身バレ防止ができるマッチングアプリ8選!知り合いにバレない方法・対策も解説

身バレ防止ができるマッチングアプリ8選!知り合いにバレない方法・対策も解説

結論から言うと、チングアプリを無防備に利用すると身バレする可能性があります

ただし最近は身バレ防止(非公開)モードを搭載するアプリが増えており、設定ひとつでプロフィールの露出を最低限にできます。

CHECK
この記事を読むとわかること
  • 身バレ防止機能があるマッチングアプリ8選(比較表つき)
  • どうして身バレが起こるのか(仕組み)
  • 【独自調査】身バレの確率・原因・その後の対策
  • 今日からできる「身バレを防ぐ10の方法」
筆者プロフィール
マッチングアプリ大学 筆者 ダニエル・ニシ

編集ディレクター
ダニエル・ニシ

数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。

【比較表あり】身バレ防止できるマッチングアプリ8選

続いて、各アプリの身バレ防止機能と特典、料金を比較表にまとめました。

アプリ名 アプリの特徴と向いている人 参考リンク

Omiai
Omiai

■身バレ対策を優先したい人に
非公開(シークレット)対応で、自分からアプローチした相手のみにプロフィールを表示できる。オプション課金なしで利用可能。恋愛から結婚まで見据えて使いたい人向け。
公式
詳細

with
with

■内面重視で相手を選びたい人に
VIPオプションでプロフィールの表示範囲を絞れる。市区町村レベルの条件調整もしやすく、近所を外した探し方が可能。心理テスト・相性診断が充実。
公式
詳細

タップル
タップル

■短期間で会う前提で進めたい人に
スタンダードプランに加入でプロフィールを自分からアプローチした相手のみにプロフィールを表示できる。今日会える人を探せる「おでかけ」機能など、メッセージのやりとりよりもまずデートしたい人向け。
公式
詳細

ペアーズ
ペアーズ

■利用者が多く、幅広い条件で探したい人に
プライベートモードに加入すると「いいね!を送った相手」「マッチングした相手」以外にはプロフィールが表示されないし、足あとも残らない。コミュニティと検索が豊富で、趣味や価値観の合う相手を見つけやすい。
公式
詳細

バチェラーデート
バチェラーデート

■やり取りはミニマムで、まずは会って話したい人に
料金(月額10,780円)で身バレ防止も利用可能。ハイスペ向きのアプリのため料金は高めだが、条件に沿ったデート提案が届く運用で、やり取りは最小限。まず会って判断したい人向け。
公式
詳細

ユーブライド
ユーブライド

■婚活初心者〜アラフォーの落ち着いた出会いに
月額4,300円に身バレ防止込みなので、写真・プロフィールの公開範囲を絞れる。婚活利用が中心で、落ち着いたやり取りを進めやすい。
公式
詳細

Dine
Dine

■食事デートから始めたい人に
月額6,500円に身バレ防止込み。お店選び→リクエスト→承認後は予約までアプリがサポート。食事デート発の出会いを作りやすい。
公式
詳細

マリマリッジ
マリマリッジ

■バツイチ・再婚ニーズに配慮
月額1,900円+オプションで身バレ防止が使える。再婚・バツイチなどの事情に配慮した出会いを想定。落ち着いたコミュニケーションを取りやすい。
公式
詳細

※料金は基本料金+身バレ防止機能料金(1ヶ月契約・クレカ決済の場合)

アプリ名 男性月額 女性月額 参考リンク

Omiai
Omiai

基本料金3,900円
身バレ防止オプション0円
無料 公式
詳細

with
with

基本料金3,960円/月
身バレ防止オプション2,900円
基本料金0円
身バレ防止オプション2,900円
公式
詳細

タップル
タップル

基本料金3,700円
身バレ防止オプション3,800円
基本料金0円
身バレ防止オプション3,100円
公式
詳細

ペアーズ
ペアーズ

基本料金3,700円
身バレ防止オプション2,560円
基本料金0円
身バレ防止オプション2,560円
公式
詳細

バチェラーデート
バチェラーデート

基本料金10,780円
身バレ防止オプション0円
基本料金0円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細

ユーブライド
ユーブライド

基本料金4,300円
身バレ防止オプション0円
基本料金4,300円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細

Dine
Dine

基本料金6,500円
身バレ防止オプション0円
基本料金6,500円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細

マリマリッジ
マリマリッジ

基本料金0円
身バレ防止オプション1,900円
基本料金0円
身バレ防止オプション1,900円
公式
詳細

Omiai|無料で身バレ防止機能あり

Omiai

真剣な恋活向き「Omiai」

Omiai

料金 男性月額3,900円(税込)~(女性無料)
対象者 恋人のいない独身のみ
年齢層 25~39歳
目的・真剣度 恋愛・結婚
運営会社 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

結論から言うと、身バレ対策を重視するならOmiaiがおすすめです。

理由はシンプルで、他の大手アプリでは有料オプションとなる「プロフィール非公開モード」が、Omiaiでは無料で利用できるからです。

Omiaiの身バレ機能

プロフィールの限定公開や足あとを残さない設定は、大手アプリでも用意されていますが、多くは追加料金が必要。

しかし、累計会員数が1000万人以上(2024年7月時点)という規模を誇るOmiaiは、これらを無料で提供しています。コスパの良さと安心感の両方を得られるのは大きな魅力です。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

機能の詳細

Omiaiの身バレ防止は「プロフィール公開範囲の設定」で簡単に切り替え可能。しかも無料で、いつでも変更できます。

公開範囲は次の2パターンから選べます。

全ての会員に非公開

Omiaiを使っている全ユーザーに対しては非公開になる。
自分からいいねを送らない限りプロフを見られることなし。

同性人気会員に非公開 同性の人気会員に表示させないようにできる。
同性の知り合いへの身バレ防止になる。

つまり、「自分からアプローチした相手」「マッチングした相手」だけがプロフィールを閲覧できる仕組み。こちらから知り合いにいいねを送らない限り、バレることはありません。

with|身バレ防止はVIPオプション(2,900円)

withで身バレを避けたい人は、「プライベートモード」を使いましょう。

この機能をオンにすると、「いいね!を送った相手」「マッチングした相手」以外にはプロフィールが表示されず、足あとも残りません。

知り合いがwithを使っていても、自分からアプローチしない限りバレる心配がありません。

withの身バレ防止機能「プライベート」の説明

 

利用にはVIPオプションの加入が必要

マッチングアプリ身バレを防ぐWithのVIPオプション

プライベートモードを使うには、月額2,900円のVIPオプションへの加入が必要です。

Omiaiでは無料で使えるため「やや高い」と感じるかもしれませんが、VIPオプションには料金以上の特典が多数含まれています。

VIPオプションの特典(一部)

  • プライベートモード(非公開設定)
  • メッセージの既読表示
  • ログインステータスが隠せる
  • 並び替え条件が増えて相性の良い相手を探しやすい
  • 月間いいね!数が +20回(合計50回分) に増える

特に「いいね!追加20回分」は単体購入すると約2,600円相当。つまり実質+300円で身バレ防止とマッチング率アップ機能が使える計算になり、コスパは決して悪くありません。

身バレ対策と出会いやすさを両立したいなら、withのVIPオプションは検討の価値があります。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

タップル|身バレ防止はスタンダードプラン(3,800円)

タップルの身バレ防止機能は、スタンダードプランに加入しプライベートモードを使う

タップルで身バレを防ぐなら、スタンダードプランに加入する必要があります。このプランは通常の有料会員(シンプルプラン)に特典をまとめたもので、その中に「プライベートモード(非公開機能)」が含まれています。

単体で身バレ機能を購入する他アプリと比べると割高に感じるかもしれませんが、複数の特典がセットになっているため、実はコスパの良いプランです。

CHECK
プライベートモードの機能
  • 自分のプロフィールを他会員に非公開にできる
  • 相手の「いいかも」履歴から自分を消せる

▼スタンダードプラン限定のその他特典

  • メッセージ付きスーパーいいかも
  • 自分のプロフィールを優先表示
  • 人気会員を見放題
  • メッセージの既読表示

これらの機能が揃っているため、「身バレを防ぎつつ効率的に出会いたい人」に向いています。

注意点:「おでかけ機能」に書き込むとプロフィールが公開されてしまいます。本当にバレしたくない場合は、検索のみで相手を探す運用にしましょう。

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

ペアーズ|プライベートモードで非公開設定(2,560円)

ペアーズで身バレを防ぐなら、プライベートモード(月額2,560円)に加入するのがおすすめです。

このモードをオンにすると、「いいね!を送った相手」「マッチングした相手」以外にはプロフィールが表示されず、足あとも残らないため、知り合いに見つかるリスクを大幅に減らせます。

CHECK
プライベートモードの機能
  • プロフィールを非公開にして、検索画面から完全に隠せる
  • 足あとが付かなくなるため、相手に閲覧した痕跡を残さない
  • 自分からアプローチした相手だけにプロフィールを公開できる

こんな人におすすめ!

  • 知り合いに一切見られたくない人
  • 足あとを残さずに相手をチェックしたい人
  • 会員数が多い環境でも安心して使いたい人

ペアーズは会員数No.1のマッチングアプリだからこそ、利用者の幅が広く、友人や同僚と遭遇する可能性も高め。

プライベートモードを使えば、出会いのチャンスを確保しつつ安心して活動できます。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ

本命探しの利用率No1アプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

バチェラーデート|顔写真・実名は非公開(10,780円)

バチェラーデートは、顔写真や実名が一切公開されない設計のマッチングアプリです。デート相手以外にはプロフィール自体が表示されないため、顔バレ・身バレのリスクがほぼゼロという安心感があります。

CHECK
特徴
  • 顔写真・実名は非公開(デート相手にのみ開示)
  • プロフィールはマッチングした相手以外には表示されない
  • 追加オプション不要、標準機能で身バレ防止が利用できる

こんな人におすすめ!

  • 「まず会う」スタイルで効率的に出会いたい人
  • 徹底的に身バレを避けたい人
  • 月額料金が高くても安心感を優先したい人

料金は月額10,780円とやや高めですが、オプションなしで身バレ防止が標準搭載されているため、コスパよりも「安心感」を重視する人に特に向いています。

バチェラーデートのアプリアイコン

バチェラーデート

やりとり無しですぐ出会える!

3.8 ★★★☆☆
アプリストア

ユーブライド|プライバシー機能込み(4,300円)

ユーブライドの身バレ防止機能は、有料のスタンダードプラン(月額4,300円)に加入することで利用できます。

CHECK
身バレ防止機能の特徴
  • プロフィールを「見せたい相手のみに公開」できる
  • 公開範囲は最大200件まで個別指定可能
  • 不要な相手にプロフィールを見られるリスクを減らせる

こんな人におすすめ!

  • 自分のタイプではない人にプロフィールを見せたくない人
  • 婚活に真剣に取り組みたいアラフォー層
  • 公開範囲を細かくコントロールしたい人

「婚活に本気だけど、公開範囲は自分で決めたい」という人にはユーブライドがぴったりです。特に、アラフォー世代で安心して婚活を進めたい人におすすめできます。

アプリアイコン

ユーブライド

婚活・再婚向けアプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

Dine|シークレットモード込み(6,500円)

Dineで身バレを防ぎたい場合は、有料の「プラチナム会員」に登録する必要があります。

登録すると、シークレットモードを利用でき、リクエストした相手にしかプロフィールが公開されないため、知り合いに見つかるリスクを大幅に減らせます。

CHECK
特徴
  • プロフィールが「リクエストした相手にのみ公開」される
  • 足あとや検索で他の会員に見つかる心配がない
  • 身バレを極力避けたい人でも安心して利用できる

こんな人におすすめ!

  • すぐ会える効率重視の出会いを求める人
  • メッセージのやり取りが面倒に感じる人
  • 身バレを避けつつ、スマートにデートに進みたい人

「すぐ会いたいけど、身バレは避けたい」という人には、プラチナム会員での利用がおすすめです。

マリマリッジ|公開範囲を制御できるオプション(1,900円〜)

マリマリッジで身バレを防ぎたい人には、「こっそりパック」というオプションプランがあります。

基本料金は月額1,900円と安めなので、オプションを追加しても大きな負担にはなりにくいのが魅力です。

CHECK
こっそりパックの内容
  • プライベートモード:検索結果に表示されず、足あとも残らない
  • オフラインモード:ログイン状態を隠せる

こんな人におすすめ!

  • コストを抑えて婚活したい人
  • 知り合いに絶対バレずに活動したい人
  • バツイチ・再婚向けの出会いを探している人

安心して活動できる身バレ防止機能に加え、同じ境遇の相手と出会いやすい環境が整っているのがマリマリッジの強みです。

なぜ知り合いにバレる?マッチングアプリで身バレが起きる仕組み

身バレの図解

「知り合いに見つかったらどうしよう…」と不安を抱える人は多いですが、実際にマッチングアプリで身バレするのには明確な理由があります。

まず大きいのはアプリの仕組みそのものです。ほとんどのマッチングアプリは、利用者の「居住地」や「年齢」「趣味」などの近い条件をもとに相手を表示するため、同じ生活圏にいる友人・同僚が候補に出やすくなります。特に地方や職場の同僚同士だと、意外なほど簡単に遭遇してしまうのです。

次に多いのがプロフィール写真からの特定。笑顔のアップや日常のスナップを使うと、一瞬で「これ〇〇じゃない?」とバレてしまいます。とくにSNSに同じ写真を使っていると、本人確認は一発です。

さらに検索機能や足あと機能も落とし穴です。条件を絞って検索した結果に偶然知人がいたり、あなたがプロフィールを見たことが相手に通知されてしまったりと、露出の機会は想像以上に多いのです。

つまり身バレは「運悪く見つかる」のではなく、仕組み的に起きやすい必然的なリスクなのです。だからこそ、事前に対策を知っておくことが安心して利用する第一歩になります。

【Yahoo!知恵袋調査データ】身バレ経験者は意外と多い?リアルな声まとめ

【調査データ】身バレ経験者は意外と多い?リアルな声まとめ

「本当に身バレなんて起こるの?」。そんな疑問を実際の数字と体験談から検証してみました。

Yahoo!知恵袋に寄せられた相談を整理すると、年齢や職業、地域はバラバラでも、どのケースにも共通しているのは 「リアルで接点のある人に見つかる」 という点でした。つまり、身バレは誰にでも起こり得る日常的なリスクなのです。

調査をまとめると、主な傾向は次の3つです。

1.投稿件数が想像以上に多く、「身バレは珍しいこと」ではない
2.バレるきっかけは《検索表示・足あと通知・プロフィール断片》の3つが中心
3.バレた後の行動は《即ブロック》《言い訳》《開き直り》に大別できる

それでは、実際に寄せられたリアルな声をケース別に見てみましょう。

「もし自分が同じ状況だったら?」と想像しながら、リスクのありかをチェックしてみてください。

よくある身バレケース

よくある身バレケース 代表的な投稿(抜粋)
① 同級生・友人にプロフィールが表示
住んでいるところや年齢で検索かけて同級生とか知り合いとかを見つけて 事前にブロック して予防していました!」
② 会社の同僚にバレて冷や汗
「仕事の同僚にバレてしまい 『お前の秘密を知ってるぞ…』と揺さぶり をかけられました」
③ 勤務先まで特定されて恐怖
「話した断片情報をもとに 勤務先の公式サイトまで調べられた。迎えに行くと言われて本当に怖かった」
④ アプリで同僚を発見して動揺
同僚を見つけて 転職したいほど恥ずかしい…。この羞恥心どう鎮める?」

上記の投稿を詳しく読むと、「なぜバレてしまったのか」という“経路”がほぼ決まっています。

次の表では、バレやすい経路とその仕組み、そして今すぐできる対策をまとめました。「自分はどの経路でバレるリスクが高いか?」を意識しながら確認してみてください。

バレやすい経路はこの3つ!対策のヒントも紹介

バレやすい経路 具体例 対策のヒント
検索表示・おすすめ 都道府県+年齢検索で知り合いがヒット プライベートモード常時ON/同級生は事前ブロック
足あと通知・いいね通知 プロフィール閲覧直後に足あとが残り身元がバレる 足あと非表示設定+プロフィール確認は慎重に
プロフィール断片情報 勤務先やSNSリンクから個人特定される 会社名・最寄り駅など固有名詞を書かない

これら3つのリスク経路を 「封じるか最小化する」 ことが、身バレ防止の第一歩です。

バレた後の行動は?

行動タイプ 代表的な投稿(抜粋)
① 軽く受け流す
 このご時世みんなやってますから、私も「やってるよー」と軽く流しておきました。
②そのままマッチング
同級生のお兄ちゃんからいいね来てて分かっててマッチングしました!笑

身バレ後の対応は人によって異なりますが、多くは「受け流す」「隠さず認める」「逆に関係を進める」といったパターンがありました。

さらに、すぐに相手をブロックして関係を断つという声も少なくありません。どの対応を取るにしても、慌てず冷静に行動することが大切です。

次の章では、非公開モードの設定方法やプロフィール情報の注意点を具体的に解説します。今日からできる工夫で、リスクをぐっと減らしましょう。

ただし、身バレ対策をするとマッチング数が下がってしまう傾向があるのも事実です。

そこで編集部では、出会いの質をできるだけ落とさずに身バレリスクを減らすための、効果的な対策については、次の章で詳しく解説します!

身バレ対策10の方法|バレない設定とマッチ数ダウンを防ぐコツ

知っておきたい身バレ対策

知り合い・友人・職場の人に知られずに使いたい..でも出会いは減らしたくない。

この章では、表示設定や写真・プロフィールの見直しなど、今日からできる身バレ対策を10項目で整理します。

あわせて、非公開や表示制限中でもマッチ数を落としにくくするコツも紹介します!

1.非公開機能(シークレットモード)を使う

マッチングアプリの身バレ防止の非公開機能とは?

最も効果的なのが、非公開機能(シークレットモード)です。

自分から「いいね!」した相手以外にはプロフィールが表示されず、足あとも残りません。

ただし非公開にすると、相手から発見される機会が減るため、自分から積極的にアプローチする必要があるのがデメリットです。

2.雰囲気が伝わる写真を使う

マッチングアプリで身バレしないためのプロフィール顔写真

プロフィール写真は、必ずしも顔をはっきり写す必要はありません。

後ろ姿や鏡越しの雰囲気がわかる写真、顔だけ隠れている全身が映った写真などを使いましょう!

プロフィールに「仲良くなったら顔写真を交換します」と一言添えると安心です。

3.詳しくプロフィールを書きすぎない

趣味や好きなことは書いてOKですが、居住区・最寄駅・会社名などは控えましょう。個人を特定できる要素は、仲良くなってから伝えるのが安心です。

▼プロフィール例

初めまして〇〇です!真剣に恋人を作りたくて始めました。

社会人2年目で、営業しています!

元陸上部で、今も週末にはランニングをしています。最近はサイクリングにもハマっています。

一緒にマラソンしたり、週末にサイクリングに出かけられる彼女が出来たら最高ですが、お相手の好きなことや趣味も一緒に楽しみたいです。

ぜひ、メッセージ交換からはじめましょう!

もっと詳しくプロフィールの例文を見たい方は下記事をチェック!

>>【男性版】モテるプロフィール・写真について解説

>>【女性版】魅力的なプロフィールの書き方を解説

4.ニックネームは本名と無関係に

登録名はあだ名や本名と関係のないニックネームにしましょう。

Point

「A」「K」といったイニシャルより、食べ物や色などから取った名前の方が特定されにくいです。

5.位置情報はOFFにする

マッチングアプリで身バレしないために位置情報をオフにしましょう

Tinderのように位置情報を使うアプリでは、大学や職場近くで検索されるリスクがあります。

地元での利用を避けたいなら、位置情報はオフに設定しておきましょう。

6.Facebook連携を活用

マッチングアプリの身バレを防ぐためにfacebook連携をしよう

Facebookアカウントで登録すると、友達がアプリ内に表示されなくなる仕様があります。

知り合いに見つかる可能性を減らしたいなら積極的に利用しましょう。

    7.知り合いを見つけたら即ブロック

    マッチングアプリで知り合いをブロックする方法

    もしアプリ内で知人を見つけたら、すぐにブロックしましょう。

    ブロックすれば相手から自分の情報は一切見られなくなり、通知も届きません。

    8.会員数が少ないアプリを使う

    タペアーズやタップルなど会員数が多いアプリは出会いやすい一方、知り合いに遭遇するリスクも高いです。

    会員数が少ないアプリを選べば身バレ確率は下がりますが、地方では出会いのチャンスも減る点は理解しておきましょう。

    9.短期集中で使う

    平均的にマッチングから出会うまでは1〜3ヶ月。

    長く使うほど知り合いに見つかるリスクは増えるため、短期集中で使い切るのも効果的です。

    10.SNSに載せた写真は使わない

    SNSに投稿した写真をそのまま使うと、フォロワーや知人にすぐ特定されます。

    マッチングアプリ用に写真を撮り直すのが安心です。

    身バレ対策をしながら出会いを増やすコツ

    身バレ防止機能を使うと表示機会が減り、マッチング数も下がりやすくなります。

    ただし、次の2点を意識すればマッチ数は維持しやすくなります。

    CHECK
    身バレ対策中でもマッチングを減らさないポイント
    • 自分から積極的に「いいね」や「メッセージ付きいいね」を送る
    • 写真と自己紹介文を整えて第一印象を高める

    プロフィールは、写真+自己紹介文をしっかり整えることで、少ない表示でも相手に届きやすくなります。

    1:自分から積極的にいいねを送る

    非公開機能(シークレットモード)を使うと、自分から「いいね!」をしない限り相手にプロフィールを見てもらえません。

    そのため、待ちの姿勢ではなく自分から積極的にアプローチすることが大切です。

    対応アプリでは「メッセージ付きいいね」が使える場合があり、返信率が上がりやすくなります。気になる相手には積極的に活用しましょう。

    さらに詳しいテクニックは以下の記事を参考にしてください(男性向けですが女性にも応用可能です)。

    2:プロフィールを充実させて第一印象を高める

    プロフィールを埋めて真剣度をアピールしよう

    身バレ防止機能の利用中はプロフィールが見られる機会が少なくなるため、見られた瞬間の印象がより重要です。

    • 写真は清潔感や雰囲気が伝わるものを選ぶ
    • 自己紹介文は趣味や価値観を簡潔にまとめる
    • 基本情報は漏れなく入力する

    これだけで相手からの信頼度が高まり、マッチング数も維持しやすくなります。

    具体的な作り方は下記の記事で詳しく解説しています。

    ↓マッチングアプリに対して不安や疑問を持っている方は下をタップ!↓

    マッチングアプリの疑問を解決!マッチングアプリの基礎知識

    マッチングアプリでの身バレに関するよくある質問

    Q1マッチングアプリで「身バレ」を防ぐには?

    マッチングアプリで知り合いに身バレするのを防ぐには、以下の方法があります。 ・身バレ防止機能の活用  →自分が「いいね!」した相手やマッチングした相手のみにプロフィールを公開したり、足あと(閲覧履歴)を残さないようにする機能 ・個人情報を載せすぎない ・顔がはっきり写った写真を使わない ・ニックネームを使用する ・位置情報をオフにする ・Facebook連携を利用する ・会員数が少ないアプリも検討する ・短期集中で利用する ・SNSに載せた写真は使わない

    Q2無料で身バレ防止機能が使えるおすすめのマッチングアプリは?

    無料で身バレ防止機能が使えるマッチングアプリとして、Omiaiが特におすすめです。 Omiaiは累計会員数1000万人以上の大手アプリでありながら、「プロフィールの公開・非公開」設定を無料で利用できます。これにより、Omiaiを使っている全ユーザーに対してプロフィールを非公開にしたり、自分から「いいね!」を送った相手やマッチングした相手にのみプロフィールを公開したりすることが可能です。

    Q3身バレを防ぎながら、マッチング率も高めたい人におすすめのアプリは?

    身バレ防止とマッチング率向上の両方を求めるなら、withがおすすめです。 withの「VIPオプション」に加入することで、月額2,900円でプライベートモード(身バレ防止機能)が利用可能。このオプションには、いいね数20回分追加付与、既読機能、ログインステータスを隠す機能、並び替え条件の増加など、マッチング率を上げるための様々な特典が含まれており、これらの特典を利用して積極的にアプローチすることで、身バレ防止機能によってプロフィールが非表示になるデメリットを補うことが期待できます。

    Q4プロフィールを非公開にすると、マッチング数は減る?

    はい、身バレ防止機能(非公開機能やシークレットモード)を使用すると、通常の検索画面にプロフィールが表示されなくなるため、マッチング数は減る傾向にあります。 しかし、以下の2つを実践することで、マッチング数を減らさずにアプリを利用することが可能です。 ・自分から積極的に「いいね!」を送る ・好印象を与えられるようにプロフィールを充実させる

    Q5プロフィール写真やニックネームで、身バレ対策として注意すべき点は?

    はい、プロフィール写真とニックネームは身バレ対策において非常に重要な要素です。 ・プロフィール写真 →顔がはっきり写った写真を避けたり、マッチング後に顔写真を送る旨をプロフィール文に記載するなどして対策できます。 ・ニックネーム →本名や本名が推測できるイニシャル(例: A.S、K)は避け、本名とは関係のないニックネームを設定しましょう。