30代におすすめのマッチングアプリを徹底比較!人気ランキング&リアルな体験談

30代にお薦めしたいマッチングアプリPRリンクを含みます

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

30代で「どのマッチングアプリを使えばいいんだろう?」と迷っていませんか?

実際、検索でも最も多いのが「30代に人気のマッチングアプリ」や「30代におすすめのアプリ」というキーワードです。

そこで本記事では、30代のマッチングアプリ利用者170人への独自アンケート結果をもとに、実際に30代が使っている人気アプリをランキング形式で紹介します。

さらに、リアルな口コミ・体験談や30代のアプリでの出会い方も掲載。「恋人探し」「結婚」「再婚」など目的別に、自分に合ったアプリが見つかります!

本記事のデータは、編集部が実施したオンライン/街頭アンケートの結果をもとにしています。調査の概要はこちらをご覧ください。

専門家プロフィール
マッチングアプリ大学編集長

編集長 白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。

30代が多いマッチングアプリはどれ?実際の割合を比較!

「30代に向いている」と言われるアプリは多いですが、実際に30代の会員が多いアプリはどれなのでしょうか?

下の表では、主要マッチングアプリごとの30代ユーザーの割合を比較しました。

各アプリにおける30代会員の割合

アプリ名 20代 30代 40代 50代

ペアーズ
ペアーズ

47.3% 34.6% 14.0% 4.6%

with
with

62.5% 25.5% 8% -

タップル
タップル

65.9% 25.4% 6.8% 1.9%

Omiai
Omiai

43.5% 44.1% 9.9% 2.5%

ユーブライド
ユーブライド

18% 34.5% 26% 17.5%

マリッシュ
マリッシュ

3% 26.7% 35.8% 24.1%

ブライダルネット
ブライダルネット

12.5% 57% 30.5% -

各アプリの30代比率を見ると、Omiaiやブライダルネットなどは「30代の割合が高い」、一方でwithやタップルは「20代中心」と、アプリごとにユーザー層が大きく異なることが分かります。

では、実際に30代の人たちはどのアプリを選び、どのアプリに満足しているのか?次に、編集部が独自に行ったアンケート調査の結果をもとに、「30代が本当に選んだマッチングアプリランキング」を紹介します。

30代おすすめマッチングアプリランキング【170人が選んだ!】

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

上のデータを見ると、アプリごとに30代ユーザーの割合には大きな差があることが分かりましたよね。では、実際に30代が使っているアプリ・満足しているアプリはどれなのでしょうか?

編集部では、30代のマッチングアプリ利用者170名を対象に独自アンケートを実施。その結果をもとに、利用率と満足度の両方から30代におすすめできるアプリをランキング化しました。

サービス名 特徴 参考リンク
1位

ペアーズ
ペアーズ

■地方&趣味を通じて出会いたい人向け

今回、実施したアンケートで利用率No.1!累計登録者数No.1の大手アプリで、会員数が多いため、地方でも好みの相手と出会いやすい。趣味が合う人と出会ったり、まずは通話で話してみるなど、様々な出会い方が可能。。(※1編集部独自データ

公式
詳細
2位

with
with

■価値観重視で恋愛したい人向け

価値観や性格を重視して繋がりたい人におすすめ。心理テストで共通点が見つけやすく、「外見よりも内面を大切にしたい」という人にマッチ。

公式
詳細
3位

タップル
タップル

■メッセージよりも会いたい派向け

「今日〜週末に会える人」を探せるおでかけ機能があり、まずはデートしてフィーリングが合うか確かめたい人が多い。会って仲良くなり、その先で恋人関係を築きたい人に向いている。

公式
詳細
4位

Omiai
Omiai

■9割が婚活目的!恋愛から結婚へ発展を希望

会員のうち9割が結婚を見据えて恋人を探している。機能がシンプルなので、初めてアプリを使う人でも使いやすい(※2Omiai公式データ

公式
詳細
5位

ユーブライド
ユーブライド

■75%が6ヶ月以内に交際!スピード婚活向け

成婚退会者のうち75%が6ヶ月以内に交際に発展。短期間での結婚を目指す人に支持されている。(※4ユーブライド公式データ)

公式
詳細
6位

マリッシュ
マリッシュ

■平均4ヶ月で交際。バツイチ・シンママ・シンパパ向け

交際まで平均4ヶ月。再婚希望者やシングルマザーの利用が多く、プロフィール上で結婚歴や子どもの有無をオープンにできるため、最初から理解ある相手と出会いやすい。30代で再スタートを考える人にとって、気負わず自然体で婚活できる。(※5マリッシュ公式データ

公式
詳細
7位

ブライダルネット
ブライダルネット

■結婚に本気な会員が98%。1年以内の結婚したい人向け

会員の85%が1年以内の結婚を希望。男女ともに有料のため真剣度が高く、「本気で結婚を考えている人と出会いたい」というニーズにマッチ!(※6ブライダルネット公式データ

公式
詳細

※ランキングは以下のデータの総合点から算出しています。

スクロールできます→

アプリ

1位
ペアーズ
2位
with
3位
タップル
4位
Omiai
5位
ユーブライド
6位
マリッシュ
7位
ブライダルネット

総合スコア

30代の登録者数

会員数

安全のための取り組み

検索機能の豊富さ

プロフィールの充実度

コスパ

編集部点数

4.9
★★★★

3

5

5

5

5

5

5

4.8
★★★★

4

5

5

5

5

4.9

4.9

4.7
★★★★

2

5

5

5

5

5

5

4.5
★★★★

4

4

4.9

4.9

4.9

4.5

4.3

4.0
★★★★

3

3.5

4.6

4.6

4.6

4.0

3.7

3.8
★★★

2

4.0

4.2

4.2

4.1

4.0

4.1

3.7
★★★

2

3.8

4.1

4.0

4.0

3.9

4.1

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

ここからは、各アプリの特徴や違いを詳しく紹介します。自分の目的やライフスタイルに合ったものを見つける参考にしてみてください。

30代向けマッチングアプリのポジションマップ aゼクシィ縁結び ブライダルネット ユーブライド Omiai ペアーズ with タップル マリッシュ

ペアーズ|地方&趣味を通じて出会いたい人向け

Pairs

ペアーズ

Pairs

料金 月額4,100円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止)
おすすめの年齢層 20~45歳
目的・真剣度 恋活・婚活
運営会社 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

今回編集部が実施した、30代170名へのアンケート※によると 68% が「ペアーズ」を利用した経験があることがわかりました。

実に7割近くが使っている計算ですから、30代にとってペアーズはとても利用しやすいアプリと言えますね!(※調査概要1

ペアーズは、「趣味」や「ライフスタイル」を細かくプロフィールに設定できる上、地域や年齢などの条件を自由に絞って検索できるのが強み。

地元で気の合う人を探したい30代にとっても、使いやすい仕組みが整っています。

ペアーズの絞り込み検索やタグ機能の紹介

また、ペアーズには「#映画好き」「#カフェ巡り」などの、「マイタグ」機能(上記画像参照)があり、自分と同じ趣味を持つ相手を見つけやすいのもポイント。

年齢・趣味・地域を軸に“ちょうどいい距離感”の出会いが探せるのが、ペアーズの魅力ですね。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ

本命探しの利用率No1アプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

ペアーズについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

with|価値観重視で恋愛したい人向け

with

with(ウィズ)

マッチングアプリwithの特徴

料金 月額3,960円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
おすすめの年齢層 18~35歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社エニトグループ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

withは、性格診断や価値観マッチングといった機能が充実しているのも特徴。共通の趣味や考え方をプロフィールにしっかり反映できるので、「性格が合うかどうか」を重視したい人に向いています。

「見た目だけじゃなくて、中身の相性も大事にしたい」そんな30代にとって、使いやすさと安心感のあるアプリです。

withの性格診断と年齢指定の機能紹介

withのアプリアイコン

with(ウィズ)

価値観が合う相手と出会える

4.2 ★★★★☆
アプリストア

withの口コミ評判について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。

タップル|メッセージよりも会いたい派向け

タップル誕生

タップル

タップル誕生

料金 男性:月額3,700円(税込)~(女性無料)
対象者 高校生を除く、満18歳以上の独身の方
おすすめの年齢層 18〜35歳
目的・真剣度 恋愛・デート・友達
運営会社 株式会社タップル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

タップルは、気軽な恋活やデートから関係を深めたい30代に向いているマッチングアプリです。

編集部が 30代ユーザーに行った独自アンケートでは、利用目的のトップが恋愛(45%)、次いで 結婚相手探し(28%)、デート目的(12%) という結果になりました。

数字からも分かるとおり、タップルは “恋活寄り” の温度感で利用している30代が多数派です。

▼30代タップル利用者に聞いた利用目的(独自アンケート)

恋愛 45%
結婚相手探し

28%

気軽にデートがしたい 12%
友達作り 7%
人生のきっかけとして 3.4%
再婚を考えている 1.7%
社交・交流の場を探して 1.7%

調査概要1:30代の各アプリの利用目的より

デート目的のユーザーにぴったりなのは、「おでかけ」機能。

アプリ内で日時・場所を提案してマッチ=即デート設定まで完結する手軽さ。仕事帰りや週末に気軽に会いたい 30 代にはぜひ使ってほしい機能なんです。

タップルのおでかけ機能の紹介

 

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

タップルの詳しい機能や口コミ評判をチェックしたい方はこちらの記事をチェックしてください!

Omiai|9割が婚活目的!恋愛から結婚へ発展を希望

Omiai

真剣な恋活向き「Omiai」

Omiai

料金 男性月額3,900円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
おすすめの年齢層 25~39歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

Omiaiは公式サイトでも「90%以上が結婚を見据えたお相手探し」と明言している、真剣度の高いマッチングアプリです。

編集部が30代ユーザーに実施した独自アンケートでも、52.5%が利用目的を「結婚相手探し」と回答。結婚意識が高い30代男女が集まるアプリと言えそうですね!

▼30代Omiai利用者に聞いた利用目的(独自アンケート)

結婚相手探し 52.5%
恋愛

35%

人生のきっかけとして 5%
気軽にデートがしたい 5%
友達作り 2.5%

調査概要1:30代の各アプリの利用目的より

Omiaiのキーワード検索機能の紹介

Omiaiでは、プロフィールに趣味や価値観などを細かくキーワード登録でき、登録されているキーワードを拾えるキーワード検索機能があります。

こちらの記事では、Omiaiの具体的な機能や、口コミ・評判を紹介しています。もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。

ブライダルネット|結婚に本気な会員が98%。1年以内の結婚したい人向け

ブライダルネット
ブライダルネット

bridalnet

結婚情報サービスとして年間成婚数11,921組(2022年)の実績を誇るIBJが運営する「婚活サイト」です。結婚を前向きに意識している「真剣度」の高いマッチングサービスを行っています。

料金 男性3,980円/月〜・女性3,980円/月〜
対象者 31万人
おすすめの年齢層 28~45歳
目的・真剣度 結婚
運営会社 株式会社IBJ

公式サイトへ

ブライダルネットは公式サイトでも「登録している人の98%が結婚に本気。まじめな婚活マッチングアプリ」と明言している、真剣度の高いマッチングアプリです※。

※ブライダルネット公式より引用

男女ともに有料の月額制で、結婚に真剣な人たちが集まっているので、遊び目的や軽い気持ちの人は少なめ。安心して婚活に集中できます。

アプリアイコン

ブライダルネット

相談できる本格婚活アプリ

4.1 ★★★★☆
アプリストア

ブライダルネットの口コミ評判はこちらをチェック!

ユーブライド|75%が6ヶ月以内に交際!スピード婚活向け

ユーブライド

ユーブライド

ユーブライド

料金 月額4,300円
対象者 恋人のいない独身のみ
おすすめの年齢層 25~44歳
目的・真剣度 真剣婚活
運営会社 株式会社サンマリエ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

無料登録はこちら

ユーブライドの公式によると、1日あたり平均3組が成婚しており、さらに成婚退会者の約75%が登録から5カ月以内に結婚相手を見つけているという実績があります。※ユーブライド公式データより引用

だから、「できるだけ早く結婚したい」「短期間で成果を出したい」30代に向いています。

編集部が30代のユーブライド利用者に実施したアンケートでは、こんな声がありました。

早めに結婚を考えている人が多い印象でした。」(39歳・女性・nekoさん)
「メールのやりとりが活発で、積極的な人が多かったです。」(35歳・男性・Yさん)

また、会員の約4人に1人が再婚希望※なので、バツイチやシングルの方も理解されやすく、安心して婚活を進めやすい環境です。※ユーブライド公式データより引用

プロフィールでは「共働き希望」や「子どもについての考え方」「生活スタイル」など、結婚生活に直結する価値観を細かく設定できるので、条件だけでなく相性や将来のビジョンを大事にしたい30代にとっても使いやすいアプリになっています。

アプリアイコン

ユーブライド

婚活・再婚向けアプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

ユーブライドの口コミについてはこちらの記事をチェックしてください!

マリッシュ|平均4ヶ月で交際。バツイチ・シンママ・シンパパ向け

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

マリッシュ(marrish)

料金 月額3,400円(税込)~(女性無料)
対象者 18歳以上(高校生は除く)、独身(離婚済みも含む)
おすすめの年齢層 40~60歳
目的・真剣度 再婚・恋愛
運営会社 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

公式サイトへ

マリッシュは、離婚歴のある人や子どもを育てるシングルの30代に向いている婚活・恋活アプリです。

公式サイトでも「マリッシュでは平均4ヶ月で素敵なカップルができています※」と明言しており、スピーディに交際まで発展したいシンママやシンパパが利用しやすいです。

マリッシュ公式データより引用

マリッシュのリボンマーク紹介

大きな特徴は、バツイチやシングルマザー・ファザーへの理解がある人が多いこと。

プロフィールに「リボンマーク(※有料機能)」を付けられて、「バツイチ・子持ちOK」の意思表示ができるので、理解のある相手をすぐに見分けられて安心です。これがミスマッチを減らすのにも役立っています。

「結婚歴があるから不利かも…」「子どもがいることを最初に言いづらい」と感じている30代には、マリッシュがその不安を解消してくれる出会いの場になるでしょう。

アプリアイコン

マリッシュ

婚活・再婚向けアプリ

3.7 ★★★☆☆
アプリストア

マリッシュの口コミが気になる方はこちらをチェック!

【目的で選ぶ】30代の恋活・婚活・再婚におすすめアプリ

30代の目的別
結婚OmiaiOmiai

30代の出会いの目的は、人によってさまざまです。「もう一度恋をしたい」「そろそろ結婚を考えたい」「再スタートを切りたい」そんな想いを大きく分けると、次の3つのステージに分かれます。

恋活(恋愛を楽しむ期)

仕事や生活に少し余裕が出てきて、「まだ恋愛のトキメキを味わいたい」「まずは気軽に会ってみたい」と思う時期。結婚を完全に意識しているわけではないけれど、同世代の人と一緒に過ごす時間を大切にしたい。そんな気持ちにぴったりなのがペアーズ(Pairs)です。

ペアーズは会員数が多く、共通の趣味や価値観からつながれるのが魅力。自然な出会いをきっかけに、恋人関係へと発展しやすいアプリです。

婚活(結婚を見据えたい時期)

30代になると、仕事も落ち着いてライフプランを考え始める人も多いですよね。「1〜2年以内には結婚を視野に入れたいけど、結婚相談所のような堅い雰囲気は苦手」という人にはOmiai(オミアイ)がおすすめ。

Omiaiは会員の約9割が真剣な恋人探しを目的としており、プロフィールから価値観や将来観をすり合わせやすい設計になっています。自然な流れで恋愛から結婚へつなげたい人に向いています。

再婚(リスタート期)

離婚やシングルマザー・シングルファザーの経験がある人にとって、「自分の立場を理解してくれる相手」と出会うことは何より大切。そんな再スタートを支えてくれるのがマリッシュ(marrish)です。

マリッシュは、再婚や子育てへの理解が深い人が多く集まるアプリ。結婚歴や子どもの有無をオープンにできる仕組みがあり、無理せず自然体で新しい出会いを見つけられます。

  • 恋活(恋愛を楽しむ期)→ペアーズ
  • 婚活(結婚を見据えたい時期)→Omiai
  • 再婚(リスタート期) →マリッシュ

マッチングアプリの選び方|失敗しない5つの基準(30代向け)

30代は、仕事や交友関係、収入が安定し始める一方で、独身人口もまだ多い「出会いの最適期」です。

実際に編集部が行った独自調査でも、主要アプリ間でマッチング率や交際率に大きな差はなく、「どのアプリでも出会える」 のが現実でした。

では、なぜ30代で失敗する人と成功する人が分かれるのか?

その答えは、アプリ選びの基準を意識しているかどうかにあります。ここでは、30代がアプリを選ぶときに押さえるべき5つの基準を解説します。

  1. 母数(会員数の多さ)
  2. 安心感(安全性・運営体制)
  3. 真剣度(恋活・婚活の温度感)
  4. 効率性(タイパ=Time Performance)
  5. 相性(ユーザー層やアプリの雰囲気)

それでは説明していきますね。

1. 母数(会員数の多さ)

30代が安定して出会いを見つけるには、まず「母数の大きさ」が何よりも重要です。

会員数が多いアプリであれば、都市部だけでなく地方在住の人や、忙しくて限られた時間しか活動できない社会人でも、理想の相手に出会える確率が格段に高まります。

また、母数が大きいほど「年齢層・職業・趣味」などのバリエーションも豊かになり、条件を細かく絞り込んでも候補が残りやすいというメリットがあります。

逆に会員数が少ないアプリでは、条件を少し絞るだけでマッチ候補がいなくなり、「いい人が見つからない」と感じてしまう要因になります。

マッチングアプリの会員数については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください!

2. 安心感(安全性・運営体制)

30代がマッチングアプリを選ぶときに気にするのが「このサービスは本当に安心して使えるのか?」という点です。

20代の頃は多少のリスクを気にせず使えた人でも、30代になると結婚や将来を真剣に考えるようになり、安全性の高さや運営体制の信頼性 がアプリ選びの大きな基準になります。

特に本人確認や年齢確認、独身証明や収入証明といった公的な書類提出ができるかどうかは、相手が真剣に活動しているかを見極めるうえで重要です。

これらの機能が整っていれば、「既婚者や冷やかしが紛れ込むリスクを避けられる」「信頼できる相手だけに集中できる」ため、効率的で安心した出会いにつながります。

また、大手企業が運営するアプリはセキュリティ体制がしっかりしており、万が一トラブルがあった場合でもサポート体制が整っているのが特徴です。

特に30代は「結婚を視野に入れた真剣な交際」を望む人が多い世代ですから、リスクを最小化できる環境で活動できるかどうかが、長く安心して使い続けられるかを左右します

各アプリの安全対策については、一覧表に掲載しているので、チェックしてください!

>>アプリのランキング一覧へ

3. 真剣度(恋活・婚活の温度感)

30代がマッチングアプリを選ぶうえで欠かせない視点が「利用者の真剣度」です。

20代の頃は「まずは恋人ができればいい」「気軽に遊べる相手がいれば十分」と考える人も多いですが、30代になると 結婚を視野に入れた交際を求める人と、まだ恋愛を楽しみたい人 が混在しているのが特徴です。

この“温度差”が大きいと、せっかくマッチングしても関係が長続きしません。たとえば「1〜2年以内に結婚したい」と考える人が、ライトな恋愛目的の相手と出会ってしまうと、やり取りの途中で温度感の違いに気づき、時間だけを消費してしまいます。

編集部の独自調査でも、ブライダルネットといった婚活特化型アプリは結婚到達率が高い 傾向が見られました。

一方、ペアーズやwithなどの総合型アプリは恋活・婚活の両方をカバーしており、相手の目的をしっかり見極めれば幅広いニーズに応えられます。

30代にとっては「相手がどの温度感で活動しているか」を早い段階で見極めることが、効率よく理想の関係を築くためのポイントです。

そのため、プロフィールで結婚意識を明示できる機能や、価値観診断を通して交際の方向性を確認できる仕組みがあるアプリを選ぶと安心でしょう。

4. 効率性(タイパ=Time Performance)

30代ユーザーがマッチングアプリで挫折する最大の原因は「時間のロス」です。編集部の独自調査では、離脱理由の大半が次の3つに集約されました。

不満点 割合 根本原因
メッセージが面倒 31% 相手を絞り込めず、やり取りが多すぎて疲れる
好みの異性がいない 27% 母数はあるのに検索や条件設定が浅いため、理想の相手に届かない
真剣度が低い 24% プロフィールが薄く、本気度が伝わらない相手に当たりがち

これらに共通するのは「やり取りに時間をかけても成果につながらない」ということ。

30代は仕事も生活も忙しい時期だからこそ、短時間で理想の相手と効率よく出会えるかどうかが成否を分けます。

その鍵になるのが タイパ(Time Performance)=かけた時間に対する成果効率 です。

タイパを上げる4ステップで効率的に出会う

具体的にタイパを高めるためには、次の4つのステップを意識して活動すると効果的です。

  1. 写真フィルター:第一印象がOKな人だけに「いいね」を送り、無駄なやり取りを削る。
  2. プロフ精読:気になった相手のプロフィールをきちんと読み、アプローチ対象を厳選。
  3. 共通点ブースト:趣味や価値観タグを活用して会話のネタを量産し、やり取りをスムーズに。

  4. 話題を絞る:盛り上がるテーマに集中することで、メッセージ疲れを防止。

この4ステップを効果的に進めるには、プロフィール情報が充実しているアプリを選ぶことが重要です。

共通機能(どのアプリにもある基本情報) 年齢・住まい・身長・体型・学歴・年収・結婚願望・職業など
with
独自の機能
  • 自分と相手の共通点の個数
  • 好きなもの一覧
  • 性格タイプ
  • 性格タイプを基に自分との相性
  • 恋愛に関する価値観診断の結果
ペアーズ
独自の機能
  • 「居心地のいい場所」など一問一答
  • 恋愛や結婚で譲れない条件の表明
  • 好きなものとその写真
  • 16タイプ診断(MBTI)の結果

例えば、ペアーズでは「居心地のいい場所」や「結婚で譲れない条件」など具体的な質問があり、事前に価値観を把握できます。

withでは「性格タイプ」や「好きなものリスト」が明確化され、プロフィールを見るだけで話題づくりに困りません。

以下はペアーズとwithで見れるプロフィールの例です。

マッチングアプリのプロフィールで見れる内容の一例

30代は「母数や真剣度の高さ」だけでなく、効率性(タイパ)をどう高められるか が成功の分かれ道です。

短時間でも理想の相手と深くつながれる仕組みがあるアプリを選ぶことで、挫折せずに成果を出しやすくなります。

5. 相性(ユーザー層やアプリの雰囲気)

30代がマッチングアプリを続けられるかどうかは、自分の恋愛スタイルや価値観と、アプリに集まるユーザー層・雰囲気が合っているかに大きく左右されます。

どれだけ会員数が多くても、雰囲気が合わなければ「居心地が悪い」と感じ、すぐに疲れてしまうのです。

例えば、

  • 「結婚を意識しているのに、周囲が気軽な恋活目的ばかりだと温度差を感じてしまう」
  • 「仕事やライフスタイルが近い人と出会えると安心感があるが、全く違う層ばかりだと続けづらい」
  • 「趣味や価値観の話題で盛り上がれると楽しいが、会話が噛み合わないと負担になる」

30代は20代と違い、「ただ数をこなせばいい」わけではなく、同じ目的・同じ空気感を持つ人と出会えるかどうかが継続率を大きく左右します。

そのため、自分の恋愛スタイルに合った雰囲気を持つアプリを選ぶことが、挫折せず成果につなげるための最後の基準になります。

アプリ 雰囲気・特徴
ペアーズ

会員数が多く、雰囲気は「王道で安心」。趣味やコミュニティから友達感覚で始められる。

with

心理テストや価値観診断で盛り上がる「内面重視派」が多い。落ち着いた会話中心。

Omiai

プロフィールも真面目で“婚活モード”が強い。落ち着いた大人の出会いが中心。

タップル

「フットワーク軽め」でスピード感あり。デート前提で会ってみる雰囲気。

マリッシュ

バツイチや子持ちでも受け入れられる温かさがある。

なぜ今、30代からマッチングアプリを始めるべきなのか?

「マッチングアプリが気になるけど、なんとなく不安で始められない」そんなふうに感じている30代の方は少なくありません。

でも、もし本当に「恋人がほしい」「そろそろ出会いを増やしたい」と思っているなら、今が行動を起こすタイミングです。

なぜなら、長年の調査から見えてきた「30代以降の出会い」には、次のような現実があるからです。

【30代以降の出会いに関する事実】

  1. 自分から行動しなければ、出会いはほとんどない
  2. 40歳を過ぎると、出会いのチャンスが一気に減る

出会いのきっかけが少ない30代にとって、「マッチングアプリを使うかどうか」は、これからの人生を左右する大きな分かれ道です。アプリを使うリスクよりも、「何もしないまま時間が過ぎてしまうリスク」のほうが、ずっと大きいのかもしれません

30代アプリ利用者の2人に1人は恋人ができている

ここで、30代の出会いのリアルを数字で見てみましょう。編集部が30代の男女464名に行った調査では、
「マッチングアプリがきっかけで付き合ったことがある」人は全体の58%でした。

マッチングアプリを利用した30代が恋人を作っている確率

※調査概要2

つまり、2人に1人以上がアプリで恋人を見つけているということです。一方、アプリを使っていない30代では、新しい異性と出会ってデートした人はわずか24%にとどまりました。

「本当に出会えるの?」と不安に思う方も多いかもしれませんが、実際には、30代が最もアプリで結果を出しやすい年代です。

もし「出会いたい気持ちはあるけれど、何かが不安で踏み出せない」なら、まずはその原因をひとつずつ解消していきましょう。

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

「取材のつもりで使い始めたら恋人ができた」という人が何人もいます。
最初の一歩を踏み出すかどうかで、未来は大きく変わります。

出会いで有利な時期は30代まで。39歳が最後のビッグチャンス

もうひとつ覚えておきたいのは、40代になると出会いのチャンスが急激に減るという現実です。

データでは、40代になるとマッチングアプリを使ってデートまで進む割合が30代の半分以下に落ち込み、
さらに結婚まで発展する確率も大きく下がっています。

出会いで有利な時期は30代まで。39歳までが最後のビッグチャンス

「いつか結婚したい」と考えているなら、恋愛・結婚どちらにも発展しやすい30代のうちに動き始めることが大切です。

マッチングアプリは、忙しい30代でも自分のペースで出会いを広げられるツール。今、少しだけ勇気を出して行動してみることが、1年後のあなたの幸せにつながるかもしれませんよ!

【アプリ選びがうまくいかない方へ】プロがサポート「マチアプ相談室」

ここまで解説を読んでみて、いろいろな疑問が浮かんだり、どれが自分に合うか判断できなかった、という方に向けた、相談サービスを始めました!

その名も「マチアプ相談室」本記事を執筆している私、マッチングアプリ大学編集長の白崎萌と、マッチングアプリ大学TV講師のダニエルニシが直々にメール相談に乗るサービスです。

詳しくは以下のバナーをクリックしてください。

▼マチアプ相談所 byマッチングアプリ大学

マチアプ相談所

30代のアプリよくある悩みと解決策(30代の実情から)

30代はスマホが登場したタイミングから使ってきている「アプリネイティブ世代」。

そのため操作に抵抗は少ないものの、いざ出会いを求めて使ってみると、“30代ならではの婚活・恋活の悩みに直面して挫折してしまう人も少なくありません。

30代が直面しがちなマッチングアプリの現実

  • 「もっといい人がいるのでは」と思い、出会いに慎重になりすぎる
  • 「アプリで出会った人を信用しきれない」と不安を感じる
  • 「写真と実物のギャップ」で交際に踏み出せない

ここでは、そんな悩みを解消するための具体的な解決策を紹介します。

悩み1:もっといい人がいる気がして、出会いに満足できない

解決策はコレ!出会いを広げるなら、アプリを変えていくこと

マッチングアプリは、登録して1週間が出会いのピーク。「新規会員」マークがつくため、多くの異性に見てもらえる時期です。登録から時間が経つほど、アプローチされる数は減っていきます。

「もっといい人を探したい」と思うなら、1ヶ月ごとに新しいアプリを試すのがおすすめです。

アプリを変えると出会える層も変わるため、「たくさん会っているのにピンと来ない」という人も、相性の合う相手を見つけやすくなります。

悩み2:アプリで出会った相手を信用できない

解決策はコレ!信頼できる人を見極める「証明機能」を使おう

「アプリで出会った人に嘘をつかれていないか不安」という声はよく聞かれます。実際、初対面の相手を疑いながら会うのは疲れますよね。

そんなときは、証明機能(本人確認・独身証明・収入証明)が整っているアプリを使いましょう。相手が証明済みなら、余計な警戒心を持たずに会話を楽しめます。

本人確認 独身証明 収入証明
タップル ×
ペアーズ ○(有料) ×
Omiai × ×
ブライダルネット ×
証明機能が充実しているアプリは、それだけ真剣な人が多い傾向があります。安心して出会いたいなら、こうしたアプリを優先して選びましょう。

悩み3:写真とのギャップで交際に進めない

解決策はコレ!30代は「外見より内面」で選ぶ!

「写真では素敵だったのに、実際に会ったら印象が違った」という声も多いもの。見た目だけで判断してしまうと、相性の良い相手を見逃してしまうことがあります。

実際に結婚した人たちの声を聞くと、「外見よりも性格や価値観を見ておけばよかった」という意見が目立ちます。

★30代で結婚に至った女性の声

アプリで理想の外見の人を探して結婚しました。好きな気持ちもあるし、十分幸せなんだけど、色々とモヤモヤすることも多い。性格や内面的なところをもっと大切にしておけばよかったとは思う。(33歳・女性)

また、活動のスタイルを変えたことで成果が出たという声もあります。

★外見と年齢を重視していた男性の声

年齢と居住地だけ絞って、あとは写真しか見ずにいいねを送っていました。でも、マッチングしたあとの会話がなかなか盛り上がらず。プロフィール内容もきちんとみるようにしてから、メッセージが楽しくなったので、写真だけで判断してはいけないと学んだ。(38歳・男性)

マッチングアプリでは第一印象が大事ですが、30代からの恋愛・婚活では、性格・価値観の一致を重視することで長続きしやすくなります。

【30代アプリ体験談】実際に出会ったカップルのエピソード

ここからは、実際に30代でマッチングアプリを利用して、見事、交際相手ならぬ結婚相手を見つけたカップル2組にお話しを伺いました。

なぜ出会いの方法にアプリを選んだのか、どのように出会い、交際・結婚に至ったのかをご紹介します。

【一組目】「ペアーズを始めて出会い、4ヶ月でプロポーズ

「マッチングアプリって本当に出会えるの?」そんな疑問を持ちながら30代でペアーズを始めたお二人は、共通の趣味や価値観がマッチし、交際3か月・4か月でプロポーズへ。

この記事では、なぜペアーズを選んだのか、どのように出会い、結婚に至ったのかをご紹介します。

ご夫婦プロフィール

女性:みーちゃん(33歳)
男性:ゆーくん(33歳)
出会いのきっかけ:Pairs
お二人が出会うまでの期間:半年くらい
出会ってから交際までの期間:3か月くらい

初ホテルレストランデート記念

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

ゆーくん、みーちゃん、こんにちは。
編集部の白崎です。今回は、お二人がペアーズで出会い、結婚に至るまでのことを詳しくお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

編集部:白崎

まず最初に伺います。どうして30代になってからマッチングアプリを利用しようと思ったのですか?

みーちゃん(女性)

私の職場は既婚者ばかりで、そもそも対象になる人がいませんでした。友人の紹介や街コンにも行きましたが、なかなかうまくいかなくて……。

そんなとき、SNS広告でペアーズを知って気軽に登録してみたんです。するとすぐに「いいね」がたくさん届いて驚きましたし、とても嬉しかったのを覚えています。

ペアーズは、プロフィールで喫煙の有無や子どもが欲しいかどうか、子育ての価値観まで確認できるので、マッチング前から安心感がありました。30代になると、こうした項目って本当に重要なんですよね。

ゆーくん(男性)

僕の職場も男性ばかりで、出会いが全くありませんでした。合コンや婚活パーティにも参加しましたが、時間もお金もかかるだけで成果がなく、途中でやめてしまったんです。

その点、アプリなら自分のペースで始められるし、時間の融通もきくと思ってペアーズを使い始めました。正直、最初は「アプリで出会うなんてどうなんだろう」という抵抗感もありました。

でも実際に使ってみると、真剣に恋愛や結婚を考えている女性が多くて安心しましたね。

編集部:白崎

なるほど。お二人とも、職場では出会いがなく、気軽に使えるけれど真剣度も高いという理由でペアーズを選ばれたんですね。では、どんな流れでマッチングしたのか教えていただけますか?

みーちゃん(女性)

夫のプロフィールを見たとき、同じ年齢で住んでいる場所も近く、写真から優しそうな雰囲気が伝わってきたので「いいね」を返しました。趣味がゴルフで一緒だったのも大きなポイントですね。

ゆーくん(男性)

僕はゴルフが趣味の相手を探していたんですが、そこで妻を見つけました。彼女はマッチングする前から人気があって、他の人に取られたくなくて必死でしたよ(笑)。

1通のメッセージにも時間をかけて、でも積極的にアプローチしました。実際に会えたときは「本当に会えたんだ」と感動しましたね(笑)。

 

お宮参り

編集部:白崎

やはり出会いにはスピード感も大事なんですね(笑)。ゆーくんの積極的な行動が、みーちゃんとの縁につながったんですね。では、初めて会ったときの第一印象と、結婚を決めた理由について教えてください。

みーちゃん(女性)

第一印象は、夫の笑顔に惹かれました。写真よりも実物の方が素敵でしたよ。初デートはあっという間で、楽しい記憶しかありません。

結婚を決めたのは「この人となら温かい家庭を築ける」と直感したからです。付き合って4か月ほどでプロポーズされましたが、迷いはありませんでした。アプリでやり取りを重ねて相手の人柄を知れたことも、安心して決断できた理由のひとつだと思います。

ゆーくん(男性)

僕もよく覚えていますが、初対面のときはメッセージの100倍くらい楽しかったですね。

結婚を決めた理由も直感です。ペアーズだと、会う前にお互いの価値観や趣味を知れるので、会ったときに打ち解けやすい。共通の趣味から繋がれるので、自然に会う理由も作れるし、他の出会いより親密になりやすいと思います。

編集部:白崎

なるほど。アプリの仕組みや事前のやり取りが、お二人にとっての「この人だ」という確信につながったのかもしれませんね。

ゆーくん、みーちゃん、末永くお幸せに!

【二組目】マリッシュで交際に発展した男性の体験談

マリッシュで交際に発展した38歳男性の体験談

ご夫婦プロフィール

男性:Tさん 年齢:36歳(当時)
出会いのきっかけ:マリッシュ
マリッシュの利用期間:2023年5月〜8月
出会ってから交際までの期間:今もお付き合いが続いている

マッチングアプリ大学編集長 白崎 萌

Tさん、こんにちは。
編集部の白崎です。今回は、Tさんが現在の恋人とどのように交際に至ったのかを聞かせてくださいね!よろしくお願いします。

編集部:白崎

マリッシュで恋人ができたとのことですが、まずはマリッシュを選んだ理由について教えてください。

Tさん

30代になってから、以前使っていたペアーズやタップルは年齢層が若く、自分には合わないと感じていました。そこで「30代が多いマッチングアプリ」を調べたところ、マリッシュが出てきて利用してみました。

編集部:白崎

なるほど。Tさんはペアーズやタップルを若年層向きと感じたんですね。では、どのようにして今の恋人とマッチングしたのですか?

Tさん

最初は別の人と頻繁にやりとりしていたので、彼女とのやりとりは一度途切れてしまいました。
ただ、その相手とは合わなくなり、思い切って彼女に「お久しぶりです」とシンプルなメッセージを送ったんです。

すると1時間もしないうちに「どうしたんですか?」と返事がきて、再びやりとりが始まりました。再開しなければ今の関係には進展しなかったと思います。

編集部:白崎

出会いはまさにタイミングですね!Tさんは、どのようなきっかけで直接会おうと決断しましたか?また、交際に至った経緯についても教えてください。

Tさん

電話越しで一緒にお酒を飲んだり、ゲームをしたりして、とても楽しかったんです。最初は緊張しましたが、会話が自然に続いたので、実際に会っても気まずさは感じませんでした。相手も最初からリラックスしているように見えました。

お互い「すぐに結婚したい」という意思はないことを早い段階で確認できていたので、会った後もその気持ちが変わっていないことを確認して、僕から付き合おうと伝えました。相手は最初から緊張してなさそうでした。

特に大きかったのは「お金や仕事に対する考え方」です。僕がサラリーマンを辞めたことに対して、彼女は強い憧れを持ってくれて、「自分もそれを目指したい」と頑張り始めたんです。その姿を見て「応援したい、一緒に成長していきたい」と思いました。

今では彼女も仕事を辞め、自営業として生計を立てられるようになり、お互いに協力しながら切磋琢磨できる関係を築いています。

編集部:白崎

なるほど。30代になると、結婚への意思をどう考えているかを確認しながら付き合うことが大切ですよね。アプリでの出会いだからこそ、価値観のすり合わせが特に重要だと感じました。

Tさん、本日はありがとうございました!

調査データ詳細(30代の利用実態)

今回、記事内で利用した独自アンケートの詳細は以下となります。

調査概要1:インターネットアンケート

【調査概要1】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:マッチングアプリの利用経験がある30代の男女

アンケート母数:170名

実施日:2025年5月14日~2025年5月30日

調査実施主体:マッチングアプリ大学

調査会社:株式会社ネクストレベル

ランキング付け:30代男女の利用率と編集部独自調査結果(会員数、真剣度、安全性など)

▼30代が利用しているマッチングアプリ

アプリ名 割合
ペアーズ 68%(115人)
タップル 37%(63人)
with 34%(58人)
Omiai 24%(40人)
ティンダー 15.9%(27人)
ゼクシィ縁結び 12%(20人)
ユーブライド 4.1%(7人)
マリッシュ 3.5%(6人)
ブライダルネット 2.3%(4人)
東カレ デート 2.3%(4人)
Dine 1.8%(3人)
アンジュ 1.2%(2人)
バチェラーデート 1.2%(2人)
カップリンク 0.6%(1人)
その他 6.5%(11人)

▼30代の各アプリの年齢層割合

アプリ名 30~34歳 35~39歳
ペアーズ 57%(66人) 43%(49人)
タップル 64%(37人) 36%(21人)
with 73%(46人) 27%(17人)
Omiai 53%(21人) 47%(19人)
ティンダー 67%(18人) 33%(9人)
ゼクシィ縁結び 60%(8人) 40%(12人)
ユーブライド 29%(2人) 71%(5人)
マリッシュ 17%(1人) 83%(5人)
ブライダルネット 25%(1人) 75%(3人)
東カレ デート 75%(3人) 25%(1人)
Dine 100%(2人) 100%(1人)
アンジュ 100%(2人) 0人
バチェラーデート 100%(2人) 0人
カップリンク 0人 100%(1人)

▼30代の各アプリの利用目的

アプリ名 結婚相手探し 恋人探し 友達探し その他
ペアーズ 44人 55人 5人 7人
タップル 16人 26人 5人 11人
with 21人 33人 3人 6人
Omiai 21人 14人 1人 4人
ティンダー 3人 13人 5人 6人
ゼクシィ縁結び 13人 7人 0人 0人
ユーブライド 5人 2人 0人 0人
マリッシュ 3人 2人 0人 1人
ブライダルネット 3人 1人 0人 0人
東カレ デート 2人 1人 0人 1人
Dine 1人 2人 0人 0人
アンジュ 1人 1人 0人 0人
バチェラーデート 1人 1人 0人 0人
カップリンク 1人 0人 0人 0人

調査概要2:インターネットアンケート

【調査概要2】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:マッチングアプリ利用実態アンケート(利用経験がある男女464名)

アンケート母数:464名

実施日:2024年1月

調査実施主体:マッチングアプリ大学

調査会社:株式会社ネクストレベル