結婚相談所

【2025年5月】結婚相談所おすすめ人気ランキング!比較表と診断であなたに合う相談所が見つかる

マリピタ編集長白崎萌のコメント

結婚相談所のおすすめを知りたい方へ。

本記事は、実際に12社の結婚相談所に訪問し、説明を受けた体験をもとに、リアルな情報をお届けしています。

結婚相談所を利用する最大のメリットは、プロのサポートを受けながら確実に結婚を目指せることです。

例えば、異性から見た第一印象など、通常の恋愛では得にくいリアルなフィードバックも受けられるため、短期間で自分磨きができ、成婚に近づけます。

あなたにぴったりの結婚相談所を見つけて、理想の結婚に一歩近づきましょう。

筆者プロフィール
縁結び大学・白崎 萌

マリピタ編集長
白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。

おすすめの結婚相談所人気ランキング

初めに、全国対応をしている結婚相談所を中心におすすめをランキング形式で紹介していきます。

ピンとくるものがあれば、そのまま公式ボタンから資料請求や申込みに進むもよし、詳細から特徴やプランを読むのもよし。

絞り込み

  • 店舗型
  • オンライン型
  • 成婚料なし
  • 自分で検索
  • 仲人紹介

並び替え

  • 評価高い順
  • 料金安い順
  • 会員多い順
  • 申し込み多い順
  • 総合評価
  • 基本情報
  • 料金
  • 特徴
名前 総合評価 基本情報 料金 特徴 リンク

パートナーエージェント

パートナーエージェント

100点

アドバイスの丁寧さ

5.0

コストパフォーマンス

4.9

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.3万人

申込み数

月16名

出会い方

紹介&検索

総額

約23万円〜

入会金
月額料
成婚料

88,000円〜
14,300円〜
0円〜

■1年での成婚を目指すなら

成婚にこだわりを持っている結婚相談所。安いライトコースかからサポート充実の高級コースまでプラン内容が多様。他の結婚相談所で満足ができない、もっと手厚いサポートが欲しいと感じていた方におすすめ。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

97点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

4.8

出会える異性の数

3.5

相談タイプ

オンライン型

会員数

約18.7万人

申込み数

月10名

出会い方

紹介&検索

総額

約17.6万円〜

入会金
月額料
成婚料

33,000円
14,300円
0円

■コスパ重視の人

全てオンラインで完結するから、店舗に足を運ぶ必要がなく、忙しい人におすすめ。店舗がない分、リーズナブルで安い。出会える人数やサポート内容は大手の結婚相談所と大きな差はなく、コスパよく婚活したい人向け。

オーネット

オーネット

95点

アドバイスの丁寧さ

4.2

コストパフォーマンス

4.9

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約12.5万人

申込み数

月16名

出会い方

検索&データマッチ

総額

約28万円〜

入会金
月額料
成婚料

123,200円
15,950円
0円

■自分のペースで婚活をしたい人

自分でお相手を探してやりとりする相談所のため、自分のペースで婚活したい人向き。サポートはあまり必要じゃなく費用を安く抑えたい人にもおすすめ。

ムスベル

ムスベル

92点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

2.9

出会える異性の数

5.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約21.5万人

申込み数

制限なし

出会い方

紹介&検索

総額

約65万円〜

入会金
月額料
成婚料

165,000円〜
15,400円
330,000円

■会員数が多く出会いの質が高い

業界最大級の会員数(*1)に加え、経験豊富な仲人のフルサポートにより、交際に至るまでのお見合い数は平均2.5回(*2)と、質の高い出会いを実現しており、プロの力を借りながら早くに素敵なお相手と出会いたい人向き。

リングベル

リングベル

90点

アドバイスの丁寧さ

4.9

コストパフォーマンス

3.8

出会える異性の数

4.0

相談タイプ

オンライン型

会員数

約9.5万人

申込み数

月100名まで

出会い方

検索

総額

約33万円〜

入会金
月額料
成婚料

55,000円
16,900円
109,800円

■アプリ感覚の気軽さで本気の婚活

IBJ入会の結婚相談所の中では、料金が安いオンライン型の結婚相談所。月に100人までと申込ができ、自分のペースで相談ができるため、干渉されずに好きなように活動したい人におすすめ。
 

ヒトオシ

ヒトオシ

87点

アドバイスの丁寧さ

4.7

コストパフォーマンス

4.5

出会える異性の数

3.0

相談タイプ

店舗&オンライン

会員数

非公開

申込み数

月2名

出会い方

紹介&検索

総額

約18万円〜

入会金
月額料
成婚料

16,800円
16,800円
0円

■プロが婚活を徹底サポート

いきなりのマッチングではなく、プランナーとの面談を挟む独自のステップで理想の相手と出会える。料金もリーズナブルで初心者でも気軽に始められる。

フィオーレ

フィオーレ

85点

アドバイスの丁寧さ

4.1

コストパフォーマンス

3.1

出会える異性の数

5.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.7万人

申込み数

制限なし

出会い方

紹介&検索&データマッチング

総額

約20万円〜

入会金
月額料
成婚料

複数プランあり
約8千〜1万円
なし〜

■選べるプランが豊富

松竹梅のようなプランではなく、活動スタイルそのものが変わる料金プランがあり、自分に合う活動を選べるのが特徴。

サンマリエ

サンマリエ

83点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

3.8

出会える異性の数

3.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.6万人

申込み数

月3名

出会い方

紹介

総額

約49万円〜

入会金
月額料
成婚料

103,400円〜
17,600円〜
220,000円〜

■手厚いサポートを受けたい人

人の手による紹介をメインとした結婚相談所。自ら検索して選ぶ人数は少ないものの、恋愛経験が少なく自分に合う異性を選ぶのが難しい人にはおすすめ。サポートが充実していて短期間で成婚まで一気に進めたいと考えている人に。

ツヴァイ

ツヴァイ

80点

アドバイスの丁寧さ

4.5

コストパフォーマンス

3.5

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約10.2万人

申込み数

月17名

出会い方

紹介&検索

総額

約27万円〜

入会金
月額料
成婚料

118,800円〜
15,950円〜
なし〜

■地方在住・サポート重視

店舗型の結婚相談所の中では店舗数が広く、カバーエリアが広い。地方在住で相談所を検討している人は、近くに店舗があるか探してみて。サポートが充実しているため、相談をたくさんしたい人におすすめ。

naco-do

naco-do

77点

アドバイスの丁寧さ

4.9

コストパフォーマンス

4.0

出会える異性の数

3.8

相談タイプ

オンライン型

会員数

約19.1万人

申込み数

月30名

出会い方

検索

総額

約17.1万円〜

入会金
月額料
成婚料

29,800円
14,200円
0円

■綿密な婚活プランが強み

初回面談で90分かけ、自分が求める結婚生活を深掘りヒアリング。理想の結婚生活にあう異性の探し方をレクチャーしてくれるため、幸せな結婚にこだわりたい人に向いている。

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

75点

アドバイスの丁寧さ

4.5

コストパフォーマンス

3.5

出会える異性の数

3.5

相談タイプ

店舗型

会員数

約9.3万人

申込み数

月10名

出会い方

検索

総額

約64万円〜

入会金
月額料
成婚料

252,450円
17,050円
220,000円

■20〜30代の真剣婚活

男女ともに会員の7〜8割が20〜30代で若い人が多い。また男性の半数以上が年収600万円以上のため、会員の質も良い。20〜30代と結婚したい人向き。

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント

70点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

4.0

出会える異性の数

3.7

相談タイプ

店舗&オンライン

会員数

約3.3万人

申込み数

月27名

出会い方

紹介&検索

総額

約13万円〜

入会金
月額料
成婚料

33,000円
9,900円〜
0円

■大手リクルートが運営

ブライダル情報誌「ゼクシィ」の婚活・結婚ノウハウが詰め込まれた結婚相談所。料金は安いが、毎月紹介6名・申込も20名にできるため出会いが多い。リーズナブルな結婚相談所を探している人向け。

  • *1:日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
  • *2:2024年に入会後、交際に発展した会員の交際履歴より算出
  • *3:総額とは、入会金、月額料金10カ月分、成婚料を合算した金額です。
  • *4:入会金には登録料、初期費用、初期活動費を含みます。
ランキングの根拠について
本ランキングは各社の基本情報と編集部が体験した結果をもとに作成しています。配点は、特に重要とされている、料金・サポート力・出会える人数・会員数を中心に配点しています。

では、具体的に各結婚相談所の特徴を解説していきます。

サポートが手厚い!受身で進められる相談所

バランス型!自分で進めながら伴走してくれる相談所

セルフ型!困った時だけサポートで格安の相談所

1.パートナーエージェント|成婚率No.1、専任担当のサポートで最短ゴール

パートナーエージェントの基本情報をまとめた表

公式サイトへのリンク

パートナーエージェントの特徴

  • 成婚率業界No.1(株式会社DRC調べ 2025年1月)
  • 男女比が46対54でバランスが良い
  • 紹介数が多く、早いタイミングでの成婚が叶いやすい
  • 料金プランはライト・スタンダード・プレミアムの3種類で、自分に合ったサポートが選べる
  • 一番安価なライトプランでも、最低11名の紹介と全国8万人以上の申込から検索可能
  • 男性一人当たりの平均交際数は9.5人(公式サイト記載)

パートナーエージェントの実績

パートナーエージェントは成婚率No.1という実績を持ち、男女比のバランスや紹介数の多さなど、数字で裏付けられた強みがあります。

料金プランも幅広く、自分の婚活スタイルに合わせて選べる点も魅力です。

パートナーエージェントの体験会に参加した感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

パートナーエージェントは「カウンセラーとの相性を重視する人」に特に向いている結婚相談所だと感じました。

良かったと感じたポイント

  • 会員とカウンセラーの相性を考慮して担当者を決定

  • カウンセリングが丁寧で安心感がある
  • 専任の成婚コンシェルジュが成婚までしっかりサポート
  • 他の成婚コンシェルジュと連携する仕組み(リンクサポート)があり、人柄や相性など条件以外の要素からの紹介も期待できる
  • 婚活中のモチベーション維持に寄り添う言葉をかけてくれるカウンセラーがいる

私自身、婚活を続ける上で一番不安に感じるのは「モチベーションを保てるかどうか」だと思っています。

なかなかお見合いが成立しなかったり、会ってみてもピンと来る人に出会えなかったりすると、心が折れそうになることもあります。

そんなときに、そっと励ましてくれるカウンセラーの存在は本当に心強いと感じました。だからこそ、相性を大切に担当者を決めてくれるのはありがたいポイントだと思います。

公式サイトへのリンク

パートナーエージェントを利用していた人の声

バツイチでも成婚!担当者が積極的&熱かった
4.2
48歳 男性 京都府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
インターネットで色々と検索をし、様々な結婚相談所と比較しましたが、パートナーエージェントは、成婚率が高いと紹介されていました。また、他の結婚相談所と比べると、入会金が格段に安かったのがよかったです。その上、女性の会員数も多く表示をされていました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
仕事が事務的では無くて、昔の世話好きの近所のおばさん(実際は、お姉さんだが)というイメージのスタッフさんでした。なんとか成婚をして欲しいという、熱い気持ちがありました。最初はきつく感じて苦手意識がありましたが、初めてのお見合いに漕ぎつけた時に「やりましたね!チャンスですね!」と、自分の事の様に喜んでくれたのが印象に残っています。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
バツイチであることと、結婚したくても出来ない時代である事を考えると、自分にとっては、費用に見合った内容だと感じました。多忙でお見合いに2年弱を費やし、成婚を諦めかけていた頃に、自分が希望をする条件に一致をする女性と出会えて成婚できました。
担当者のサポートが心強かった
4.5
34歳 大阪 成婚退会
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
「結婚相談所 大阪」で検索し、上位に出て知りました。当時30歳直前で焦りを感じていて、担当が付いてサポートしてくれる事に期待して説明会へ行きました。 EQ診断という自分が何を重視してるかを見える化してもらい、相性のいいお相手を探してくれる事が面白そうで、入会を決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
入会説明からずっと同じ方が担当してくださりました。 お見合いや交際の前後には連絡があり、感想を報告します。 早くにお相手の方と真剣交際に進んだ為、「会員費が勿体無いから、貴方が決まっているならお相手の成婚退会の気持ちを確認しようか」と声をかけてくれ、頼もしかったです。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
基本的に手厚い担当さんのサポートがついています。 自分や担当さんが探すだけでなく先述のEQ診断の相性やAIでも相手を探してくれるのが面白かったです。 お相手を探したりお見合いの打ち合わせができる専用のシステムも使いやすかったです。
紹介だけでなく、男性からのアプローチもあり出会いやすかった
4.2
30歳 女性 東京都 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
カウンセリングを受けてみて、担当者様が魅力的でたくさんお話ししたくなるような人柄だったこと、システムがしっかりしており信頼できることが決め手です。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
毎月6名以上のお相手を提案してくれます。こちらの要望に沿ったお相手を探してくれるため、とりあえず会ってみようかなという気持ちになれます。こちらからの質問にもきちんと調べてからメールや電話でご連絡いただけて、とても丁寧な対応をしてくれる担当者さんでした

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
担当アドバイザーからの提案を受けるのみでなく、男性がサイト上で個人的にアプローチを送ってくださいます。自分で検索しなくても、好意がある方が見つかるため、出会いやすいシステムで使いやすいと感じています。
無料セミナーで婚活について色々ろ学べた
4.0
48歳 女性 神奈川県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
相談会に行き、理想の年齢層の会員数が多いことを聞いたこと、ちょうどキャンペーン価格だったことが決め手です。また、お見合いの申し込み人数枠も多く、お見合いをする人数は制限がなかったので、お見合いが成立すれば、会いたい放題という点もよかったです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私は相談する際の予定が取れなかったり、あまりためになるアドバイスが貰えなかったりしました。ただ自分に合わない場合は担当を変えてもらえるので、その点は良いなと思います。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
初めのうちは、申し込みを受けるのは無制限なので、色々な人に会えて良かったです。システムはシンプルで使い勝手は良かったと思う。お見合いの他に、無料のセミナーもあり、婚活について学べたのはよかったです。
良い助言を仲人からもらえた
4.2
39歳 女性 大阪府
Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?
理想から大きく外れた方を紹介されることがなかったので、効率よく活動できたと感じました。毎週末土日どちらかでお見合いをし、6人とお会いしました。そのうちの1人と仮交際へ進みました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
お見合いから仮交際へ進めない時期がありました。担当仲人さんから「自分の何がいけないのか、じっくり考えなさい」という厳しいお言葉に当時はショックを受けました。ですが、壁にぶつかったとき、「先ずは自分で考える」というスタンスの方で、その後は長文メールでフォローもありました。
おかげさまで、他人に依存せず主体性が高められたと感じられます。仲人さんからいただいたメールは保存し、今も見返すことがあります。

Q:費用(コスパ)はどうでしたか?
サービスの内容に満足でき、納得できる費用感でした。紹介された異性の質や数なども見合っていたと感じられます。また、成婚退会後、仲人さんに無料の相談もできたので、心配事はその都度メールや対面で相談できました。
担当者の指摘で自分を見つめ直せた
2
32歳 男性 北海道
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
結婚を真剣に考えている女性との、効率的な出会いを求めていたため、オンライン対応が一部可能な点に魅力を感じました。インターネットで評判を確認したうえで、他の相談所も検討しましたが、最終的には実際に結婚相談所を利用して成婚した友人からの紹介が決め手となり、こちらを選びました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当の方との面談では、「ここが改善ポイントかもしれません」といった具体的な指摘を受けることもあり、自分を客観的に見つめ直す機会になりました。ときには自己PRや魅力を整理する中で、複雑な心境になることもありましたが、効率よく活動を進めていくには必要なプロセスだったと思います。また、人によっては指摘内容が合わないと感じることもあるかもしれませんので、担当者との相性は重要だと感じました。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
事前に友人からサービス内容や仕組みを聞いていたこともあり、入会後に大きなギャップは感じませんでした。利用していない機能やオプションもいくつかありましたが、不快に感じるようなことはありませんでした。紹介されたお相手の中には希望条件と少し異なる方もいましたが、その分、新たな価値観に出会える良い機会になったと思います。
公式サイトへのリンク

パートナーエージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 パートナーエージェント
公式URL https://www.p-a.jp/
運営会社 タメニー株式会社 (Tameny Inc.)
本社住所 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3F
創業年度 2006年
従業員数 290名(2024年3月末時点)
上場 東証グロース市場
基本情報 サービスタイプ 店舗型とオンライン型の両方を提供
加入連盟 CONNECT-ship
SCRUM
一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会(理事)
紹介可能会員数 約83,000名
主な特徴 独自のAIマッチングシステムを活用
専任コンシェルジュによるサポート
婚活EQ診断テストで効果的なマッチングを実現
店舗 実店舗数

23店舗+オンライン店8店舗

エリアI店舗 新宿、銀座、池袋、上野、丸の内、町田、横浜、藤沢、大宮、船橋、名古屋、大阪、京都、神戸、水戸、岡山
エリアII店舗 札幌、仙台、高崎、静岡、浜松、福岡
料金プラン コース数

ライトコース
スタンダードコース
プレミアムコース
U29プラン
30歳・31歳応援割プラン
シングルマザー応援プラン

初期費用 ライトコース:55,000円(税込)
スタンダードコース:77,000円(税込)
プレミアムコース:154,000円(税込)
U29プラン*:22,000円OFF
30歳・31歳応援割プラン*:11,000円OFF
シングルマザー応援プラン*:33,000円OFF
※コースやエリアによって異なります。プレミアムは対象外
登録料 ライトコース:33,000円(税込)
スタンダードコース:33,000円(税込)
プレミアムコース:33,000円(税込)
月額費用 ■エリアI
ライトコース:16,500円(税込)
スタンダードコース:20,900円(税込)
プレミアムコース:25,300円(税込)
■エリアII
ライトコース:14,300円(税込)
スタンダードコース:17,600円(税込)
プレミアムコース:25,300円(税込)
■上記コースから割引あり。プレミアムは対象外
U29プラン:3,300円OFF
30歳・31歳応援割プラン:2,200円OFF
シングルマザー応援プラン:8,800円OFF
成婚料 ライトコース:0円(税込)
スタンダードコース:77,000円(税込)
プレミアムコース:110,000円(税込)
オプション U29プラン、30歳・31歳応援割プラン、シングルマザー応援プランもあり
割引情報 なし
6ヶ月活動目安費用 ■エリアI
ライトコース:180,400円(税込)
スタンダードコース:305,800円(税込)
プレミアムコース:442,200円(税込)
■エリアII
ライトコース:167,200円(税込)
スタンダードコース:286,000円(税込)
プレミアムコース:442,200円(税込)
会員の特徴 女性の年代割合 20代:13%
30代:53%
40代:29%
50代以上:5%
男性の年代割合 20代:7%
30代:37%
40代:36%
50代以上:20%
女性会員学歴 高卒:6.2%
専門卒:12.1%
短大・高専卒:12.6%
大卒:61.1%
大学院修了:7.9%
男性会員学歴 高卒:11.5%
専門卒:10.5%
短大・高専卒:1.8%
大卒:58.5%
大学院修了:17.6%
女性会員年収 300万円未満:20.6%
300〜499万円:44.7%
500万以上:32.7%
1,000万円以上:2.0%
男性会員年収 300万円未満:2.2%
300〜499万円:28.4%
500万以上:60.9%
1,000万円以上:8.6%
男女比 男性:46%
女性:54%
平均成婚率 49.8%
成婚までの平均期間 3.5ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦 あり
自分で検索 あり
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 コンシェルジュ
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証
結婚相談業サポート協会(MCSA) 加入済み
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 認証番号 100022
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 あり(公式ページから)
お試し検索 なし
無料説明会  無料来店予約あり
お試し入会 なし
入会について 来店の必要性 あり(オンライン可)
年齢制限 20歳以上
年収制限 男性は安定した収入がある方が対象
その他入会制限 入会時に必要となる書類が提出できる方
休会制度

休会中の月会費は1,100円(税込)

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

2.エン婚活エージェント|オンラインで完結、月14,300円で本気の婚活

エン婚活のことがよくわかる図解

 

エン婚活エージェントのキャンペーン

2025年5月30日までの入会で初月会費と登録料が無料になるキャンペーンを実施中

エン婚活エージェントの特徴

  • 6ヶ月以上活動した人の成婚率が30%と高い
  • 料金がリーズナブルで、婚活のスタートに適している
  • オンライン完結型のため、全国どこからでも利用可能

エン婚活エージェントは、リーズナブルな料金設定とオンライン完結の手軽さが特徴です。成婚率も高く、婚活を始める人に向いているサービスです。

エン婚活エージェントに実際に入会して感じたこと

マリピタ編集長白崎萌のコメント

料金が安くても会員の真剣度は高く、経済的負担を抑えながらしっかり婚活ができる点が魅力でした。

良かったと感じたポイント

  • 登録料33,000円のみで始められる明確な料金体系
  • 結婚相談所連盟「コネクトシップ」を通じて、多くの他社会員と出会える
  • 運営元が上場企業「エン・ジャパングループ」で、信頼感がある

特に感じたのは、費用のわかりやすさと気軽さです。登録料が33,000円だけというのは、他社と比べてもかなり始めやすい価格で、初めての婚活でも安心してチャレンジできました。

また、「コネクトシップ」を通じて多くの会員と出会えるので、出会いの幅が広がる点も魅力的に感じました。オンラインで完結できるため、忙しい日々の中でも自分のペースで進められるのが良かったです。

運営会社が上場企業であることも信頼につながり、安心して任せられる印象でした。

エン婚活エージェント公式へ

エン婚活エージェントの口コミ

出会ってから入籍まで2ヶ月のスピード成婚ができた
4.5
28歳 男性 東京都 
Q:なぜエン婚活エージェントを選びましたか?

就活するときに同社のサービスを使っていたので、婚活でも使いたいと思いました。数か月で成婚の目標を掲げ、真剣なお付き合い、合理的な出会い・システムに魅力にひかれ活用しました。他の婚活では金額が安く手軽でした。

Q:どのようなサポートをしてもらえましたか?
相談会の後に、婚活へのプランニングを行う事や数か月で成婚する計画を立てました。そこには女性へのアプローチ・話し方など教えてもらいました。他には、デートをしたい人が出てきたときに、相手のステータスや要求を把握し女性の接し方や話し方など作法を教えて頂きました。

Q:成果はどうでしたか?
月に4名とお見合いし、2名と交際まで進みました。年相応な美貌の方で、比較的知的で穏やかな人でした。出会ってから入籍までは約2ヶ月と、自分でも驚くほどスムーズに関係が進みました。結果的に、私にとってはスピード感のある婚活になりました。

Q:最終的な満足度を教えてください。

満足しています。一人で婚活をするよりも仲人型とリモート型の融合した手段で効率よくできました。

オンラインですべて完結し、忙しくても時間を調整しやすい
3.5
34歳 男性 大阪 
Q:エン婚活エージェントを選んだ理由を教えてください。
アプリなどはどちらかと言えば若い人が利用するので、30代半ばになると利用しづらさを感じました。また、結婚を意識しているので、相談所の方が自分の目的に合致していると感じていました。中でもエン婚活エージェントを選んだ理由は、オンラインですべて完結し、忙しくても時間を調整しやすい点で決めました

Q:どのような人と出会えましたか?
私の場合は、月に3人程度とお見合いし、最終的には25人とお見合い、6人と仮交際、真剣交際は1人です。私は外見が女性らしいかわいらしい人が希望でしたが、その点ではあまり合う人には出会えませんでした。ただ、性格的には明るい前向きな人を希望していて、一緒にいて楽しい気持ちになれる方と出会えました

Q:どのようなサポートを受けましたか?
基本的には全てこちらから発信でサポートをもらいにいくような感じでした。デート先に悩んだ時に、「若い人が好みそうな場所だと相手に嫌がられないか不安」と相談した際に、コンシェルジュからは「2人が楽しめることを優先して周りを気にしすぎないように」とアドバイスしてもらえて、かつ具体的な場所を教えてもらいました(実際には美術館に行きました)。

Q:全体を通して、エン婚活エージェントを使ってみてよかった点を教えてください
金額が安いので、婚活を非常に始めやすかったです。
自分主体で自分のペースで進めることができたのが良かった
3.0
34歳 女性 北海道 
Q:エン婚活エージェントを選んだ理由を教えてください。

元々はマッチングアプリを使って婚活をしていましたが、本気度の高い人が少ないと思い、1年以内に結婚したい気持ちもあり相談所の利用を検討していました。価格が他の結婚相談所に比べて安かったことと、オンラインで進めることができたため自分のペースで進めやすいように感じ、エン婚活エージェントに決めました。

Q:どのくらいの出会いがありましたか?

最初の3ヶ月で6〜8人とお見合いし、最終的には20人弱の方とお見合いしました。ただ、真剣交際には進みませんでした。

Q:エン婚活エージェントを使ってみてよかった点を教えてください
担当者の方がしつこく介入してくるようなことは一切なく、自分主体で自分のペースで進めることが出来たのはよかったです。あと、私にとっては、他の相談所よりも利用しやすい価格設定だと感じました。経済的な負担が少なく、始めやすかったです。
サポートはないけどコスパよい
3.6
35歳 女性 千葉県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
一番の理由は価格が他社と比べて安かったからです。価格を抑えて婚活したいと思っていたので、写真撮影もセルフで対応しました。シンプルに始められる点が自分には合っていました。また、実店舗ではなくオンラインの店舗だったため、始めやすかったです。店舗を構えている相談所は敷居が高く、担当者もグイグイ来そうなイメージだったので避けました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
基本的にアドバイスやサポートはありませんでした。担当者と関わったのは契約時のオンライン面談のみで、一般的なアドバイス(ドタキャンしない、服装はきれいめで、など)しかありませんでした。自分で進められるのであれば、特に不満はないです。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
正直出会えなかったのですが、いい経験になりました。結婚相談所はマッチングアプリのように写真やステータスを盛れない分、現実を見ることができたと思います。また、想像以上に私自身の需要が少なく(あまりモテない)、こちらも現実を知ることができました。
アプリでの婚活に悩んだ人におすすめしたい!
4.2
31歳 女性 大阪府
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
他の相談所と比べて会員費用が安く、コスパの良さを感じました。手軽に始められる点が魅力的で、初めて利用する人にも負担が少ないと思います。ただ、会員の年収が全体的に低めの印象を受けたのも事実です。年収を重視する方には物足りないかもしれませんが、コストを抑えて出会いを求める方には適しているサービスです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当者の方は、とても親身に対応してくださいました。こちらの悩みや希望をしっかりと聞いてくださり、結婚への不安や迷いに対しても丁寧にアドバイスをいただけたので、とても心強かったです。価格も始めやすい設定でありながら、質の高いサポートが受けられるエン婚活さんには、本当に感謝しています。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
皆さん婚活に対して真剣な姿勢で取り組んでおり、こちらも安心して活動を進めることができました。アプリでの婚活では、なかなか「結婚」という言葉を出しづらい部分がありましたが、ここでは自然にオープンに話せる雰囲気があり、自分の希望をしっかり伝えることができました。
私の場合、費用面の負担が少なかったことや、真剣に結婚を考えている方が多かったことがとても良かったと感じています。

エン婚活エージェント公式へ

エン婚活エージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 エン婚活エージェント
公式URL https://en-konkatsu.com/
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
本社住所 東京都渋谷区代々木3-23-4 VORT西新宿2ビル10F
創業年度 2016年2月
従業員数 -
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型
加入連盟 コネクトシップ・JBA・TMS
合計会員数 約18.7万人
主な特徴 オンライン完結型なので来店不要
リーズナブルな料金
全額返金保証制度あり
専任アドバイザーのオンラインサポートあり
店舗 なし(完全オンライン完結)
料金プラン コース数 コース設定なし
初期費用 -
入会金 33,000円
月額費用 14,300円
成婚料 なし
オプション なし
割引情報 なし
6ヶ月活動目安費用 96,580円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:13%
30代:59%
40代:23%
50代:5%
60代〜:1%
男性の年代割合 20代:7%
30代:42%
40代:35%
50代:14%
60代〜:2%
女性会員学歴 高卒:7%
専門卒:13%
短大・高専卒:13%
大卒:59%
大学院修了:6%
男性会員学歴 高卒:13%
専門卒:11%
短大・高専卒:2%
大卒:54%
大学院修了:15%
女性会員年収 〜200万円:12%
201〜400万円:38%
401〜600万円:35%
601〜800万円:11%
801〜1,000万円:15%
1,000万円以上:1%
男性会員年収 〜200万円:1%
201〜400万円:16%
401〜600万円:41%
601〜800万円:26%
801〜1,000万円:10%
1,000万円以上:7%
男女比 男性:54%
女性:46%
平均成婚率 27%
成婚までの平均期間 成婚者のうち約80%の方が、活動開始1年以内に成婚
出会い方 仲人の紹介・推薦 なし
AIの紹介・推薦 あり
自分で検索 あり
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 専任アドバイザー
セミナー開催

なし
※オンライン動画の講座あり

お見合いセッティング 日程調整はシステムで完結
お見合い同席 なし
交際後サポート 初交際成立後に専任アドバイザーにより面談あり
直接アドバイス あり(初交際アドバイス面談)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 メール・郵送で可能
お試し検索 可能
無料説明会 オンライン相談会あり
お試し入会 あり(求婚者チェッカー、お試し検索、パーソナル活動プランニング、結婚価値観診断)
入会について 来店の必要性 なし(全てオンラインで完結)
年齢制限 男性20歳以上60歳以下
女性20歳以上55歳以下
年収制限 定職に就いていて、安定した収入があること(男性の場合のみ)
その他入会制限 将来の結婚相手を探し、本気で結婚を考えていること、他
休会制度

毎月25日までのお申し出で、翌月1日から休会が可能
休会中の月会費は7,150円(税込)

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい ×
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

3.オーネット|運営年数44年の老舗、成婚実績が豊富

オーネットの全体概要がわかる図

公式サイトへのリンク

オーネットの特徴

  • 運営年数44年の老舗結婚相談所
  • 「質の高い出会い」にこだわり、自社会員のみで紹介
  • 男女ともに34歳以下の会員が増加しており、若い会員が多い

オーネットは長年の実績を誇る老舗の結婚相談所で、自社会員のみを対象に質の高い紹介を行っています。若い会員層が増えており、20〜30代の方にも利用しやすい相談所です。

オーネットに実際に入会して感じたこと

マリピタ編集長白崎萌のコメント

オーネットは婚活パーティーも開催されており、出会いの幅が広いのが魅力的な結婚相談所だと感じました。

良かったと感じたポイント

  • 担当アドバイザーのサポートは必要な時に気軽に相談でき、自分のペースで婚活を進められる
  • 相性の良い相手探しをサポートしてくれる安心感がある
  • 仕事が忙しい時や活動休止時にも、費用面で負担を軽減できる仕組みがあり続けやすい

仕事が忙しい時でも無理なく婚活を継続できる環境が整っていることに心強く感じました。サポート体制が必要な時にだけ利用できるため、自分の生活リズムや気持ちに合わせて自由にペースを調整できるのがとても良かったです。

また、婚活パーティーなど多様な出会いの機会が用意されているので、サイト上のマッチングだけでなく直接人と会う場も利用でき、婚活の幅が広がるのも大きな魅力だと感じました。

こうした点から、自分のペースを大切にしつつ、幅広い出会いを求めたい方に特におすすめできる結婚相談所だと思います。

アドバイザーが親身になってサポートしてくれた
4.2
33歳 女性 広島県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
オーネットはアプリ等とは違って、身元証明がしっかりしていて年収等もごまかせないようになっていることが決め手でした。楽天グループということもあり、ポイント等の様々な特典を受けられるのも理由の一つでした。市街地の中心に支店があるため、交通の便が良くて通いやすい場所にあったこともポイントです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
緊張をほぐしてくれる所から始まり、それから結婚相手に求める条件・見た目や性格等の好みを聞き出してくれたので話しやすかったです。それを元に相性が良い人を紹介してくれました。段取りも全てお任せで大丈夫でした。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
スマホから気軽にサイトが見れて、日本中の良い人をお気に入りに登録できるのはもちろん、好きな時にオーネットを訪ねてパソコンから検索ができたり、ほぼ毎週イベントが開かれている点が良かったです。担当アドバイザーが利用者目線すぎるくらい親身になってくれました。 真剣に結婚を考えている方にとって、活用しやすいサービスだと感じました。
データ分析を元にした紹介で相性の良い相手と出会いやすい
4.5
27歳 女性 長崎県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
知人がこちらの結婚相談所を利用して結婚をしたこと、口コミを見て良さそうだったのでオーネットに決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
理想のお相手の好みやタイプを細かくカウンセリングしてくれて、相談する際も丁寧にアドバイスしてくださり、安心して相談することができました。 私の気持ちに寄り添って相談に乗ってくださったので、担当の方のサポートは心強かったです。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
データマッチングがメインなので、自分のペースで出会いたい方や、自分から積極的に行きたい人はおすすめです。初めにプロフィールを設定するので、 自分と相手をデータを元に相手を紹介してくれるので、自分に合いそうな方と出会える機会が多かったように感じます。
退会するときの引き留めがなく良かった
3.8
41歳 女性 東京都 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
大手で会員が多いところが良いと思っていて、オーネットは名前を覚えていたことから、あまり迷わず決めました。オーネット結婚チェックをやって、そのまま面談予約をしました。会員数が多いこと、新宿でよく行く場所にある点が良かったです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私があまり妥協したくないところを、こちらのプライドを傷つけないように男性を紹介してくれました。例えば、「高学歴がいいならこんな人がいるよ」「この方は学歴は希望に満たないかもしれないけど年齢が近いよ」など丁寧に説明してもらえて、こちらが会いたいと思える方を親身になって探してくれました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
アドバイザーの方が紹介してくれる男性以外にも、自分で男性を探して連絡を取れるシステムがあった点もよかったです。退会したのですが、その時は引き留めもなく辞めやすかったです。アドバイザー経由で紹介してくれた男性はそれぞれに誠実な印象を受けました。
熱血系の担当者と前向きに頑張れた
3.5
35歳 男性 愛知県
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
日本最大級の会員数が決め手で登録しました。会員数が多い分、ひと月あたりに紹介される人数も3〜4人と多かったです。自分の希望条件に近い方と出会える可能性があると感じました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当者は「絶対に幸せを掴みましょう!」が口癖の熱血系の方でした。お見合いがだめだった時は「次こそは成功させましょう!反省点を一緒に分析して、戦略を練り直しましょう!」と、具体的なアドバイス込みで励ましてもらいました。また、婚活疲れを感じた時には「大丈夫!必ず素敵な人に巡り合えます!自分を信じて!」と励ましていただき、前向きな気持ちにさせてくれました。

Q:一番良かったサービスは?
お見合い・デート練習は具体的なシチュエーションを想定した上で、異性の性格やタイプごとに複数パターンで練習をさせていただきました。正直最初は恥ずかしさがあり戸惑っていましたが、実際のデートの場面で練習とほぼ同じシチュエーションがあり、練習のおかげでうまくやりとりをすることができました。

※マリピタの独自アンケートより引用(2024年9月実施)

オーネットで成婚した友人の影響で入会
2.3
47歳 男性 神奈川県
Q:その結婚相談所に決めた理由は?

オーネットで成婚した友人から、ネットの口コミよりもリアルな話を聞いていたため、信頼性を感じていました。また、女性会員が多いと聞いており、40代でも活動しやすいと聞いて、入会を前向きに考えるきっかけになりました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?

こちらの要望を汲んでくださり、とても助かりました。ただ、なかなか進展しなかった時に、「彼女のどこが気になる点ですか?」と尋ねられたことがありました。成婚をサポートするためのアドバイスだと思いますが…。

Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?

介護や仕事の影響で婚活に十分に集中できず、お見合いの人数は3人と少なめでした。また、結婚を最優先に考えていたものの、相手に特別な問題があったわけではなく、私の主観で気になる部分が目立ってしまったことが原因だと思います。オーネットで活動する中で、自分自身と向き合う機会が得られたように思います。

オーネットの基本情報

会社概要 サービス名称 オーネット
公式URL https://onet.co.jp/
運営会社 株式会社オーネット
本社住所 東京都中央区晴海一丁目8番12号 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階
創業年度 1980年
従業員数 419名(2024年1月1日現在)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ 店舗型とオンライン型の併用
加入連盟 IBJ(株式会社IBJと資本業務提携)
合計会員数 12.5万人※
※オーネットとIBJの会員合計(2023年12月末日時点)
主な特徴 業界最大級※の会員数(12.5万人)と高い成婚実績
専門家チームによる総合的な婚活サポート
全国展開による face-to-face サポート
(オーネットはIBJの加盟相談所)
店舗 実店舗数

39支社

北海道・東北 札幌、盛岡、仙台
関東 銀座、新宿、渋谷、町田、横浜、大宮、千葉、柏、宇都宮、高崎、水戸
中部 名古屋、岡崎、静岡、浜松、岐阜、金沢、長野、新潟、甲府
近畿 大阪梅田店、大阪難波店、京都、神戸、姫路、奈良
中国・四国 岡山、広島、徳島、高松、松山
九州・沖縄 福岡、小倉、熊本、鹿児島、沖縄
料金プラン コース数

オーネットプラン
オーネットプラン(20代割)
IBJプラン
IBJプラン(20代割)

初期費用
(入会時前払い)

オーネットプラン:123,200円
オーネットプラン(20代割):59,500円
IBJプラン:129,000円
IBJプラン(20代割):66,000円

月会費(後払い)

オーネットプラン:15,950円
オーネットプラン(20代割):12,100円
IBJプラン:19,950円
IBJプラン(20代割):17,600円

成婚料

オーネットプラン:0円*
オーネットプラン(20代割):0円*
(*オーネット会員同士の場合)
IBJプラン:220,000円
IBJプラン(20代割):220,000円

オプション なし
割引情報

のりかえ割引
20代女性専用プラン
法人提携割引
オープラス

6ヶ月活動目安費用

プレミアムプラン:234,800円
プレステージプラン:281,000円
U-29婚活セレクション:158,600円

会員の特徴 女性会員年収 ~200万円:5%
201万~400万円:45%
401万~600万円:38%
601万~800万円:8%
801万~1000万円:2%
1000万円〜:1%
男性会員年収 ~200万円:0%
201万~400万円:13%
401万~600万円:47%
601万~800万円:26%
801万~1000万円:9%
1000万円〜:3%
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 オプション
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 担当アドバイザー
セミナー開催 「自分磨きラーニング」として婚活に役立つ動画が無料で見放題
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 メールまたは郵送にて可能
お試し検索 あり
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身(独身証明書が必要)
年収制限

男性は定職

休会制度 あり(月額2,200円(税込)で最大12カ月間)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

4.ムスベル|検索からの申し込み数が無制限+仲人の紹介もある

30秒でわかるムスベルの基本情報

公式サイトへのリンク

ムスベルの特徴:会員数が多くサポートが得意

  • 専任仲人がプロフィール作成からプロポーズまでフルサポート
  • 紹介可能会員数が業界最大級(JMIC加盟結婚相談所の中で比較)
  • 自身での検索・アプローチに制限なし

  • 成婚者の64%が仲人推薦による成婚(自力の2.4倍の成婚率)
  • AIマッチングと仲人推薦の両方で相手探しが可能
  • 40代以上の会員が多く、年齢制限がない(女性21%、男性35%が50代以上)

ムスベルはサポート体制が充実していて、さまざまな方法で効率よく相手を探せる結婚相談所です。特に40代以上の会員が多く、幅広い年齢層の方に利用しやすい環境が整っています。

成婚までのスピードを重視する方に特におすすめです。

ムスベルに実際に入会して感じたこと

マリピタ編集長白崎萌のコメント

ムスベルの仲人さんに話を聞くと「風邪をひいた時の買い出しでもなんでもやります」「プロポーズのプランも一緒に考えます」と会員さんの幸せのために動いてくれているようでした。

良かったと感じたポイント

  • 仲人さんが親身に寄り添い、プロポーズのプランニングや日常のサポートまで幅広く対応してくれる

  • AIマッチングと仲人推薦の両面から効率よく相手探しができ、自分に合う相手に出会いやすい
  • 精神的な支えとなる仲人の存在があり、婚活中の不安や迷いを乗り越えやすい環境が整っている

単に紹介やマッチングをするだけでなく、精神的な支えとなってくれる存在がいることの安心感が大きかったです。

婚活は楽しいことばかりではなく、不安や迷いが生じる場面も多いですが、そんな時に仲人さんがそっと背中を押してくれるため、前向きに活動を続けやすいと感じました。

また、AIマッチングと仲人推薦という双方の強みを活かした紹介方法で、自分に合った相手と出会いやすい環境が整っているのも心強いポイントです。

これまで自力での婚活に苦労していた方や、細かなサポートを求める方には特に向いている相談所だと思います。

公式サイトへのリンク

ムスベルの基本情報

会社概要 サービス名称 ムスベル
公式URL https://www.musbell.co.jp/
運営会社 ムスベル株式会社
本社住所 東京都新宿区新宿二丁目9-23 SVAX新宿B館5階
創業年度 2003年2月
従業員数 370名
上場 非上場
基本
情報
タイプ 実店舗の仲人型
加入連盟

IBJ(日本結婚相談所連盟)
BIU(日本ブライダル連盟)
JBU(全国結婚相談所連盟)
TMS(全国結婚相談事業者連盟)

合計会員数 連盟含む合計約215,000名(2023年10月時点)
主な特徴

会員数が最大級
仲人のサポートが手厚い
全国に店舗がある

実績等

交際までの平均お見合い回数3回(2021年交際会員の実績より)
仲人一人あたりの担当会員数54.6名(2020年12月時点)
成婚者の平均交際期間5ヶ月以内(2017-2020年成婚者の交際期間)

店舗 実店舗数

44店舗

北海道
東北
盛岡、仙台、いわき、郡山
北関東 土浦、つくば、水戸、宇都宮、小山、前橋
首都圏 川越、大宮、千葉、柏、新宿、銀座、八王子、新横浜、横浜、相模原
中部 新潟、富山、金沢、甲府、松本、長野、岐阜、静岡、浜松、三島、名古屋
近畿 大阪、神戸、姫路
中国・四国 岡山、広島、山口、松山
九州 福岡、小倉、久留米、佐賀、熊本、大分
料金
プラン
コース数

カジュアルコース
レギュラーコース
エクセレントコース

初期費用 33,000円(税込)
入会金 カジュアル:132,000円(税込)
レギュラー:297,000円(税込)
エクセレント:407,000円(税込)
月額費用 15,400円(税込)
成婚料 330,000円(税込)
オプション カジュアルコースのみお見合い料11,000円(税込)
割引情報 時期により実施(直接問い合わせ)
6ヶ月の
活動目安
費用
カジュアル:約65万円※
レギュラー:約75万円
エクセレント:約86万円
(※)お見合い人数を5名と仮定
会員の特徴 女性の
年代割合
20代:6%
30代:42%
40代:31%
50代:14%
60代〜:7%
男性の
年代割合
20代:1%
30代:24%
40代:40%
50代:24%
60代〜:11%
出会い 仲人からの
紹介・推薦
あり
※合う人がいれば紹介
AIからの
紹介・推薦
あり(AIリコメンド機能
自分で検索 あり
※申し込み数制限なし
パーティー
イベント
あり
※年数回
サポート 担当者の名称 仲人
セミナー開催 「婚活Labo」として婚活力を上げるためのオンラインセミナーを開催
お見合い
セッティング
お見合い
同席
×
交際後
サポート
直接
アドバイス
定期面談
LINEで相談
第三者
認証
マル適マーク
CMS総合認証
取得済み
結婚相談業サポート協会 加入済み
プライバシーマーク 取得済み
入会に
ついて
資料請求 郵送で可能
お試し検索 説明会の際に可能
無料説明会 店舗で可能
来店の必要性 あり
年齢制限 20歳以上
年収制限 なし
休会制度 あり
おすすめ 20代
30代
40代
50代
60代
70代
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視 ×
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

5.リングベル|オンライン婚活、毎月100名に申込み可能

リングベル

運営会社 株式会社RINGBELL
設立年数 2022年
会員数 約9.5万人
エリア・支店 オンライン型

リングベルの特徴:出会えるチャンスが多い結婚相談所

  • オンライン限定サービスで、スマホやパソコンからどこでも婚活が可能
  • 料金プランはシンプルで低価格、料金体系が透明で安心
  • 自分で婚活を進めたい人にも、しっかりサポートを受けたい人にも対応可能な柔軟なサポート体制

  • 月に100件の自分からのアプローチ件数が可能、相手からの申し受け件数は無制限

  • カウンセラーがシステム上でお気に入り登録した相手の中から条件に合う人を無制限に紹介
  • 相手からお気に入りされることでお見合い成功率の向上が期待できる

リングベルは、オンライン完結で手軽に始められ、低価格ながら豊富なアプローチ機会を提供しています。

出会いのチャンスも多く、自分のペースで進めたい方にも、サポートを受けたい方にも利用しやすい柔軟な体制が整っています。幅広いニーズに応える結婚相談所です。

リングベルに実際に入会して感じたこと

マリピタ編集長白崎萌のコメント

リングベルはオンライン完結でシンプルな料金プランが魅力的な結婚相談所だと感じました。忙しい人でも無理なく自分のペースで婚活を進められる点が特に優れていると思います。

良かったと感じたポイント

  • オンラインで登録からお見合いまで完結し、気軽に婚活ができる
  • シンプルで分かりやすい料金体系で、安心して利用できる
  • LINEでの問い合わせ対応が早く、ストレスなく活動できる

リングベルを使ってみて、登録からお見合いまでオンラインで全部完結するので、仕事が忙しくても無理なく婚活を続けられるのがすごく助かりました。料金もシンプルでわかりやすく、「自分に合ってるな」と感じました。

担当アドバイザーはしつこい勧誘もなく、LINEで気軽に質問できて返信も早かったので安心して活動できました。専用アプリでサクサク相手探しができたので、婚活に不安を感じる時期でも前向きに続けられたのが良かったです。

リングベルの基本情報

会社概要 サービス名称 リングベル
公式URL https://ringbell-marriage.com/
運営会社 株式会社RINGBELL
本社住所 東京都港区浜松町2丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F
創業年度 2022年
従業員数 情報開示なし
上場 未上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型、検索型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約9.5万人
主な特徴 オンライン完結
わかりやすく、低価格な料金プラン
店舗 オンラインのみ
料金プラン コース数

ベーシックプラン

登録料

55,000円

月額費用

16,900円

成婚料

109,800円

コンタクト成立料

0円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

101,400円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:11%
30代:52%
40代:26%
50代:8%
男性の年代割合 20代:5%
30代:38%
40代:34%
50代:17%
男女比 男性:48% 女性:52%
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

-

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 -
お見合いセッティング -
お見合い同席 -
交際後サポート -
直接アドバイス あり(カウンセリングプラン)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身で、一定の住所を有すること
年収制限

-

休会制度

可能
休会期間中の月会費は月額0円です。

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住  ◎
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

6.ヒトオシ|プランナーが毎月2名を厳選して紹介

ヒトオシの特徴

  • 入会〜顔合わせまでオンラインで完結
  • プランナーの経歴情報がホームページで公開されており安心感がある
  • 「紹介型」ヒトオシプランでは、若い会員から毎月2名紹介がある
  • 「検索型」プレミアムオプションでIBJ連盟会員(約8万人)へアプローチ可能

*一都三県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)と関西エリア(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)にお住まいの方限定のサービスです。

ヒトオシはオンライン完結でスムーズに婚活を進められ、プランナーの経歴が見られるため、信頼して任せやすい点が特徴です。

地域限定サービスではありますが、若い会員の紹介や広範囲のIBJ連盟会員へのアクセスが可能で、効率的に出会いを探したい方にぴったりの結婚相談所です。

ヒトオシの無料相談を受けた感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

ヒトオシは結婚意欲が高い人と出会いたい方や、マッチングプランナーに信頼感を求める方に特に向いていると感じました。

良かったと感じたポイント

  • 経歴や経験が豊富なマッチングプランナーが多く、安心して任せられる
  • 実際のオンラインお見合いをもとに具体的なフィードバックがもらえる

公式サイトでプランナーのプロフィールが見られるので、「どんな人が担当するんだろう?」という不安も解消されました。特に20代から30代前半の若い世代には話しやすい雰囲気で、相談しやすいなと思いました。

ヒトオシ利用者の口コミ

少人数を紹介&担当との距離感が決め手
3.9
24歳 女性 和歌山県
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
他の結婚相談所と比較して、20代が多いこと、月に2人の少人数の紹介、価格が安い、プランナーさんとの距離の近いなどが気に入り選びました。結婚相談所によっては高額な費用がかかる場合もありますが、ヒトオシは比較的費用を抑えられるため、20代の私にも始めやすいと感じました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私の場合は、デートの服装やプロフィール添削などのサポートがあり、個別に合ったアドバイスをもらえたと感じました。しんどい時にはしっかりと休会できるので距離が近い部分が良かったです。私は緊張しやすい性格なので、プランナーさんに相談してみると「ありのままに素直に伝えてくださいね」と私の性格や内面をしっかりと見てアドバイスいただきました

Q:一番良かったサービスは?
LINEで担当プランナーさんに気軽に相談できる点が、私にとってはとても利用しやすかったです。私はLINEを見ることが多いため、気軽に婚活していきたいと考えていたからです。
また、ヒトオシはプランナーさんから月に2人紹介していただけるというサービスとなっているため、仕事が忙しい私には良かったです。

ヒトオシの基本情報

会社概要 サービス名称 ヒトオシ
公式URL https://hito-oshi.com/
運営会社 株式会社Parasol
本社住所 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル
創業年度 2017年
従業員数 30人
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン・仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約80,000名(プレミアムオプション利用時)
主な特徴 マッチングプランナーによるサポート
オンラインで完結
完全審査制と独身誓約書
店舗 実店舗なし
料金プラン コース数 1コースのみ
入会金

16,800円

初期費用

16,800円

月額費用

16,800円

成婚料

0円

オプション フォローアップ面談:5,000円/回〜
お顔合わせレポート:2,980円/回
ご相談プラン:5,980円/月〜
プレミアムオプション:通常料金に加え、登録料55,000円、月額5,980円、成婚料150,000円
割引情報

関東・東海エリアはエリア進出記念で入会金0円(2024年9月時点)

6ヶ月活動目安費用

103,600円

会員の特徴 女性の年代割合 20代前半:6%
20代後半:41%
30代前半:37%
30代後半:16%
男性の年代割合 20代前半:4%
20代後半:42%
30代前半:40%
30代後半:12%
40代前半:2%
女性会員学歴 高卒:3%
専門・短大卒:16%
大学卒:74%
大学院卒:7%
男性会員学歴 専門卒:8%
大学卒:67%
大学院卒:19%
その他:6%
男女比 -
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり(プレミアムオプション利用時)
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 マッチングプランナー
セミナー開催 なし
お見合いセッティング あり(オンラインデートのセッティング)
お見合い同席 なし
交際後サポート なし
直接アドバイス あり(有料オプション)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 男性:20歳以上45歳以下の独身
女性:20歳以上39歳以下の独身
年収制限

-

休会制度 あり(月の月会費は1,900円(税込)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代 ×
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

7.フィオーレ|4つの料金プランから選ぶ、成婚率52%の手厚い支援

フィオーレの特徴がわかる図解
公式サイトへのリンク

フィオーレの特徴:多彩なプラン

  • 活動スタイルに応じて4つの独立した料金コースがある
  • 最終的な支払い総額は大きく変わらないが、支払い方法やタイミングが選べる
  • 「初期費用を先に払って本気で活動したい」「成婚料で成果報酬型にしたい」など希望に合わせたプランが選べる

フィオーレは、多様な活動スタイルに対応した料金プランを用意しており、自分のペースや考え方に合わせて選べるのが特徴です。初期費用重視か成果報酬重視かでプランを選べるため、納得して婚活を進めたい方に適した結婚相談所です。

フィオーレに入会した感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

フィオーレは担当者の親身なサポートが特に印象的な結婚相談所だと感じました。無理のない費用設定も魅力で、初めての婚活でも安心して始められる環境が整っています。

良かったと感じたポイント

  • 担当アドバイザーがファッションのアドバイスやお見合いのセッティングなど具体的にサポートしてくれた

  • 気持ちが落ち込んだ時も親身になって相談に乗ってくれた

  • パソコンから自分の条件で相手を検索でき、マッチングの機会が多くお見合いにつながりやすかった

実際にフィオーレを利用してみて、担当の方が本当に親身になってサポートしてくれることに安心感を覚えました。お見合いに向けたファッションの相談や、私に合いそうな人を積極的に紹介してくれたおかげで、気持ちも前向きに続けられました。

また、検索機能を使って自分のペースで相手を探せるのも助かりました。マッチングの機会が多く、お見合いに繋がりやすかったのも実感でき、婚活が一人で抱え込むものではないと感じられたのが良かったです。

フィオーレを利用していた人の声

担当者の親身なサポートが良かった
4.3
37歳 女性 大阪府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
お見合いパーティーがきっかけでフィオーレのことを知りました。パーティーに参加した際の担当の方がとても親身になって話を聞いてくれたこと、結婚したい気持ちが大きかったことが決めてです。特に担当さんの人柄や、無理のない費用感だったことがきっかけで入会を決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
電話でサポートをしてくれました。例えば、お見合いに着ていくファッションのアドバイスをくれたり、私と気が合いそうな方とのお見合いをセッティングしてくれたりしました。うまくいかない時は親身になって相談に乗ってくれた点も良かったです。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
パソコンから自分の希望条件に合う方を検索できて選べるのが良かったです。私の場合は、マッチングの機会が比較的多く、お見合いにもつながりやすかったと感じました。担当者のサポートも親身になって相談に乗ってくれたので嬉しかったです。
担当がマンツーマンで尽くしてくれた
4.1
28歳 女性 兵庫県
Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当者には、積極的にたくさんの男性を紹介されました。最初の頃、私がお相手の写真の雰囲気やプロフィールを見て「この人とは合わないかも」と感じた方のお申し込みはお断りしていました。ですが担当者から「貴方はまだ若いんだし、消極的になるより色々な人と会ってみたほうがいい」というアドバイスをいただきました。当時その言葉に逆にプレッシャーを感じてしまい、少し自信をなくしました。

Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?
どちらかというと出会いやすいと思います。1ヶ月に1回条件に当てはまる男性を紹介していただきお見合いをしました。半分ほどは私の求めているようなお相手でした。関西エリアで探していた私には、条件に合う方と出会いやすいと感じることが多かったです。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
私の場合成婚に至る前に家庭の事情で退会したのですが、それでも払った費用に対して得たものがあったと思います。担当者は高い頻度で連絡があり、マンツーマンで尽くしてくれました。定期的に男性とお会いすることもできましたし、金額だけを見ると決して安くはありませんでしたが、自分が得られた経験を踏まえると納得できる範囲でした。
婚活に関するレッスンが受けられた
3.8
38歳 女性 兵庫県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
相談所主催のお見合いパーティに参加し、カウンセリングを受けて他社と比較した結果、お相手の担当者とのコミュニケーションなど含めて信頼できると思ったことが決め手です。入会前にネットの口コミも参考にし、良さそうだと感じたことも理由のひとつです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
まずプロフィールの作成、文章の書き方について教えてくれて、相談所主催の様々なレッスンプログラムなどを紹介してくれました。また相談所が主催するお見合いパーティに参加して、そのときの様子や結果を踏まえて話し方などの的確なアドバイスがもらえたのは良かったです。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
活動をするにあたっての考え方を指導されたり、メイクレッスンのプログラムなどがあったりと、活動に応じて選べるサポートが用意されており、私には心強く感じられました

フィオーレの基本情報

会社概要 サービス名称 フィオーレ
公式URL https://www.total-marriage.com/
運営会社 株式会社トータルマリアージュサポート
本社住所  大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7F
創業年度 平成17年7月1日(2005年)
従業員数 237名(2024年9月現在、グループ含む)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ ハイブリッド型(店舗型と検索型の組み合わせ)
加入連盟 全国結婚相談事業者連盟(TMS)
合計会員数 87,460名(提携会員含む)
主な特徴 会員に対して手厚いサポートを提供
ニーズに応じた複数のコースを用意
業界内でも高い成婚率を誇る
店舗 実店舗数

16店舗

北海道・東北 札幌、仙台
関東 新宿、東京、千葉
中部 名古屋
近畿 大阪(梅田)、大阪(心斎橋)、神戸、京都(四条烏丸)、京都(JR京都駅前)、滋賀
中国・四国 岡山、高松
九州・沖縄 福岡、大分
料金プラン コース数

リミテッドコース プラン2
リミテッドコース プラン4
セレクトコース
フレキシブルコース
フィオーレコース ショートプラン
フィオーレコース スタンダードプラン
フィオーレコース プレミアムプラン

初期費用

リミテッドコース プラン2:33,000円
リミテッドコース プラン4:33,000円
セレクトコース:165,000円
フレキシブルコース:66,000円
フィオーレコース ショートプラン:310,200円
フィオーレコース スタンダードプラン:369,600円
フィオーレコース プレミアムプラン:429,000円

月額費用

リミテッドコース プラン2:8,800円
リミテッドコース プラン4:13,200円
セレクトコース:13,200円
フレキシブルコース:7,700円
フィオーレコース ショートプラン:5,500円
フィオーレコース スタンダードプラン:5,500円
フィオーレコース プレミアムプラン:5,500円

成婚料

リミテッドコース プラン2:110,000円
リミテッドコース プラン4:110,000円
セレクトコース:110,000円
フレキシブルコース:220,000円
フィオーレコース ショートプラン:無料
フィオーレコース スタンダードプラン:無料
フィオーレコース プレミアムプラン:無料

オプション

CONNECT-ship会員の紹介:別途5,500円(税込)/月
(お見合い申込人数 最大10名/月)

割引情報

WEB予約で入会登録費が50%オフ、20代応援プランあり

6ヶ月活動目安費用

リミテッドコース プラン2:195,800円
リミテッドコース プラン4:222,200円
セレクトコース:354,200円
フレキシブルコース:332,200円
フィオーレコース ショートプラン:343,200円
フィオーレコース スタンダードプラン:402,600円
フィオーレコース プレミアムプラン:462,000円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:12%
30代:51%
40代:27%
50代〜:10%
男性の年代割合 20代:14%
30代:41%
40代:28%
50代〜:17%
男性会員年収 200万~399万円:24%
400万~599万円:47%
600万~799万円:19%
800万~999万円:6%
1000万円以上:4%
男女比 非公開
平均成婚率 52.6%
成婚までの平均期間 約11ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 プランによる
AIの紹介・推薦

プランによる

自分で検索 プランによる
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 専任コーディネーター
セミナー開催 婚活力を上げるためのオンラインセミナーを開催
お見合いセッティング あり
お見合い同席 あり(サロンでのお見合いの場合)
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 WEBパンフレットまたは郵送で可能
お試し検索 あり
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身
年収制限

-

休会制度 あり(月額0円)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

8.サンマリエ|専任の仲人がデートからプロポーズまで伴走

すぐわかる結婚相談所サンマリエの特徴図解公式サイトへのリンク

サンマリエの特徴:オールインワンのサポート

  • 「人の手が縁を繋ぐ温かみのある結婚相談所」をコンセプトに、仲人が一人ひとりに合う相手を選ぶスタイル

  • 創業43年の老舗で、業界最大級の会員数を誇る

  • 60種類以上の多彩な無料婚活講座「マリカレ」を提供

  • 専任仲人制による手厚いオールインワンサポート

  • 恋愛・婚活初心者にも丁寧に説明とアドバイスを行う

  • 講座内容はメイク、ファッション、コミュニケーション、模擬お見合い、プロポーズ講座など幅広い

サンマリエは、創業43年を誇る老舗の結婚相談所で、業界最大級の会員数を持っています。人との繋がりを大切にし、専任仲人が一人ひとりに合った相手を紹介するスタイルを採用しています。

60種類以上の無料婚活講座「マリカレ」を提供しており、メイクやファッション、コミュニケーション、模擬お見合い、プロポーズ講座まで、幅広いサポートを行っています。

初心者にも丁寧に説明やアドバイスを行い、オールインワンで手厚いサポートを提供しています。

公式サイトへのリンク

サンマリエの無料カウンセリングを受けた感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

サンマリエの無料カウンセリングは、とても丁寧で親身に話を聞いてくれるので、入会前の不安をしっかり解消できました。

良かったと感じたポイント

  • カウンセラーが私の希望や理想に合わせて具体的なアドバイスをくれて安心できた
  • 無理な勧誘が一切なく、安心して相談できた

  • 入会後は専任カウンセラーがしっかりサポートしてくれると聞き、心強かった

また、会員の質が高く結婚への意欲が強い方が多い点も魅力的に感じました。相談所のイメージが堅苦しくなく、気軽に相談できる雰囲気もよかったです。

一方で、料金は他より高めで、入会には書類準備など時間と手間がかかることは覚悟しておいた方が良いと思います。

サンマリエを利用していた人の声

要望を聞いた上での相手紹介が的確だった。
4.2
41歳 女性 大阪府 
Q:サンマリエに決めた理由は?
サンマリエを選んだ理由は、会員数が多くサービス内容に安心感を持てたからです。ネット上の口コミや評価が高く、相談会でも対応が良かったのが決め手でした。また、私自身が看護師という職業のため、仕事とプライベートのバランスを保ちつつ、自分に合った相手を見つけるためのサポートがあると感じたからです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私の担当アドバイザーは私の要望や条件を詳細に聞いた上で、マッチング相手を提案してくれたので、いいなと思う人が多かったです。お見合い時の服装や話し方についても、いろいろとアドバイスをしてもらえ、私が自信を持ってお見合いに臨むことができるようサポートしてくれました。

Q:サンマリエの総合評価は?
サンマリエの良かった点は、私の要望をしっかりと捉えた上で、相手を紹介してくれた点です。また、紹介だけでなく、自分での検索もできたので、活動の自由度が高かったです。出会い方もそうですし、サポートも私の希望に合っていて、安心して利用できました。

サンマリエで出会った方とご縁があり、結婚に至りました

4.8
52歳 男性 北海道 
Q:サンマリエに決めた理由は?
職場では女性と出会う機会がなく、ネット検索していた時、口コミでサンマリエの評判が良くて決めました。はじめは色々な結婚相談所の口コミを見ていましたが、結局は自分で行ってみて、もし違う感じであればすぐに退会しようと思って、あまり詳細は気にせずに決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
40代の女性が担当アドバイザーでしたが、とても親身になって理想像を聞いてくれました。アンケートに書いた内容と、相手女性とのマッチングについても、あまり深く考えず、まずは会ってみてはと助言を頂きました。担当の方から前向きに行動する後押しをもらえたことが印象に残っています。

Q:サンマリエの総合評価は?
自分のアンケート結果をもとに、担当の方がお相手を選んでくれたのですが、事前情報が少なくはじめは不安でした。ですが、実際に会ってみると、先入観なくお会いすることができ、自然な流れでお付き合いに進めたことに満足しています。
担当さんが優しくて安心。無理せず自分のペースで活動できました
3
35歳 女性 東京都 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?

他社では性別によってサポート内容に違いがあると感じたこともありましたが、サンマリエは男性・女性ともに同じ目線でサポートしてくれる印象を受けた点が安心できました。また、提携先のシステムを通じて、幅広い会員との出会いのチャンスがあると説明を受けた点も魅力的でした。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私の希望や好みを丁寧に聞いてくださり、毎回真剣に向き合ってくださっていると感じます。仮交際に進んだ方と相性が合わず早めに終了を希望した際にも、無理に続けようとせず、柔軟に対応していただけたのが印象的でした。毎月の紹介も、私の希望に沿った方をしっかり考えてくださっていることが伝わってきます。

Q:その結婚相談所の総合評価は?

活動を始めた当初はもっと多くの出会いがあると思っていましたが、理想に近い方とのマッチングは時間とタイミングも大切だと感じています。

また、「とりあえず会ってみよう!」と思っても、実際はスケジュール調整などの兼ね合いもあり、思うように進まないこともありました。年齢層が少し高めの印象もありますが、サポート体制に安心感があり、前向きに活動を続けられています。

公式サイトへのリンク

サンマリエの基本情報

会社概要 サービス名称 サンマリエ
公式URL https://www.sunmarie.co.jp/
運営会社 株式会社サンマリエ
本社住所 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティ40階
創業年度 1981/05/01
従業員数 207名
上場 非上場(IBJグループの子会社)
基本情報 サービスタイプ 店舗型・仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約91,000名(IBJデータ 2024年7月時点)
主な特徴 AIと人間のハイブリッドサポート体制
専任のプロが結婚までフルサポート
安心できる成婚実績
店舗 実店舗数

24店舗

東北 仙台、山形
関東 東京オペラシティ(初台)、新宿、有楽町、北千住、大宮、千葉、横浜みなとみらい、群馬、茨城
中部・東海 長野、沼津、浜松、名古屋栄
関西・近畿 大阪心斎橋、京都、奈良、神戸、姫路
中国 岡山、広島、愛媛
九州 福岡
料金プラン コース数

カジュアル
スタンダード
カスタム

初期費用 カジュアル:70,400円(税込)
スタンダード:154,000円(税込)
入会金 カジュアル:33,000円(税込)
スタンダード:33,000円(税込)
月会費 カジュアル:17,600円(税込)
スタンダード:18,700円(税込)
成婚料 カジュアル:220,000円(税込)
スタンダード:220,000円(税込)
オプション

お見合い料11,000円(税込)/回
(カジュアルプランの場合)

割引情報

乗り換え割、エリア限定割、ミドル割、20代割、ひとり親限定プラン

6ヶ月活動目安費用 カジュアル:約48万円
スタンダード:約51万円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:14%
30代:56%
40代:24%
50代:3%
60代〜:2%
男性の年代割合 20代:8%
30代:43%
40代:31%
50代:14%
60代〜:4%
女性会員年収 〜400万円:53%
401万~600万円:34%
601万~800万円:9%
801万~1000万円:2%
1,000万円以上:2%
男性会員年収 〜400万円:18%
401万~600万円:40%
601万~800万円:22%
801万~1000万円:10%
1,000万円以上:10%
男女比 男性:48% 女性:52%
平均成婚率 1年以内の成婚率76%
成婚までの平均期間 5ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦 あり(プランによる)
自分で検索 あり(プランによる)
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 プロ仲人
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 メールまたは郵送で可能
お試し検索 理想相手テストあり
無料説明会 無料カウンセリングあり
お試し入会 なし
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

9.ツヴァイ|全国54店舗、地方でも手厚いサポートを受けられる

ツヴァイのまとめ図解
公式サイトへのリンク

ツヴァイの特徴:20代の割合が多く店舗数が多い

  • 20代の会員割合が多く、若い世代が利用しやすい
  • 全国に54店舗あり、地方都市でも活動可能
  • プロポーズ成功までしっかり見届けてくれるサポート体制

  • 男女比がほぼ半々でバランスが良い
  • 7種類の多様な出会い方が用意されており、仲人紹介だけでなく自分で選ぶ方法やパーティー参加も可能

ツヴァイは、20代の会員が多く若い世代にも利用しやすい結婚相談所です。全国54店舗を展開しているため、地方でも活動が可能です。

男女比がほぼ半々でバランスが良く、プロポーズ成功までしっかりサポートしてくれます。出会い方も多彩で、仲人紹介に加え、自分で相手を選んだり、パーティーに参加したり、7種類の方法から選べる点が特徴です。

ツヴァイの無料体験を受けた感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

ツヴァイの無料体験を受けて、最新の婚活情報が得られるだけでなく、自分に合った婚活スタイルを具体的にイメージできたのが良かったです。プロの方から丁寧に婚活プランを提案してもらえるので、これからどう進めていけばいいか明確になりました。

良かったと感じたポイント

  • 婚活に関する疑問や不安をしっかり解消できて安心感があった
  • 自分の希望や状況に合わせて、最適な婚活プランを提案してもらえた

  • 成婚率が高いことも聞けて、信頼して活動を始められそうだと感じた

無料体験は約1.5〜2時間かかりましたが、その分しっかり時間をかけて相談でき、納得して入会を検討できるのが良いと思います。

一方で、紹介数が少ないという口コミもあったので、その点は入会前に確認しておくと安心だと思います。強引な勧誘はなく、自分のペースで考えられる環境が整っているので、初めての方でも気軽に相談できると思います。

ツヴァイを利用していた人の声

担当者が最後までしっかりサポートしてくれた
4.6
41歳 女性 茨城県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
利用する前は彼氏なし、仕事も忙しかったので、すぐにお相手を紹介してもらえそうな結婚相談所を検討し、大手で信頼感のあるツヴァイを選びました。20代は仕事に邁進していて、30代に近づくにつれ結婚式に呼ばれることが多くなり、結婚に対して急に不安を覚えたので始めてみました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
最初のカウンセリングでは結婚観や相手に求めることなどをしっかり共有できたのが良かったです。お相手の紹介もスピーディーで、お見合いでのポイントなど的確にアドバイスがもらえたので安心感がありました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
入会金はじめ毎月費用はかかりますが、その分マッチング〜成婚までしっかりサポートをしてくれるのが魅力です。費用はかかりますが、結婚を真剣に考えている方が多い印象だったため、相性が合えば関係の進展もスムーズに感じられました。
大手で会員数が多く、真面目な人もたくさんいる
4.2
40歳 女性 広島県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
インターネット検索して上の方に出てきたこと、大手の結婚相談所だったので気になり、まずは電話をしてみました。後日に来店してコーディネーターさんと面接して、すぐに入会を決めました。私の場合は、特にこだわりがなかったのですぐに決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
話をたくさん聞いてもらえました。メールで紹介の一覧のようなものが来て、興味を持ったら支社に行って写真をパソコンで見るのですが、担当者さんが「この人はこんな性格だよ」といったこちらが知りたい情報をたくさん教えてくれました。総じて、良かったかなと思います。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
自分の体験を通して、費用に見合ったサポートや出会いの機会があったと感じています。大手で会員数が多く、真面目に活動されている方が多いように思いました。携帯にプロフィールが送られてくるパターンや、出会いのボードを見てお見合いを申し込んだりなど、色んな出会いの形があったのが良かったと思います。
お見合いは営業所のフリースペースが使えたので良かった
3.8
29歳 女性 富山県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
自宅から近くに営業所があったこと、ある程度の会員数を確保していたことからツヴァイに決めました。コンサルタントの方が優しかったのも理由の一つです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
まず自分の理想と現実を丁寧に照らし合わせてくれました。私の場合はそこまで厳しい条件を出していなかったので、特に登録する希望内容の変更はありませんでした。ただ紹介していただいた中には、希望条件にすべて当てはまるわけではない方とのご紹介もありましたが、新たな視点での出会いにつながることもありました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
自宅から近くに営業所があり、お見合いはフリースペースを使っていたので、有料のカフェにいかなくてもよかったです。お見合い後に申込手続きをしたり、カウンセリングも受けられるので良かったです。
ツヴァイで出会った女性と本交際まで発展しました!
4.5
44歳 男性 福岡県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
ネットの口コミを見てみて、評判が良かったのが決め手です!次に公式サイトを見てみて内容も良かったのも理由です。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
僕の理想の女の子像は平行型の二重まぶたで美少女アイドル系で、性格が優しくて話が面白い人と担当の方に伝えたところ、かなり丁寧に探し出してくれて、女性を紹介してくれました。担当の方が途中経過を気にかけてくれて、安心して活動できました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?

自分の希望に近い方とご縁があり、本交際に進めたことに満足しています。

担当者のきめ細かな対応が良かった
4.7
30歳 男性 大阪府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
電車などの広告を見て知っていたことと、友達で使っている人がいるサービスだったので内容を聞いて、サポートも手厚く、サイトも使いやすそうだなと思い決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
まずは好みや条件の選定に付き合ってくれました。こちらの条件だけでは成約が難しい部分もあったので結果的に適切な希望条件を出せたと思います。また、お付き合いをする上での心配事など親切に相談に乗ってもらえました

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
良い点はいくつかありますが、一つは担当者さんのサービスの良さです。些細な困り事や悩み事でも寄り添ってアドバイスしていただけました。もう一つは、サイトの使いやすさです。マッチングした方の管理などがしやすかったです。
恋愛に受け身な人でも安心
3.2
40歳 女性 東京都
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
親からの勧めと、人見知りな性格なのでマッチングしたらすぐに出会えそうな結婚相談所を選びました。昔からある老舗の結婚相談所、成婚率、入会説明会のときの担当者との相性などを総合的に考えて決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
入会時に丁寧な説明がありましたが、活動している間は特にサポートはありませんでした。サポートを求める方法が分からず、結果が出なくて焦ったり、自己嫌悪になったこともありました。プロフィールの書き方について訊ねたときに回答はあったものの、親身になって入会者の人柄や良さを表現するような言葉遣いなどについては特にアドバイスがなかったのが残念でした。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
会社や友人、合コンなどでは知り合うことのできない職業の方々と出会う機会があったことは、費用をかけて活動してみて良かったと思います。毎月自動的に希望に沿った方が紹介されるので、恋愛に積極的ではない私でも活動しやすく感じる場面が多かったです。
マッチングアプリ大学マミ

店舗によって所属しているカウンセラーは違いますので、最寄りのツヴァイ店舗の口コミを調べてみることをお勧めします。

私がお話を聞いた方々は、6ヶ月以内にお相手と巡り会えた方が多くいらっしゃいました。

ツヴァイの基本情報

会社概要 サービス名称 ツヴァイ
公式URL https://www.zwei.com/
運営会社 株式会社ZWEI
本社住所 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座4階
創業年度 昭和59年11月(1984年11月)
従業員数 308名(2024年2月現在)
上場 プライム市場上場IBJグループ企業
基本情報 サービスタイプ 店舗型・オンライン型
加入連盟 IBJ(日本結婚相談所連盟)
合計会員数 約10.2万人
主な特徴 業界最大級の約10.2万人が登録
全国に53店舗を展開
専任のカウンセラーによる手厚いサポート
店舗 実店舗数

53店舗

北海道・東北 札幌、仙台、盛岡、郡山、山形
北関東 大宮、水戸、宇都宮、高崎
南関東 千葉、船橋、柏、新宿、東京銀座、池袋、立川、町田、川崎、横浜、藤沢
北陸・東海 新潟、長野、松本、富山、金沢、甲府、静岡、浜松、名古屋、岡崎、岐阜、四日市
近畿 大阪、難波、京都、草津、神戸、姫路、奈良、和歌山
中国・四国 岡山、広島、高松、松山
九州・沖縄 福岡、北九州、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
料金プラン コース数

ご紹介プラン
IBJプラン

入会金

ご紹介プラン:税込118,800円
IBJプラン:税込129,800円

月額費用

ご紹介プラン:税込15,950円
IBJプラン:税込17,600円

成婚料

ご紹介プラン:なし
IBJプラン:税込220,000円

オプション あり
割引情報

20代割、のりかえ割、メディカルワーカー割など

6ヶ月活動目安費用

ご紹介プラン:税込214,500円
IBJプラン:税込455,400円

会員の特徴 女性の年代割合 〜30代:62%
40代:26%
50代〜:12%
男性の年代割合 〜30代:41%
40代:10%
50代〜:25%
男性会員年収 〜299万円:3%
300万~499万円:31%
500万円以上:66%
男女比 男性:49% 女性:51%
平均成婚率 同県内での成婚 64% 県外:36%
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり(プランによる)
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 WEBパンフレットで可能
お試し検索 あり
無料説明会 マッチング無料体験あり
お試し入会 なし
入会について 年齢制限 男女ともに18歳以上
年収制限 男性は一定収入のある仕事についていること
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

10.naco-do|専属コーチに相談できるオンライン型、平均6.6ヶ月で婚約

naco-doに関する情報をまとめた図解

▼naco-doの主な特徴

  • 完全オンライン型の結婚相談所で、スマホやパソコンから婚活が可能
  • 来店不要で、自分のペースで無理なく婚活を始めやすい
  • 成婚料が無料で、初期費用を抑えて気軽に始められる
  • 24時間対応のチャット相談やビデオ面談など充実したサポート体制

  • JBA・コネクトシップ・R-net・SCRUMに加盟し、紹介可能会員数は約19万人(提携先含む)

naco-doは、成婚料が無料で始めやすく、オンライン完結なので忙しい方でも自分のペースで婚活を進められるサービスです。

豊富な紹介会員数と充実したサポート体制が整っており、気軽に婚活を試したい方や、初期費用を抑えたい方に利用しやすい結婚相談所です。

実際にnaco-doを利用した体験から感じたこと

マリピタ編集長白崎萌のコメント

naco-doを利用して感じたのは、若いメンバーが運営しているからこそ、20代〜30代の結婚適齢期のニーズにしっかり寄り添ったサービスだということです。

良かったと感じたポイント

  • 運営チームやアドバイザーに若い世代が多く、気軽に話しやすい環境がある
  • 活動前のプランニングや交際中のサポートに重点を置き、婚活の壁を乗り越えやすい

  • 友人や先輩に相談しているような堅苦しくない雰囲気で進められる

設立者の山田さんの経験がしっかりサービスに反映されていて、私自身も理想と現実のギャップやマッチング後のやり取りで悩んだときに、丁寧にサポートしてもらえたのがとても心強かったです。

若い世代のスタッフが多いので話しやすく、同年代の感覚で相談できましたが、逆に経験豊富なアドバイザーを希望する人は、サポートスタイルを事前に確認しておくと安心できると思います。


naco-do公式へ

naco-doの口コミ

安価なのに親身なサポート!
4.3
35歳 女性 東京都
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
私は自分自身で積極的に活動できるタイプなので、仲人さんからの手厚いサポートは不要でした。その分、安価でたくさんの方に効率よく会えるサービスを探しておりました。そんな中で、大手連盟に複数所属しているnaco-doさんは非常に希望にマッチしておりました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
naco-doは「安価かつ手厚いサポートは無いタイプの結婚相談所」ですが、これまで利用した仲人型相談所と比べても、私にはとても丁寧な対応に感じられました。

こちらから質問や相談をすれば基本的には即日で回答をくださいましたし、担当者の方と1か月~2か月に1度のオンライン面談(60~90分ほど)もありました。以前に利用していた相談所では、こちらの希望が伝わりにくいと感じる場面がありましたが、naco-doはこちらの心情に寄り添った具体的なアドバイスやカウンセリング、デート服やプロフィール写真についてのアドバイス、活動自体に対するお褒めの言葉や励ましをいただきました。婚活に関する幅広い悩みにも耳を傾けてもらえたのがありがたかったです。

Q:入会前と入会後にギャップはありましたか?
良いギャップがありました。サポートはほぼ無いと思っていましたが、能動的に相談すればすぐに親身にサポートいただけました。お若いスタッフさんが多く、恋愛観や結婚観が合うスタッフさんも多く感じました。また、定期的に実施いただく面談も非常に参考になりました。連盟ごとの会員層はあまりイメージとは乖離がなく、自分の希望条件にマッチする方の人数は想定通りでした。
検索人数・金額・連絡頻度が絶妙なバランス
4.6
37歳 男性 東京都
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
検索できる人数が多かったことです。また入会金とサービス維持費が他の結婚相談所と比較して安い傾向があります。自分にとっては、検索できる人数や料金面が決め手になりました

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
サポートには、こちらから相談したい時に連絡していました。自分はあまり連絡がくると嫌だったので丁度良い頻度でした。基本的にこの人が良い、この人は駄目、といったアドバイスをすることはなく判断は本人にさせます。その代わりどうやって判断すればいいか教えてくれます。
例えば、真剣交際した相手の親族に癖があり、かつ親族の近くに住みたいと言ってきて悩んでいました。担当に相談すると、話し合ってお互いが納得できる親族との距離感を決めてはどうか、というアドバイスを頂きました。ちゃんと話し合いができた上で交際終了したため、後悔はありませんでした。

Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?
naco-doは複数のサイトから相手を検索できるシステムを提供しています。そのため他の結婚相談所と比較すると検索できる人数が多い傾向があり、私の場合は、自分の条件に合った方と出会える機会が多いと感じました。

私の場合は、お見合いは多いときで1週間で5人程度、少なくて2週間で1人程度のペースでした。naco-do以外の結婚相談所も登録していましたが、naco-doの方が検索できる人数が多いので理想の異性と出会いやすかったです。
自分のペースで婚活できるnaco-doで、自然な出会いを見つけた
4.0
29歳 女性 神奈川県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
以前、別の結婚相談所で活動していた際には、お見合いやデートの振り返りが毎回義務のように感じられ、精神的に負担が大きく、活動が続きませんでした。特に、連続でお断りが続いた時は、励ましの言葉さえもプレッシャーに感じるようになっていました。そんなとき、「コーチング」というアプローチに興味を惹かれたのがnaco-doでした。単に出会いの数を増やすのではなく、「自分が本当に求めている結婚とは何か」をカウンセラーと一緒に明らかにしていけることに魅力を感じました。自分のペースで、必要なときにだけサポートを受けられる自由度も、自分には合っていると感じ、入会を決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
成婚した夫と出会った当初は、なぜか緊張が抜けず、自分らしくいられない感覚がありました。年齢差があったことや、相手がしっかりした印象だったことで、気後れしていたのかもしれません。
担当アドバイザーにその旨を共有したところ、「他の方との出会いではリラックスできていたのに、なぜだろう?」と問いかけられ、自分の中にある無意識の感情に気づくことができました。実は、その方が、過去に大きな恋愛感情を抱いていた元彼に年齢や雰囲気が似ていたのです。うまくいかなかった記憶がよみがえり、同じ結果になるのではと不安になっていたのだと納得しました。その話をした際、アドバイザーから「過去は過去。まぼろしです!」という言葉をもらい、気持ちが一気に軽くなりました。心の整理をサポートしてくれるプロの存在が心強かったです。

Q:その結婚相談所の総合評価は?

私が、naco-doでお見合いしたのは13人。その中で「最初から理想的だ」と感じたのは2人ほどでしたが、「まったく出会えない」という印象はなく、出会いの質も十分に感じました。成婚した夫に関しても、お見合いの時点ではそれほど強く惹かれたわけではありませんでした。ですが、会話を重ねていくうちに、考え方や空気感が心地よく感じられ、自然と「また会いたい」と思うようになりました。初対面での印象にとらわれず、じっくり関係を育む大切さを改めて感じることができた婚活でした。

naco-doの基本情報

会社概要 サービス名称 naco-do
公式URL https://naco-do.com/
運営会社 株式会社いろもの
本社住所 東京都渋谷区笹塚2-16-2 ウインド笹塚ビル7F
創業年度 2016年4月
従業員数 公開情報なし
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型、検索型
加入連盟 JBA、コネクトシップ、SCRUM
合計会員数 約191,000人
主な特徴  完全オンラインの結婚相談所
業界最大の19.1万名の会員から相手を探せる
シンプルな料金体系
店舗 オンラインのみ
料金プラン コース数

通常

入会金 29,800円
月額費用 14,200円
成婚料 0円
お見合い申込人数(毎月) 30名
オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用 115,000円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:31%
30代:50%
40代:14%
50代〜:5%
男性の年代割合 20代:17%
30代:48%
40代:29%
50代〜:6%
女性会員年収 〜400万円:46%
401万~600万円:38%
601万~800万円:12%
801万~1000万円:3%
1,000万円以上:2%
男性会員年収 〜400万円:9%
401万~600万円:39%
601万~800万円:32%
801万~1000万円:11%
1,000万円以上:9%
男女比 男性56%、女性44%
平均成婚率 41.3%
成婚までの平均期間 6.6ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

あり

自分で検索 あり
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 サポーター
セミナー開催 なし
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) あり
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 無料体験可能(オンライン面談内)
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

11.IBJメンバーズ|ハイステータス限定:年収・職業を厳格審査

IBJメンバーズの基本情報まとめの図解

公式サイトへのリンク

IBJメンバーズの特徴

  • 日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営で信頼性が高い

  • 「婚約」までしっかりサポートを受けたい方向けのサービス
  • 東証一部上場企業ならではの返金保証制度がある
  • 会員数は業界最大級の約70,000人
  • 高収入の男性が多い
  • 男女ともに高学歴の会員が多い

IBJメンバーズは会員数や会員の質が高く、婚約までしっかりサポートしてくれるため、真剣に結婚を目指す方に向いている結婚相談所です。

返金保証制度も整っており、安心してサービスを利用できる点が大きな魅力です。

IBJで説明を受けてきた感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

IBJメンバーズは、自ら積極的に行動できて、「お付き合いから結婚まで」の流れに悩んでいる人に特に向いている結婚相談所だと感じました。

良かったと感じたポイント

  • 「お付き合いから結婚まで」の裏方サポートがとても手厚い
  • 会員自身が動く必要があるため、積極的な人が多い

  • 女性は40歳、男性は44歳までの年齢制限があり、若い会員が多い
  • IBJが結婚相談所の連盟を運営しており、紹介の信頼性が高い

私は正直、付き合った後のサポートは必要ないと思っていましたが、説明を聞くうちに、気持ちの温度差でうまくいかなくなるケースが多いことを知り、仲人さんが気持ちの通訳役となってくれるのは結婚までの大きな後押しになると感じました。

付き合うことはできても結婚まで進めなかった私にとっては、とても魅力的なサポートだと感じましたし、他の相談所でうまくいかなかった方にも心強い相談所だと思います。

一方で費用は約50万円と高額で、紹介が少ない場合は慎重に比較検討する必要があると感じました。

IBJメンバーズを利用していた人の声

仲人の温かさに涙…!希望条件を上回る紹介多数
4.3
39歳 女性 奈良県
Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?

理想の男性と出会いやすいです。紹介していただいた方は希望条件に近い方ばかりで、それ以上の条件の方を紹介いただくこともありました。容姿に関しても、極端に受け入れられないと感じる方は少なかったです。当時、私は仕事が忙しく、お見合いした人数は月に5人〜10人ほどでしたが、積極的になれば多くの方とお見合いを組んでもらえそうでした。


Q:担当アドバイザーはどうでしたか?

年収が高く、容姿も素敵な男性を紹介された時には恐縮してしまいましたが、「もっと自分に自信を持っていい」と温かく背中を押していただけたことが印象に残っています。その方とはのちに半年間、真剣交際をしました。


Q:費用(コスパ)はどうでしたか?

料金は高めですが、私自身は納得できるサポートを受けられたと感じています。5点満点をつけていないのは、仕事で活動ができなかった月にも月額料金が発生したため、その点ではやや高く感じる場面もありました。

IBJメンバーズで結婚しました
4.1
30歳 女性 神奈川県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
会員数が多いほうが、出会いのチャンスも広がりやすいと感じたためです。あとは、初回面談で訪問した際に、スタッフの印象が良かったことです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
前面に出てぐいぐい引っ張るようなことはなく、最初に一連の流れをレクチャーいただき、後は基本的には質問したことに都度対応していただきました。ある程度、自分で能動的に動かなければいけないと分かっていたので、この点に不満はなかったです。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
利用していた時期が外出しづらい特殊な環境だったので、自分の普段の生活圏内では出会えないような方々と効率よく会うことができたのは良かったと思います。最終的に今の夫と出会い、結婚に至ったので、スタッフの方々には感謝しています。
自分の都合に合わせて相手を探せて活動しやすかった
3.5
40歳 女性 岡山県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
お友達の紹介で入会を決めました。地元にある結婚相談所の中でも値段がリーズナブルで、他社と似た検索機能があり、自分に合った相手を探しやすいと感じたためです。また、入会金が不要だったこともあり、始めやすいと感じて入会しました

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
はっきりと申し上げますと、担当アドバイザーの方は必要なかったかなと感じています。担当者によりけりだと思いますが、良いアドバイスがもらえたとは言えず、問題は自分一人で解決していきました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
アプリ・パソコンから好きな時間に自由に検索できるのはとても良かったです。あとは値段が他の結婚相談所よりも安かった点も良かったポイントです。
担当によって活動しやすさが変わった
3.1
37歳 男性 東京都
Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
一人目の担当の方は苦手でした。お見合いを見送った時に理由を深く聞いてくるからです。言語化することが難しく、好きにならなかったからとしか回答できません。入会から1年後に2人目の担当に自動で切り替わったのですが、あまり深く聞いてこないタイプだったのでやりやすかったです。

Q:理想の異性に出会いやすいと感じましたか?
入会初期はマッチングして会いやすいです。多いと週に5人のペースで会いました。しかし、入会から数ヶ月経つと同じメンバーばかり検索にヒットして、出会う機会が少なくなりました。新しく入会された方は注目されやすい印象があり、マッチングの難易度が高く感じられる場面もありました。

Q:その結婚相談所の総合評価は?
アプリが使いやすい、担当からのフォローが手厚い、マッチングして出会うまでの流れがスムーズな点は、金額に見合うだけの価値がありました。ですが検索できる人数がさらに多く、価格とのバランスがもう少し良ければ、より満足度が高まったと思います。

IBJメンバーズの基本情報

会社概要 サービス名称 IBJメンバーズ
公式URL https://www.loungemembers.com/
運営会社 株式会社IBJ
本社住所  東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F・17F
創業年度 2006/02/01
従業員数 1,247名(2023年12月時点、連結)
上場 東京証券取引所プライム市場(証券コード6071)
基本情報 サービスタイプ 店舗型、仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約94,022名(2024年8月時点)
主な特徴 高い成婚率
厳しい入会基準
プログラムの多様性
店舗 実店舗数

11店舗

関東

東京店、銀座店、有楽町店、新宿西口店、横浜店、大宮店

中部 名古屋店
近畿 大阪店、神戸店、京都店
九州 福岡店
料金プラン コース数

-

登録料

33,000円

活動サポート費

219,450円

月額費用

17,050円

成婚料

220,000円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

574,750円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:18%
30代前半:39%
30代後半:31%
40代〜:12%
男性の年代割合 20代:10%
30代前半:27%
30代後半:32%
40代〜:31%
女性会員年収 ~200万:12%
201万~400万円:50%
401万~600万円:30%
601万~800万円:6%
801万~1000万円:1%
1000万円以上:12%
男性会員年収 ~300万円:15%
300万~400万円:26%
400万~600万円:43%
600万~800万円:12%
800万円以上:4%
男女比 -
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

あり

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 -
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身男女
年収制限

男性は一定の所得が必要

休会制度 あり(詳細は要確認)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

12.ゼクシィ縁結びエージェント|店舗サポートもオンライン活動も選べる

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報まとめ

公式サイトへのリンク

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴:個人に合わせたサポートが受けられる結婚相談所

  • オンラインだけでなく店舗でのサポートも受けられる
  • 3つのプランから自分に合ったサービスを選べる
  • 専任のアドバイザーを付けずに自由に活動することも可能
  • 登録前に店舗またはオンラインでカウンセリングを受ける

完全オンラインに不安がある方や、サポートを必要としないけれど結婚相談所の会員と出会いたい方に向いている相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントの説明会に行った感想

マリピタ編集長白崎萌のコメント

説明会に参加して、ゼクシィ縁結びエージェントは、自分のペースで婚活を進めたい人に向いている結婚相談所だと感じました。

よかったポイント

  • 費用が安く利用しやすい
  • 月に20件までアプローチでき、アプローチを受けるのは無制限
  • オンラインコンタクト制度で気軽にお見合いができる
  • 自分のペースで無理なく婚活を進められる

実際に説明を聞いてみて、会ってみることが大事だと改めて思いました。ゼクシィ縁結びエージェントはアプローチできる件数が多く、オンラインでの顔合わせもあるので、忙しい中でも出会いやすくて婚活が続けやすいなと感じました。

ゼクシィ縁結びエージェントを利用していた人の声

アドバイザーの丁寧なサポートがあり心強かった
4.3
32歳 女性 大阪府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
学生時代からの友人が登録していて、交際まで発展していることを聞き知りました。友人から担当アドバイザーがいていつでも相談できるし、登録している方も信頼できる印象だった」と聞き、私も安心して始められそうだと思いました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当の方との相性もあるかと思いますが、私の担当してくださったアドバイザーさんは、同じ立ち位置(目線)に立ってくれました。私が少し気になることも聞き出してくれたり、フィードバック・アドバイスもたくさんもらえたりと、とても信頼できました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
初めての結婚相談所で他を知らないのですが、人と人を繋ぐのには、結婚相談所の社風やアドバイザーの方の人間性がとても大事なことだと思います。こちらのアドバイザーさんは、私の要望をそのまま伝えても、受け入れて的確なアドバイスをしてくださったので心強かったです。
知名度が高く、会員数が多い
4.5
31歳 女性 埼玉県
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート社が運営している結婚相談所という点が決め手です。大企業が運営していることもあり、審査体制も一定の信頼が置けそうだと感じました。知名度の高さから、利用者も多そうだと思い決めました。加えて、口コミが良かったのもポイントですね。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
「いつまでに結婚をしたいのか」というプランから考えてくれたり、自分の性格にマッチングした人を紹介してくれたりと、アドバイザーさんの対応はとても良かったです。サポートのおかげもあり、社会人の私でも働きながら活動をすることができました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
リクルート社が運営しているため、会員数が多く、出会いのチャンスが広がる点が特に良かったです。あと、相性の良い相手を見つけやすいのも良かったですね。趣味で相手を検索できたり、おすすめの人をピックアップして紹介してくれたりしました。
ゼクシィ縁結びエージェントで今の主人と出会えました
4.5
29歳 女性 埼玉県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
ゼクシィ縁結びエージェントは雑誌・テレビなどの影響で知名度があり、安心感が他の結婚相談所よりもあったため選びました。CMや広告も目に入り、ゼクシィが結婚相談所を始めたことは始まった当初から知っていました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私の希望条件について、しっかり時間をかけてカウンセリングしてもらえた所が良かったです。 最初はガチガチに緊張していましたが、話を重ねていく度に担当アドバイザーの方と仲良くなり、行くのが楽しみになりましたね。婚活が上手く行かず、落ち込んで自信を無くしてしまった時に共感してくれたのがすごく支えになりました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
今の主人と出会えたことが一番良かったです。自分にとっては決して安くない費用でしたが、その分、活動への意欲も高まりました。結果的に良い出会いにつながったので、満足しています。
徹底したサポートで初めての婚活でも安心して始められた
4.4
40歳 男性 愛知県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
30代の婚活にぴったりだと思ったのが決め手です。スタッフの方がとても親切そうだったのも理由の一つです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当の方が自分の思いを理解をしながら相談に乗ってくれました。そこから自分に合いそうな方を紹介してくれました。対応はとても満足しています。また、オンラインで無料カウンセリングができて、仕事が忙しかった自分には嬉しいポイントでした。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
無料カウンセリングで親身になって対応してもらえました点が良かったです。

自分と同じように婚活を始めたばかりの方でも、比較的相談しやすい雰囲気だと感じました。また無理に勧誘されるような場面はなく、自分のペースで検討できた点に安心感がありました。

ゼクシィ縁結びエージェントで良い出会いがありました
4.6
32歳 男性 沖縄県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
ゼクシィ縁結びエージェントは私の友人が利用していて、実際に本交際までいくことができたので、私も利用する事にしました。また、知名度も高く、利用者が多い点も決め手でした。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当アドバイザーの方は私の話をよく聞いてくれて、私の条件に合った女性を数人紹介してくれました。また、電話やメールでのやり取りも頻繁にしていて、レスポンスが早く、進捗状況などもタイムリーに教えてくれたので、やり取りのしやすさを感じました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
ゼクシィ縁結びエージェントは利用している女性の数が多かったので、私の条件に合った相手がたくさんいました。複数人紹介されたうちの1人の女性と実際に本交際することができたので、とても満足しています。その女性とは別れることになりましたが、結果的に交際まで進んだ方もいたので、自分にとってプラスになる経験だったと感じています。

結婚相談所特有の堅苦しさを感じずに婚活をはじめられました
4.4
32歳 女性 京都府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
結婚相談所の中でもゼクシィは知名度が高く、安心感があるように感じたことや、料金も大手の中ではリーズナブルで、一歩を踏み出しやすかったことが決め手です。また年齢が近い人がたくさん登録していそうだったのも理由の一つです。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
私の希望を聞いてくれて、そこから合いそうな人を紹介してくれるだけでなく、相談にも乗ってくれてアドバイスをくれました。1人で進める婚活とは違って心細さがなくて良かったです。親身に話を聞いてくれて、丁寧な対応をしていただけたのが印象的でした。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
お見合いの日程調整や、待ち合わせをする場所も調整してもらえたのでスムーズに進みました。結婚相談所というとかなり堅苦しいのではないかと不安でしたが、雰囲気が堅苦しくなく、自分のペースで進めやすかった点も良かったです。
会員は身元確認ができている人のみなので安心して利用できた
4.1
32歳 女性 東京都 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
結婚情報雑誌で有名なゼクシィがやっていること、事前説明会があったこと、金額が自分の中での予算内であったことが決めた理由です。当時、自然に出会って結婚したい気持ちの方が大きかったのですが、結婚適齢期でもあり、少し焦りもあったので保険みたいな形で登録しました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
定期的に進捗状況を確認したり、婚活に対するモチベーションが保てるように悩み等を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりと、とても心強かったです。私の担当者の方は親しみやすい方で、ちょっとしたことでも一緒に喜んでくれて嬉しかったですね。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
登録時に、本籍登録している役所から独身証明書を発行し、提出するので、一定の身元確認が行われている点に安心感がありました。また個人情報(本名やLINE等の連絡先)は、双方が同意した段階で開示される仕組みだったため、安心して利用できました。
他の結婚相談所よりも価格がリーズナブルで始めやすかった
3.8
28歳 女性 岡山県 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
私が調べた中では、他の結婚相談所よりも価格が抑えられていて、入会しやすく感じました。無料カウンセリングでは、私のときは無理な勧誘はなく、安心して話を聞くことができました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
一番安いシンプルプランを利用したため、サービスは最低限でした。対面のカウンセリングや専属コーディネーターはおらず、サポートコーディネーターの方がチーム制で対応してくださいました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
他の結婚相談所よりも価格がリーズナブルなのが良かったです。またマッチングコーディネーターの人は優しく明るい方々で、優しく相談しやすかったです。システムは正直使いづらく、会員専用のアプリがあるといいなと感じました。 店舗は雰囲気がよく、無料カウンセリングの時は気軽に入りやすかったです。
婚活のポイントを丁寧に教えてくれました
4.5
34歳 男性 東京都 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
年齢的に、同年代がたくさんいたことと、初めて相談に行った時に、担当の方がしっかり親身になって聞いてくれて、私がどんな人かを聞いてくれてそれに合わせて紹介をしてくれそうで、私に合ってるなと感じたので決めました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
久しく恋人もいなくてデートの仕方とか、初回はどんな事を話すのか、どういう話題がいいのかはもちろんですが、逆に一回目でどんなことを聞かれたら嫌なのかなど、初歩的なポイントをわかりやすく教えてもらえたので、自分にとってはとても参考になりました。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
私の場合は、毎月複数の方を紹介してもらえたので、紹介数は比較的多いと感じました。毎月お相手を紹介してくれるのが強みかなと思います。あとは、婚活のポイントを丁寧に教えてもらえたので、使って良かったなと思います。
ゼクシィ縁結びエージェントで最高のパートナーで出会いました
4.6
39歳 男性 大阪府 
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
自分の友人がゼクシィ縁結びエージェントを利用し、結婚相手を見つけていたため、自分も利用して結婚相手を見つけられるかもしれないと思い入会しました。友人からもサポート体制などがとても良かったと聞いていたので、それも入会を決めた理由になりました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
自分を担当してくれたアドバイザーは、こちらの話を親身に聞いてくれ、自分が女性を目の前にしたらしゃべれなくなってしまう時の対策やデートプランの作成など的確なアドバイスをしてくれました

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
最高のパートナーを見つけることができたので感謝しています。ゼクシィ縁結びエージェントを利用して良かった点は、手厚いサポート体制もあるのですが、特に「費用があまりかからなかった」ところです。自分が調べた中では、比較的リーズナブルな料金設定だと感じました。丁寧に相談に乗ってくれたり、その相談に対しての対策や提案などをしてくれたりサポートをしっかりしてもらえたので、自分にとっては、費用とサポート内容のバランスが良く、満足度の高い相談所だと感じました。ゼクシィ縁結びエージェントを利用して結婚相談所のイメージがガラッと変わりました。
アドバイザーの親身な対応が良く満足なサービスだった
4.5
38歳 男性 大阪府 [status]
Q:その結婚相談所に決めた理由は?
名前は知っていて、友人からの紹介で決めました。とても有名な所だったこと、友人の実体験を詳しく聞いてみて自分も使ってみたいなと思いました。あとは料金は自分にとって負担の少ない範囲だったので、始めやすいと感じました。

Q:担当アドバイザーはどうでしたか?
担当アドバイザーさんは、こちらの希望や悩みに丁寧に耳を傾けてくださり、やりとりもスムーズでした。感謝しています。

Q:利用した結婚相談所について総合評価は?
アドバイザーさんの対応がとても良かったです。あと、システムはこちらが希望する相手を伝えてからピックアップしてくれるといった流れで、何人かピックアップしてもらいそこから決めていく感じです。相談内容は末長くお付き合いできる方を希望しました。使い勝手はとてもよかったです。

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 ゼクシィ縁結びエージェント
公式URL https://zexy-en-soudan.net/
運営会社 株式会社リクルートゼクシィなび
本社住所 東京都千代田区丸の内1-9-2
創業年度 2008年
従業員数 645名(2024年4月時点)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ 店舗型およびオンライン型、仲人型と検索型の両方を提供
加入連盟 CONNECT-ship
合計会員数 約32,700名
主な特徴 リーズナブルな料金設定
全額返金保証
高い顧客満足度
店舗 実店舗数

25店舗

北海道・東北 札幌店、仙台店
関東 銀座店、新宿店、池袋東口店、立川店、横浜店、大宮ソニックシティ店、千葉店、船橋ららぽーと店、高崎イオンモール店、水戸エクセルみなみ店
中部 名古屋駅店、栄店、静岡店、浜松店
近畿 梅田店、なんば店、イオンモールKYOTO店、京都駅前店、神戸店
中国・四国 岡山クレド店、広島店
九州・沖縄 博多店、天神店
料金プラン コース数

シンプルプラン
スタンダードプラン
プレミアプラン

入会金

シンプルプラン:33,000円
スタンダードプラン:33,000円
プレミアプラン:33,000円

初期費用

シンプルプラン:0円
スタンダードプラン:0円
プレミアプラン:0円

月額費用

シンプルプラン:9,900円
スタンダードプラン:17,600円
プレミアプラン:25,300円

成婚料

シンプルプラン:0円
スタンダードプラン:0円
プレミアプラン:0円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

シンプルプラン:92,400円
スタンダードプラン:138,600円
プレミアプラン:184,800円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:22%
30代前半:37%
30代後半:28%
40代前半〜:13%
男性の年代割合 20代:13%
30代前半:26%
30代後半:27%
40代前半:17%
40代後半:16%
女性会員年収 ~200万円:12%
201万~400万円:50%
401万~600万円:30%
601万~800万円:6%
801万~1000万円:1%
1000万円以上:0%
男性会員年収 ~200万円:1%
201万~400万円:27%
401万~600万円:42%
601万~800万円:19%
801万~1000万円:7%
1000万円以上:4%
男女比 -
平均成婚率 24.8%
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり(プランによる)
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 サポートコーディネーター、専任コーディネーター
セミナー開催 -
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 郵送にて可能
お試し検索 なし
無料説明会 無料カウンセリングあり
お試し入会 なし
年齢制限 男女とも20〜54歳
年収制限

-

休会制度 あり(月額0円)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

CHECK
初期費用0円特典スタート!

もともと初期費用は全プラン66,000円(税込)でした。が、2024年11月に初期費用が無料の特典がスタートしました!(入会金33,000円(税込)は別途かかります)

この特典は「初期費用の改定を検討中」の間は、終了期間を定めずに実施とのこと。金額改定したら、元の初期費用よりも値上がってしまう可能性もあります。少しでもお得に婚活したい方には大チャンスですので、お見逃しなく!

※本特典は予告なく変更、終了する場合があります。

>>ゼクシィ縁結びエージェントをチェック

>>ランキング表に戻る

簡単15秒!あなたに合う結婚相談所診断ツール

簡単診断で、自分にぴったりの結婚相談所を見つけましょう!

に合う

自分に合う結婚相談所診断

【初心者必見】失敗しない結婚相談所選び完全ガイド

結婚相談所で成婚する人の特徴は、「アドバイスを素直に聞き入れて行動できる人」です。そして、結婚相談所の質は「どんな仲人が、どのくらいアドバイスしてくれるか」で決まります。だからこそ、仲人との相性が重要で、これは直接会話をしないと判断ができません。

最低でも3社の説明会に行って相性の良い仲人を見つける

自分に合う結婚相談所を選ぶために、最低でも3社の説明会に行って比較してください。

「3社、ちょっと面倒だな。」と思うかもしれません。ですが、結婚は人生で最大規模のイベントです。1回1〜2時間の説明の時間をケチるのではなく、きっちり選ぶべきだと私は考えています。

結婚相談所の仲人にはいろいろなタイプがいる

結婚相談所の失敗談を一つお伝えします。

38歳女性のAさんは個人運営の結婚相談所に入会し、仲人が勧めた相手と交際に発展。しかし、交際を進めるにつれ、お相手とお母様の距離が近いことに違和感を覚えました。

その点を仲人に相談すると、「男性はみんなそんなものよ、結婚したらまた変わるから」と励まされ、そのままプロポーズを受け入れることに。ですが、成婚退会した後に大きな喧嘩になって後悔をしてしまったとのこと。

マリピタ編集長白崎萌のコメント

残念ながら、自己主張が強めの仲人さんも存在します。結婚相談所は短期間で相手を見極めなくてはいけないので、些細な違和感も解消していかないといけません。

そうした気持ちを伝えた時に、きちんと一緒に考えてくれる”本当に優しい仲人”を見つけてくださいね。

サポート量から結婚相談所の種類の目星をつけておく

一般的には、仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型・オンライン型、と4種類に分類されることが多いのですが、この分類がとてもわかりにくいため、本記事では「サポート」に特化して3種類に分類しました。

(1)セルフ型
全て自分で進め、困った時に相談ができる。料金が安い。

(2)伴走型
自分で婚活を進めながら定期的に声かけ。料金は中くらい。

(3)受け身型
婚活の全てを一緒に進め、成果重視。料金は高め。

サポート量で分類する結婚相談所のタイプ
※サポート担当の呼び方は相談所により違いますが本記事ではわかりやすく「仲人」で統一しています。

アドバイスは必要ないから安く活動したい人はセルフ型。恋愛経験がなく、色々と教えてほしいならば受身型。どちらとも言えないならば、伴走型がおすすめです。

>>ランキング表に戻る

オンライン相談か店舗相談かもチェックしよう

セルフ型はほとんどがオンライン完結、伴走型や受身型は店舗でもオンラインでも相談ができるケースが多いです。

下記がサポートを分類した図解になります。

結婚相談所の料金とサポートをまとめた表

直接会って相談できるメリットは、自分のリアルな第一印象のアドバイスしてくれること。服装、髪型、雰囲気、仕草、匂いなど、恋愛においては重要な要素なので、そうした部分をみてもらえる強みがあります。

結婚相談所の全てをまるっと解説

ここからは、現役仲人に話を聞いてきた内容も含め、よくある疑問に回答します。

▼お話ししてくれた仲人さん

あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

白崎 康子
結婚相談所ブライダルにて22年間コーディネーター(仲人)として数々の縁をサポート。現在は婚活セミナーの講師としても活躍中。

結婚相談所の活動期間と成婚までの流れとは?

女性アイコン

Q.結婚相談所の活動はルールが多いと聞いたのですが、どのように進んでいくのでしょうか?

A. 大体1年〜1年半後に結婚を目指して活動します!

相談所での活動ステップと期間は下記の図の通り、約1年を目安に考えておくと良いでしょう。もちろん、人によって2〜3ヶ月で決まる人から、1年以上かかる人まで、さまざまです。

    相談所での活動ステップと期間

    ▼現役仲人に聞いた!実際の成婚率ってどのくらいなの?
    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    現役仲人の康子さん

    私の体感では、10人新規入会したら1年後に半分くらいは結婚していますね。これは相談所外でお相手を見つけた人も含めた数字です。相談所に入会される方は真剣な方が多いので、アドバイスを活かして自分で活動して結婚される方もいます。

    ただ、早くに結婚が決まる人と、そうでない人は明確に分かれます。結婚がきまる人は、仲人とコミュニケーションをよく取り、一人一人と真剣に向き合う方。「もっといい人がいるかも」と仮交際になかなか進まない方は、結婚までの時間はかかりますね。

    「いつ結婚できるか」は本人の婚活スタイルの影響が大きいですね。

    結婚相談所に向いている人・向いていない人を解説

    女性アイコン

    Q.結婚相談所に向いている人、向いていない人の特徴はありますか?

    A. 早くに結婚したい人は利用を検討してみて。

    その中でも、自分で恋愛を進めていけるならばセルフ型、恋愛経験が少なく自信がなかったり、自分での婚活がうまくいっていなければ、伴走型/受身型の相談所が向いています。

    簡単なフローチャートを作ったので、参考にしてみてください。

    どの結婚相談所に向いているか簡単フローチャート

    特に、以下に心当たりがあるならば、結婚相談所は向いています。

    • 異性に好かれるために何をしていいかわからない
    • 異性から自分はどう見られているかわからない
    • 女心(男心)がわからない
    • 相手の気持ちを読むのが苦手
    • 自分がどんな相手と結婚したらいいかわからない

    こうした恋愛や結婚における「わからない」を一緒に解決していくのが結婚相談所の役割です。

    婚活中で「いい人がいない」人も相談所に向いている

    婚活をやめてしまう理由を調査した結果”いい人と出会えず、嫌になって辞めてしまった”と回答した人が過半数でした。

    婚活中で「いい人がいない」人も相談所に向いている

    結婚相談所のサポートを受けた場合は「いい人と出会えない」という感覚自体が変わります。

    ▼「いい人に出会えない」悩みを乗り越えたAさんのエピソード

    アプリではいい人に出会えなかったという理由で、相談所に入会した女性のAさんは、希望条件を伝えた時に「100%の理想の相手はいないからね。譲れない部分と譲れる部分を分けて考えましょう」とアドバイスをもらい、Aさんなりの「いい人」の基準を棚卸しました。

    お見合いの振り返りでは、「いい人だったけど、話す時に目を合わせてくれないのが気になった」と仲人に伝えると、本人に改善点として伝えてみるから、気になったところがそこだけならば、もう一度会ってみて。と提案を受けました。

    2回目のデートで、デート相手から「初めての時は緊張していて、あまり顔を見て話せなくて、申し訳なかった」と目を見て言ってもらえて、嬉しかったと報告があり無事、真剣交際に進みました。「あの時もう一度と言ってもらえたおかげで、素敵な人との縁がつながった」と振り返っていました。

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    結婚相談所の強みは、改善できれば恋愛につながるケースをきちんと掴み取れることです。婚活の中のフィードバックとアドバイスを双方にできるからこそ、会うたびに仲が深まるように仲人が根回しをしてくれます。

    結婚相談所ごとの違いとは?規模・サポート体制・探し方を比較

    女性アイコン

    Q.結婚相談所の違いがよくわかりません。全部似たように感じます。

    A. 結婚相談所は一見同じように見えますが、実は大きく分けて以下の点で違いが出ます。それぞれの特徴を理解して選びましょう。

    1. 規模(大手か中小か):会員数・紹介数・サポート体制に影響。
    2. 仲人の担当領域:親身なサポート型か、データマッチング型かで異なる。
    3. 異性の探し方:仲人紹介中心か、自分で検索するスタイルかで異なる。
    4. お見合い申し込み人数:申し込める件数に制限があるかどうかが相談所によって異なる。
    5. 会員数:大手の方が人数は多いですが、中小にも強み(手厚いサポートなど)がある。

    規模(大手か中小か)の違い

    全国には4000社ほどの結婚相談所があると言われてますが、その内訳は9割が個人運営の相談所で、1割が全国展開している大手です。

    ▼大手のメリット・デメリット
    全国展開しているので、引っ越ししても継続できる
    ○企業が対応してくれるため安心感がある
    ○仲人同士の連携があり、情報の精度が高い
    ×担当を変更はできるものの、選ぶことができないため、腕もピンキリ

    全国展開している相談所は運営体制が整っているので、トラブル対応、担当の変更、仲人同士の連携などがあり、何かあっても対応してもらえるのがメリットです。

    一方デメリットは、担当を自由に選ぶことはできないので、人柄に惚れてサポートをお願いすることは難しいです。

    ▼個人のメリット・デメリット
    ○マンツーマンでサポートをしてくれるため人柄に惚れる場合は良い
    結婚後も相談に乗ってくれたりと縁が続く
    ×良くも悪くも、人に依存する部分が大きい

    仲人の担当領域の違い

    相談所によってアドバイザーがどこまで細かくアドバイスをくれるかが変わります。

    下記はタイプによる仲人の担当領域をまとめた表です。
    サポートタイプによって仲人の領域が変わる

    【セルフ型】安いけど最小サポートの相談所の場合

    お相手探しから交際のやり取りまで、基本的には自分で行います。「仲人」というよりも、エージェントに近く、事務的な部分の対応と、迷ったり困ったりしたら意見を聞けるくらいのイメージです。正直マッチングアプリとあまり変わりません。

    向いている人

    • 恋愛経験がある人
    • 相談所の利用理由が「マッチングアプリで真面目な人に出会えなかったから」
    • 自分から積極的な活動ができる人
    • 婚活や恋愛にあまり口出しをされたくない人
    • 急かされたくない人

    【伴走型】中くらいの料金&サポートの場合

    お相手探しは自分で進めていきます。事務的な対応と、お見合いの日程調整や予約の代行、定期面談で進捗確認が役割です。こちらも「仲人」というよりも、エージェント+アドバイザーのようなイメージです。定期面談があるので、上記のセルフ型よりはスムーズに婚活が進みます。

    向いている人

    • 恋愛経験がある人
    • スケジュール調整など面倒なことはお願いしたい人
    • 効率重視でサクサクと婚活を進めたい人
    • 好みのタイプを聞かれてすぐ答えられる人

    【受身型】高いけれど、ガッツリサポートの場合

    全てを一緒に相談していきます。婚活の計画を決め、やることも明確にしてくれるので、敷かれたレールを走ればOK!

    相手選びから一緒に手伝ってくれますし、「好きかわからない」といったフワッとした質問も一緒に深掘りながら解決に導いてくれるので、「恋愛って何?」と考えちゃう人もこのタイプの相談所が向いてます。

    さらに、お見合いやデートの時に見送りや振り返りもしてくれるため、細かいフィードバックをしてもらえ、恋愛力の成長にもつながります。

    向いている人

    • 向いている人
    • 恋愛経験がない人
    • 自分と相性が良い異性がわからない人
    • 優柔不断で背中を押してほしい人
    • 細かくフィードバックが欲しい人
    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    結婚相談所はどのタイプでも、困ったら相談できる相手がいます。一人での婚活ではないので心細くなく、悩んだ時、不安になった時、辛い時、勇気が出ない時、いつでも味方になって話を聞いてくれる人がいる心強さがあります。

    また、協力者がいれば解決できる問題や課題もたくさんあるので、”結婚を諦めない”という視点からも、アドバイザーがいる環境はモチベーションのアップにつながります。

    サポートの品質の見極めには、一人が担当している会員の数を知るのがポイント

    一人のアドバイザーにつき、50〜80人ほどを担当している相談所は「少人数制」です。定期面談などが確定しているため、自分は受け身で活動できる相談所です。

    逆に、100人〜200人を受け持っている相談所の場合は、一人一人に気配りをしている暇はなく、来た相談に答える形のサポートの形がほとんどです。自分が積極的にサポートに関わっていく必要があります。

    結婚相談所の対応人数の違い

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    最小でも50人って多くない?と思うかもしれません。ですが、担当のうち半分近くは交際中で、サポートの回数自体が少ない人が多いとのこと。

    密に関わっているのは20〜30人で、学校の担任の先生と学年主任の先生でイメージするとわかりやすいです。

    会員数の違い

    結婚相談所では”会員ネットワーク”を共有しているのですが、加盟先がそれぞれ違うため、会員数も変わってきます。数で見ればムスベルが最多です。

    ▼ネットワーク(同盟)まとめ
    結婚相談所ごとの連盟まとめ

    異性の探し方の違いとお見合い申し込み人数が違う

    相談所での出会い方は大きく分けて2つです。

    「自分で検索する」
    「紹介してもらう」

    自分で検索はほぼ全ての結婚相談所で可能だが、申し込み人数が違う

    「自分で検索する」は文字通り、条件を指定して異性のプロフィールを探し、気に入った異性にお見合いの申し込みをする(いいねを送る)方法です。アプリとほぼ同じ方式です。

    ほぼ全ての結婚相談所で検索からの申し込みができますが、申し込み可能な人数が相談所によって違い、10名〜無制限まで様々です。

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    申込数は多ければ良いということではありません。結婚相談所はマッチングが成立したら、必ず会うのが原則

    10人とマッチング成立してしまったら10人と会う予定を組まなくてはいけないので、計算をミスると顔合わせが2ヶ月先、週に5人とお茶予定、などになってしまうことも…。

    結婚相談所により申込数が変わる

    紹介は「AIが選ぶ」「人間が選ぶ」で変わる

    「紹介」というと、仲人さんが合いそうな人を選び、お互いに紹介し合うイメージを持つと思います。ですが、実際は下記のように3つのパターンがあります。

    1. 自分が受け持っている担当会員の中から人が選ぶ方法
    2. AIやデータで機械的に選ぶ方法
    3. AIやデータが出した中から、仲人が選んでくれる方法

    1番の人の手による選定は、「友達の紹介」に近いのですが、自分が受け持っている数十人の担当の中からの紹介のため、数自体は多くありません。ただ、人となりを知った上で合う人を選んでくれるので、敏腕仲人に担当してもらえると精度はかなり良いです。

    2番は「紹介」よりも「おすすめ提案」に近いので、おまけの機能くらいに考えておくほうが吉です。

    3番に関しては「検索代行」に近いため、人によっては希望ではない人を紹介されることも多いです。

    大手の相談所をまとめるとこんな感じ。

    相談所名 紹介について
    サンマリエ 自分が受け持っている数十人の中で会う人を毎月確実に紹介。
    ツヴァイ AIがデータを分析して自動で紹介。人が選ぶ紹介は有料オプション。
    ムスベル 自社会員の中で良い人がいたら紹介で、確約なし
    IBJメンバーズ なし
    パートナーエージェント データによるマッチング+人の手による選定で毎月紹介あり。

    図で表すと下記のようになっています。

    結婚相談所の違いその1「出会い方」
    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    モテる人お見合いに進む確率が高いので少なくてOKです。逆に、プロフィールに不利な要素がある人は、多くの出会いにチャレンジする必要があるので、多い相談所がおすすめ。

    結婚相談所には専任のアドバイザーがついて詳しくサポートしてくれますが、時にはアドバイザーとの相性が合わなかったり、自分の希望と異なるアドバイスを受けることもあります。

    そんな方におすすめなのが、当サイトの『絶対!結婚塾』です。

    プログラムの特徴

    • 早稲田大学の森川教授による「恋愛学」の理論がベース
    • 各分野の専門家による実践的なサポートが受けられる
    • オンラインと対面を組み合わせた効果的な学習方式
    • 外見、コミュニケーション、デートスキルなど、総合的なスキルアップが可能
    • 90日間の集中プログラムで「結婚できる男性」へと変身

    このプログラムで自分を磨いてから結婚相談所のお見合いに臨めば、交際につながる可能性がグッと高まりますよ。

    絶対!結婚塾の詳細はこちらから

    結婚相談所の料金相場|入会金・月額費用・成婚料

    相談所への入会は数十万円の買い物になるため、簡単に出せる金額ではありません。人それぞれ予算のラインがあるため、予算で大まかに絞るのも一つの方法です。

    「安い」:1年成婚で15万円前後
    「中間」:1年成婚で30〜40万円前後
    「高い」:1年成婚で55〜70万円前後

    ※年間で15万円の予算すらも厳しい場合、月額4〜5千円で活動できる婚活アプリでの活動になるでしょう。

    結婚相談所の料金には以下のような区分があります。

    初期費用 入会時に払う金額。入会料・登録料・初期費用など表記は様々。1万円程度〜10万円まで様々。
    月額料 毎月支払う金額。ほとんどが1万円〜2万円程度。期間が伸びればその分高額になります。
    成婚料 相手が決まり退会をするときに支払う謝礼金のようなもの。0円から60万円ほどまでこちらも様々。
    その他の費用 お見合いセッティング費用、セミナー参加費、パーティーの参加費、など数千円ほどの自己負担が発生する場合がある。

    この中で差が出るのが初期費用と成婚料で、ここの金額で安い・高いが決まっていきます。

    ざっくりとした予算イメージはこちらの表にて見ることができます。

    【仲人直伝】結婚相談所のリアルな実態とは?

    ここからは、結婚相談所の中の人ではないとわからない質問を現役の仲人さんに聞いてきました。

    結婚相談所にいるのはどんな人?現役仲人がリアルを解説

    女性アイコン

    Q.結婚相談所にいる人は結婚ができなかった人のイメージが強いです、実際にどんな人がいるのでしょうか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    現役仲人の康子さん
    みなさん真剣に婚活されている一般的な男女ばかりです。

    恋愛経験が少ない方も実際にいますので、異性と多くデートしてきた方にとっては、気遣いやスムーズさなど、物足りないと感じることがあるかもしれません。

    ですが、異性とのやりとりになれておらず、わからないだけ。そうした部分を教えていくのが仲人の役割でもあります。

    皆さん本気で結婚をしたい方ばかりなので、いわゆる遊び人や浮気をするようなタイプの人はほとんどいません。結婚を考えるならば、とても素敵だと思いませんか?

    また、皆さんの想像するような方は、早くに退会する傾向があります。例えば、お見合いがうまくいかない、断られてばかり、となった時に他責で退会されていくケースが多いですね。

    結婚相談所に入っても結婚できるか不安な方へ|成婚までのサポート実例

    女性アイコン

    Q.恋愛に自信がありません。自分でも相談所に入会したら結婚できるでしょうか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    現役仲人の康子さん
    恋愛経験がない方、自信がない方も、たくさん結婚されています!サポートを受けながら活動することが大切です。

    例えば、お見合いが決まれば、お見合いの前に作戦会議をしています。女性のプロフィールを見てどのように振る舞えば良いかアドバイスをしています。

    明るくてよくしゃべる女性であれば、「無理に自分から話題を振るのではなく、女性の話を笑顔でよく聞いてあげて、楽しければ素直に楽しかったと伝えるんだよ。」と見送っています。

    そして、お見合いが終わった後の振り返りも丁寧にやっていきます。こうして1つ1つの縁を大切にして、次に進む可能性を大切にしていますので、自信がなくても大丈夫です。

    また、多くの結婚相談所では、セミナーなど勉強できる環境を準備してくれていますので、知識をつけて経験していくことで、自信につながっていくと思います。

    具体的なエピソードを一つ紹介します。

    私の担当の方で、恋愛経験がない男性がいらっしゃいました。お見合いの前には「笑顔でうんうんと話を聞くだけで良いよ」と送り出し、その結果、女性から話をきちんと聞いてくれるところがよかったと言ってもらえ、仮交際まで進みました。

    本交際に進む際は、緊張して震えながらの告白だったそうです。ですが、女性側は、そうした一生懸命に頑張っている姿に感動したとOKを出し、その後ご結婚されました。

    自信がなくても、諦めずに着実に活動を進めていくことが大切です。

    まだ他に知りたいことがある方はこちらから

    PART1:おすすめ解説編

    おすすめの結婚相談所を知りたい方へ

    本記事は、以下の一次情報を基に執筆しています。

    1. 全国250社超の結婚相談所へオンライン・対面取材
      料金体系や成婚率、サポート体制を比較
    2. 編集部(白崎萌)が、12社の入会説明会を実地体験(実際に入会した体験も含む)
      カウンセリング内容・勧誘スタンスをレポート
    3. 株式会社ブライダル・婚活セミナー講師の白崎康子氏へのインタビュー
      成功事例と相談所選びのポイントをヒアリング
    4. 相談所を利用した男女15名のユーザーインタビュー
      良かった点・後悔した点を赤裸々に収集