婚活アプリ&婚活サイトおすすめランキング【2025年11月】|結婚に本気の人向け7選(料金・安全性も比較)

婚活アプリとは結婚を前提とした恋人を探すサービスで、ユーザーの真剣度が全体的に高いのも特徴的。
こども家庭庁の発表では40歳未満を対象にした調査で、結婚した4人に1人が「アプリで出会った」と回答したと2025年5月15日に発表。このことからも婚活アプリが婚活手段の主流になりつつあることがわかります。(読売新聞より)
そこで今回、編集部が各アプリのデータやユーザーの口コミをもとに計16項目から採点したところ、おすすめの婚活アプリベスト3はブライダルネット・マリッシュ・ユーブライドという結果になりました!
この記事では結婚相手を探す手段としておすすめの婚活アプリをランキング形式でご紹介します!
・婚活アプリランキングの詳細知りたい人
→ここからランキングをチェック
・自分に合ってる婚活アプリをすぐ知りたい人
→診断ツールをチェック
・婚活アプリ利用体験談を知りたい人
→こちらをチェック
他にも、婚活アプリの料金や詐欺被害などの安全面、実際に結婚した方の体験談ついても紹介しています。。最後までぜひお見逃しなく。
婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。
【1〜2年以内の結婚向き】おすすめの婚活アプリランキング
それでは早速、おすすめの婚活アプリ&サイトのランキングをご紹介します。
| アプリ名 | 評価 | 真剣度 | 年齢層 | 参考リンク |
|---|---|---|---|---|
1位![]() ブライダル ネット |
83.7点 | 高 低 |
・20代12.5% ・30代 57% ・40-44歳 15.5% ・45歳以上 15% ※1:出典|ブライダルネット公式「会員データ」 |
公式 詳細 |
| 75.5点 | 高 低 |
・20代 3% ・30代 27.5% ・40代 36% ・50代 23.5% ・60代 10% ※株式会社マリッシュから提供 |
公式 詳細 |
|
3位![]() ユーブライド |
73.7点 | 高 低 |
・20代 18% ・30代 34.5% ・40代 26% ・50代 17.5% ・60代 4% ※株式会社サンマリエから提供 |
公式 詳細 |
| アプリ名 | 料金 | 会員数 | 独身証明書の提出可否 | 参考リンク |
|---|---|---|---|---|
1位![]() ブライダル ネット |
男性3,980円/月 女性3,980円/月 |
31万人 | 可能 | 公式 詳細 |
| 男性3,400円/月 ※登録0円 女性0円 |
400万人 | 可能 | 公式 詳細 |
|
6位![]() ユーブライド |
男性4,300円/月 女性4,300円/月 ※登録0円 |
300万人 | 可能 | 公式 詳細 |
| アプリ名 | 特徴 | 参考リンク |
|---|---|---|
1位![]() ブライダル ネット |
■結婚率48%でトップ 85%のユーザーが1年以内の結婚※1を目指し活動している。プロの相談やサポートの成果もあり。男女ともに有料なので「結婚」を前提に真剣にお付き合いを探している男女が集まる。最短で結果を残したいならブライダルネットがおすすめ。 |
公式 詳細 |
| ■40代からの再婚活向けのアプリ 年齢層高め&バツイチ、シンパパ、シンママの優遇プランあり。男性料金が安めでコスパが良い。バツイチで再婚を目指すなら、同じ境遇の人や理解者が多いマリッシュがおすすめ。 |
公式 詳細 |
|
6位![]() ユーブライド |
■アラフォーの婚活 30代~40代がズバ抜けて多い。より結婚を意識していて、初婚の30~40代が多い。男女ともに有料のアプリのため「お金をかけてでも出会いたい」という本気で婚活に挑む男女が多い。 |
公式 詳細 |
※料金は税込み、1カ月プランのクレジット決済で記載しています。2025年10月確認
上記のランキングは編集部が以下の2軸から試算し、スコアリングを行いました。
- 13項目から「詳細データベースによる客観的評価」(=データベーススコア)
- 「婚活に向いているアプリか?」「婚活目的の割合」などの視点を含めた5項目で採点した編集部スコア

今回の調査で驚いたのが、アプリで婚活をした人のうち2人に1人が交際に発展とかなりの高確率だったこと!恋人が欲しいなら使って欲しいと、心から思う結果でした。
まずは無料でいくつかのアプリ・サイトを触ってみて、自分に合うものだけ残して活動していく形をおすすめしています。
【数年後の結婚を求める人】におすすめのアプリ一覧
「直近1.2年での結婚はまだ考えていないから婚活アプリはハードル高い、、、でも3〜5年後くらいに結婚したいな〜だから結婚も視野に入れた出会いができるマッチングアプリを知りたい」そんな人に向けて、結婚を視野に入れた出会いを探す会員も多いアプリも紹介します!
| アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
|---|---|---|
![]() with |
真剣に相手を探している人が全体の92% 利用者の9割が20代〜30代。真面目な恋愛と考えている人が多く、最終的に結婚するカップルが多い。相性診断や価値観など内面の相性度が高い人を紹介してくれる機能があるため「価値観や相性の良さは重要視したい!」という方におすすめ。 |
公式 解説 |
![]() Omiai |
77%が婚活目的で利用している! 20代〜30代中心のアプリの中では、真面目に活動している人が多いアプリ。本人確認のセキュリティが高く、安全性も兼ね備えたマッチングアプリを使いたいならコレ。 |
公式 解説 |
![]() ペアーズ |
初心者おすすめ婚活アプリ 2000万人以上が利用したアプリで、地方でもチャンスあり。出会い方が豊富で、例えばマイタグで趣味や話の合う相手を探せる。共通の話題をきっかけに出会いたい人にオススメしたい婚活アプリ。 |
公式 解説 |
![]() アンジュ |
30代以上”限定” 40代〜60代までの利用率が高いアプリ。再婚・結婚のみならず、事実婚やパートナー探しの人も多数。【マッチングアプリ大学限定キャンペーン開催中!】オプション機能「プレミアムパック」を無料プレゼント中(詳細へ) |
※料金は税込み、1カ月プランのクレジット決済で記載しています。2025年10月確認
更新履歴
2025年11月25日
- 記事内で紹介しているサービスのメタデータを追加しました。
2025年11月6日
- マリッシュの体験談を追加しました。
2025年11月5日
- ユーブライドの体験談を追加しました。
2025年11月4日
- ブライダルネットを利用してご結婚された方の体験談を追加しました。
2025年10月27日
- こども家庭庁が行った「結婚相手と出会った場所や機会」に関するインターネット調査の結果を載せました。
2025年10月20日
- ブライダルネットのサービスについて情報を更新しました。
2025年10月15日
- 各アプリに関する情報を更新しました。
2025年9月4日
- withで結婚相手を見つけた方の体験談を追加しました。
2025年8月25日
- 各アプリの独身証明書提出可否について情報を追加しました。
2025年8月20日
- おすすめの婚活アプリTOP3を紹介する項目を追加しました。
簡単10秒!婚活アプリ診断ツール
ここでは、自分に合った婚活アプリがわかる診断ツールを紹介するので、アプリ選びの参考にしてください。
婚活アプリは"結婚を前提とした恋人を探す"アプリ
そもそも婚活アプリとは何か?そんな疑問に対して、ここで婚活アプリ・マッチングアプリ・結婚相談所、それぞれの違いやメリットデメリットについて解説していきます。
まず、それぞれの特徴をまとめたポジションマップこちら!

この記事では、婚活アプリはもちろん「今すぐにの結婚じゃないけど、数年後の未来で結婚を考えられる相手と出会いたいな〜」という方にオススメする"マッチングアプリ"も紹介します。
それぞれ向いているタイプがあるので、自分の希望に合うカテゴリのアプリを使うことがとても大切!自分がどれに当てはまるのか、さらに詳しく知りたい方は以下のガイドを参考にしてみてください。
| 婚活方法 | 特徴等 |
|---|---|
| 婚活アプリ | ★向いている人 ・1~2年以内に結婚したい人 ▼メリット ・入会費だけでも数万〜30万円ほどかかる結婚相談所よりも、費用を抑えて婚活ができる!(婚活アプリの相場:男性 4000円/円、女性 基本0円) ・ライトな恋活目的を含むマッチングアプリよりも、真剣に結婚を考えているユーザーが多い ▼デメリット ・自ら積極的に行動していかなければならない |
| 結婚相談所 | ★向いている人 ・サポート付きで婚活したい人 ・とにかくスピード重視の人 ▼メリット ・婚活のプロが徹底的にサポートしてくれる ・受身体制でも婚活を勧められる ▼デメリット ・アプリに比べて費用がかかる ・カウンセリングを受けたり手続きが必要になるため、手軽に始められない |
| マッチングアプリ | ★向いている人 ・今すぐ結婚ではないが、数年先の結婚を視野に入れた出会いを求める人 ・結婚するしない関係なく、恋人が欲しい人 ▼メリット ・数年後の結婚も視野に入れた活動も可能 ・手軽に始められる ・様々な目的を持った人が集まるので、出会いの機会も多い ▼デメリット ・結婚への意思が低い人もいるので見極める必要がある |
早速、おすすめの婚活アプリランキングをチェックしましょう!
- 結婚も視野に入れた出会い探すなら→婚活目的の人も一定数いるアプリ一覧へ!
- 恋活から始めたい人→アプリに関する記事(コチラ)へ!
とにかく価格の安さよりも、質とスピードを重視したい方で結婚相談所が気になった方は以下の記事をチェックしてみてください。おすすめの結婚相談所がまとまっている記事です。
婚活アプリの特徴をランキング順に詳しく解説
ここでは冒頭部分で紹介した婚活アプリランキングを元に、それぞれのアプリを詳細に説明してきます!
じっくりアプリの特徴について調べてから、何を使うか選びたい人はぜひ参考にしてください。
婚活アプリランキング
1位 ブライダルネット:成婚率48%の婚活アプリ
ブライダルネットを使うべき人
- 成婚率が高い婚活アプリを探している
- 1年以内に結婚をしたい婚活ガチ勢
- 結婚相談所は高いから使えない。でも同等のサポートは欲しい
- 会費を払っても結婚できないのではないかと不安
数ある婚活アプリの中でも、まず最初に試してほしいのがブライダルネット。
ブライダルネットは成婚率No.1(独自調査)+98%の会員が結婚に本気(公式データ)という超おすすめ婚活アプリです。
恋活・婚活アプリを利用した男女1,000名以上に独自調査を行った結果、ブライダルネット利用者の48%が「結婚できた」と回答。他のマッチングアプリと比較しても、成婚率が圧倒的に高いことがわかります(↓)。
▼恋活・婚活でアプリを利用した1000人以上へのアンケート結果(※1 独自調査)

1年以内に結婚を目指すなら絶対にブライダルネット!
85%の会員が「1年以内の結婚を希望」という公式でデータがあるほど、超本気度の高い婚活勢が集まるブライダルネット。
実際に、ブライダルネット利用者に「登録してから、ご結婚相手と出会うまでどのくらいかかりましたか。」という質問に対する回答はこちら(↓)
なんと87.1%の男女が「6ヶ月以内に結婚相手に出会うことができた」と回答したことがわかりました。
▼ブライダルネット利用者が「登録~結婚相手と出会うまでの期間」(※2 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| 2週間 | 4.3% |
| 1ヶ月 | 4.4% |
| 2ヶ月 | 17.4% |
| 3ヶ月 | 21.7% |
| 4ヶ月 | 4.3% |
| 5ヶ月 | 13% |
| 6ヶ月 | 22% |
| 8ヶ月 | 4.3% |
| 12ヶ月 | 4.3% |
| 24ヶ月 | 4.3% |
公式データや独自調査データからも、半年~1年以内の短期成婚を目指す人に最適な婚活アプリと言えます。
有料会員なら年間10万円相当の結婚相談所級のサポートが受けられる

ブライダルネットは結婚相談所として有名なIBJが運営している婚活アプリです。そのため、有料会員のユーザーはIBJ onlineと呼ばれる年間10万円相当のサービスを追加料金なしで利用することができます。
このサービスには担当者に気軽に相談することも可能。
通常のこういったアプリにはカウンセラーや婚活相談窓口はありませんが、ブライダルネットではチャットで何度でも相談可能。そのため、実質的に結婚相談所と同レベルのサポートを、月額料金で利用できるお得な婚活アプリです。
他にもマッチングしたら会えることが保証されていたり、オンライン結婚相談所に所属している会員を紹介してもらえたりと「マジで婚活を進めたい人」にとってメリットしかないサービス満載。
コスパ最強!2年目以降はずっと無料

婚活アプリで最も気になるのは、「お金を払ったのに結婚できなかったらどうしよう」という不安です。ブライダルネットの業界唯一の「結婚するまで使い放題」システムなら、そんな心配も解消!
- 月額3,980円
- 年会費プラン:24,000円一括払いで2年目以降も制限なし
年会費プランでは、一括24,000円を支払うことで、2年目以降も機能制限なしで無料で利用可能です。
月額3,980円プランも、他の婚活サイトや真剣度の高い婚活アプリと比べてかなりリーズナブルです。一般的な婚活アプリの月額費は4,000円〜1万円が主流ですが、ブライダルネットは低価格でありながら、婚活のプロによるコンシェルジュサポートも利用できるため、コスパの高い婚活アプリとしておすすめです。
ブライダルネットで結婚した人体験エピソード
ここではブライダルネットで出会った相手と結婚した方のエピソードを紹介しています。
男性も女性も利用料金が発生し、本人確認等のシステムがしっかりしているので、0円で利用できる婚活アプリよりは結婚を真剣に考えている方々が多く登録されていそうなイメージがありました。より早い段階で結婚ができることを期待して選びました。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
Q: アプリで出会って結婚して良かった点は?
お互いに婚活していたので結婚が決まるまでが早かったことや相手の性格や趣味が把握しやすかったことが良かったと思います。
自分は元々別のアプリで活動していました。マッチングはするものの、女性からの返信が短文かつ段々と遅くなり、自然消滅という経験を何度もしました。ブライダルネットを選んだ理由は「返信率75%」を読み、これなら連絡をもらえると思ったからです。
Q:実際に利用してみてどうだった?
Q:どんなふうに出会ったの?
僕はブライダルネット内の「日記」を見るのが好きだったんです。通勤時に毎日チェックしているのですが、その中で自分の作ったお弁当を頻繁に投稿している子がいました。僕は料理が好きだったので、その子の写真を見て「僕もこんなお弁当を作りたい」と思って、メッセージをしたのが始まりでした。そこから1年半、最終的に結婚しています。
| 運営 | 会社名 | 株式会社IBJ |
|---|---|---|
| 上場 | プライム市場で上場 | |
| 運営開始 | 2000年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 結婚を目指す真剣な恋愛 | |
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 | 男女共に0円 |
| 料金 | 男女ともに月額3,980円 | |
| 割引 | 年間プラン24,000円で2年目以降も追加支払いなし (※2年目以降は2ヶ月ログインなしで失効) |
|
| 有料 オプション |
オプション・追加課金は一歳なし | |
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 |
|
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 |
|
|
| 個人情報の 保管期間 |
記載なし | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 24時間365日体制 | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | あり | |
| 年収証明 | あり(学歴証明もあり) | |
| 通話機能 | 連絡先を交換せずにビデオ通話ができる | |
| 距離検索 | 機能なし(都道府県のみ) | |
| AI学習 | なし | |
| 相談機能 | あり。専任スタッフにメッセージで相談可能 |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
2位 マリッシュ:再婚に向けて婚活したい40代・50代
マリッシュを使うべき人
- 再婚を目指す40代・50代
- 4カ月以内で相手を見つけたい
- マッチングする前に相手の結婚観を知りたい
再婚・シンママ・シンパパ婚を考えている40代・50代の方にはマリッシュはおすすめ。
マリッシュは、再婚希望者やシングルマザー・シングルファーザーを積極的に応援している婚活アプリです。子持ち再婚の方に向けた特典も用意されているため、同じ立場の相手と出会いやすいのが魅力。
会員層は30代~50代が中心で、バツイチや再婚希望者など、共通の価値観や背景を持つ相手と出会いやすい環境が整っています。
さらに、マリッシュ会員の結婚願望をプロフィールを調べたところ、結婚の具体的な時期には個人差があるものの、ほとんどの会員が結婚を意識していることが明らかになりました。(↓)
▼マリッシュ会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| すぐにでも結婚したい | 25.3% |
| 2〜3年のうちに結婚したい | 4.2% |
| いい人がいれば結婚したい | 38.3% |
| 相手と相談して決める | 20.7% |
| 時期は決めてない | 11.5% |
マリッシュでのカップル成立期間は平均4ヶ月!
バツイチから再婚した男女251名への調査では、「婚活アプリや婚活サイトを利用して再婚できた」と回答した人が36%で堂々の1位でした。
▼再婚活に成功した人に婚活方法を聞いた結果

さらに、マリッシュ公式データによると、カップル成立までの平均期間はわずか4カ月という結果に。これらのデータから、再婚を目指すならマリッシュの利用が非常に効果的であることがわかります。
マッチングする前に相手の結婚観を知れる

マリッシュには、通常プロフィールに加え、「特別プロフィール」というものがあります。この特別プロフィールは、利用目的はもちろんのこと、「料理レベルは?・貯蓄は?・引っ越しは可能?ギャンブル好き?」など、結婚する前に知っておきたい相手のことや価値観を見ることができます。
かなり込み入った質問を見ることができるので、情報を見るには、マリッシュの有料プレミアムオプションに加入するか、所持ポイントを消費する必要があります。
ただ、「前回の結婚での失敗を繰り返したくない」「自分と結婚観が合う相手とだけ出会いたい」という方にとっては、課金する価値が十分にある機能です。
マリッシュで結婚した人体験エピソード
シングルマザーでも出会いのありそうなマリッシュを利用しました。また、男性側は会費が必要ということで悪質な人が少ないのではないかと考えました。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
Q: アプリで出会って結婚して良かった点は?
プロフィールで職業や年収などが分かるのと、そもそも結婚のためにアプリを利用しているということが分かっているため、結婚願望がない相手との無駄な恋愛をせずに済む点は良かったなと思っています。
若い頃と違って、付き合うだけの関係はもういらないと思ってました。将来を見据えた真剣な出会いを求める中で、マリッシュのように「結婚前提」の価値観が合う人に出会える環境は、年齢的にも心地よかったです。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
彼女の夜勤明けに合わせてランチをしたり、僕が少し早く仕事を切り上げて短い時間でも会いに行ったり。そういう「小さな積み重ね」がどんどん心の距離を縮めてくれました。多くの時間を共有するより、限られた時間をどう過ごすか。それを大切にできる相手だったから、自然と「この人と人生を共にしたい」と思えたんだと思います。
Q: アプリで出会って結婚して良かった点は?
普段の生活ではなかなか出会えないタイプの方と、アプリを通して出会えたのが何より大きかったです彼女はバツイチで看護師という忙しい仕事をしていて、僕のような会社員とは接点がないと思っていました。でも、プロフィールを通して価値観や考え方をあらかじめ知れたからこそ、「仕事を大切にしている」「相手の時間を尊重できる」といった共通点に気づくことができました。
| 運営 | 会社名 | 株式会社マリッシュ |
|---|---|---|
| 上場 | 非上場 | |
| 運営開始 | 2016年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 再婚、真剣な恋愛 結婚前提の恋活(真面目な交際を経て結婚に至りたい方が多い) | |
| 年齢層 | 30代後半〜50代が中心 | |
| 料金 | 登録料 | 男女共に0円 |
| 月額料金 | 男性のみ月額:3,400円/月~ |
|
| 有料 オプション |
プレミアムオプション・ポイント個別購入あり | |
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 |
|
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | メッセージ交換前に年齢確認必須、 利用可能な本人確認書類:
|
|
| 個人情報の 保管期間 |
不正登録防止や警察捜査のため、1年間保存後、登録データは削除 | |
| カスタマー サポート |
問い合わせ方法:メール、アプリ内フォーム | |
| 監視体制 | 監視体制:運営による24時間365日の監視(メッセージ・プロフィール写真チェック)、ブロック・通報機能あり | |
| 機能 | プロフィール関連機能 | 通常プロフィール項目:メイン写真、サブ写真、つぶやき、声プロフ、自己紹介、基本情報(ニックネーム、年齢、出身地など)、学歴・職業、外見情報、恋愛・結婚観、性格・趣味など 特別プロフィール:恋人いない歴、結婚への考え方、住居形態(賃貸or持家)、子どもの希望人数、体質など(男性は特別プロフィールの閲覧がポイント制で利用可能) |
| 独身確認 | なし | |
| 年収証明 | あり(800万以上のみ) | |
| 通話機能 | あり | |
| 距離検索 | なし | |
| AI学習 | なし | |
| 相談機能 | なし |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
3位 ユーブライド:短期間の結婚を目指す30代・40代・50代
ユーブライドを使うべき人
- 半年で成婚したい人
- 他の婚活アプリでは20代が多く出会えなかった30代・40代・50代
- 成婚者の実績がある婚活アプリを使いたい
- 年収詐欺と出会いたくない
- 無料の婚活アプリを探している
20代のライバルがいない婚活アプリを探している30d代・40代・50代ならユーブライド。
これまでに1万人以上が成婚し、結婚を叶えてきた実績ある婚活アプリです。成婚退会者の平均活動期間はわずか半年と、短期間で結果を出せる点も魅力です。真剣に結婚を考えている人が集まるからこそ、結婚への近道となる婚活アプリです。
さらに特徴的なのは、アラフォー世代が中心のため「若いライバルが少ない」「他の婚活アプリでは出会えなかった」という方にも最適。落ち着いた大人同士で婚活をしたい方におすすめです。
独身証明・年収証明の提出で安心・安全

独身証明
ユーブライドでは、市区町村が発行する公的書類「独身証明書」を提出することができます。独身証明書は「現在独身であること」を証明するもので、真剣に結婚を考える婚活アプリほど、この提出機能が用意されている傾向があります。
さらに!独身証明書を提出すると、無料会員でもメッセージのやり取りが可能になる特典付き。ユーブライドが、真剣な出会いを重視していることがよくわかります。
年収証明
ユーブライドでは、プロフィールに年収600万円以上を表示するには、年収証明書の提出が必須です。
他の婚活アプリの多くは自己申告型のため、年収に関する虚偽申告が見られることもありますが、ユーブライドでは源泉徴収票などを提出するので、年収情報は確実に正しいものです。
そのため、年収の高いパートナーとの出会いを重視する方にとって、ユーブライドは心強い婚活アプリと言えます。
ユーブライドを無料で利用する方法
男女ともに基本は有料会員制のユーブライドですが、相手が有料会員であったり、相手からメッセージが届いた場合には、無料会員でもそのやり取りを続けることができます。
加えて、独身証明書の提出で無料会員のままメッセージ交換が可能となり、真剣な婚活をサポートしています。
ユーブライドで結婚した人の体験エピソード
僕の年代(40歳)の婚活にあっている印象があったからです。男女ともに有料プランがありますが、相手が有料会員の場合は有料会員にならずともメッセージができるので、課金をせずに試すこともできる点が気に入りました。
Q:ユーブライドで結婚相手を見つけた経緯を教えてください!
Q: アプリで出会って結婚して良かった点は?
場所や時間を選ばずに相手を探すことができ、結果的に普段の生活で出会わないような人と出会えた点が良かったです。相談所も検討していたのですが、結果的に安く済んだので良かったなと思っています。
| 運営 | 会社名 | 株式会社サンマリエ |
|---|---|---|
| 上場 | 上場グループ会社 | |
| 運営開始 | 1999年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | ||
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 | 男女共に0円 |
| 有料プラン | 男女ともにメッセージの送信から月額。 月額4,300円(税込)から |
|
| 有料 オプション |
<プレミアムオプション>
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 | 独身で年齢認証ができる18歳以上の方 |
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | 公的身分証による年齢確認 | |
| 個人情報の 保管期間 |
記載なし | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 専門スタッフによる24時間365日の監視体制 | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | あり ※独身証明を受けた人はプロフィールに明記 |
|
| 年収証明 | あり ※年収1000万のプロフ表示は年収証明が必須 |
|
| 通話機能 | アプリ内では通話不可 | |
| 距離検索 | なし | |
| AI学習 | なし | |
| 相談機能 | なし |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
ゼクシィ縁結び:94%が本気で結婚相手を探している
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌『ゼクシィ』を発行しているリクルートが運営する婚活アプリです。
男女ともに有料のため、結婚に本気な人が94%(※)と非常に真剣度が高いのが特徴。
さらに、多くの婚活アプリがアラフォー中心なのに対し、ゼクシィ縁結びは25〜35歳がボリュームゾーンとなっています。
※ 2024年1月〜2024年12月に有料プラン登録された方27,346人を対象としたアンケート「ゼクシィ縁結びでどういう相手に出会いたいですか?」対して「結婚を前提とした交際相手」、「将来的に結婚を見据えられる相手」と回答された25,960人を集計(株式会社リクルート提供)
結婚観が合う人と出会いやすい
ゼクシィ縁結びの大きな特徴が、結婚観マッチング機能。(※現在はiOS限定)
「子どもは欲しい?」「結婚後の苗字はどうする?」「事実婚はアリ?」など、結婚に対する価値観が合う相手を紹介してくれます。
普通なら長く付き合わないとわからない結婚観を出会う前から知れるので、価値観のズレで時間をムダにすることなく、効率よく結婚まで進めます。

※出典:株式会社リクルート(ゼクシィ縁結びの運営会社)
デート調整代行でスムーズに会える
婚活アプリでは、初デートを調整するためのやりとりや日程のすれ違いで、せっかくのご縁が途切れてしまうことも珍しくありません。
そこで役立つのが、ゼクシィ縁結びの「お見合いコンシェルジュ」。
初対面の相手でもスムーズに会えるよう、お見合いコンシェルジュが2人の間に立ち、デートの日程や場所の調整を代行してくれます。
実際に会う段階まで行けば自然と関係が深まりやすく、結婚に発展する確率もグッと高まるでしょう。
ゼクシィ縁結びで結婚した人の口コミ
私の知り合いでゼクシィ縁結びで出会って結婚している人がいて、その方の紹介で登録しました。リクルート社が運営しているだけあり安心感があり、問題なく活動することができました。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
Q: アプリ婚活してみた感想は?
プロフィールを見れる点で効率の良さは感じました。また、近くて会いやすい人を探せたのも良かったです。実際に付き合ってから親に紹介するまで、正直にマッチングアプリで知り合ったことをどう伝えようか迷いました。世の中の理解が深まればいいなと思っています。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
- ”ゼクシィブランド”リクルート運営だからネームバリューがある
- 価値観診断で結婚後の幸福度が高くなりそうな相手とマッチングができる
- デートセッティングの代行サービスがあり、会いやすい
- 婚活サイトの中では若めのアラサー中心
| 運営 | 会社名 | 株式会社リクルート |
|---|---|---|
| 上場 | 上場グループ会社 (リクルート) |
|
| 運営開始 | 2015年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | ||
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 | 男女共に0円 |
| 月額料金 | 男女ともに2通目以降のメッセージから有料 月額4,378円〜 |
|
| 有料 オプション |
プレミアムオプション
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 |
|
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | メッセージ交換前の年齢確認必須 | |
| 個人情報の 保管期間 |
期間の明記なし | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 24時間365日の監視体制(メッセージ・プロフ写真) | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | なし | |
| 年収証明 | あり | |
| 通話機能 | あり(1回15分まで) | |
| 距離検索 | なし | |
| AI学習 | 不正を監視する役割としてAIが導入 | |
| 相談機能 | あり(ひとり1回まで) |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
マリマリッジ:0円で利用可できる婚活アプリを探す30代・40代・50代
マリマリッジを使うべき人
- 再婚を目指すバツイチ・シンママ・シンパパ
- 無料で利用できる婚活アプリを探している
- 出会う前に離婚の原因や養育費のことも知っておきたい
マリマリッジは離婚経験者に特化した婚活アプリです。
しかも、男女共にメッセージなどの基本機能は0円!課金をしなくとも、十分に出会いを探すことができます。
2021年にサービス開始したばかりのため、他の大手婚活アプリと比較すると会員数が少なめ、というデメリットはあります。しかし、これは人数が少ないからこそライバルが減り、マッチング率は高くなるとも言えます。
気になる婚活への真剣度ですが、マリマリッジを利用している男女へのアンケート結果を見てみましょう(↓)
▼マリマリッジ会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| すぐにでも結婚したい | 6.89% |
| 数年以内に結婚したい | 12.4% |
| いい人がいれば結婚したい | 60.1% |
| 今すぐには考えていない | 6.7% |
| 入籍にこだわっていない | 12.1% |
| 結婚願望はない | 1.77% |
「特別プロフィール」で聞きづらいことを出会う前に知れる

マリマリッジは再婚に特化した婚活アプリなので、「離婚の原因は?」「養育費は払っている?」などの聞きづらい質問が相わかるようになっています。
「前回と同じような理由で離婚したくない」「再婚にあたって、金銭面が気になる」という方はぜひマリマリッジをご利用ください。
婚活目的でも利用者が多いマッチングアプリも詳しく解説
ここでは婚活アプリには属さないけれど【数年後の結婚も視野に入れて活動している会員が多いマッチングアプリ】の各サービスの詳細についてご紹介します。
婚活目的での利用者も多いアプリまとめ
with:恋愛から結婚、相性診断で理想の相手と出会いたい20代・30代
withを使うべき人
- 自然な恋愛で結婚したい20代~30代
- 内面・価値観が合う相手と結婚したい
- 20代のうちに結婚したい
- 他の婚活アプリにはピンッとくる人がいなかった
20代~30代内の結婚を目指している人はwithがおすすめです。
with会員の結婚願望をプロフィールを調べたところ、結婚について考えているユーザーは全体の81.9%を占めていることがわかりました(↓)
▼with会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| すぐにでも結婚したい | 4.9% |
| 2〜3年のうちに結婚したい | 11.2% |
| いい人がいれば結婚したい | 65.7% |
| 結婚についてはわからない | 18.1% |
さらに、上記の表から言えることは、「すぐに結婚したい」層は少なく、多くは「恋愛を楽しみながら将来的な結婚を目指す」層であることがわかります。
「将来的って、どのくらい先のこと?」という方のために、with利用者の婚活に対する真剣度を独自調査しました。
その結果、70.7%の利用者が20代のうちに結婚相手と出会えていることが分かりました(↓)
▼with利用者が結婚相手に出会えた年齢(※2 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| 20~29歳 | 70.7% |
| 30~39歳 | 25.3% |
| 40歳~ | 4% |
つまり、多くの利用者は「将来的」と言っても比較的近い将来、20代のうちに結婚を意識して行動していることがわかります。
超性格分析で見つける、相性が合う理想の結婚相手

withは、心理テストや好みカードを使って内面・価値観でつながる相手を見つけられる婚活アプリです。
with独自の心理テストを受けることで、自分が外交的か内向的か、挑戦心が強いか保守的かなど、性格の細かい特徴を把握でき、その結果に基づき、あなたに合う相手を紹介してくれます。
さらに、自分の趣味や価値観を登録できる「好みカード」を活用することで、同じ興味を持つ異性と出会いやすく、マッチング後の会話も自然に盛り上がります。
価値観や内面でつながることで、生活スタイルや将来観の一致度が高くなり、日常のすれ違いも減少。結果として、安定した結婚生活を実現できる理想の相手に出会える点がwithの魅力です。
自分に合う相手を紹介してもらえるからこそ、毎日10万人以上がマッチング!

withではなんと毎日100,000組以上の人達がマッチングをしています。
withは他のアプリのように外見だけで判断するのではなく、心理テストや好みカードを活用し、価値観や内面から相性の良い相手を見つけやすい仕組みが整っているのが特徴です。
そのため、共通点の多い相手と出会いやすいため、見た目にとらわれず、内面を重視したマッチングが可能。さらには、共通点の多い相手と自然に惹かれ合うからこそ、恋愛から結婚へとつながりやすいのです。
「他の婚活アプリでは良い人に出会えなかった」「なかなかしっくりくる人がいない」と感じているなら、withでこそ理想のお相手が見つかるかもしれません。
withで結婚した人体験エピソード
Q:withを選んだ理由は?
友人がwithを使っており、他のマッチングアプリに比べて遊び目的の人が少ないと聞いて始めました。
Q:彼氏と出会った時のエピソードを教えて!
マッチング時はそれほど印象的ではありませんでしたが、1ヶ月ぐらいのんびりメッセージを続けられて、「なんだか相性がいいかも」と思ったのを覚えています。おすすめのお店の話からデートすることになり、初めて会いました。
その後、仕事帰りに何度か飲みに行くうちに、ある日の帰り道で告白されました。その時は大好きと言えるほどではなかったのですが、居心地がいいし悪い人ではないと思ったので、付き合ってみることにしました。今は同棲していて来年の入籍を考えています。
Q:withを使ってみてよかったポイントは?
社会人になるとそもそもなかなか出会いがなかったので、全く違う業種の人と出会えるところが良かったと思います。自分の知らない話を聞けるので、話していて楽しかったです。
Q:withを選んだ理由は?
それまでは合コンや街コンに参加して出会いを探していましたが、お金がかかる割にその後二人でデートに行ける確率が低くて、うまくいかないと感じてました。
アプリは1対1の関係を効率的に作れると考え、特に20代の女性が多いwithを選びました。
Q:実際に使ってみてどうだった?
大人数での飲み会やコミュニケーションが苦手なので、アプリは利用しやすい婚活手段でした。また、忙しくても通勤や休憩時間にできるから、意外とコツコツマッチングを重ねることができたのもよかったです。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
1通目のメッセージの返信は塩対応が多いのですが、彼女は丁寧なメッセージを送ってくれたのでいい子だな〜と思いました。2週間ほどメッセージでやり取りをしてデートに行きました。
ただ、当時は僕が試験の直前で長時間のデートができず、一緒にカフェで話しながら勉強する地味なデートでした。それでも、会ってみてもめちゃくちゃいい子だなと思い、楽しかったと言ってくれたので、好きになりました。その後、電話やデートを重ねお付き合いしました。最初の印象と結婚した今までで相手の印象に変化はなく、一緒にいるのが自然だと感じています。
| 運営 | 会社名 | 株式会社with |
|---|---|---|
| 上場 | 非上場(enitoグループ) | |
| 運営開始 | 2015年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 真面目な恋人探し。 | |
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 自治体連携 | 秋田県横手市、神奈川県など | |
| 料金 | 登録料 |
|
| 男性料金 | 女性とのメッセージ機能などが有料 月額3,600円(Webブラウザ決済) ※3ヶ月・6ヶ月の長期プランで割引あり |
|
| 女性プラン | 基本機能全て0円 | |
| 有料 オプション |
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 | 18歳以上で未婚かつ、恋人やパートナーを探している人 |
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | 18歳以上かを年齢確認 | |
| 個人情報の 保管期間 |
|
|
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 24時間365日常時監視体制 | |
| 認証制度等 | TRUSTe/ims認証 | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | 対応なし | |
| 年収証明 | 対応なし | |
| 通話機能 | マッチングしメッセージを5往復後に利用可能(1回30分、1日2時間まで) | |
| 距離検索 | 市町村を指定して検索可 | |
| AI学習 | あり。利用していくことで学習しアドバイスや相性の良い相手がおすすめに出る。 | |
| 相談機能 | なし |
詳細をもっと見る
(タップすると開きます)
閉じる
(タップすると閉じます)
Omiai:1~2年以内に結婚をしたい20代・30代
Omiaiを使うべき人
- 2年以内の結婚を考えている20~30代
- 結婚を前提にした誠実な恋人を探しをしたい
- 身バレせずに婚活をしたい
- 無料の婚活アプリを探している男性
2年以内の結婚を目指している20~30代におすすめな婚活アプリはOmiaiです。
Omiai利用者には結婚を意識している人が87.5%もおり、結婚への真剣度がかなり高い婚活アプリの一つ(↓)
▼Omiai会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| 結婚への意思表示あり (すぐにでも結婚したい・2〜3年のうちに結婚したい・いい人がいれば結婚したい) |
87.5% |
| 結婚についてはわからない | 12.5% |
Omiai利用者へ独自調査を行った結果、「お付き合いを始めてから、結婚(入籍)するまでにかかった期間」は1~2年が多いことがわかりました(↓)
▼Omiai利用者がお付き合い~結婚までかかった期間(※2 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| 12ヶ月(1年) | 25% |
| 24ヶ月(2年) | 16.7% |
| 18ヶ月(1年半) | 10.8% |
| 6ヶ月 | 9.2% |
| 10ヶ月 | 5% |
| その他 | 33.3% |
ブライダルネットは『1年以内の結婚』を目指す婚活真剣派が中心ですが、Omiaiは『結婚を前提にした恋人探し』を希望する人が多いです。
さらに、「婚活で利用したアプリで、一番良かったアプリは?」に関する回答結果は、なんとOmiaiが1位!利用者の感想からも、Omiaiは婚活アプリとして満足度の高い婚活アプリであると言えます(↓)
▼「婚活で利用したアプリで、一番良かったアプリは?」に関する回答(※2 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| Omiai | 37.5% |
| ペアーズ | 30% |
| with | 15.8% |
| その他 | 16.7% |
新機能「マイベスト」で”人となり”で繋がれる
Omiai独自で利用者へ「結婚において重要だと感じる要素」についてのアンケートを取ったところ、「価値観・考えの一致」65.8%という結果となりました。
この結果より、プロフィール文や写真だけでは伝わりづらい「人となり」「価値観」を表現するために新機能「マイベスト」が誕生しました。
「マイベスト」では、好きなことやこだわりをランキング形式で表現できます。プロフィールに「マイベスト」ランキングを追加することで、同じ価値観を持つお相手から見つけてもらいやすくなります。
▼新機能「マイベスト」

男性必見!Omiaiを無料で利用する方法
男性必見!Omiaiは条件を満たせば男性も無料で使える数少ない婚活アプリ!
早速、やり方を見ていきましょう!
▼手順
- マイページ下部のバナーから「ミッションページ」へ移動
- 表示されているミッションをクリア
- クリアに応じた無料期間が付与され、期間中は有料相当の機能を利用可能

▼ミッションクリア後に使える機能
| 機能 | 無料プラン | 有料プラン | ミッションクリア後 |
|---|---|---|---|
| いいね!を送る | ○ | ○ | ○ |
| マッチング | ○ | ○ | ○ |
| メッセージを送る | △(1通目のみ可) | ○ | ○ |
| メッセージの返信を見る | × | ○ | ○ |
Omiaiで結婚した人の体験エピソード
友人がOmiaiを使って結婚相手を見つけていたのでOmiaiに登録してみました。実際やりとりしてみると、みなさん慎重なんだな〜と思う方が多く、デートするまでに2週間から1ヶ月ほどやりとりするといった感じでしたね。だからこそ女性の私は安心して使えました。
Q:結婚相手とマッチした流れを教えて!
Q: Omiaiで出会って結婚して良かった点は?
良かったことは職業や年収で検索できるので、経済的に安定した方と出会えたことだと思います。あとはOmiaiはマッチした7割の男性が真剣に結婚相手を探していたことがとっても良かったです!他のアプリも使ったのですが、メッセージ送っても途中で終わったり、、デートへつながっても交際へ発展しなかったりと散々だったので、同じ目的を持って利用している人が多いアプリを支えて良かったです。
インターネットで色々調べた結果、評判が良かったので利用してみる事にしました。他のアプリだと10人とマッチしても返信返ってくるのが5人くらいだったのですが、Omiaiではほぼ10割の人がメッセージを返してくれて、そこからも真剣度の高さを感じることができました。
Q:Omiaiで結婚相手を探す上での工夫点を教えて!
Q: Omiaiで出会って結婚して良かった点は?
事前に写真をお互い見れてその上で会うので、自分の好みのルックスの方と初めから会えるのが時間効率が良く、結婚までの時間削減になったと感じました。Omiaiはほとんどの人が婚活希望なので、出会ってから結婚までの流れが早くてスムーズな点が自分にとって良かった点です。
| 運営 | 会社名 | 株式会社Omiai ※エニトグループ |
|---|---|---|
| 上場 | 非上場 | |
| 運営開始 | 2012年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 結婚前提の恋活・ライトな婚活。 | |
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 | 男女共に登録料0円 |
| 男性料金 | 月額3,900円 (※1ヶ月プランのクレジットカード決済) 3,6,12ヶ月ごとに割引あり |
|
| 女性プラン | 基本機能全て0円 | |
| 有料 オプション |
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 | 18歳以上(高校生は除きます)かつ独身の方 |
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | 顔画像と有効な証明書(eKYCの導入) | |
| 個人情報の 保管期間 |
退会後90日間経過後に個人情報を削除 | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 |
|
|
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | 対応なし | |
| 年収証明 | 対応なし | |
| 通話機能 | オンラインデート(通話機能)は、次の条件を満たしている場合に利用可能
|
|
| 距離検索 | 機能なし(都道府県の検索のみ) | |
| AI学習 | 情報非公開、Omiai独自アルゴリズムでのおすすめ機能はあり | |
| 相談機能 | なし |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
ペアーズ:地方住みでも地元で婚活したい20代・30代
ペアーズを使うべき人
- 地方住み+地元で婚活したい20〜30代
- 妥協せず、理想の結婚相手と結婚したい
- 婚活真剣度を選べるアプリを探している
- トラブル遭遇率が低い婚活アプリを使いたい
ペアーズは累計会員数2,000万人越えの、超王道アプリ。とにかく多くの人が利用しているので、どんなに条件を絞り込んでも相手を見つけやすいのがペアーズ。
ペアーズ会員の結婚願望をプロフィールを調べたところ、結婚について考えているユーザーは全体の83.7%を占めていることがわかりました(↓)
▼ペアーズ会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| すぐにでも結婚したい | 4.1% |
| 2〜3年のうちに結婚したい | 12% |
| いい人がいれば結婚したい | 67.6% |
| 結婚についてはわからない | 16.3% |
さらに、ペアーズを利用してお付き合い・結婚へ発展した人は、なんと70万人以上!
地方や田舎で婚活をしていると、出会いの数が限られてしまうことが多いですが、ペアーズは国内でもトップクラスの会員数を持つ婚活アプリです。そのため、地域に関係なく婚活中の相手と出会えるチャンスが豊富で、他の会員数の少ないアプリでは難しい状況でも安心です。
機能がとにかく豊富!理想の結婚相手と結婚したい向け

ペアーズは理想の結婚相手を見つける機能がとにかく豊富!(↓)
▼ペアーズの検索機能の種類
- 検索条件:結婚への意思、お酒、タバコなど細かい項目で検索
- 本音マッチ:「子供は望む?」「人前でのスキンシップはどう?」など価値観を登録しておくことで、一致する相手を紹介してもらえる機能
- ペアーズクエスチョン:お金や時間、将来への考え方に関する価値観を相手に伝えられる
- 16タイプ診断(MBTI):流行したMBTI診断で、内面で繋がった相手に出会える
- マイタグ:価値観や趣味を登録することで、同じ価値観、趣味を持つ相手と出会いやすくなる
上記が理想の結婚相手を探しやすいおすすめのペアーズ機能です。この機能に加え、マッチング前に相手の雰囲気や相性を確認できる「おためし通話(5分間の音声通話)」や、デートの意向をPairsが代わりに確認し、希望が一致すれば通知してくれる「おさそいアシスト機能」なども用意されています。
Pairsには、真剣な婚活をサポートする便利な機能が豊富に揃っているため、理想の結婚相手を見つけたい方に最適な婚活アプリといえます。
ペアーズは本気度に合わせて選べる婚活アプリ!

ペアーズは、婚活初心者から真剣に結婚を目指す人まで幅広くサポートしてくれる婚活アプリです。。
先程解説をしましたが、ペアーズには理想の結婚相手を見つけるための機能が豊富にそろっており、さらに「1年以内に必ず結婚したい」と考える方に向けた特別な機能もあります。
それが「コミットメンバーシップ」。
有料ではありますが、同じく短期間での結婚を目指している会員だけと出会うことができるため、効率的に婚活ができます。
料金は男女共に4,200円~で、他の真剣度が高い婚活アプリと比べても同水準です。しかし、他の婚活アプリと大きく違うのは会員数の多さ。ペアーズは国内最大級の会員規模を誇り、同じ料金を払うなら出会える母数が大きい分、効率よく婚活を進められます。婚活アプリ選びで迷ったらペアーズがおすすめです。
▼コミットメンバーシップの利用料金
| 月 | 男性側 | 女性側 |
|---|---|---|
| 1カ月 | 有料プラン+500円 | 4,200円~ |
| 3カ月 | 有料プラン+1,400円 | 11,500円~ |
| 6カ月 | 有料プラン+2,500円 | 20,000円~ |
トラブル遭遇率が低い
またペアーズはトラブル遭遇率が低いのも特徴の一つです。
マッチングアプリ利用者1000人にアプリ利用中にどのようなトラブルがあったかをアンケート(2023年4月にインターネットで実施)。その結果、トラブルにあったことがないとの回答が最も多かったのがペアーズ(33%)でした。

実は、ペアーズでは迷惑メッセージを防止する独自機能を導入しています。この機能を導入したことにより、迷惑メッセージが6割ほど減少したとのこと。(詳細)
「アプリで婚活は不安」「安心して婚活をしたい」という方はぜひペアーズを利用してみてください。
ペアーズで結婚した人の体験エピソード
会員数が多く、有名だから使いました。他のアプリも使ってきましたが、ユーザーの質は良くも悪くも平凡。婚活目的の人もいれば、結婚願望はないけど恋人探してます〜って人もいました。プロフィール見た感じは、半々くらいの割合でいた記憶です。私は婚活目的での利用だったので、同じ目的を持った人に絞って探していました。なので紳士的な男性が多かったと思いますが、結局は人それぞれかと思います。
Q:ペアーズで結婚相手を探す上での工夫点を教えて!
Q: アプリで出会って結婚して良かった点は?
お互いこれからの人生について意識のすり合わせが出来ていたので結婚までスピーディーに進める事ができました。早く事を進めすぎてお互いに新たに貯金をする時間がなかったので、その辺りは後悔しています。趣味などもマッチする男性と結婚できたので、一緒にアニメを観ながら晩酌するリラックスタイムも作れています。
周りの友人たちが使っていたから。ペアーズは会員数が多く、入れ替わりも多いため、一人の女性に固執しなくてもいいのが良かった。また電話機能もあり、通話から直接会ったり、LINE交換ができるところもよかった。
Q:結婚相手と出会った時のエピソードを教えて!
Q: アプリで出会って結婚したメリット・デメリットは?
メリットは相手の趣味や嗜好がある程度わかるため、気の合う相手と出会いやすかったこと。デメリットは友達以上・恋人未満のような、ドキドキを楽しむ時間が少ないところ。
| 運営 | 会社名 | 株式会社エウレカ |
|---|---|---|
| 上場 | 上場グループ会社 (NASDAQ上場のMatch Groupの一員) |
|
| 運営開始 | 2012年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 結婚を問わない恋人探しから、1年以内の結婚を目指した相手探しまで可能。 | |
| 年代 |
※18歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 |
|
| 男性料金 | 女性とのメッセージ機能などが有料 月額4,100円(Webブラウザ決済) ※3ヶ月・6ヶ月の長期プランで割引あり ※提携自治体で男性1ヶ月無料などの取り組みあり |
|
| 女性プラン | 基本機能全て0円 | |
| 有料 オプション |
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 | 18歳以上で未婚かつ、恋人やパートナーを探している人 |
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | ステップ1:18歳以上かを年齢確認 ステップ2:実在している人物かを確認(LIQUID eKYC) マイナカードICを用いた本人確認あり |
|
| 個人情報の 保管期間 |
退会後、3か月以内に完全消去 | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 24時間365日常時監視体制 | |
| 認証制度等 | TRUSTe/ims認証 | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | 基本的には自己申告。有料オプションのコミットメンバーシップのみ、独身証明書の提出で確認バッヂ付与 | |
| 年収証明 | 対応なし | |
| 通話機能 | マッチング後にビデオデート可能(初回15分、2回目以降60分) | |
| 距離検索 | 現在地から10km〜100kmで検索可 | |
| AI学習 | あり。お気に入りをすると好みを学習しおすすめで提案 | |
| 相談機能 |
|
詳細をもっと見る
(タップすると開きます)
閉じる
(タップすると閉じます)
アンジュ:若者向け婚活アプリでマッチングできなかった30代・40代・50代
アンジュを使うべき人
- 同年代~年上と婚活したい40代・50代
- 20代のアプリでマッチングしずらくなってきた30代
- 結婚後の生活イメージができる人と出会いたい
- マッチングする前に相手の結婚観を知りたい
アンジュは同年代~年上と婚活したい40代・50代におすすめな婚活アプリです。
アンジュは30代以上限定のため20代のライバルがいないのが特徴です。利用者の中心はアラフォーからアラフィフ世代で、いいねが多い人気会員も37歳〜53歳と年齢層高めです。
アンジュ会員の結婚願望をプロフィールを調べたところ、結婚の具体的な時期には個人差があるものの、86.4%の人が結婚を意識していることがわかりました(↓)

データを見ると、「結婚にはこだわらない」と回答する人も一定数います。アンジュでは、結婚にこだわらず、価値観やライフスタイルを重視して生涯のパートナーを探す方とも出会えることがわかります。
▼アンジュ会員の結婚願望(※3 独自調査)
| 項目 | 割合 |
|---|---|
| すぐにでも結婚したい | 19.2% |
| 2〜3年のうちに結婚したい | 12.3% |
| いい人がいれば結婚したい | 54.9% |
| 結婚にはこだわらない | 8.68% |
| まだ決めていない | 4.85% |
さらに、「20代向けのアプリではマッチングしにくくなってきた…」と感じる30代にもアンジュはおすすめ。
実は、30代に入ってから「20代中心のアプリでは出会えない」「年齢の壁を感じる」と悩む方が増えています。
実際、アプリ利用者225名を対象にした調査でも、30歳を境にマッチングが難しくなったと答える人が増加していることがわかりました。だからこそ、30代・40代・50代限定のアンジュなら、同世代同士でのマッチングがスムーズに進み、年齢による不安を解消できます。
結婚特化のプロフィールで結婚後のイメージもできる
アンジュのプロフィールは結婚に特化しており、相性の良い相手やタイプの人と出会いやすいのが特徴的です。
実際の画面をお見せしながら解説しますね。
まず、基本プロフィールでは結婚歴や結婚願望など基本要素はもちろん、「結婚後」の生活イメージまで設定することができます。

例えば、夫婦で一緒の時間はどう過ごしたいか?という項目に対して、「いつも一緒」「お互いの時間も大切にしたい」などを選べます。
「特別プロフィール」で結婚観の合う相手を探せる
「特別プロフィール」では、どんな交際が良いか、結婚式は上げたいか、などかなり踏み込んだ質問にも回答できます。

上記のように、結婚に関するQ&Aがとても多いので、結婚や交際に求めるものや熱量が合う人に絞った上で、マッチングすることができます。
アンジュの場合、人生経験が豊富な人が多いので、この項目はかなり十人十色。結婚を前提の人ももちろんいますが、結婚に拘らないパートナーを探している人も多いです。

私は数あるアプリを見てきましたが、結婚後の生活まで表示できるプロフはアンジュだけです。
| 運営 | 会社名 | 株式会社アンジュ |
|---|---|---|
| 上場 | 非上場 | |
| 運営開始 | 2018年 | |
| 概要 | 特徴 |
|
| 真剣度 | 真面目な恋人・パートナー探し。 | |
| 年代 |
※30歳から利用可能 |
|
| 料金 | 登録料 | 男女共に0円 |
| 月額料 | 女性:0円 男性:月額3,600円 ※メッセージの受信やいいね閲覧から有料 |
|
| 有料 オプション |
|
|
| 登録 | 対応環境 |
|
| 登録手段 |
|
|
| 安全 | 利用できる人 | 30歳以上の独身者 |
| 禁止事項 |
|
|
| 本人確認 | 生年月日が記載されている公的身分証を提示 | |
| 個人情報の 保管期間 |
退会後90日を経過した場合には、該当データを削除 | |
| カスタマー サポート |
メールでの問い合わせが可能 | |
| 監視体制 | 24時間365日の有人・AIによる監視 | |
| 機能 | 独自機能 |
|
| 独身確認 | なし | |
| 年収証明 | なし | |
| 通話機能 | なし | |
| 距離検索 | なし | |
| AI学習 | 不正を監視する役割としてAIが導入 | |
| 相談機能 | なし |
詳細をもっと見る
(タップで開く)
閉じる
(タップで閉じる)
婚活アプリの選び方について
上記では婚活アプリのランキングを元に、各アプリについて説明しましたが「まだアプリを選びきれない!」という方へ向けて、ここでは婚活アプリの選び方を4つの軸からご紹介します。
【料金】から婚活アプリを選ぶ
冒頭部分で、婚活アプリって結婚相談所より安いのがメリットとお伝えしましたが、ここでは各アプリの料金をまとめたので「料金の金額から選びたい!」という方は、こちらを参考にしてください。
婚活アプリは、女性は基本的に無料で利用できるものが多いですが、男性は月3,600円〜4,378円ほどかかります。
▼婚活アプリ料金一覧
| アプリ名 | 男性料金 | 女性料金 |
|---|---|---|
| ブライダルネット | 3,980円/月 | 3,980円/月 |
| ゼクシィ縁結び | 4,378円/月 | 4,378円/月 |
| with | 3,960円/月 | 無料 |
| Omiai | 3,900円/月 | 無料 |
| ペアーズ | 4,100円/月 | 無料 |
| マリッシュ | 3,400円/月 | 無料 |
| ユーブライド | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
| アンジュ | 3,600円/月 | 無料 |
※クレジットカード決済1ヶ月の料金
上記で紹介した表を見ると男女同額のものもあれば、女性は基本的に0円で利用できるアプリがあることがわかります。
女性で「課金しようか悩むな〜」「女性も課金が必要なアプリ使うべきなのかな〜?」と悩んでいる方は、次のパートで男女ともに料金が発生する婚活アプリを利用するメリットは何か?を説明するので、ぜひ参考にしてください。
男女ともに料金が発生する婚活アプリを使うメリット
男女ともに有料の婚活アプリを使うメリットはズバリ以下の二つです。
- 成婚率が女性が無料で使える婚活アプリよりも高い
- 結婚への意思が強いユーザーが多い
①成婚率が他の婚活アプリに比べて高い
編集部が独自で各婚活アプリの成婚率について調べたところ、男女ともに有料のブライダルネットとゼクシィ縁結びの成婚率が上位1.2位であることがわかりました。
この結果から、結婚を目指すなら男女有料の婚活アプリを使うと良いと言えます。
▼成婚率のデータ
| アプリ名 | 成婚率 | 料金について |
|---|---|---|
| ブライダルネット | 48% | 男女ともに有料 |
| ゼクシィ縁結び | 25% | 男女ともに有料 |
| Omiai | 24% | 女性のみ無料 |
| ペアーズ | 18% | 女性のみ無料 |
| with | 16% | 女性のみ無料 |
| マリッシュ | 不明 | 女性のみ無料 |
| ユーブライド | 不明 | 男女ともに有料 |
| アンジュ | 不明 | 女性のみ無料 |
②結婚への意思が強いユーザーが多い
もう一つのメリットは、男女ともにお金がかかる婚活アプリには結婚への意思が強いユーザー(すぐの結婚や、1年以内の結婚を望む人)が多いことが独自調査の結果わかりました。
▼アプリ別|結婚への意思が強い人の割合
| アプリ名 |
1年以内に(または"すぐにでも")結婚した人の割合 |
料金について |
|---|---|---|
| ブライダルネット | 30% | 男女ともに有料 |
| ゼクシィ縁結び | 52% | 男女ともに有料 |
| ユーブライド | 28%※4 | 男女ともに有料 |
| マリッシュ | 23.5% | 女性のみ無料 |
| Omiai | 18.5% | 女性のみ無料 |
| アンジュ | 18.5% | 女性のみ無料 |
| with | 4.5% | 女性のみ無料 |
| ペアーズ | 3.5% | 女性のみ無料 |
※調査方法:各婚活アプリのプロフィールから男女それぞれ100人を対象に、結婚の意思を調査
※調査時期:2025年6月
※4:ユーブライドは「結婚を強く意識している」とプロフィール上で回答しているユーザーの割合を調査
表を見ていただければわかるように、男女ともに有料の婚活アプリが"結婚の意思が強い人の割合が多いベスト3"を占めています。
【無料】で使える婚活アプリから選ぶ
上記では婚活アプリの料金について一覧でご紹介しましたが「それでもやっぱり、少しでもお得に婚活アプリを使って婚活したい…」という方もいらっしゃいますよね!
女性よりも、どうしても有料会員になる必要がある男性にとっては【無料で使える婚活アプリ】から選んで利用したい。という方も多いと思います。
そこで、無料で使えるおすすめの婚活アプリを紹介します!
| アプリ名 | 特徴 | リンク |
|---|---|---|
![]() Omiai |
男性も条件達成で無料で有料会員として活動可 |
公式 解説へ |
![]() ユーブライド |
相手が有料会員の場合、自分は無料で使える |
公式 解説へ |
課金が必要ない婚活アプリを使えば、お得に婚活ができるだけでなく、以下のようなメリットがあるんです!
無料で使える婚活アプリを使えば、複数のアプリを併用しても金銭的負担が少ない
婚活アプリは基本的に複数のアプリを併用して利用することをオススメします。その分、出会いの幅も数も増えるからです。
しかし、複数のアプリを併用するとその分、お金もかかってしまいますよね。だからこそ、そんな時に無料の婚活アプリを使って複数のアプリを併用し、出会いの質・量を増やしていくのです!
実際に編集部が婚活アプリを利用していた人(100人)にアンケートしたところ、「複数のアプリを使った」と答えた方は全体の32%。
また併用した人とそうでない人の交際率(結婚を前提としたお付き合い)には以下のような違いがありました。
| 婚活アプリ併用した人 | 婚活アプリを併用していない人 | |
|---|---|---|
| 結婚を前提としたお付き合いに発展した人 | 56.3% | 32% |
「婚活アプリを複数併用した」と答えた人のうち「結婚を前提としたお付き合いへ発展した」と答えた方は56.3%もいることがわかりました!つまり併用した人の2人に1人が、結婚を前提としたお相手を見つけたということ。
併用していない人との交際率の差を見ると、一目瞭然!2つ以上のアプリを使った方が、その分、交際への確率が高まることが調査から判明しました。
※調査時期:2025年7月31日
【詐欺被害などは?】対策・安全性から婚活アプリを選ぶ
近年、よく耳にするのが婚活アプリでの詐欺被害などのトラブル。そういった話を聞くと、不安で始めようか迷う…各サービスの【安全性・安全対策】から選びたいという方も多いと思います。
ここでは各アプリの安全性について説明する前に、まずは実際に起こったトラブルについてご紹介いたします。
ロマンス詐欺に注意!婚活アプリで実際に起こったトラブルについて
婚活目的で利用している方が特に遭遇する可能性の高い詐欺が、ロマンス詐欺です。ロマンス詐欺とは、恋愛感情や本気で結婚したいという思いをうまく利用して、金銭等を騙し取る詐欺です。
被害は近年増えており、警察庁によると令和5年1月〜令和6年7月までに確認できた被害者総数は3,784人。そのうちの63%が男性、37%が女性となっております。
※出典:警察庁「特殊詐欺対策ページ」
こういったロマンス詐欺の手口は以下のような流れで行われます。
▼婚活アプリを利用したロマンス詐欺の手口
- アプリでマッチングし、メッセージスタート
- アプリ上ではなく、他のメッセージアプリ(LINEやSMSなど)でのやり取りを進めてくる
- 恋愛感情を抱かせるようなやり取りをしてくる。「好きだよ」「愛しているよ」など
- 結婚など2人の将来に関する話をちらつかせながら、徐々にお金の話を持ち出してくる
- お金を相手に渡し、いつもと変わりなくやりとりをしていた矢先、突然連絡が取れなくなる
単発ではなく継続的に金銭を要求してくるケースも多いので「お金を渡したけど、これまでと変わりなく連絡くれるし詐欺じゃないでしょ!」と思うのは危険です。
どれほど信頼関係が構築されていようが「お金」の話が出てきたら相手を疑うようにしましょう。相手は、投資や親の入院費など、様々な名目を装ってあなたからお金を取ろうとします。
また自分でできる対策を以下にまとめたので、以下をご確認ください。
・お金の話をされたら怪しいと思う
・すぐに結婚の話をちらつかせる場合は要注意
各アプリ会社の安全性について
「婚活アプリの安全性ってどうなっているの?」「安心して使えるの?」という疑問をお持ちの方多いと思います。
結論から伝えると、この記事で紹介している婚活アプリは運営会社も安全対策もしっかりしているので安心して利用できます。
▼各婚活アプリの安全対策
| アプリ名 | 安全対策 |
|---|---|
| ブライダルネット | ・本人確認と証明書提出 ・24 時間パトロール&強制退会 ・ブロック/通報+IBJ onlineの相談窓口 ・プライバシーマーク取得&上場企業 IBJ が運営し、厳格な情報管理体制を実施 |
| ゼクシィ縁結び | ・本人確認必須 ・24 時間 365 日監視体制 ・ブロック/非表示/違反報告機能 ・IMS認証取得&匿名表示 |
| with | ・本人確認必須 ・24 時間 365 日監視 ・ブロック/違反報告&メッセージフィルター ・東京都公安委員会届出済(受理番号 30230019000)で法令に基づき運営 |
| Omiai | ・本人確認必須 ・24 時間 365 日の厳重監視 ・ブロック/違反報告 ・日本国外からの利用禁止&TRUSTe認証取得でプライバシーを厳格管理 |
| ペアーズ | ・本人確認 ・24 時間体制のオペレーター+AI監視 ・非表示/ブロック/違反報告 ・DV/投資詐欺などの相談窓口と安全ガイドを公式で公開 |
| マリッシュ | ・身分証による年齢確認 ・24 時間 365 日のサポート/監視 ・ニックネーム制&ブロック/通報 ・アプリ内ビデオ通話機能で連絡先交換なしに顔合わせでき、外部SNS誘導リスクを低減 |
| ユーブライド | ・身分証必須の年齢確認 ・24 時間 365 日の専門スタッフ監視 ・ブロック/違反報告&サクラゼロ宣言 ・東京都公安委員会届出(受理番号 30230104-000)でインターネット異性紹介事業として運営 |
| アンジュ | ・年齢確認必須 ・24 時間 365 日パトロール&プロフィール審査 ・ブロック/通報機能と安全ガイド ・JAPHIC認証取得&異性紹介事業届出(受理番号 30180070003)で個人情報保護と法令順守を公表 |
ただし、だからと言って安心し切っていると被害に遭ってしまう可能性が…金銭目当てでアプリを利用する人は、アプリ会社の対策の抜け道を探して接近してきます。例えば、アプリ上のやり取りを避けるなど。
なので運営会社の安全対策(通報機能等)と自己防衛の二刀流で、対策を徹底するようにしましょう。
【体験談】婚活アプリを使って結婚した人のエピソード
上記では編集部が厳選しておすすめする婚活アプリについて、詳しくご紹介しました。
でも「本当に婚活アプリで出会って結婚してる人って、どんな感じで出会ったの?」「どの婚活アプリを使ったの?」と疑問に思う方も多いと思います。
そこでここでは、婚活アプリを使って成婚された方の体験談をご紹介します!
自分が婚活アプリを使った時のイメージが湧きやすくなると思うので、ぜひ参考にしてください。
【ブライダルネット】5年婚活をして良い出会いがなく諦めていた時にブライダルネットに入会し、出会って8ヶ月で結婚へ

女性:あい(32歳)
男性:さとる(35歳)
出会いのきっかけ:ブライダルネット
成婚までの交際期間:7ヶ月
インタビュアー
ブライダルネットを選んだ理由を教えてください。
あい
「結婚相手を探している人が多いアプリ」で検索したときにヒットしたのがブライダルネットでした。
アプリストアの口コミも"マッチングする9割の人が結婚を考えている人なので、本気で結婚相手を探している人におすすめです"と言ったポジティブな内容が多かったので登録することにしました。
やってみると本当にみなさん結婚を前提とした出会いを探している方ばかりで、以前マッチングアプリを使って5年間ほど婚活をやっていたのですが、その際に感じていた"全員が結婚を意識した出会いでないから、結婚に関する話がしづらい。重く捉えられそう。"といった不安要素が一切なくなりました。
さとる
実は結婚相談所で半年間ほど活動していた過去がありまして…おかしな話なのですが(笑)そこで出会った女性にブライダルネットの存在を教えていただきました。
実際に結婚相談所は料金が高く、僕はその料金に見合った成果がなかなか出なかったので結婚相談所を辞めてマッチングアプリを使おうか迷っていたのですが、、、マッチングアプリだと「結婚」を本気で考えている人を自分で見抜いて行かなければいけないと思い、そしたらコストも相談所よりはかからない婚活アプリが良いな〜とちょうど思っていたところだったので、すぐにブライダルネットに入会しました。
ブライダルネットは婚活目的の利用者が多いからこそスピード感を持って対応できた
インタビュアー
ブライダルネットを婚活目的で利用してみて、良かったな〜と思う点があれば教えてください。
あい
なんと言っても結婚への意識が高い人が多く集まる点です。
まずいいなと思う人を探す際のプロフィールに、職業・休日・結婚希望時期が見えるようになっていて…この3つで「結婚への意欲(スピード感)が自分と合っているのか?」という点とお相手のライフスタイルが垣間見えるので、相手を探す際にとっても便利だなと思いました。
お相手の職業はあまり気にしていなかったので、私は自分と同じ土日休みの方と、1年以内に結婚したいと望む人に絞ってお相手を探していました。
特に結婚希望時期がお相手と同じだと、マッチング後のやり取りなどでもスムーズに結婚の話も出せるし、変に気を使って遠回しに聞かなくても済むし、そこもブライダルネットの良い点だなと思います。
さとる
専門のアドバイザーが付く点です。(※婚シェルのサービスは現在終了しております)
僕が最初に結婚相談所を選んだ理由は「一人で婚活を進めるのが嫌だったから」だったんですけど、ブライダルネットにも相談所と同じようにいつでも相談できるアドバイザーがいて、それが何よりも心強かったです。
今の妻へデートを誘うタイミングなども「共通の趣味で盛り上がっている今、誘ってみましょう!"一緒に映画見にいきませんか?"って感じで誘えばスムーズです。」と的確なアドバイスをくれました。
そして何よりも、相談所と同じように担当者が付くのに、料金は相談所よりも安い!!ここが一番惹かれる点ですね。

今は婚シェルというサービスに変わって、IBJ onlineという同じくアドバイザーに相談できる機能の付いたプランをブライダルネットの有料会員の方は無料で利用できますよ!
ブライダルネットで結婚相手と出会うためにプロフィールは10行以上書いた
インタビュアー
ブライダルネットを使って結婚相手を探す際に、プロフィール作りや写真で工夫したことはありましたか?
あい
プロフィールは真剣度が伝わるように最低でも10行は書くようにしました。
また結婚生活が想像しやすいように、料理は何が得意か・どのくらいの頻度でするか、潔癖ではないけど綺麗好きな方だとかそういった生活感の部分を多めに書くようにしました。
写真はノーマルカメラ!他撮り写真!にしました。以前、加工アプリ使っていたのですが…加工ってわかる写真よりもノーマルのナチュラルさが伝わる写真の方が男性からのリアクションが良かったので、ナチュラルさを意識!
さとる
軽いイメージを持たれないように、文末は「ですます」で終わらせるようにしました。ただあまり硬すぎるのも良くないので、適度に絵文字や顔文字を使うよう意識しました!
あとはちゃんと自己紹介(趣味・休日の過ごし方)に加えて、年収などもしっかり書くようにしましたね。
やはり女性は男性以上にお相手の年収を気にする、と結婚相談所時代の経験から学んだので、ここは自己紹介の出だしに書くことで、プロフィールを読んでくれる率も増えるなと思います。
写真はプロの写真サービスを使って撮ったものにしました!光がいい感じに入って、顔がはっきり見える写真に。
前は自撮りだったのですが、全然いいねが来なかったので…自撮りはやめた方がいいかなと思います。
やり取りで価値観やライフスタイルについて質問することで、自分の理想の相手を絞り込むことができた
インタビュアー
ブライダルネットで結婚相手と出会うために"やり取りの段階"で意識したことはありますか?
あい
とにかく結婚観やライフスタイルについて、お互いに質問し合いました!!
貯金は好きですか?家事はどれくらいしますか?と、普段なら躊躇して聞けないことも「相手も結婚相手を探しているんだから、これくらい踏み込んで聞いたほうがお互いいいよね!!」という心持ちでメッセージしていました。
やっぱり、しっかりメッセージの段階で結婚観について擦り合わせをすることで、付き合った後のギャップもないですし、何よりも一人一人との結婚生活を想像した上で、どの方と結婚を前提にお付き合いがしたいかを選べる点が良かったと思います。
さとる
質問で必ず返すようにしました!あとはあまりダラダラメッセージを続けないことです。
マッチング後1週間は、趣味とか自分のことを伝えながら、お互い結婚相手を見つける上で聞きたいことを聞いたりして関係性を深め…その後は「いいな!会いたい!」と思ったらデートに誘うようにしました。
なのでマッチング後、メッセージを始めてから2週間以内にはデート確約へ繋げていました。
そっちの方がお互いのモチベーションが高いまま会えるからです。
登録後1ヶ月で結婚相手とマッチングしたご夫婦の体験談

女性:Mさん、年齢:36歳
男性:Yさん、年齢:40歳
出会いのきっかけ:ユーブライド
入会後お二人が出会うまでの期間:約1ヶ月半
交際から結婚までの期間:1年
編集部
出会いの方法にユーブライドを選んだ理由は?
Mさん(女性)
結婚を前提とした出会いを探している人が多く、累計成婚者数も19,150名(※公式より)とHPに書いてあり「それほど成婚者出しているなら、使ってみようかな」と思ったのがきっかけです。
いくつかアプリをやっていたのですが、どれも婚活アプリではなく婚活よりも恋活がメインのマッチングアプリだったので、マッチングしても結婚を前提とした交際へなかなか進まなかったりして…なんだか時間をかければかけるほどモチベーションも下がってしまったので、婚活アプリを使うことにしました。
当時は周りが結婚して子供もいて〜といった感じだったので、自分だけ取り残されている疎外感を感じていてとにかく焦っていたので、マッチングアプリよりも結婚したいという目的が同じ人が集まるユーブライドを使って良かったなと思いました。
Yさん(男性)
同じくアラフォーで独身生活を共にしていた仲の良い友達がユーブライドで結婚したのがきっかけで、ユーブライドに登録しました(笑)
友達は登録後3ヶ月で出会った女性と付き合い、その後結婚したのでかなり期待値は高かったです。もちろん登録後もその期待値を裏切ることはなく、僕も登録後1ヶ月半で今の妻に出会えたので、スピードと効率重視で婚活したい人にはとってもおすすめです。
ユーブライドは独身証明書を提出すれば無料でメッセージできる点が良かった
編集部
ユーブライドを婚活目的で利用してみて、良かったな〜と思う点があれば教えてください。
Mさん(女性)
私は婚活アプリは男女ともに有料なサービスが多い中で、独身証明書を提出、承認されるとメッセージの閲覧と送信受信が無料で行える点が良かったです。
やはり毎月4000円程度の額を払うのは、負担にもなると思ったのでユーブライドは無料で使える条件的なものがあり、お財布に優しく婚活ができました。
Yさん(男性)
どの女性も真剣に結婚を目指しているのが良いなって思いました。
他のマッチングアプリを使ったことのある知り合いは「女性は無料で使えるからメッセージしても返ってこないこともあるっちゃある」と言っていたのですが、ユーブライドは基本的に男女ともに有料なので(条件をクリアすれば無料で使えますが)、どの女性もマッチ後にメッセージの返事をくれて、その後もデートの約束までメッセージも続くことが多かったです。
僕は結婚を前提とした出会いだからこそ、ちゃんと一人一人とお会いして決めたいと思っていたので、デートまでしっかりとメッセージが続き、同じ温度感で活動している女性が多い点が印象的でした。
ユーブライドでは自分のアクティブな性格が伝わりやすい写真を使うことで、マッチング後にギャップを抱かれることを阻止
編集部
ユーブライドを使って結婚相手を探す際に、プロフィール作りや写真で工夫したことはありましたか?
Mさん(女性)
私は顔写真の他に、私のアクティブな性格などが伝わるように趣味の山登りの写真などを載せるようにしました。
そうすることでお相手の方もメッセージの際に写真にも触れてくれるし、そこから話題も増えるし…何よりも第一印象(いいねを送るかどうかの判断材料になる)が伝わる写真に"自分らしさ"を出すことで、マッチング後に相手がギャップを感じることもなかったのかなと思います!
Yさん(男性)
僕は全身の写真、顔がアップの写真を2枚ずつ、全て違う服装で撮った写真を載せるよう心がけました。
というのも、やっぱりお相手からしても相手選びの際に顔や雰囲気は重要視したいと思うので、想像しやすいようにアップと引きの写真。また僕が普段どんな服装をしているのかが想像しやすいように、服装も全て変えましたね。
付き合ったあと妻に「写真から雰囲気がとてもよく伝わったから、すごく良かった!」と褒められました(笑)
ぜひ皆さんもやってみてください!
メッセージでは結婚の話6割、お互いの仲を深める話4割の割合でやり取りするように意識した
編集部
ユーブライドでマッチングした相手とやり取りする際に意識したことを教えてください。
Mさん(女性)
ユーブライドは婚活したい人が多いのと男女ともに基本的に有料なので、とにかく皆さんスピード感を持って活動されていました。だからこそ割と早めに結婚観やライフスタイルの話をするようにしていましたね。
「いつ頃までに結婚されたいんですか〜?」とかあとは「長男ですか〜?」「ご実家は遠いです?」など、結構シビアな質問まで(笑)でもこれって結婚する上で、ライフスタイルに関わる大事なことだと思ったので私は躊躇なく質問してました。
ただこんな重い話だけだとちょっと引かれそうって思ったのと、相手がどんな人かしっかり知りたいと思ったので、私は4割くらい結婚全く関係ない、自分たちのことがわかる話(好きな漫画とか)も交えてメッセージしてました!
だからか、皆さんとってもしっかり重めの結婚の話にも答えてくれ、かつ楽しくやり取りすることができましたね(笑)
結婚する上での条件があっても、人間性が合わないと結婚生活ってうまくいかないと思うので、結婚する上で確認しておくべき話と、プライベートな話をしてお互いの人間性の相性を見てみる。ぜひこの方法を試してみてください!
Yさん(男性)
僕はとにかくお相手の写真やプロフィールから質問をするようにしてました!
質問する=相手に興味があるということを伝える大事な役割を持っているので、絶対にその人の人となりがわかるような質問をして、お互いのことを知る期間を作るように心がけましたね。
そうすることでやっぱり気が合う人とは自然と仲良くなってくるし、自分の気が合う人を知るためにも、そしてマッチングした人との距離を深めるためにもすごく役立ちました。
女性:あず(43歳)
男性:まさし(40歳)
出会いのきっかけ:マリッシュ
お二人が出会うまでの期間:あず2ヶ月、まさし3ヶ月
交際してから結婚までの期間:6ヶ月
編集部
マリッシュを選んだ理由を教えてください。
あず
私は子持ちのバツイチだったので、そんな私でも受け入れて結婚を考えてくれる人と出会いたくて…そんな時にバツイチユーザーが多く、かつ結婚を前提に活動している人が多いマリッシュを知りました。
他のアプリも使ったことがあるのですが、結婚といった重い感じでの出会いを探している人があまりいなかったり、バツイチ・シンママというワードを出すと、その後の関係性が進展しなかったりという経験をしました。
そして何よりも40歳を過ぎていたので、なかなか同世代の人とマッチングせずに悩んでいて、そんな時にマリッシュに登録したのですが、離婚歴への理解も高かったですし、何よりも30代後半〜40代の男性が他のアプリよりも多い印象だったので、マッチング数も月5件→月20件ほど増えました。
なのでバツイチ・子持ちという状況、そして40代という年齢的にも私にはマリッシュが合っていたのかなと思います。
まさし
結婚を前提に長年付き合っていた女性とお別れしてしまい…結婚を前提としたお付き合いができる人が欲しいなと思った時にマリッシュの広告を目にしました。
登録する前にネットで口コミを調べたのですが、他の大手アプリと比べて30〜50代ユーザーも多いという口コミを目にしたので、40手前の僕でもチャンスあるかな…と思いマリッシュを使うことにしました。
婚活アプリと呼ばれるもの含め、こういったアプリは初めてだったので最初は出会えるか不安でしたが、同世代の方からも計200件くらい"いいね"をもらい、最終的に10名くらいの方とデートできました。
リボンマークがあるからはじめから離婚歴があることを受け入れてくれる人が多かった
編集部
マリッシュを婚活目的で利用してみて、良かったな〜と思う点があれば教えてください。
あず
一番は離婚歴、そして育ち盛りの中学生の娘がいる私を受け入れてくれ、結婚をしっかり考えてくれる男性が多かった点が良かったです。
婚活アプリなので多くの人が結婚を視野に入れた出会いを探しており、マッチング後のメッセージで、早速お互いの結婚観について質問し合いました。私が「娘がいるので、その点も含めて一緒に生活をしていってくれる人がいい。転校などはあまりさせたくないので、今住んできる地域に住める方が良い」など伝えた際、かなり真剣に考えてくれる方が多かったので安心しました。
中には「僕は親の介護の都合上、今のところから引っ越すことはできないので厳しいかな」とおっしゃる方もいましたが、そういった時はお互いに折衷案を見つけたり、他の重要視する価値観が一致するか、また話していて楽しいかどうかなどの相性全て含めて、今後お付き合いしたいかどうか決めるようにしていました。
今の旦那はまさに引っ越すのが厳しいかも…といった感じだったのですが、将来結婚したら娘ができることに抵抗感なく、また「学区外から引っ越したとしても娘が転校しなくて良いようにする」と言ってくれたので「私たちのこと考えてくれているな〜」とすごく嬉しかったのを覚えています。
まさし
やはり結婚したいと考えている同世代の方と出会える点ですね。
婚活アプリって他にもあると思うんですが、なかなか40代の人が多く活動しているアプリが多くないと知人から聞いて…僕は年下よりも同世代が良かったので、同世代が多くいる婚活アプリという点で他のサービスよりも僕には合っていたと思います。
「いい人がいればすぐにでも結婚した!」という方が多かった分、マッチング後もスピード感を持ってデートまで進む方が多くて安心しました。やっぱり男性はお金がかかるので、出会いまでのスピード感が早ければ早いほど安心します。
プロフィールには結婚観やライフスタイルについて載せるようにした
編集部
マリッシュを使って結婚相手を探す際に、プロフィール作りや写真で工夫したことはありましたか?
あず
自分がバツイチ子持ちということをしっかりとプロフィールに書きました。それを知った上でいいねを送ってきてくれる方との方が、マッチング後の話が早いというか…気を使ってカミングアウトするタイミングも見計らう必要なかったので楽でしたね。
そして知った上でいいねを送ってくれるので、私の状況を受け入れてくれる方がほとんどでした。やはり私みたいな状況だと、どんなに相性が良くても受け入れてもらうという事から始めないと関係性も進展しないので、プロフィールに記載することはマストです。
ただマリッシュはリボンマーク(離婚歴のある人に付くマーク)があったので、そういった点でもとても婚活しやすかったです。相手からも一目で離婚歴あることがわかるし。
写真は顔写真を2枚と服装などの雰囲気がわかる全身の写真を2枚載せました。全てノーマルカメラでの写真。初めは加工アプリを使った方がいいんじゃないか…と思いましたが、後々マッチングした男性に聞いてみると「加工アプリ!ってわかる写真は、実物と違ったらどうしようという不安があるから、ノーマルカメラの方が印象が良い」とおっしゃってくれる方も多かったです。
まさし
プロフィールには"いつまでに結婚したいか""結婚後子供は欲しいか"といった結婚観に加え、趣味やライフスタイルを載せるようにしました。そうすることで、結婚観やライフスタイル・好きなもの(趣味等)から僕が探し求めている相手に相応しいのかどうかお相手が判断できると思ったからです。
またマリッシュはバツイチの方が多いアプリというのを知っていたので、そういった方達に「私は離婚歴気にしませんよ!」とアピールするためにも、プロフィールに気にしないということを書いていました。
写真は正直一番難しかったですが…笑
自撮りや顔がよくわからない写真は使わないようにしました。他撮りで顔がはっきりとわかる写真と、体型や身長がわかるように全身の写真も一緒にアップしました。
始めたての時は自撮り1枚で勝負したのですが、それだと全くマッチングしなかったので…上記のように写真を変えたら"いいね"をもらえる機会が増えました!マリッシュの詳細を確認
婚活アプリに関するよくある質問
Q1婚活アプリ経由で結婚したカップルは年間でどの程度いる?
こども家庭庁が30代以下の5年以内に結婚した人を対象に行った調査では、配偶者と出会った場所・機会として婚活アプリを含めた「マッチングアプリ」と答えた人が全体の約25% で、一番多い回答でした。つまり約4組に1組がアプリ発の夫婦で、かつ結婚相手と出会う場として今一番多いと言えます。また既婚者うち56.8%がアプリを利用したことがあると回答。 参照:こども家庭庁 令和6年度「若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」
Q2婚活アプリの本人確認・年齢確認は法律でどう定められている?
出会い系サイト規制法施行規則では、事業者は18歳未満でないことを確認するため、運転免許証など公的身分証の画像提出やクレジットカード決済による年齢確認を義務化。確認せずにメッセージ機能を開放すると罰則対象となるため、大手アプリは必ず本人確認書類を求めています。 参照:警察庁「出会い系サイト規制法施行規則」
Q3婚活アプリを利用したことがある独身者の割合は?
ブライダル総研の「婚活実態調査2024」によると、恋愛または結婚意向のある独身者のネット系婚活サービス(恋活婚活サイト・アプリ)利用経験率は21.8%。5人に1人以上がオンライン婚活を経験しており、利用経験率は毎年緩やかに上昇しています。 参照:ブライダル総研「婚活実態調査2024」
まとめ|婚活アプリは効率よく結婚相手を探せるツール

婚活サイトを調べた結果、思っていたよりもサイトそれぞれに特徴がありました。
自分に合う婚活アプリ・サイトを選ぶためには、
- 会員の年齢層を知る
- 結婚するまでにかけられる費用や時間を考える
この2点が重要です。
以下に改めてまとめておくので、ぜひ参考にしてください。
▼1〜2年以内の結婚を視野に入れたオススメの婚活アプリ(サイト)
▼3〜5年後の結婚を視野に入れた出会いを探すなら
全てのサイトが無料で登録できます。
実際に使ってみて、プロフィールを検索してみて、「ああ、こういう感じなんだ」と理解してから、有料プランに登録し、本格的に出会いを探していけばOKです。
さらに、婚活アプリを通じて恋人ができた人は平均2〜3つのアプリを併用している人が多かったという調査結果もあるため、1つに絞らずにいくつかのアプリを使ってみることをおすすめします。
婚活アプリ選びに迷ったら「マチアプ相談室」
ここまで解説を読んでみて、いろいろな疑問が浮かんだり、どれが自分に合うか判断できなかった、という方に向けた、相談サービスを始めました!
その名も「マチアプ相談室」本記事を執筆している私、マッチングアプリ大学編集長の白崎萌と、マッチングアプリ大学TV講師のダニエルニシが直々にメール相談に乗るサービスです。
詳しくは以下のバナーをクリックしてください。

婚活アプリや恋活サービスを利用する際、ただ登録するだけではなく、どのアプリが自分に合っているか、そしてどのようにすれば異性の目に留まるプロフィールが作れるのか、さらにはデートにつながるメッセージのコツを知ることが成功のカギとなります。
『絶対!結婚塾』では、これらの「マッチングアプリ選びのサポート」「魅力的なプロフィール作成支援」「デートにつながるメッセージレクチャー」といった、婚活アプリ利用に欠かせないポイントを、実践的に学ぶことができます。しかも、早稲田大学の森川教授がこのプログラムのために作った特別な講義動画も見ることができます。
婚活サービスの利用と合わせて、自己成長に取り組みたい方は、ぜひ【絶対!結婚塾】もご検討ください。
記事内の婚活アプリランキングスコア詳細と使用したデータについて
記事内で紹介した婚活アプリのスコア詳細、そして使用したデータについては以下にまとめております。
各アプリのスコア詳細
婚活アプリランキングで紹介した各アプリの詳しいスコアはこちらです。
総合スコアは「データベーススコア」と「編集部スコア」を0.5の比重で掛け合わせて算出しております。
| アプリ名 | データベーススコア | 編集部スコア | 総合スコア |
|---|---|---|---|
| ブライダルネット | 73.2 | 95.0 | 83.7 |
| マリッシュ | 73.1 | 78.0 | 75.5 |
| ユーブライド | 69.4 | 78.0 | 73.7 |
※各スコアは小数点第二位を切り捨てて表示
本記事の執筆をするにあたり参考にしたアンケート調査
▼※1 独自調査
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル
(1)マッチングアプリに関する認知度調査
2023年1月にマッチングアプリで恋人探しをした経験がある20代〜50代の男女999名を対象に調査
(2)アプリで恋人ができた人の行動調査・アプリで恋人ができた人のプロフィール調査
2023年1月〜3月にマッチングアプリを利用した経験のある男女計1000名へ調査
▼※2 独自調査
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:マッチングアプリを使って結婚した男女
アンケート母数:501名
実施日:2025年9月8日~2025年9月25日
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル
▼※3 独自調査
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:アプリごとに利用中の男女のプロフィールを確認
アンケート母数:男女100人ずつ
実施日:2025年8月
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル
本記事で紹介しているアプリは全て18歳以下の登録・利用はできません。
































