシュ|異性の友達ができる:バツイチ・離婚経験者向け

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

登録者数
(累計)
400万人
利用目的 再婚・恋愛
年齢層 40~60歳
バツイチ率 約47%(自社調べ)
月額料金 男性:月額3,400円(税込)~(女性無料)
女性:全機能が無料
(男女ともに登録無料)
機能 リボン購入(シンママ応援バッジ)
特別プロフィール
マッチング後のオンラインデート
など。
安全対策 運営による24時間365日の監視
ブロック・通報機能あり
身バレ防止対策実施
運営会社 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

マリッシュ公式へ

マリッシュの特徴は、いわゆるバツイチ(離婚経験者)が多く登録していること。年齢層も高めで、30代・40代・50代が中心です。

また、離婚経験はなくても「シングルマザー・シングルファザーを応援します」という人にマークが付いており、ひと目でわかるようになっています。理解のある人とやり取りがしやすいわけですね。

恋愛に発展するかどうかは別として、普段の生活でなかなか話しづらいことがあるシンママ・シンパパは、同じ悩みを持つ人と出会えるかもしれません。

アプリアイコン

マリッシュ

婚活・再婚向けアプリ

3.7 ★★★☆☆
アプリストア

Tinder(ティンダー)|同性の友達ができる:Z世代向け。位置情報で速攻会える

ティンダー|Z世代の友達作りの定番

ティンダーには、「ディスカバリー」機能という他のユーザーのプロフィールを年齢、距離の条件、性別などで絞りこむ機能があるので、自分の条件に合った友達を探しやすいです。もちろん出会いたい性別も選択可能!

ティンダーの友達作りに向いている画面のスクショ

アプリ大学編集部の中本

またExploreという、自分の目的と一致する人を探す機能もあります。Exploreの「友だちが欲しい」からなら、より効率的に友達が探せますよ!

>>ティンダーをダウンロードする

Touch(タッチ)|同性の友達ができる:女性限定。女友達を探すならこれ

Touch(タッチ)|女性限定の友達作りアプリ

Touchは、女性の友達作りのための女性限定マッチングサービスです。「彼氏じゃなくて女友達が欲しい」「アプリで気軽に女友達を作りたい」人に向いています。

ただし、会員数は非公開でわからず。知名度もあまりなく女性限定ということで会員数は少ないと予想されます。そのため、より多くの女性と友達になりたい人は、tinderや友達作りに特化したアプリと併用してみてくださいね!

>>Touch(タッチ)の公式ページへ

プロフィールで相手の目的を見極める!

アプリを使うとき、まず大事なのは相手のプロフィールをしっかりチェックすることです。特に、友達を作りたいと思っているなら、相手がどんな目的でアプリを使っているのかを見極めるのがポイント!これを見逃すと、思ったような出会いができないこともあります

たとえば、プロフィール欄に「気軽に話せる友達を探しています」とか「趣味仲間を見つけたい!」と書いている人は、友達作りを目的にしている可能性が高いです。一方で、「恋人がほしい」「真剣に婚活中」などと書いている人だと、目的が合わずミスマッチになることもありますよね。

私の経験では、プロフィール写真や趣味欄もヒントになります。友達探しを目的にしている人は、趣味や日常の楽しみについて詳しく書いていることが多いですし、写真もリラックスした雰囲気のものが多い印象です。逆に、明らかに恋愛目的っぽい雰囲気の人には最初から期待しすぎない方がいいかもしれません(笑)。

だからこそ、プロフィールで目的が一致しそうな相手を見極めてからアクションを起こすのが成功への近道!最初のメッセージで「友達探しをしているんですけど、〇〇さんもそうですか?」と目的を確認するのも、安心してやり取りを進めるコツですよ。

これって、まずは友達から始めてゆくゆくは恋人という関係を求めている人も同じだと思うんです。「最初は友達から始めたいんですけど、〇〇さんもそうですか?」と確認すると、お互いに余計な心配をしなくていいですよね。

アプリで友達を作るときは、相手のプロフィールをじっくり見て、自分の目的に合った人を探してみてくださいね!これだけで、ぐっと楽しい出会いに近づけますよ♪

自分の目的(友達探しであること)を最初に伝える

アプリを使うとき、自分が友達探しをしていることを最初にしっかり伝えるのはとても大切です。これをやるだけで、相手とのやり取りがスムーズになり、ミスマッチを避けることができますよ!

たとえば、初めてメッセージを送るときに、「はじめまして!友達探しでアプリを始めました。趣味が合いそうだなと思ってメッセージしました!」といった感じで、自分の目的を素直に伝えるのがおすすめです。このひと言があるだけで、相手も「この人は恋愛目的じゃなくて友達を探しているんだ」と分かるので、安心してやり取りを進められるんです。

私自身、これを心がけるようになってから、相手の反応が良くなりました!以前は目的を曖昧にしたままやり取りを始めて、話が合わなかったり、相手が恋愛を期待していて気まずくなったりした経験もありました。でも、最初に「友達として気軽に話せる人を探しています」と伝えるようにしたら、趣味の合う人とすぐに仲良くなれたんです。

アプリでは、いろいろな目的で利用している人がいるので、自分の目的を明確に伝えることで、相手も「この人となら気が合いそう!」と感じてくれるはずです。

友達として遊びに誘う

メッセージでのやり取りが盛り上がって、「この人とは気が合いそう!」と思ったら、思い切って遊びに誘ってみましょう。ただし、ポイントは「友達として」軽い感じで誘うことです!この一工夫で、相手も気軽に応じやすくなりますよ。

たとえば、趣味の話題で盛り上がったら、「そのお店、今度一緒に行きませんか?」とか、「〇〇が好きなら、今度△△ってイベント、一緒にどうですか?」といった感じで具体的に誘うと自然です。

私も以前、カフェ好きな人と話しているときに、「この間行ったカフェがすごく良かったんですけど、一緒に行けたらもっと楽しいかなと思って!」と誘ったら、「ぜひ行きたい!」とすぐに返事をもらえました。

大事なのは、「気軽さ」と「相手の興味に合わせること」です。あまりに重たい感じだと相手にプレッシャーを与えてしまうので、「まずは気軽に会ってみたいな」という気持ちが伝わる誘い方を心がけましょう。

また、初めて会うときは昼間のカフェやランチなど、リラックスできる場所を選ぶのがおすすめです。私も最初は、共通の趣味に関連したカフェで会ったりして、自然な流れで仲良くなれることが多かったです。

アプリで友達を作るのは、ただ会話をするだけでなく、一歩踏み出して実際に会ってみることで本当の楽しさが広がります!ぜひ、自分らしい気軽な誘い方で、素敵な友達との時間を楽しんでくださいね♪

友達作りにアプリをおすすめする理由3つ

アプリ大学編集部の中本

ここからは、友達が欲しい人になぜアプリをおすすめするのかを、中本の経験も交えながら説明していきますね!

友達作りにアプリをおすすめする理由3つ

  1. 本人確認を徹底したアプリもあり安全性が高い
  2. 趣味や価値観が合う人を探しやすい機能がある
  3. スマホですき間時間に利用できるので、自分のペースで友達を探せる

それぞれ説明していきますね!

本人確認を徹底したアプリもあり安全性が高い

最近のマッチングアプリは、安全性がとても高いんです。特に、本人確認を徹底しているアプリなら、安心して利用できます。

どういう仕組みかというと、運転免許証やパスポートなどの身分証明書を提出して確認を行うので、偽アカウントやなりすましが入り込みにくいんです。これ、実際に私が使ったアプリでも確認されていて、「本当にこんなに安心して使えるんだ!」と驚きました

特に友達作りを目的にしている場合、「安全性」が最優先!知らない人とつながることに不安を感じる方もいると思いますが、信頼できる運営がしっかり管理しているアプリなら、そういった不安もぐっと減りますよ。

私も実際にアプリを通じて、ご飯友達や飲み友達を作ったことがあるんですが、本人確認がしっかりしているアプリだと、初対面でも安心して会うことができました。

>>本人確認をしているアプリの詳細へ

アプリを安全に使えるようにするためのアプリ側の安全対策

趣味や価値観が合う人を探しやすい機能がある

最近のマッチングアプリは、趣味や価値観が合う人と出会える工夫がたくさんあるんです。たとえば、プロフィールに趣味や好きなことを書く欄が充実していたり、映画や音楽、スポーツなどのテーマごとのコミュニティ機能がついていたり。これって、共通の話題で盛り上がれる相手を見つけるのにすごく便利なんですよ!

私自身、趣味のカフェ巡りを通じて友達を探したことがあるんですが、プロフィールに「おすすめのカフェを教えてください!」と書いている人を見つけて、すぐに意気投合!「この人と会ってみたい!」と思える相手が見つかると、アプリを使うのがもっと楽しくなりますよね。

さらに最近では、AIがあなたの趣味や価値観に合う人を自動で提案してくれる機能もあって、まるで「あなたにピッタリの友達をお届け!」って感じです(笑)。これなら、ただ漠然と探すよりも効率的で、より深く話せる相手に出会える可能性が高まります。

趣味が同じだと、初めて会ったときの会話も自然と盛り上がるので、友達としての関係が築きやすいんですよね。だから、共通の趣味や価値観でつながれる機能が充実したアプリは、友達作りにピッタリ!ぜひ試してみてくださいね!

スマホですき間時間に利用できるので、自分のペースで友達を探せる

アプリの魅力のひとつは、時間や場所に縛られずに使える手軽さです。スマホさえあれば、通勤中や休憩時間、寝る前のちょっとした時間を使って、新しい友達を探せちゃうんです!忙しい毎日を送る方にとっては、本当にありがたいですよね。

例えば、私も仕事が終わってホッと一息ついているときにアプリを開いて、新しい人とつながった経験があります。「今日こんな人が登録してるんだ!」なんて、ちょっとしたワクワクを感じられるんですよ。

しかも、自分のペースで使えるのが大きなポイント!友達探しにガツガツしなくても、自分の好きなときにアプリを開いて気になる人をチェックすればいいので、無理なく楽しめます。特に、「少し人と話したいけど、無理に予定を詰めたくない」という方にはぴったりです。

ネット上の友達探しならチャット・トークアプリ

ネット上で話す相手を探しているなら、トークアプリやチャットアプリが向いています。こちらは男女とも無料で利用できるものも多く、手軽に利用しやすいです。(アプリ内での課金があるケースも)

Point

・マッチングアプリ
恋人や結婚相手を探すためのサービスですが、中には「まずは友達から」という人も多く利用しています。アプリによっては異性・同性どちらともつながれるものもあります。

・チャットアプリ・トークアプリ
ネット上で気軽に会話できるのが特徴。全国の人とつながりたい人や、同性の趣味友を探したい人に向いています。

▼友達を探せるチャット・トークアプリ15選

スクロールできます→

順位:サービス名

友達作りtalk
友達作りTalk
友達作りチャットアプリ タダカツ
タダカツ
友チャット
友チャット
ジモティ
ジモティ
グラビティ
グラビティ
趣味チャット
趣味チャット
DaTalk
DaTalk
ひま友チャット
ひま友チャット
友達トーク
友達トーク
Favomatch
Favomatch
SpaceVoice
SpaceVoice
SpaceVoice
Slowly
ジモトーク
ジモトーク
gamee
Gamee
Yay!
Yay!

ダウンロード数

特徴

評価

対応OS

会話のスタイル

目的

料金

500万+
ダウンロード

性別問わずに無料で利用できるトークアプリ。日本だけではなく世界各国のユーザーが利用しているので、外国人と友達になりたい人にも◎。

2.9★
Google Play

Google Play
App Store

チャット・トーク

遊び

無料・アプリ内購入あり

不明

好きな相手と自由にチャットができる無料のアプリ。新しい人脈や人とのつながりを広めたい人に向いている。

3.6★
App Store

App Store

チャット

遊び

無料

50万+
ダウンロード

気の合う友達や趣味友をみつけられるチャットアプリ。検索で地域やキーワードの入力も可能。操作がわかりやすく、初心者も使いやすい。

3.6★
Google Play

Google Play

チャット

遊び・友達探し

無料

500万+
ダウンロード

-言わずと知れた地元の掲示板。メンバー募集で友達を募集・応募できる。地域で絞り込みができるので地元での友達作りに向いている。

3.8★
Google Play

Google Play
App Store

掲示板

遊び・メンバー募集

無料

100万+
ダウンロード

完全匿名チャットSNS。趣味コミュニティ(惑星)があり、自分の趣味のコミュニティ(星)に行くことが可能。

3.3★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・暇つぶし

無料・アプリ内購入あり

100万+
ダウンロード

同じ趣味を持つ仲間を見つけてチャットするアプリ。「お探し」承諾機能があって、他の会員が自分を探すことを拒否することも可能。

3.3★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・友達探し

無料・アプリ内購入あり

100万+
ダウンロード

日本文化好きな韓国人の友達が作れるアプリ。韓国語の勉強や韓国文化を学ぶことも可能。アメリカ、ヨーロッパなど世界中の友達とも繋がれる。

3.7★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び

無料・アプリ内購入あり

10万+
ダウンロード

友達探しの掲示板SNS。暇なときに友達探しができる。写真から気の合いそうな友達を見つけられる。

不明

App Store

掲示板

遊び・暇潰し

無料・アプリ内購入あり

10万+
ダウンロード

日常のちょっとした話を分かち合えるチャットアプリ。他の人と共感しながらトークをしたり、気の合いそうな友達とは1対1でチャットも可能。

不明

Google Play
App Store

チャット

遊び・友達探し

無料

10K+
ダウンロード

推し活、オタ活の友だち探し。女性限定。登録カテゴリーはなんと5,000個以上。アニメ、漫画、声優、アイドル、キャラクターと幅広い。

3.6★
App Store

Google Play
App Store

アプリ

遊び・オタ活

無料・アプリ内購入あり

不明

宇宙空間でトークを楽しめちゃう新感覚の音声メタバースアプリ!宇宙空間を彷徨いながら、ゲーム感覚で会話ができます。

4.7★
App Store

App Store

音声メタバースアプリ

遊び・音声配信

無料

500万+
ダウンロード

スマートフォンで昔ながらの文通を経験できるアプリ。インスタントメッセージではなく、心を込めた手紙で世界中の人と友達になれます。

4.4★
Google Play

Google Play
App Store

アプリ

遊び・言語交換

無料・アプリ内購入あり

1万+
ダウンロード

地元の掲示板で友達が作れる。ご近所トークで盛り上がれる楽しいSNSアプリ。

4.0★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び

無料

5万+
ダウンロード

今"遊べるゲーム友だちが見つかるゲーム友達募集アプリ

4.2★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・ゲーム

無料

100万+
ダウンロード

同世代と趣味の通話コミュニティ

4.1★
Google Play

Google Play
App Store

チャット

遊び・ゲーム

無料

アプリでの友達作りに関するよくある質問

Q1友達を作るならどのアプリがいい?

友達を作るなら以下のアプリがおすすめです。 ・タップル→食事友達探しに最適 ・with→価値観の合う友達が見つかる ・ペアーズ→同じ趣味の友達を探せる

Q2同性の友達作りができるアプリは?

同性の友達作りができるアプリは、ティンダーとTouchです。 各アプリの特徴は以下になります。 ・ティンダー→性別を選んで検索可能 ・Touch→女性専用で安心して使える

Q3アプリで友達作りをするメリットは?

アプリで友達作りをするメリットは、以下です。 ・本人確認があり安全に使える ・趣味や価値観で相手を探せる ・スマホで隙間時間に利用できる

Q4アプリで友達を作る際の重要なコツは?

アプリで友達を作る際の重要なコツは、3つあります。 1.目的を明確にして相手に伝えること 2.プロフィールで友達探しと記入している人に絞って探す 3."友達として"気軽に遊びに誘う