Pairs(ペアーズ)の口コミ評判!やめた方がいい?どんな人がいる?特徴・料金まで解説!

国内最大級の会員数を誇るペアーズは、20代から40代以上まで幅広い世代に利用されており、多くの人にとって安心して使えるアプリです。
特に、趣味や価値観の合う相手とつながりたい人・地方在住でも出会いのチャンスを広げたい人・恋愛から結婚まで幅広く考えたい人にはおすすめです。
一方で、気軽なデートや即日会える相手を探している人は、他のアプリの方が合うケースもあります。
本記事では、編集部が200人の口コミ・評判を徹底調査し、「ペアーズが向いている人/向いていない人」を具体的に解説します。
さらに、料金体系や会員層の特徴など、利用前に知っておきたい情報もまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。
【図解】60秒でわかるペアーズの特徴まとめ
図解で紹介したとおり、ペアーズは国内最大級の会員数と幅広い年齢層を持つマッチングアプリです。検索機能も充実しているため、自分の希望条件に合った相手を見つけやすいのが特徴です。
次の表では、ペアーズの基本的な特徴をわかりやすく整理しました。
ペアーズの基本特徴(表)
項目 | データ | 特徴 |
---|---|---|
累計会員数 | 約2,000万人以上 | 業界最大級。地方でも出会いやすい。 |
年齢層 | 20代〜30代が中心 | 恋活・婚活の両方に対応。40代の利用者も増加中。 |
男女比率 | おおよそ6:4 | 男性がやや多めだが、女性の利用者数も十分に多い。 |
料金体系 | 女性無料/男性月額3,000円前後〜 | 女性は基本無料。男性は有料会員登録でメッセージ機能が解放される。 |
主な機能 | コミュニティ機能/マイタグ | 趣味や価値観から相手を探せる。 |
安全性 | 本人確認必須、24時間の監視体制 | 業者・不審アカウント対策も徹底。ペアーズがおすすめな人 |
基本的な情報はこれでイメージできたと思うので、次は「どんな人に向いているのか/向いていないのか」を具体的に見ていきましょう!
ペアーズが向いている人・向いていない人

ペアーズは会員数が多く、幅広い年齢層に利用されているため「多くの人にとって使いやすいアプリ」といえます。
一方で、特定の目的を重視する場合は、ペアーズよりも他のアプリの方が向いている場合があります。
ここでは、ペアーズをおすすめしたい人と、逆に他のアプリを選んだ方がよい人の特徴を整理しました。
ペアーズをおすすめしたい人
- 20〜50代で恋人がほしい人
- 共通の趣味でつながりたい人
- 地方在住で出会いが少ない人
ここからは、それぞれのタイプにおすすめできる理由をもう少し詳しく紹介します。
20〜50代で恋人がほしい人
ペアーズは累計会員数が2,000万人以上と、国内最大級のマッチングアプリです。20代〜50代まで幅広い年代が登録しているため、同世代の相手を探せる可能性が他アプリより高いといえます。
検索画面では「年齢の上限・下限」を1歳単位で設定でき、たとえば「30〜34歳の独身・結婚希望」といった条件指定が可能です。
実際に編集部の調査でも、年齢を絞って検索した際に数百件以上の候補がヒットするケースが多く、出会いの母数は十分に確保されています。
また、「結婚観」「子どもがほしいか」といった価値観条件も設定できるため、恋愛だけでなく将来を見据えた相手探しにも適した環境が整っています。
▼ペアーズの年齢・恋愛観の検索画面
共通の趣味でつながりたい人
ペアーズには「#カフェ巡り」「#漫画好き」「#登山仲間募集」など、数十万以上のコミュニティ(マイタグ)が用意されています。
プロフィールに参加しているコミュニティ(マイタグ)が表示されるため、共通点がひと目でわかります。自己紹介だけでは伝わりにくい趣味や価値観が事前に共有できるので、自然に会話のきっかけにつながります。
▼ペアーズのマイタグの画面
さらに「コミュニティにいいね!」機能を使えば、同じ趣味や価値観を共有していることを示しながら好意を伝えられます。
ペアーズが2018年に実施した調査(累計会員数1,500万人以上利用時点)によると、共通のコミュニティがある場合は、ない場合に比べてマッチング率が1.4倍高くなることが確認されています。(参考:ペアーズ公式発表)
マイタグはキーワード検索だけでなく、カテゴリ別でも検索できるため、ニッチな趣味でも同じ価値観を持つ人と出会いやすいです。
地方在住で出会いが少ない人
ペアーズの検索機能では、都道府県や市区町村だけでなく、最短10km単位で距離を指定できます。
たとえば「自宅から30km以内・同じ県内・結婚希望」といった条件を掛け合わせれば、人口が少ないエリアでも効率よく相手を探せます。
▼ペアーズのエリア絞り込み画面
さらに、追加料金なしで利用できるビデオデート機能を使えば、マッチ後に最長60分までオンラインで顔合わせが可能です。
ペアーズ公式でも「移動コストをかけずに安心して相手を知れる」と案内されており、特に地方ユーザーにとって便利な仕組みといえます。
実際に会う前に相手の雰囲気を確認できるので、交通手段が限られる地域でも無駄な移動をせずにやり取りを進めやすく、距離のハンデを気にせず関係を深められるのが魅力です。
ペアーズをおすすめしない人
ペアーズは幅広い層に利用されるアプリですが、「価値観でマッチングしたい」「すぐに会いたい」「早く結婚したい」など、利用目的によっては他のアプリの方が向いている場合があります。
以下に当てはまるなら、ペアーズ以外を検討するのがおすすめです。
ペアーズ以外のアプリがおすすめな人
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() with |
恋愛観や価値観が合う人と出会いたい人におすすめ 相性診断や心理テストを活用して、自分に合う相手を探せます。利用者の約70%が20代のため、同世代の恋人探しや年下との出会いを求める30〜40代にも人気です。 |
公式 解説 |
![]() Omiai |
将来を見据えた恋人を探したい人におすすめ 結婚を意識した真剣な恋愛を希望するユーザーが多く、落ち着いた出会いを求める方に向いています。 |
公式 解説 |
![]() タップル |
すぐに会える相手を探している人におすすめ 「おでかけ機能」を使えば、今日や週末に会える相手を簡単に探せます。気軽な恋活やデート目的に強いアプリです。 |
公式 解説 |
![]() ブライダルネット |
短期間で結婚したい人におすすめ 月額2.4万円で結婚するまで使い放題。結婚相談所の利用を考えている人にとっても有力な選択肢です。 |
*料金はすべて税込み・クレジットカード1ヶ月決済の場合
それぞれのアプリの特徴を詳しく解説しますので、自分に合ったものを選びましょう!
「相性診断」が特徴のwith(ウィズ)
ペアーズと比べると、withは価値観や相性の合う相手と出会いやすいマッチングアプリです。
豊富な心理テストを通じて、自分の価値観や生活スタイルに合った相手を探せるほか、相性診断で気になる相手との相性を事前に確認できるため、マッチングからメッセージのやり取りまでスムーズに進みます。
「どんな人にいいねを送ればいいかわからない」という初心者でも、価値観や相性を基準に相手を選べるので安心して利用できます。
また、会員の約70%が20代で構成されているため、「同世代と出会いたい20代」はもちろん、「年下と付き合いたい30〜40代男性」にもおすすめです。
デートに誘いやすい「タップル」
タップルの最大の特徴は、「おでかけ機能」を使って、その日や週末に会える相手を探せる点です。最短で24時間以内にデート相手を見つけられ、利用者の年齢層は20代が中心です。
他のアプリに比べてマッチング数が多いため、アプリでの出会いに抵抗がない人には特に向いています。
運営は大手サイバーエージェントの100%出資会社であり、セキュリティ面でも安心。気軽に出会えるアプリでありながら、安全対策がしっかりしているのも魅力です。
「メッセージよりも早く会いたい派」かつ「安全面も重視したい人」には、タップルがおすすめです。
結婚を見据えた出会いなら「Omiai」
Omiaiは、20~30代で将来を見据えた出会いを求める人に向いているマッチングアプリです。公式発表によると、「結婚を見据えたお相手探し」をしている会員が全体の90%以上を占めており、結婚を意識した真剣な出会いを求める利用者が多いのが特徴です。
「本格的な婚活までは考えていないけれど、将来を見据えた相手と出会いたい」という人や、「ペアーズ以外でも出会いの母数を増やしたい」という人にぴったりです。
また、男性にとって嬉しいのが、マイページ下部のバナーからアクセスできる「ミッションページ」です。表示されたミッションをクリアすると、最大30日分の無料利用権がもらえます。多少の手間はかかりますが、課金前に試してみたい人には最適です。
マッチングアプリを無料で利用する方法については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
Pairs(ペアーズ) の良い口コミ・評判

今回、ペアーズを利用した男女200名に実施したアンケートの中から、代表的な良い口コミ評判を3件厳選しました。
- マイタグ(コミュニティ機能)が便利
趣味が合う相手を簡単に見つけられ、初対面でも話題に困らず距離が縮まった。 - 地方でも出会いやすい
地方在住でも会員数が十分に多く、近所の人とスムーズに会えた。 - 真剣なユーザーが多く安心
他アプリより誠実な人が多く、丁寧なメッセージが届くため遊び目的が少なく安心して利用できた。
1. マイタグ(コミュニティ機能)が便利!
まずは1つ目の良い口コミ評判をご紹介します。ペアーズ利用経験者200名へのアンケートでは、62名が「マイタグ機能」を高く評価していました。
該当する口コミ評判件数 | 62 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 31 % |
- マイタグの「土日休み」「カフェ巡り」に登録している女性の中から、同じ県内に住む女性を探しました。プロフィールの写真には彼女が撮ったラテアートが並んでいて、「本当に趣味が合いそうだ」と思いました。メッセージを始めると互いのお気に入りカフェリストを共有でき、初デートの店もわずか数分で決定。実際に会った日は、好きな豆の焙煎度や居心地のいい席の話で自然に盛り上がり、地方でもここまでピンポイントに相手を絞れるマイタグのありがたさを感じました。(30代前半・男性・地方都市在住)
- マイタグ機能で「プロ野球観戦好き」に登録している男性の中からタイプの方を見つけ、写真をタップしてプロフィールを確認すると、その人が設定している他のマイタグも一目でわかります。私の趣味は旅行・アウトドア・スーパー銭湯なので、「この三つすべてが当てはまる男性なんて、さすがにいないだろう」と思っていたのですが。。。いました、理想どおりの方が(笑)。しかもプロフィールも丁寧に書かれていたので、私から迷わず「いいね!」を送りました。(30代前半・女性・近畿地方在住)
- 「クラフトビール大好き」と「90年代J-Pop」の両方のマイタグを設定していた女性を発見し、メッセージの第一声から 「次の限定ビール解禁日に乾杯しませんか?」 と具体的に誘えました。実際の初対面では、同い年に近い安心感も手伝って、好きな銘柄や十八番ソングの話題でスッと距離が縮まり、「この人とは長く付き合えそうだ」と手応えを感じました。共通の趣味を可視化してくれるマイタグのおかげで、自然に心も声量も上げられました。(40代後半・男性・関東在住)
- マイタグで「現代アート」を設定している私にとって、ペアーズは「アートの好みを共有できる人」と出会う近道でした。先日、「抽象画しか勝たん!」とコメントを添えてお気に入り作品の写真を載せていた男性を発見。タグ一覧を見ると「インスタレーション好き」まで揃っていて、「これ以上の理想、ある?」とテンションが急上昇しました。最初のメッセージでは早速、公開直後の企画展を話題にしつつ「週末に美術館、行きませんか?」と誘い、当日は最新の映像作品の感想を交わしながら館内をゆっくり巡回。展示を見終えた後も、カフェで“推しアーティスト論争”が止まらず、気づけば閉館時間。ペアーズで、心から語り合えるパートナーと出会えたと思います。(20代前半・女性・関東在住)
マイタグは、「共通の趣味で会話が途切れない」「タグ自体がデートプランになる」という強みで、出会いまでの「ムダ」を一気に減らしてくれる機能です!
だからこそ利用者の3割が高評価を寄せており、趣味友達でも恋人探しでも、スムーズかつ安心して次のステップへ進めます。
2. 地方在住でも会員数が多く、近くの人とスムーズに会えた
次に2つ目の口コミ評判をご紹介します。ペアーズ利用者200名のうち52名(26 %) が、「人口の少ない地域でも近所の相手とスムーズに会えた」と回答しました。
該当する口コミ評判件数 | 52 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 26 % |
- 九州・宮崎県の山あいに暮らす34歳男性です。4人とマッチし、そのうち1人は車で20分ほどの隣町に住んでいるという近さに驚きました。アプリを利用していなければ出会えなかったご縁なので、本当に感激しました。人口の少ない地域でも会員数が十分にいると実感でき、「都会だけのサービスじゃないんだ」と嬉しくなりました。(30代前半・男性・九州地方在住)
- 鳥取県在住です。登録して12時間ほどで、同じ山陰エリアの男性から5通のメッセージが届き、その中で年齢が近い45歳の方と意気投合。初デートは海鮮居酒屋で、地元トークで盛り上がりました。都市部向けだと思っていたアプリで、人口50万ちょいの地方でも本当に出会えるんだと思いました。本人確認が徹底されているので、ミドル世代でも安心して使えました。(40代後半・女性・山陰地方在住)
- 10人以上とマッチし、そのうち3人は自宅から徒歩10km圏内に住む方でした。実際にお会いしたお一人とは、地元の夏祭りの花火を一緒に見に行く約束が自然に決まり、共通のローカルトークで会話も盛り上がりました。地方にいても会員数が豊富なおかげで「出会いは案外すぐ近くにあるんだ」と感じ、恋愛に前向きになれました(30代前半・女性・東北地方)
ペアーズでは、検索範囲を距離で絞っても会員数が多いため、地方ユーザーでもご近所でのマッチングが十分に狙えます。
お互いに地方在住であれば移動時間や交通費の負担が小さく、オンラインからオフラインへ移行するハードルが下がるので、実際に会える確率もアップしますよ。
人口の少ないエリアでも「近場で会える相手が見つかる」という声が多く、これが地方在住者の満足度を押し上げている大きなポイントです。
3. 真剣な人が多く、丁寧なメッセージが多かった
アンケート回答200件のうち68件(約34 %) が、「ペアーズは誠実で真面目な利用者が目立つ」と評価していました。
該当する口コミ評判件数 | 68 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 34 % |
-
Tinderやタップルも並行して試しましたが、そちらでは返信が来ても軽い誘いが多く、やり取りが続かないこともしばしば。いっぽうペアーズでは、最初にマッチした5人中3人の女性が「まずはお昼にでも」と丁寧に提案してくれました。プロフィールにも「真剣なお付き合いを希望」「次に付き合う人とは結婚を視野に」など本気度を明記している方が目立ち、会話も終始落ち着いています。実際、この3週間で2人と会い、どの方もプロフィール通り誠実で、デート後に深夜の呼び出しや過度な連絡は一切なし。男性側は月額課金が必須ですが、“真剣度への投資”と考えれば納得できる。むしろ安心感を買っていると感じました。(30代後半・男性・甲信越地方在住)
- 他のアプリでは「いいね」だけ送られてきて、そのまま無言スルー…ということが多かったのですが、ペアーズは違いました。遊び目的の軽さをほとんど感じず、「まずは将来の話ができる相手と会いたい」という自分のニーズにぴったりでした。正直、月額料金はかかりますが、真剣度が高い人と出会えると思えばOKです。(40代前半・男性・関東地方在住)
-
女性の私がペアーズを5年以上利用して実感したのは、真面目で礼儀正しい方がとても多いことです。本人確認が徹底されているおかげか、怪しい勧誘や詐欺まがいの男性に出会ったことはほとんどありません。メッセージのやり取りも常に丁寧で、最初から最後まで安心感を持って交流できました。(20代前半・女性・東海地方在住)
- ペアーズでは最初の3〜4往復は必ず「お互いの仕事の忙しさ」や「休日の過ごし方」など穏やかな話題で始まり、丁寧にやり取りを重ねてから次の段階に進もうとしてくれます。たとえば先日マッチした30代後半の男性は、自己紹介文に「まずはアプリ内で数日間やり取りしてから、お茶でもどうですか?」と明記していて、実際に5日間で計20通ほどメッセージをやり取りした後、昼間のカフェで初対面。終始ソフトな物腰で、こちらの都合やペースを尊重してくれたので下心を感じる瞬間がまったくありませんでした。不快な思いをせずに活動できた点が、とても良かったです。(30代・女性・近畿地方在住)
ペアーズで「真面目な人が多い」と感じられるのは、まず男性が有料会員かつ本人確認が必須という参加ハードルの高さが、冷やかし目的や業者を自然にふるい落としているためです。
加えて、生活感、結婚観まで入力できる詳細なプロフィール欄が用意されていることで、互いの価値観や真剣度を事前に把握しやすく、同じ温度感の相手とマッチングしやすくなっています。
さらに、いいねに挨拶や自己紹介を添える丁寧な初回メッセージ文化が根付いており、やり取りの第一歩から誠実さを感じ取りやすい点も大きいでしょう。
こうした仕組みと利用マナーが重なり合うことで、恋人探しや結婚を視野に入れた真剣度の高いユーザーが集まりやすくなっています。
Pairs(ペアーズ)やめた方がいい?悪い口コミ・評判
良い評判だけでなく、「続けてみたら気になる点もあった」という声も少なくありません。
200名の回答の中で共通して挙がった3つのネガティブ意見をまとめました。ペアーズはやめた方がいい?という噂が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
- 会員数が多すぎて選び切れず、真剣な人を見つけるのが逆に大変
- 地方では新規登録者が少なく、長期利用だと新鮮味がなくなる
- .ビジネス勧誘らしき人が混ざっていて見極めが必要
1. 会員数が多すぎて選び切れず、真剣な人を見つけるのが逆に大変
アンケート回答200件のうち18件(約9 %) が、「会員数が多すぎて選び切れず、真剣な人を見つけるのが逆に大変」と評価していました。
該当する口コミ評判件数 | 18 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 9% |
会員数が多いほど理想の条件に合う人を探せそうですが、実際には 「誰にいいねを返すか」だけで時間がかかる選択疲れや、 同じようなプロフィールが並び「この人でいいのか」という迷い、いいねが大量に飛び交うことで返信待ちが長引き、真剣度を測りづらいといったデメリットも生じるようです。
アンケートでは次のような声が寄せられました。
-
趣味が合う人は確かに多いけれど、会員数が多すぎて真剣な人を見つけるのが逆に大変。しかも男性だけ有料なので「真剣度の高さ」を買っているつもりでも、選別に時間が掛かりコスパが悪く感じた。(20代後半・男性・関東地方在住)
- 地方でも十分出会えるのはありがたいけれど、いいねが多すぎて誰が真剣なのか分からなくなる。プロフィールをじっくり読んで返信する前に新しい通知がどんどん来て、結局「本気度の高い人」を見極めるだけで疲れてしまいました(30代後半・男性・近畿地方在住)
- いねが大量に届くけれど、誰とやり取りを始めればいいか分からず戸惑いました。プロフィールをきちんと読まずに押してくる人も多く、真剣な相手を見極めるのに労力を使います。」(20代・女性・関東地方在住)
とはいえ、検索条件やマイタグを上手く活用して「自分に合う相手だけを絞り込むコツ」を掴めば、短期間でパートナーが見つかったという成功談も多く寄せられています。
自分に合った使い方を工夫すれば、ペアーズは心強い出会いの選択肢になり得ますよ!
2. 地方では新規登録者が少なく、長期利用だと新鮮味がなくなる
2つ目のイマイチな口コミ評判は、「地方では新規登録者が少ない」という声でした。
該当する口コミ評判件数 | 15 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 8 % |
具体的な口コミ評判を見ていきましょう。
- 登録直後の1か月は物珍しさもあって「いいね」が20件ほど届き、実際にオンラインで話せたのは7人。しかし2か月目以降は、タイムラインに流れてくるのはいつも同じ顔ぶれ。試しに範囲を車で1時間圏内(隣県まで含む)に広げても、新鮮な出会いはほとんど増えませんでした。半年を過ぎるころには、メッセージも続かず“会うところまで”発展したケースはゼロ。地方でもユーザー母数は一定あるものの、長期利用すると新規流入が乏しく、実質的な出会いの選択肢がじわじわ減っていくのを肌で感じました。(40代前半・男性・東北地方在住)
- 人口5万人ほどの郊外に住んでいる私の場合、登録者数自体はそこそこいるものの、新規ユーザーの流入が少なく感じました。利用期間が長くなるにつれ「またこの人か」と同じ顔ぶれが目立ち始め、都市部ほど多彩な出会いにはつながらなかったのが正直なところです。(30代後半・女性・九州地方在住)
ユーザーが「地方でマンネリ化しやすい」と感じる大きな理由は三つあります。
第一に、人口が少ない地域では月々の新規登録者数が限られるため、一定期間が過ぎると新しい顔ぶれに出会いにくくなります。
第二に、退会と再登録を繰り返すユーザーが目立ち、タイムラインに同じ人が何度も現れることで「またこの人か」という既視感が強まります。
第三に、マッチ数を増やそうと検索範囲を広げると、片道1〜2時間かかる相手も多くなり、移動コストが高いぶんデートへのモチベーションが下がりやすいのです。
これらが重なって、地方では長期利用するほど新鮮味が薄れ、マンネリ感につながりやすくなるようです。
既存ユーザーが多い=過去に一度やり取りした相手と再接点を持ちやすい、というメリットもあります。
関係が途切れた後にもう一度マッチし、進展したケースも報告されており、「時間を置いてからのリベンジマッチ」が期待できる点は覚えておきましょう!
3.ビジネス勧誘らしき人が混ざっていて見極めが必要
3つ目のイマイチな口コミ評判は、ビジネス勧誘を目的としたユーザーが紛れ込んでおり、注意して見極める必要があるという点です。
該当する口コミ評判件数 | 21 件 |
総口コミ評判件数 | 200 件 |
割合 | 11 % |
- 友だちに勧められて始めたけど、時々『副業に興味ある?』って聞いてくる人がいて笑った。プロフィールで“あ、この人ちょっと怪しいかも”ってすぐ分かるレベルだから、スルーすれば特に問題なし。(30代前半・男性・近畿在住0
- 最初は丁寧なメッセージだったのに、途中から副業セミナーへ誘う勧誘目的の男性に変わってびっくり。安心感があるアプリだと思っていた分、こういう人が紛れ込んでいる現実は怖い。プロフィールや会話内容を慎重に見極めるようになった。(20代後半・女性・関東在住)
どのマッチングアプリにも一定数のビジネス勧誘・副業紹介など“目的外ユーザー”は存在しますが、ペアーズには①本人確認の徹底、②通報・ブロック・強制退会の仕組み、③24時間パトロールとAI検知といった排除機能が備わっており、運営側もリスク低減に注力しています。
とはいえ完璧に防げるわけではないため、利用者側も「初回から外部SNSへ誘導されたら警戒する」「投資や副業ワードが出たらスクショ+通報」「LINE交換は信頼を築いてから」といった自己防衛を意識することが重要です。
運営のセーフティ網と自身のリテラシーを掛け合わせてこそ、安全で前向きな出会いにつながります!
結論:ペアーズは「最悪」でも「やめた方がいい」アプリでもない

結論から言うと、ペアーズは「最悪」「絶対やめた方がいい」と断言できるアプリではありません。
実際に編集部が200人に行ったアンケートでは、約7割以上が「ペアーズで出会えた」と回答しています。ネガティブな声の多くは、次のような利用環境に起因していました。
- 会員数が多すぎて選びにくい
登録者が多い分、検索結果が膨大になり、真剣な相手を絞り込むのに時間がかかる。 - 地方でマンネリ感が出やすい
地方では新規登録者が限られるため、長期間利用すると「同じ人ばかり表示される」と感じやすい。 - 一部のユーザーの質に不満
真剣度が低い人やビジネス目的で登録している人が混ざっている場合があり、見極めが必要。
こうした不満は、会員数の多さや利用環境の幅広さに伴う「副作用」のようなもので、ペアーズ固有の欠点というよりは大規模アプリならではの課題といえます。
一方で、会員数や実績、出会える可能性は今もトップクラスです。趣味や価値観を共有できる相手と出会いたい方や、地方でも出会いの幅を広げたい方には十分に向いています。
ただし、短期間で結婚前提の交際を目指す方や、じっくりと一人ひとりを選びたい慎重派の方は、目的に特化した他アプリの方が合うケースもあります。
結局のところ、自分の目的や使い方に合わせて選べば、ペアーズでも十分に素敵な出会いが期待できるアプリといえるでしょう。
【絞り込み検索機能あり】ペアーズを実際に使った人のレビュー評価
マッチングアプリ大学では、ペアーズを実際に利用したことのある250人を超える人たちから、リアルなレビューを集めました!
性別・年齢・項目で絞り込み検索もできるので、ぜひ参考にしてください。

ペアーズの評価
レビュー投稿数 321件
総合評価
3.7/5
出会いやすさ
3.7/5
真剣度
3.5/5
安全性
3.8/5
恋人の作りやすさ
3.3/5
機能
4.1/5
費用/コスパ(男性のみ)
3.0/5
絞り込み
並び替え

a y a
2025年07月22日レビュー
総合点
3.4/5
出会いやすさ
3.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
5.0/5
恋人の作りやすさ
3.0/5
機能
2.0/5

りり
2025年07月22日レビュー
総合点
2.4/5
出会いやすさ
3.0/5
真剣度
2.0/5
安全性
2.0/5
恋人の作りやすさ
1.0/5
機能
4.0/5

ほっぺ
2025年07月21日レビュー
総合点
4.0/5
出会いやすさ
5.0/5
真剣度
3.0/5
安全性
3.0/5
恋人の作りやすさ
5.0/5
機能
4.0/5

のん
2025年07月21日レビュー
総合点
3.8/5
出会いやすさ
3.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
4.0/5
機能
4.0/5

ありな
2025年07月21日レビュー
総合点
3.8/5
出会いやすさ
5.0/5
真剣度
4.0/5
安全性
4.0/5
恋人の作りやすさ
2.0/5
機能
4.0/5
絞り込み
並び替え
あなたもレビューを投稿しませんか?
レビューを書くペアーズの体験談|4組の実際に出会ったカップルのエピソード
ここでは編集部に寄せられた「ペアーズで出会い、結婚した方(4組)の体験談」をご紹介します!
ペアーズを使った理由や、初デート・結婚を意識した理由などをインタビューをし赤裸々に答えていただきました。(写真の掲載はご本人より許可をいただいております)
ペアーズ、またマッチングアプリを使って恋人を探している方はぜひ参考にしてください!
【1組目】詳しいプロフィールのおかげで話が合う人と出会えた
今回はペアーズで結婚まで進んだお二人にインタビュー。
成婚までのエピソードを聞きました。
女性:Aちゃん(27歳)
男性:Yくん(29歳)
出会った婚活方法:アプリ
具体的なサービス名:ペアーズ
婚活をはじめてからお二人が出会うまでの期間:1週間
出会ってから交際までの期間:3週間
編集部
出会いの方法にペアーズを選んだ理由は何でしたか?
Aちゃん
転勤と長く付き合っていた恋人との別れをきっかけに、結婚を前提とした出会いを求めてアプリを始めました。職場の人が数名がペアーズで彼氏ができたと聞いており、真剣な人が多いイメージがありました。ちゃんとした人に出会えそうだなと思い、帰ってすぐ登録したのを覚えています。
ペアーズは登録者数が多いので、知り合いが少ない土地でもすぐに始められる手軽さが魅力でした。16タイプ診断やマイタグなどを使いフィーリングが合う人を探しました。ペアーズを始めたその日に相手からいいねが来て嬉しかったです。一緒に旅行やお酒を楽しめそうで、顔写真やプロフィールがしっかりしている相手とマッチングできました。
共通の趣味があり、メッセージのやり取りが楽しかったため、マッチングから一週間以内に会いました。フィーリングが合いそうと思ったので、直接会うのに抵抗は無かったです。
ペアーズは自分で相手を選び、聞きづらい情報もプロフィールで事前に確認できる点が便利でした。良い出会いに恵まれたと感じています。
Yくん
アプリには苦手意識があったのですが、友人の勧めでペアーズを試すことにしました。話のテンポが合い、家族を大切にする人を探し、誠実に接することを心がけていました。
彼女は写真の雰囲気が良く、プロフィールから真面目さが伝わったため「いいね」を送りました。ペアーズでこれまで人と会ったことがなかったのですが、メッセージ上でのラリーが心地よく、こんな良い出会いがあるなんて!と思い、すぐに会いたいと思いました。
最初は不安もありましたが、大切に思える人に出会えたので、ペアーズを始めて本当に良かったと感じています。
編集部
初デートのエピソードを教えてください。
Aちゃん
初デートは爽やかな彼のスーツ姿に緊張したのを覚えています。ですが、人見知りの私でもお酒を飲みながら自然に打ち解け、楽しい時間を過ごすことができました。ペアーズで相性のいい人とマッチングできたことや、趣味や職業などを事前に知れていたことで、会話がスムーズに盛り上がったんだと思います。
次の日も仕事だったので、一軒で解散して残念だった記憶があります。彼はお店を色々知っていそうで、いろんなところに一緒に行きたいな~と思いました。
Yくん
明るい雰囲気と、よく笑うのが素敵でした。話していて心地よく、あっという間に時間が過ぎたように感じたのを覚えています。色々な場所に連れていきたいと思い、次の約束もその場でしました。
これもペアーズで普段出会えないような、出身地も生き方も職業も全く違う人と出会えたからこそだと思います。職場での出会いだと、気持ちの切り替えができなかったり、周りに気を使わせてしまうので、自分には向いていなかったです。ペアーズで出会えたことは、自分にとっての正解だったように感じています。
編集部
結婚を決めた理由とプロポーズのエピソードを教えてください。
Aちゃん
半年お付き合いをしたタイミングで同棲を始めました。一緒に過ごしていて居心地が良く楽しい上に、家事や仕事を頑張っている彼を見て、本当に素敵な人だし、結婚したいなと思っていました。
プロポーズは突然のバラの花とともに。何でもない日だったので「え、今?!」と思いながらも、すぐにOKしました。すぐ指輪を買いに行ったり、婚約中に家を買ったりと、行動力があるところも素敵だと改めて思いました。
アプリ婚への周囲の反応も良かったです。周りにもペアーズで結婚している人がいたり、母の友人が息子にペアーズを勧めたりと、今や自然な出会い方になっていると感じます。
Yくん
1人の時間が好きなタイプなので最初は同棲に不安がありました。が、いざ同棲を始めると、そんな疑問があったのが嘘だったかのように、居心地が良く、自分が真反対に変わったことに驚きました。
家に帰って彼女が居るだけで明るくなり、仕事で疲れていても明日も頑張ろうと思えたことをきっかけに、結婚を意識するようになりました。
指輪はこだわりの強い彼女と一緒に選びました。親はペアーズでの出会いに驚くことなく、むしろ早く会いたいという反応でした。最初はアプリに苦手意識がありましたが、一歩踏み出してペアーズを始めたことで、素敵な出会いを得られたことに感謝しています。
【2組目】細かく条件を絞ってお相手を探せるペアーズで婚活を始めた
女性:あきほ、年齢:27歳
男性:りょう、年齢:31歳
出会いのきっかけ:Pairs
お二人が出会うまでの期間:りょう→約4年 あきほ→約2ヶ月
出会ってから交際までの期間:1週間強
インタビュアー
ペアーズを使おうと思った理由を教えてください。
あきほ(女性)
シングルマザーで日々育児に追われていたため、婚活パーティや合コンなどに気軽に参加することは難しかったので、有名で手軽に始められるペアーズを選びました。。
りょう(男性)
ペアーズは異性を探す際にプロフィール検索で細かく条件を絞って検索でき、効率よく理想の相手を探せると思ったので登録しました。
プロフィール検索では以下のように条件を絞っていたのですが…振り返ると割と細かく決めていましたね(笑)
- 身長と年齢を自分の理想に設定しました。身長165センチ以上。年齢は自分よりプラスマイナス4歳。
- 同じ県(ペアーズでは市町村まで絞ることはできませんでした)
- 非喫煙者 → 私はタバコが苦手なのでこれは譲れません。
- 他業種の方
子育てに寄り添ってくれる彼を見て結婚を意識するように
インタビュアー
初めて会ったときの印象と初デートエピソードを教えてください。
あきほ(女性)
初めて会った気がしないくらい話しやすかったです。時間を忘れて遅くまで話してしまいました。
りょう(男性)
私の理想通り(身長が高い、ショートヘア)でした。初めて会った時は妻の仕事終わりで、車で迎えに行きました。
そこから芦屋浜までドライブをし、公園で3時間ほど話しました。内容は全く覚えていません(笑)でも本当に時間を忘れるくらい濃い時間を過ごせたので、次に会う約束をして家まで送りました。
インタビュアー
結婚を決めた理由とプロポーズのエピソードを教えてください。
あきほ(女性)
子育てで悩んでいた時にすぐに駆けつけてくれて、励ましてくれた瞬間です。2人が付き合うことになった同じ場所、同じ日にプロポーズされました。嬉しすぎて号泣でした。
シングルマザーで正直「今後、恋愛できるのかな」と思っていたのでこういった手軽に始められるアプリで運命の相手に出会えて本当に嬉しいです。
りょう(男性)
妻にはすでに1歳半の子どもがいたので、婚約前に一緒に暮らしていました。一緒に暮らす中で、本当に気が合うし、何よりも妻と子供を守っていきたいと強く感じたことが結婚への決め手です。
到着し、車を降りて夜景を見ているときに「結婚しよか」と言いました。マッチングアプリでの出会いは主流になってきていますが、ペアーズは細かく条件を絞って異性を探すことができるので効率よくお相手を探せると思います。
【3組目】ペアーズを初めて1ヶ月で理想の相手を見つけられた
女性:しまっちょ(28歳)
男性:とぅきお(28歳)
出会いのきっかけ:ペアーズ
お二人が出会うまでの期間:約1か月
出会ってから交際までの期間:約1か月
編集部
ペアーズを選んだ理由を教えてください。
しまっちょ(女性)
ペアーズを選んだ理由は、登録者数が多く一番メジャーだったからです。また周りの友人もペアーズを使って恋人を作っている子がちらほらいたので、ペアーズに登録することにしました。
いいねが来た人のプロフィールは全てチェックしていましたが、プロフィールの内容が適当ではなく、顔写真の設定や趣味など、知りたい内容がしっかり記載されている人に「いいね」を返すようにしていました。
とぅきお(男性)
数多くあるアプリの中で、ネットでの評価が高く、お互いの趣味を知ったうえで出会えるペアーズを選びました。
妻にいいねは私からしました。いいねをしたきっかけは、単純に顔がタイプだったからです(笑) 正直、プロフィール写真の印象ってとても重要だと思います。
文字だけではわからないその人の表情や人柄を知る手段だと思いますし、自分の雰囲気が伝わるようなプロフィール写真にすることをおすすめします!
気取らず自然体でいられたため結婚を意識するように
編集部
初めて会ったときの第一印象と初デートエピソードがあったら教えてください。
しまっちょ(女性)
かっこいい!(笑)
初対面だけど緊張せずに話ができた人は他にいなかったので、とても印象が良かったです。私自身も、気取らず話ができ、彼も自分の素を見せてくれていると感じました!
とぅきお(男性)
率直にかわいいと思いました!初めて会ったときは、叙々苑でご飯を食べた後にカラオケに行き、そのあとに駅前の屋台でラーメンを食べました(笑)
小柄な妻ですが、よく食べる子だなぁ・・・という印象がありながらも、メッセージでやり取りしていた通りで、私自身が自分を偽ることなく会話ができたのでとても印象がよかったです。
編集部
結婚を決めた理由とペアーズを使う利点を教えてください。
しまっちょ(女性)
頑張らなくても一緒にいて楽しかったので、結婚を決めました。
普通に生活していたら絶対に会わなかったであろう人物と出会えるのは、アプリの魅力だと思います。
実際に会う前に、自分の中で譲れない男性への条件などを絞れる機能があるので、効率よく男性と会うことができますし、自分と合いそうな人とだけ会うことができるのは面倒がなくてよかったです。
とぅきお(男性)
私が仕事で悩んでいて「転職しようかな・・・」とつぶやいた時に、「いいんじゃない?」と即答してくれたのが結婚を決めた理由です。
お互い28歳で、特に彼女は年齢的にも結婚を意識し始めているであろう年齢の時に、収入も不安定になる可能性がある転職について、即答だったのは大きかったです。
転職しても、自分がしっかり仕事を続けることであったり、私自身のことを信頼してくれているのがわかる一言だったので「この人と生きていきたいな」と思いました。
ペアーズの魅力は、自分のタイプの女性とだけ会うことができるところです。
それこそ友人からの紹介や合コンなどで出会う女性だと、自分のタイプかどうかって会ってみないと分かりませんが、ペアーズなら身長や年齢、価値観などの条件を指定した上で、事前に顔とプロフィールを見ながら相手を探せる点がいいと思いました。
【4組目】身バレ防止機能があると知り、ペアーズで恋人を探すことに
女性:31歳 まーちゃん
男性:32歳 ゆーくん
出会いのきっかけ:ペアーズ
婚活をはじめてからお二人が出会うまでの期間:2ヶ月
出会ってから交際までの期間:2ヶ月
インタビュアー
ペアーズを選んだ理由はなんですか?
まーちゃん
合コンやパーティーにも参加しましたが、初対面で趣味や相性が合う人を見つける事ができませんでした。初対面の人と話すのは緊張してしまい、中々自分のことを話すことができません。その点、マッチングアプリは事前にメッセージ交換ができ、相性を確かめてから会うことができるのが良かったです。
また最初は、手軽なマッチングアプリに怖い印象を持っていましたが、友達がペアーズを使用して恋人を作っていることと、身バレ防止機能があるため他の人にバレずにアプリを使えると思い始めました。
ゆーくん
職場は男ばかりで出会いがなかったので、友達から紹介をされたペアーズを始めました。
ペアーズを使ったことで出会いがない僕でも、手っ取り早く出会えたことは良かったです。登録しなかったら、今でも独身で独り身だったと思います。
初デートからお互い素直に言いたいことが言え「この人なら信じれる」と思った
インタビュアー
初めて会った時の印象と、初デートのエピソードを教えてください。
まーちゃん
第一印象は楽しそうな人だなと思いました。お互いチーズとワインが好きだったので、チーズフォンデュの店を彼が選んで予約してくれました。
初対面でしたが、あまり美味しく無いねと素直に話せた事がお互いの信頼感アップに繋がったと思います。次は美味しいチーズフォンデュを食べよう!と約束もできたので、戦略だったのかもしれません。笑
ゆーくん
常ににこにこしていて、朗らかで優しそうな印象でした。
私の選定したお店のメイン料理が美味しくなかった時も、にこにこしながらそういう店もあると言ってくれて救われました。
また言いたいことを素直に言ってくれたので「この人なら信じれるな」と思いました。
インタビュアー
結婚を決めた理由と、プロポーズのエピソードを教えてください。
まーちゃん
お付き合いする当初から、結婚は1年間お付き合いしてから考える。と言われていました。1年が経ち、この人なら結婚してもいいかなと思っている時、自宅で「結婚しよう」と言ってくれました。
ゆーくん
1年間お付き合いをしたので、これから一緒に住みたい!人生を共にしたい!という意識が強くなったため、プロポーズをしました。
まさかマッチングアプリで本当に運命の相手に出会えると思っていなかったので、あの時ペアーズを選んでよかったな〜と本当に思いました。
ペアーズの基本情報まとめ|会員の特徴・料金・登録方法
ここでは、ペアーズの基本情報として、会員の特徴を紹介します。
ペアーズ会員の年齢層
ペアーズの利用者は20〜30代が約8割を占め、検索条件を「〜30歳」に設定すると、新規登録を含めて次々に候補が表示されます。そのため、よほど理想が高くない限り「好みの人がいない」と感じることは少なく、特に20代・30代にはおすすめです。
一方で40代以上は割合こそ2割程度ですが、会員数自体が国内最大級なので人数ベースでは十分多いのが特徴です。実際に「40〜50歳」で検索すると、想像以上に多くの利用者がいることがわかります。
まとめると、20代・30代が中心ながら、40代以上の利用者も一定数いるため、全年代におすすめできるアプリといえます。
ペアーズ会員の利用目的
ペアーズ利用者に「どんな目的で利用しているのか」をアンケートしたところ、結果は以下のとおりでした。
将来を見据えた恋人探し | 48.7% |
カジュアルな恋人探し | 25.9% |
結婚相手探し | 18.1% |
気軽に会える友人探し | 6.2% |
その他 | 1 % |
調査概要:2025年9月実施/母数:197名(ペアーズの利用経験者)
回答を見てみると、「今すぐ結婚したい」というよりは、「将来的に結婚も考えられる真剣なお付き合い」を希望する人が多いようです。
そのため、ペアーズは 真面目に恋人を探したい方や、ゆくゆくは結婚も視野に入れたい方 に向いているといえます。
一方で、気軽に遊び感覚で使いたい方には少し雰囲気が合わないかもしれません。
ペアーズ男女会員の特徴
ここからは「ペアーズでは実際にどんな人と会えるの?」という疑問に答えるために、男女会員の特徴をまとめました。
まずは男性会員について見ていきましょう。
男性会員の特徴(※自社調べ)

ペアーズの男性会員は、いわゆる 「爽やか系」や「20〜30代の社会人」 が多い印象です。
もちろん、これはあくまで一例で、実際には幅広いタイプの男性が登録しています。
◾️女性が感じた「ペアーズ男性のタイプ」
実際にペアーズで出会ってデートをした女性に、「どんなタイプの男性と会ったか」を聞いたところ、以下のような結果になりました。
真面目 | 53.3% |
---|---|
優しい | 51.3% |
面白い | 35.8% |
爽やか | 31.7% |
陽気 | 18.9% |
体育会系 | 9.4% |
不思議系 | 8.7% |
おしゃれ | 7.4% |
無口 | 6.7% |
オタク | 5.4% |
インテリ | 4.7% |
ここから分かるのは、「真面目」「優しい」といった安心感を与えるタイプが多く選ばれている点です。
特に、結婚や長期的なお付き合いを意識したい方には心強い傾向といえるでしょう。
◾️出会える男性の職業
職業についても幅広く、ペアーズならではの多様さが表れています。
会社員(営業職) | 41.2% |
---|---|
会社員(事務・企画職) | 31.7% |
会社員(技術・エンジニア職) | 31.7% |
公務員 | 20.9% |
サービス業(飲食・接客など) | 14.8% |
建設・製造業関係 | 12.16% |
学生 | 11.4% |
医療・福祉関係(看護師・介護士・医師など) | 10.1% |
自営業・個人事業主 | 7.4% |
教員・教育関係 | 6.7% |
フリーランス(デザイナー・ライターなど) | 4% |
パート・アルバイト | 1% |
調査概要:2025年9月実施/母数:148名(ペアーズ利用経験者・複数回答可)
ペアーズは会員数がとても多いので、営業職などの一般的なお仕事の方はもちろん、医療系や公務員、自営業やフリーランスの方まで、本当にいろんな職業の男性に出会えます。
「同じ業界の人と話してみたい」「普段なかなか関わらない仕事の人と交流してみたい」など、希望に合わせて出会いの幅を広げられるのが魅力です。
女性会員の特徴(※自社調べ)

ペアーズの女性会員は、いわゆる 「癒し系」や「20〜30代の社会人」 が多い印象です。
もちろん、これはあくまで一例で、実際には幅広いタイプの女性が登録しています。
◾️男性が感じた「ペアーズの女性のタイプ」
実際にペアーズで出会ってデートをした男性に、「どんなタイプの女性と会ったか」をアンケートしたところ、次のような結果となりました。
優しい | 48.8% |
---|---|
真面目 | 46.6% |
陽気 | 15.5% |
おしゃれ | 15.5% |
爽やか | 13.3% |
無口 | 13.3% |
不思議系 | 13.3% |
面白い | 11.1% |
オタク | 8.8% |
体育会系 | 2.2% |
インテリ | 2.2% |
この結果から分かるのは、ペアーズで出会った女性は 「優しい」「真面目」など、誠実さや安心感につながる印象を持たれる方が多いという点です。
つまりペアーズは、落ち着いた関係を求める人にも、明るく楽しい交際を望む人にも、どちらにもチャンスがある出会いの場といえそうです。
◾️出会える女性の職業
ペアーズで出会える女性の職業はとても幅広く、多様さが特徴です。アンケート結果では以下のようになりました。
会社員(事務・企画職) | 53.3% |
---|---|
医療・福祉関係(看護師・介護士・医師など) | 26.6% |
サービス業(飲食・接客など) | 22.2% |
教員・教育関係 | 13.3% |
パート・アルバイト | 11.1% |
学生 | 8.8% |
会社員(営業職) | 11.4% |
公務員 | 4.4% |
自営業・個人事業主 | 4.4% |
フリーランス(デザイナー・ライターなど) | 4.4% |
調査概要:2025年9月実施/母数:45名(ペアーズ利用経験者・複数回答可)
事務や企画職の会社員が半数を超えて最も多く、次いで看護師や介護士などの医療・福祉関係の方も目立ちます。
飲食や接客といったサービス業、教育関係に携わる女性も一定数おり、普段なかなか出会えない職業の方と知り合えるのもペアーズの魅力です。
また、学生やパート勤務の方など、ライフスタイルが多様な女性も利用しているため、「同年代の社会人と出会いたい」 という方にも、「違う環境の人と話してみたい」 という方にもチャンスが広がっています。
番外編:芸能人で例えるとどんなタイプ?
アンケートではちょっと遊び心を加えて、「出会った相手を芸能人に例えると?」という質問もしてみました。すると男女それぞれで、興味深い傾向が見えてきました。
◾️男性回答:清楚系女優 or ギャル系タレント
男性が「出会った女性を芸能人に例えると?」と答えた中で多かったのは、清楚で癒し系の女優さん。
- 「有村架純さんのような柔らかい雰囲気」
- 「上白石萌音さんみたいに癒し系で落ち着いた感じ」
また、元気で明るいタイプを「藤田ニコルさん」「みちょぱさん」に例える声も多く、
- 「よく笑う人と出会えた。みちょぱっぽかった」
など、笑顔が印象的で親しみやすい女性を思い出す声も見られました。
◾️女性回答:爽やか俳優 or 芸人ぽい親しみ系
女性側では、爽やかで塩顔俳優タイプの名前が目立ちました。
- 「福士蒼汰さんみたいに爽やかでスマート」
- 「坂口健太郎さんっぽくて、清潔感があった」
一方で、「芸人っぽい」と例える声も多くあり、
- 「アンガールズ田中さんみたいな雰囲気」
- 「芸能人で例えるのは難しいけど、芸人枠の人が多かった」
- 「アメトークの雛壇の後ろにいる芸人さん、って感じの人がいた」
など、リアルなコメントも寄せられています。外見の華やかさより、親しみやすさや面白さが印象に残った人も多かったようです。
◾️男女比較まとめ
- 男性回答(出会った女性):清楚で癒し系女優タイプが多数。ただし明るいギャル系タレント像も一定数。
- 女性回答(出会った男性):爽やか俳優タイプが多数。ただし「お笑い芸人みたい」というリアルな声も多く、ユーモアや親しみやすさを感じる出会いも目立った。
つまりペアーズでは、男女ともに 「安心感」や「親しみやすさ」 を強く印象づける出会いが多いことが分かります。
芸能人に例えると「癒し系女優 × 爽やか俳優」から「ギャル系タレント × 芸人タイプ」まで、かなり幅広いタイプと出会えるのがペアーズの面白いところです。
ペアーズの料金プラン
- 男性は月額4,100円〜 (Web/1か月)〜。長期プランが最安になりやすい。
- 女性:無料(登録〜メッセージまで利用可)。
項目 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
登録〜マッチング | 無料 | 無料 |
メッセージ | 2通目以降は有料プランが必要 |
男性料金
ここからは男性会員向けの料金体系を詳しくご紹介します。
ペアーズには男性のみ月額制の有料プランがあります。決済方法によって料金がやや異なります。
→横にスクロールできます
プラン | クレジット カード |
AppleID | GooglePlay | Amazon Pairsデジタルコード |
プリペイド カード |
---|---|---|---|---|---|
1か月 | 4,100円 | 4,800円/月 | 4,800円/月 | 4,000円 | 4,000円 |
3か月 | 9,100円 (3,033円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
取扱なし | 取扱なし |
6か月 | 14,200円 (2,366円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
12,000円 (2,000円/月) |
12,000円 (2,000円/月) |
12か月 | 20,100円 (1,675円/月 ) |
21,800円 (1,816円/月) |
21,800円 (1,816円/月) |
20,000円 (1,667円/月) |
20,000円 (1,667円/月) |
*2025年07月時点
*表示価格は全て消費税込みの料金となります
長期プランほど月あたりの料金はお得ですが、途中解約による返金はありません。プラン選択は慎重に行いましょう。
◾️支払い方法で料金が違う理由
- Apple ID / Google Play:アプリストア手数料が上乗せされるため、Web決済より割高。
- クレジットカード(Web決済):手数料が低く、最も安価。
- Amazonデジタルコード / プリペイドカード:キャンペーン割引が入ることもあるので要チェック。
支払い方法ごとのメリット・デメリット
最安はクレジットカード決済ですが、手軽さや自動更新の有無など、選ぶポイントは人それぞれ。下記の比較を参考に「自分に合う方法」を選んでください。
→横にスクロールできます
支払い方法 | メリット | デメリット | 向いている人 | 購入方法 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | 価格が安い | 自動更新を止める必要あり 課金に手間がかかる (ブラウザ版へのログイン/クレカを登録) |
一番安い方法が良い | ペアーズのブラウザ版へログインし マイページから手続き |
アプリストア | スムーズに課金できる | 自動更新を止める必要あり 価格が高い |
課金を簡単に済ませたい | アプリ内マイペー |
Amazon Pairsデジタルコード |
自動更新を止める必要なし 人へプレゼントできる Amazonアカウントで購入可能 |
課金に手間がかかる (ブラウザ版へのログイン/コードの登録) |
自動更新の止め忘れが気になる メール・SNSで誰かへプレゼントしたい 6ヶ月プランを購入したい |
アマゾンストアで購入 1ヶ月カード 6ヶ月カード 12ヶ月カード |
プリペイドカード | 自動更新を止める必要なし 人へプレゼントできる(手渡し可) 現金で購入可能 |
課金に手間がかかる (ブラウザ版へのログイン/コードの登録) 店舗へ買いに行く手間がかかる |
自動更新のめ忘れが気になる メール・SNSで誰かへプレゼントしたい 現金で購入したい |
ファミリーマート セブンイレブン ローソン などの店舗で購入 |
登録方法・始め方
ペアーズに登録するには、以下のいずれかの情報が必要です。
- LINEアカウント
- Facebookアカウント
- Apple ID
- メールアドレス
- 電話番号
登録すると、好みの異性を検索したり、気になる相手に「いいね!」を送ったりできます。
登録は無料なので、「どんな人がいるか見てみたい」「アプリの雰囲気を知りたい」という方は、まずは登録だけして試してみるのがおすすめです。
本人確認の流れ
メッセージのやり取りを始めるには、本人確認が必要です。本人確認は2ステップに分かれており、それぞれ役割が異なります。
- ステップ1:年齢確認
登録時の年齢が正しいか、18歳未満でないかを確認します。免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど、年齢を証明できる書類を提出します。 - ステップ2:顔認証
他人になりすました利用や架空アカウントを防ぐため、提出した身分証の顔写真と実際の人物を照合します。
本人確認の詳しい手順や、うまくいかない時の対処法は以下の記事で解説しています。
ペアーズの退会方法
ペアーズを退会する場合、無料会員と有料会員では退会手順が異なります。
- 無料会員 →退会手続き
- 有料会員 →課金(サブスクリプション)を解約してから退会手続き
有料会員のまま退会すると、プランが自動更新され料金が発生してしまうため注意が必要です。
課金の解約方法は、iPhone(Apple ID決済)、Android(Google Play決済)、クレジットカード決済など決済手段ごとに異なります。
詳しい退会手順や注意点は以下の記事をご覧ください。
ペアーズ利用時に注意すべき人物の見分け方(早見表)
ペアーズは基本的に真剣に恋人や結婚相手を探している人が多いアプリです。ただし、ごく一部には恋愛目的ではない「業者」など注意すべき人物が紛れています。
- サクラ :運営会社が用意した架空の会員(ペアーズにはいません)
- 業者 :外部が紛れ込ませた架空会員。投資や副業、別サイト誘導などが目的
ペアーズに限らず、ほとんどのマッチングアプリに一定数は存在するため、完全にゼロにするのは難しいのが現状です。
要注意人物の見分け方について解説したページがありますので、そちらも参考にしてください↓