身バレしないマッチングアプリおすすめ9選!知り合いにバレない方法を解説!

身バレ防止ができるマッチングアプリ9選!知り合いにバレない方法・対策も解説

結論から言うと、チングアプリを無防備に利用すると身バレする可能性があります

ただし、最近のマッチングアプリには身バレ防止モードが搭載されているため、「友達や同僚にバレたらどうしよう…」と不安に感じる人でも、設定ひとつでプロフィールを非公開にでき、身バレを回避できます

本記事では、身バレ防止ができるマッチングアプリの一覧に加え、アプリで身バレする原因と防止策までまるっとご紹介します!

CHECK
この記事を読むとわかること
  • 身バレ防止機能があるマッチングアプリ
  • 身バレする原因と対策(アンケートで実際に身バレした人に聞きました!)
  • マッチングアプリで身バレを防ぐための10の方法
筆者プロフィール
マッチングアプリ大学 筆者 ダニエル・ニシ

編集ディレクター
ダニエル・ニシ

数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。

【比較表あり】身バレ防止できるマッチングアプリ9選

続いて、各アプリの身バレ防止機能と特典、料金を比較表にまとめました。

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
Omiai
Omiai
■本気で婚活したい!でも絶対に身バレしたくないなら
身バレ防止機能を無料で使える数少ないアプリ。自分がアプローチしたい異性だけにプロフィールを公開できる。恋愛結婚を真剣に望む人に。女性は全て無料で利用可能。
公式
詳細
with
with
■新規ダウンロード数No.1!内面重視の人に
心理テスト・相性診断を多数搭載しており、相性のいい異性とマッチングしやすい。市区町村検索できるため、近場での出会いを回避したい人にもおすすめ。
公式
詳細
タップル
タップル
■すぐにデートしたい20代に
3人に1人が登録後30日以内に恋人ができているという、マッチングや出会いにスピード感のあるアプリ。男性も無料で始められるキャンペーンあり。
公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
■利用者数No.1!地方でも出会える
検索機能が充実しており、同じ趣味の恋人が欲しい人や、結婚観が同じ人などを探しやすい。会員数が最多なので、年齢や居住地を問わず理想の異性と出会いやすい。
公式
詳細
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
■真剣婚活したいアラサーに
1年以内の結婚を目指す人におすすめ。男女有料で真剣婚活している会員が多い。大手が運営しているため安全性が高い。
公式
詳細

バチェラーデート
バチェラーデート

■エリート男性・容姿端麗な女性とデート
「ハイスペック男性・ルックスの良い女性とご飯デートしたい」人向け。週1回のデートが確約されており、まずは直接会って仲を深めたい人におすすめ。メッセージのやり取りがいらないため、メッセージが苦手な人でも安心して使える。
公式
詳細
ユーブライド
ユーブライド
■婚活初心者のアラフォーに
老舗婚活マッチングアプリ。真剣な人が多いと評判。有料プランに課金すると、プロフィールの公開範囲を設定できる。
公式
詳細
Dine
Dine
■食事デート相手がすぐに見つかる
行きたい飲食店を選んで異性にリクエスト。OKの返信が来たら日程調整・予約をアプリが代行してくれる。メッセージが苦手・すぐ会いたい人にお勧め。
公式
詳細
マリマリッジ
マリマリッジ
■バツイチ・再婚に特化
男女ともにメッセージが無料で利用できるが、会員数が少なめ。離婚経験者向けなので、理解者やシニア層の割合が高い。
公式
詳細

※料金は基本料金+身バレ防止機能料金(1ヶ月契約・クレカ決済の場合)

アプリ名 身バレ防止の機能 参考リンク
Omiai
Omiai
身バレオプション料金無料:プロフィールを非表示にできる 公式
詳細
with
with
VIPオプションプラン:プライベートモードでプロフィールが非表示 公式
詳細
タップル
タップル
スタンダードプラン:プライベートモードで「いいかも」した相手にのみプロフィールが表示される 公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
プライベートモード:プロフィール・足あとが非表示 公式
詳細
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
プレミアムオプション:シークレットモードで特定の相手にのみプロフィールを公開 公式
詳細
バチェラーデートバチェラー
デート
デート相手以外にはプロフィール非表示 公式
詳細
ユーブライド
ユーブライド
有料プラン:写真を見せたい人にだけ公開 公式
詳細
Dine
Dine
プラチナム会員:シークレットモードで自分のプロフィールがリクエストした相手にのみ表示 公式
詳細
マリマリッジ
マリマリッジ
こっそりパック:プライベートモードで検索に出てこない、足跡もつかない 公式
詳細
アプリ名 男性月額 女性月額 参考リンク
Omiai
Omiai
基本料金3,900円
身バレ防止オプション0円
無料 公式
詳細
with
with
基本料金3,960円/月
身バレ防止オプション2,900円
基本料金0円
身バレ防止オプション2,900円
公式
詳細
タップル
タップル
基本料金3,700円
身バレ防止オプション3,800円
基本料金0円
身バレ防止オプション3,100円
公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
基本料金3,700円
身バレ防止オプション2,560円
基本料金0円
身バレ防止オプション2,560円
公式
詳細
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
基本料金4,378円
身バレ防止オプション4,378円
基本料金4,378円
身バレ防止オプション4,378円
公式
詳細
バチェラーデートバチェラー
デート
基本料金10,780円
身バレ防止オプション0円
基本料金0円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細
ユーブライド
ユーブライド
基本料金4,300円
身バレ防止オプション0円
基本料金4,300円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細
Dine
Dine
基本料金6,500円
身バレ防止オプション0円
基本料金6,500円
身バレ防止オプション0円
公式
詳細
マリマリッジ
マリマリッジ
基本料金0円
身バレ防止オプション1,900円
基本料金0円
身バレ防止オプション1,900円
公式
詳細

Omiai|無料で身バレ防止機能が使える

Omiai

真剣な恋活向き「Omiai」

Omiai

料金

男性:3,900円/月*

女性無料
*クレジットカード決済1ヶ月プランの場合
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20代~30代が特に多い
目的・真剣度 婚活と恋活の間
運営会社 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
無料登録はこちら

まず結論から伝えると、身バレしたくない人におすすめのマッチングアプリはOmiaiです。

理由は、他の大手アプリではオプション機能で有料の「プロフィール非公開モード」がOmiaiは無料で使えるから!

Omiaiの身バレ機能

プロフィールの限定公開、足あとを付けない設定は大手アプリのほとんどで準備されていますが、多くは有料です。

しかし、Omiaiは累計会員数が1000万人以上(2024年7月時点)の大手アプリでありながらも、無料で身バレ防止機能を使うことができます。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai

真剣な恋愛がテーマ

3.9 ★★★★☆
アプリストア

Omiaiの身バレ防止機能について解説

Omiaiの身バレ防止について更に詳しく解説していきます。Omiaiは「プロフィールの公開・非公開」の設定を無料ででき、いつでも変更可能です。プロフィールの公開範囲は2パターンから選べます。

▼公開パターンの解説

全ての会員への公開・非公開

Omiaiを使っている全ユーザーに対しては非公開になる。
自分からいいねを送らない限りプロフを見られることなし。

同性人気会員での公開・非公開 同性の人気会員に表示させないようにできる。
同性の知り合いへの身バレ防止になる。

「自分からいいねした相手」「マッチングした相手」のみ自分のプロフィールを見ることができ、こちらから知り合いにいいねを送らなければバレることはありません。

with|VIPオプション2,900円で身バレ防止

withで身バレを防ぎたい人は、「プライベートモード」をオンにしましょう。

withの身バレ防止機能「プライベート」の説明

プライベートモードを使うと「いいね!を送った相手」「マッチングした相手」以外には、あなたのプロフィールは表示されません。また、足跡もつかなくなります。

withを知り合いの異性が使っていても、自分からアプローチをしない限りバレることはありません。

プライベートモードを使うにはVIPオプションへ加入が必要

マッチングアプリ身バレを防ぐWithのVIPオプション

プライベートモードを使うには月額2,900円のVIPオプションに加入する必要があります

プライベートモードだけを利用したい人には、Omiaiは無料で使えるし、他のアプリと比較して料金が高いと感じる方もいるかもしれません。

しかし、高いだけの理由があるんです。それは、withのVIP機能にはマッチング率が上がる数々の特典がついているからなんです。一部を紹介すると...

  • プライベートモードが使える
  • 既読がわかる
  • ログインステータスが隠せる
  • 並び替え条件が増える(マッチングしやすい相手を探しやすくなる)
  • 送れる「いいね!」が増える

同じような機能を展開しているタップルよりも安いのが何より大きなポイント!

特に「いいね!」を追加で20回分付与してくれるので、毎月累計50回分付与されることになります。(通常付与30回分+VIPオプション20回分)

いいね20回分を料金に換算すると2,600円。つまりいいねを追加で購入することを考えたら、プラス300円でプライベートモードも利用でき、マッチング率がアップする機能も使えるようになります。

身バレしたくない+マッチング率を上げたい人は、withのプライベートモードを利用してみてください。

withのアプリアイコン

with(ウィズ)

価値観が合う相手と出会える

4.2 ★★★★☆
アプリストア

タップル|スタンダードプラン3,800円で身バレ防止

タップルの身バレ防止機能は、スタンダードプランに加入しプライベートモードを使う

タップルの「スタンダードプラン」は、有料会員(シンプルプラン)に様々な特典がついたプランです。その特典の中に「プライベートモード(身バレ防止するための機能)」が含まれています。

他のアプリで身バレ機能を使う料金に比べると割高に感じるかもしれませんが、他のアプリと違い、有料会員のプランと一緒に組まれているため実はお得なんです。

ただ、タップルはひとまとめにして買うことができるだけでなく、自分のタイプの異性と出会いやすくなる機能が充実しています。

身バレ防止機能を使いたい、かつ効率的に出会いたいという人にはタップルがおすすめです。

CHECK
プライベートモードの機能
  • 自分のプロフィールが他の会員から見られなくなる
  • 相手の「いいかも」した履歴からも消せる

その他、タップルのスタンダードプランだけに使える機能

  • メッセージ付きスーパーいいかも
  • 相手の画面で、自分のプロフィールの優先表示
  • 人気会員を見放題
  • メッセージの既読表示

注意点としては、おでかけ機能に書き込むとプロフィールが公開されてしまうこと。本当に身バレしたくない人は検索のみで相手を探しましょう。

タップルのアプリアイコン

タップル

20代のマッチング率98%

4.1 ★★★★☆
アプリストア

ペアーズ|プライベートモード2,560円で身バレ防止

ペアーズでプロフィールを非公開にして身バレを防ぎたい人は、プライベートモードに加入するといいです。

ペアーズの身バレ対策についてはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ

本命探しの利用率No1アプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

ゼクシィ縁結び|4,378円のプレミアムオプションで身バレ対策

ゼクシィ縁結びで身バレを防ぐには月額4,900円のプレミアムオプションに加入する必要があります。

プレミアムオプションに加入するとできるようになることは以下です。

  • シークレットモード(身バレ防止機能)
  • フリーワード検索など検索機能が充実
  • メッセージの既読確認機能

シークレットモードを使うと、検索に自分のプロフィールが表示されなくなるのと相手に足あとが残らないようになります。また、自分から「いいね!」した相手にだけプロフィールを表示できるので、知り合いにバレる可能性を抑えられます。

アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

婚活アプリ

3.2 ★★★☆☆
アプリストア

バチェラーデート|料金10,780円で身バレ防止も利用可

バチェラーデートでは、顔写真や実名が一切公開されません。デート相手以外の会員にはプロフィールも表示されないため、顔バレ・身バレのリスクは非常に低いです。

特別なオプションを追加する必要もないので、「月額料金を多少支払ってでも安心して利用したい」という人にはバチェラーデートがおすすめです。

バチェラーデートのアプリアイコン

バチェラーデート

やりとり無しですぐ出会える!

3.8 ★★★☆☆
アプリストア

ユーブライド|月額4,300円に身バレ防止込み

ユーブライドの身バレ防止機能は、有料の「スタンダードプラン」に加入することで利用できます。

これは「見せたい人にのみ公開できる設定」で、プロフィール写真の公開相手を個別に選び、一人ずつ設定することが可能です。

公開範囲は最大200件まで指定できるため、不要な相手にプロフィールを見られる心配がありません。

「自分のタイプではない人にプロフィールを公開したくない」「婚活には真剣に取り組みたい」という人には、ユーブライドが特におすすめです。

アプリアイコン

ユーブライド

婚活・再婚向けアプリ

4.2 ★★★★☆
アプリストア

Dine|月額6,500円に身バレ防止込み

Dineは有料会員の「プラチナム会員」に登録することで、シークレットモード(リクエストした相手にしかプロフィールが公開されない機能)を利用できます。

Dineの魅力は、面倒なやり取りが一切不要な点です。マッチ後の日程調整や食事の予約は、すべてアプリが代行してくれるため、効率的に出会えます。

実際にすぐ会うスタイルだからこそ、プロフィールを隠しておきたい人も多いはず。「すぐ会いたいけど、身バレは避けたい」 という人には、プラチナム会員への登録がおすすめです。

マリマリッジ|月額1,900円+オプションで身バレ防止

マリマリッジには「こっそりパック」というオプションプランがあります。

公式ページには料金の記載がなく現在調査中ですが、もともとの月額料金が安いため、オプションを追加しても大きな負担にはならないと考えられます。

こっそりパックの内容は以下の通りです。

プライベートモード(検索結果に表示されず、足あとも残らない)
オフラインモード(ログイン状態を隠せる)

このように身バレを防止できる機能が揃っているため、特に「利用料金を抑えたい」「周囲に知られずに活動したい」という人におすすめです。

マリマリッジはバツイチに特化したアプリでもあるので、同じ境遇の人と安心して出会いたい方に向いています。

なぜ知り合いにバレる?マッチングアプリで身バレが起きる仕組み

マッチングアプリで身バレする仕組み

「知り合いに見つかったらどうしよう…」と不安を抱える人は多いですが、実際にマッチングアプリで身バレするのには明確な理由があります。

まず大きいのはアプリの仕組みそのものです。ほとんどのマッチングアプリは、利用者の「居住地」や「年齢」「趣味」などの近い条件をもとに相手を表示するため、同じ生活圏にいる友人・同僚が候補に出やすくなります。特に地方や職場の同僚同士だと、意外なほど簡単に遭遇してしまうのです。

次に多いのがプロフィール写真からの特定。笑顔のアップや日常のスナップを使うと、一瞬で「これ〇〇じゃない?」とバレてしまいます。とくにSNSに同じ写真を使っていると、本人確認は一発です。

さらに検索機能や足あと機能も落とし穴です。条件を絞って検索した結果に偶然知人がいたり、あなたがプロフィールを見たことが相手に通知されてしまったりと、露出の機会は想像以上に多いのです。

つまり身バレは「運悪く見つかる」のではなく、仕組み的に起きやすい必然的なリスクなのです。だからこそ、事前に対策を知っておくことが安心して利用する第一歩になります。

【独自調査】アプリ利用者100名の身バレ確率と原因

編集部ではよりリアルな数字を明らかにするため、マッチングアプリを利用したことのある男女100名を対象に「身バレ」に関するアンケートを実施しました(実施日:2025年8月)。

どのくらいの確率で身バレしているのか、誰にバレしたのか、バレた後にどんなことが起こったのか、そしてどのような対策を取ったのか。これらをリアルな数字をもとに解説していきます!

実際に身バレしたことがある人は54%!2人に1人は身バレ経験あり

結論から言うと、身バレ経験者は54%。2人に1人の割合です。

つまり、マッチングアプリ利用者にとって身バレは珍しくない出来事といえます。

誰にバレた?一番多いのは「友人・知人」

次に「誰にバレたか」を聞いた結果がこちらです(複数回答のため合計は100%を超えます)。

身バレした相手 割合
友人・知人 44%
会社の人 6%
元恋人 5%
SNSのフォロワー 6%
家族 6%
その他

42%

アンケート結果を詳しく見てみると、「友人・知人」「家族」「会社の人」を合わせた割合は全体の56%にのぼり、過半数が日常生活で関わりのある「身近な相手」に見つかっていることがわかります。

こうした相手は、顔やニックネーム、居住エリアなどの断片的な情報から本人を特定しやすいと考えられます。

また、「その他」と回答した人が42%と比較的多く、その中には自由回答や口コミから、同級生やサークル仲間、近所の人など、顔見知りではあるものの日常的には会わない層が含まれている可能性があります。

どうしてバレた?最多は「顔写真」が原因

身バレした相手 割合
顔写真を載せていた 44%
本名/ニックネームがバレやすかった 14%
位置情報/エリア 14%
都道府県+年齢検索でヒット 7%
SNSアカウントとの連携 4%
プロフィールに詳細情報を記載していた(会社名、最寄り駅など) 1%

調査結果では、身バレの原因として最も多かったのは「顔写真」で、44%がこれに該当しました。身バレを防ぎたい場合は、まず顔写真の扱いを工夫することが最も効果的といえます。

次いで多いのは「名前・ニックネーム」と「エリア情報」で、それぞれ14%。特に、少し珍しい呼び名や、生活圏が特定できるような具体的な表現は、身元を突き止められるきっかけになりやすい点に注意が必要です。

また、SNSアカウントとの連携や、プロフィールに会社名や最寄り駅などの固有名詞を記載してしまうケースは割合としては少なめですが、一度そこから特定されると決定的な身バレ要因になるため、十分な注意が必要です。

身バレ後に起きたこと!(口コミより)

実際に身バレした人たちの声を紹介します。

身バレした男性の口コミアイコン

マッチングアプリやってるの?と直接聞かれ、気まずい思いをしました。それ以降、その人と距離を置くようになってしまい、人間関係に少し影響が出ました。(友人知人にバレた・26歳・男性)

身バレした女性の口コミアイコン

兄もマッチングアプリをやっていて、家族で集まった時に「お前、マッチングアプリで見つけたぞ」と言われました。私は全く気付いていなかったので、兄は見られたくないようで即ブロックしたと言われました。(家族にバレた・26歳・女性)

身バレした女性の口コミアイコン

昔の知人に「アプリで見かけたよ」と言われ、すごく気まずかったです。特に恋愛目的で使っていたので、プライベートを知られたようで恥ずかしく、しばらくアプリを休止しました。(友人知人にバレた・34歳・女性)

身バレした男性の口コミアイコン

大学時代にサークルの友達にバレたため、サークル内で噂となり、サークルに参加しづらくなってしまった。また、マッチングアプリのモチベーションも下がり、退会してしまった。(友人知人にバレた・27歳・男性)

こうしたエピソードからもわかる通り、身バレ後は「気まずさ」「噂」「距離を置く」といった人間関係のストレスが起こりやすく、場合によってはアプリの休止・退会に至るケースもあります。

見つけられた場合は、即ブロックなどの初動対応が大切です。

身バレ後にとった対策は「顔写真の工夫」と「ニックネームの工夫」

最後に、実際に身バレした人は、その後にどのような対策を行なっているのか聞いてみました。

身バレした相手 割合
顔を隠した写真にしている 56%
ニックネームを工夫している 56%
会社名・最寄り駅など固有名詞を書かない 36%
SNSに載せた写真は使わない 27%
電話帳連携をOFFにしている 26%
足あと非表示設定にしている 14%
地域を少しズラして登録している 12%
同級生は事前ブロックしている 9%
特に対策していない 9%
プライベートモードを使っている 8%
その他 7%
Facebook連携を使っている 3%

※複数回答

身バレ対策として最も多く採用されていたのは、「顔写真の工夫」と「ニックネームの工夫」の2つで、いずれも56%という同率の結果となりました。

ただし、完全に顔を隠してしまうとマッチング数が下がってしまう傾向があるのも事実です。

そこで編集部では、出会いの質をできるだけ落とさずに身バレリスクを減らすための、効果的な対策については、次の章で詳しく解説します。

身バレ対策!マッチングアプリで知り合いにバレない10の方法

知っておきたい身バレ対策

マッチングアプリで身バレしないためには、身バレ防止機能を利用するのが最適ですが、他にも対策できる方法があります。

実際にアプリを使った経験がある筆者がやった、知り合いにバレない10の方法についてご紹介します!

「10個は多いよ、、」という方は、以下3点だけでもしっかりと抑えておくようにしましょう

1.非公開機能(シークレットモード)を使う

マッチングアプリの身バレ防止の非公開機能とは?

まず1つ目は、「非公開機能(シークレットモード)」の機能を利用することです。

非公開機能を使っている限り、自分からうっかり知り合いに「いいね」をしないよう気をつければ、知り合いにバレることがなくなります。

ただし、非公開機能を使っていると異性から発見されることがなくなるので、マッチングするためには、自分から「いいね」を押していかなければいけないデメリットもあります。

2.雰囲気がわかればOK!顔がわからない写真を使う

マッチングアプリで身バレしないためのプロフィール顔写真

プロフィール写真は顔がはっきりと映った写真を使わなくても大丈夫です。

後ろ姿や鏡越しの雰囲気がわかる写真、顔だけ隠れている全身が映った写真などを使いましょう!

プロフィール文に「マッチング後に顔写真送ります」や「仲良くなってから顔写真を交換しましょう」と書けばマッチング数はそこまで下がりません

ただし、男性の場合は顔を出している人が8〜9割いるので、女性よりもマッチングが下がると思っておいた方が良いでしょう。

3.詳しくプロフィールを書きすぎない

プロフィールの記入の際は、趣味や好きなことをまとめる程度にしておき、個人情報は書きすぎず、大雑把にまとめましょう。

特に居住区最寄駅などは仲良くなってからメッセージで伝えるようにしましょう。

▼プロフィール例

初めまして〇〇です!真剣に恋人を作りたくて始めました。

社会人2年目で、営業しています!

元陸上部で、今も週末にはランニングをしています。最近はサイクリングにもハマっています。

一緒にマラソンしたり、週末にサイクリングに出かけられる彼女が出来たら最高ですが、お相手の好きなことや趣味も一緒に楽しみたいです。

ぜひ、メッセージ交換からはじめましょう!

もっと詳しくプロフィールの例文を見たい方は下記事をチェック!

>>【男性版】モテるプロフィール・写真について解説

>>【女性版】魅力的なプロフィールの書き方を解説

4.イニシャル・あだ名でOK!ニックネームを実名にしない

登録名はあだ名・ニックネームで設定しましょう。

さらにいうと、イニシャルよりかは本名とは関係ないニックネームをつけると良いでしょう。

Point

「決められない!」という人は好きな食べ物や、好きな色などでも大丈夫です。

▼アプリごとに多かった名前

アプリ名 名前

ペアーズ
ペアーズ

■イニシャルや名前をもじった人が多い
・「A」や「K」などイニシャルが多い印象
・他にも「アイ」「リカ」など本名か判別できないようにしている人も

Omiai
Omiai

■イニシャルが多い
・Omiaiもイニシャルが多く「A.S」や「S.I」などが多い

with
with

■本名に近いような名前が多い
・「Fuuka」「Rin」「ゆう」など本名かどうか分からないような日本人ぽい名前の人が多い

タップル
タップル

■おもしろい名前の人もいる
・イニシャルから「Mako」のような日本人ぽい名前の人、「あ」など適当につけている人など様々。
・「歯ブラシ」「んな」など面白い名前の人もいました

5.地元で出会いを探すなら位置情報はOFFにする

マッチングアプリで身バレしないために位置情報をオフにしましょう

アプリによっては位置情報検索ができるものもあります。

大学や職場の近くで検索されないように、オフにしておきましょう

例えばTinderは位置情報から近い人を探して相手を見つけるアプリです。位置情報の検索機能はオフにしておくと良いです。

このようにアプリの特徴も抑えておくと身バレはしにくくなるでしょう。

6.繋がりがある人を避けられる!Facebook登録を使う

マッチングアプリの身バレを防ぐためにfacebook連携をしよう

Facebookに連携登録することで、Facebookにいる「友達」がマッチングアプリで表示されないようにできます

Facebookを利用していて、なおかつ知り合いにバレたくないと考えている人はFacebookと連携させましょう。多くのアプリでは詳細設定からFacebookとの連動ができます。

    7.相手に通知は届かない!知り合いがいたら即ブロックする

    マッチングアプリで知り合いをブロックする方法

    もし利用していく中で知り合いを見つけたら、すぐにブロックしましょう。

    ブロックすると、ブロックした相手には情報が一切表示されなくなります

    また、ブロックしてもその通知・お知らせは相手に届くことはないので安心してくださいね。

    ブロックした後はアプリ内の「設定」→「ブロックした相手」から確認できます。

    間違えてブロックしてしまった場合には、ここから「解除」することができます。

    8.会員数が多くないマッチングアプリを使う

    タップル・ペアーズ・withなどの有名なアプリは会員数も多くマッチング率も上がるため、誰にでもおすすめできるマッチングアプリですが、その分登録している人も多いという事実もあります。

    身バレしたくない人は、会員数の少ないマッチングアプリを使うという手段もあります。会員数の少ないおすすめアプリは以下の表からご覧ください。

    なお、いずれも累計会員数ですので、今現在利用している会員数はこの数字よりも少ないことは考慮しておきましょう。

    ▼アプリの会員数ランキング

    順位 アプリ 累計会員数
    1位 ペアーズ
    ペアーズ
    2,000万人
    2位 タップル
    タップル
    2,000万人
    3位 Omiai
    Omiai
    約1,000万人(2024年7月時点)
    4位 with
    with
    1,000万人
    5位 ユーブライド
    ユーブライド
    290万人
    6位 ゼクシィ縁結び
    ゼクシィ縁結び
    約210万人
    7位 マリッシュ
    マリッシュ
    300万人
    8位 ブライダルネット
    ブライダルネット
    31万人
    9位 東カレデート
    東カレデート
    非公開

    会員数が少ないアプリを使うことで身バレのリスクが下がりますが、同時に出会いの機会も減少します。特に地方は出会える相手も限定されてしまうので、難易度は上がるということだけ覚えておきましょう。

    9.「1〜3ヶ月」の短期集中で使う!

    身バレしたくない人は、短期集中で1〜3ヶ月だけ使うと決めましょう

    実際、マッチングから出会うまでの、平均的な期間は1ヶ月〜、多くて3ヶ月です。(当サイトのアプリ利用者へのアンケート調査から)

    マッチングアプリで付き合うまでの期間

    単純に使う期間が短くなれば、それだけ人の目には触れなくなります。

    短期間1〜3ヶ月の間だけ集中して使う!と割り切ってみるのも、身バレしにくい良い方法ですよ。

    10.SNSに載せた写真は使わない

    美味しいご飯の写真・綺麗な景色の写真をSNSに上げた人は、同じ写真をマッチングアプリでは使わないようにしましょう。

    知り合いに身バレしてしまう可能性が上がることもそうですが、あなたのフォロワー以外の人にも写真が見られる可能性があり、予期せぬ形で特定されるリスクがあります。

    複数のSNSを使っている人でどんな写真を使ったか覚えていない人は、マッチングアプリ用の写真を撮り直しましょう

    身バレ対策を行ってもマッチング数を減らさないコツ

    マッチングアプリで身バレ防止機能を使うと、通常の検索画面にプロフィールが表示されなくなるため、使っていない時よりもマッチング数が減ってしまうことが予想されます。

    しかし、以下の2つのコツさえ抑えればマッチング数を減らさずアプリが使えます

    CHECK
    身バレ防止しながらマッチングを減らさない方法
    • 自分から積極的にいいねを送る
    • 好印象を与えられるようにプロフィールを充実させる

    1:自分から積極的にいいねを送る

    積極的に「いいね」を送ってマッチング数を減らさないようにしましょう。

    特に非公開機能(シークレットモード)を使うと、こちらから「いいね」しないと相手はプロフィールすら閲覧してくれません

    アプリによっては「メッセージ付きのいいね」を送ることができます。返信率が高くなるため、もし気になる人がいたら積極的に使ってみましょう。

    こちらの記事では、マッチングするコツについて解説しています。男性向けの記事ですが、女性にも流用できるのでぜひ参考にしてください!

    2:好印象を与えられるようにプロフィールを充実させる

    プロフィールを埋めて真剣度をアピールしよう

    身バレ防止機能を使うと通常よりもプロフィールを閲覧してもらえる機会が減ります。そのため、プロフィールを閲覧してもらえたときに、少しでも自分に関心を持ってもらえるよう、しっかりと作ってください。

    こちらの記事で、モテるプロフィールの書き方について解説しています。男女別に解説しているので読んでみてください。

    ↓マッチングアプリに対して不安や疑問を持っている方は下をタップ!↓

    マッチングアプリの疑問を解決!マッチングアプリの基礎知識

    マッチングアプリでの身バレに関するよくある質問

    Q1マッチングアプリで「身バレ」を防ぐには?

    マッチングアプリで知り合いに身バレするのを防ぐには、以下の方法があります。 ・身バレ防止機能の活用  →自分が「いいね!」した相手やマッチングした相手のみにプロフィールを公開したり、足あと(閲覧履歴)を残さないようにする機能 ・個人情報を載せすぎない ・顔がはっきり写った写真を使わない ・ニックネームを使用する ・位置情報をオフにする ・Facebook連携を利用する ・会員数が少ないアプリも検討する ・短期集中で利用する ・SNSに載せた写真は使わない

    Q2無料で身バレ防止機能が使えるおすすめのマッチングアプリは?

    無料で身バレ防止機能が使えるマッチングアプリとして、Omiaiが特におすすめです。 Omiaiは累計会員数1000万人以上の大手アプリでありながら、「プロフィールの公開・非公開」設定を無料で利用できます。これにより、Omiaiを使っている全ユーザーに対してプロフィールを非公開にしたり、自分から「いいね!」を送った相手やマッチングした相手にのみプロフィールを公開したりすることが可能です。

    Q3身バレを防ぎながら、マッチング率も高めたい人におすすめのアプリは?

    身バレ防止とマッチング率向上の両方を求めるなら、withがおすすめです。 withの「VIPオプション」に加入することで、月額2,900円でプライベートモード(身バレ防止機能)が利用可能。このオプションには、いいね数20回分追加付与、既読機能、ログインステータスを隠す機能、並び替え条件の増加など、マッチング率を上げるための様々な特典が含まれており、これらの特典を利用して積極的にアプローチすることで、身バレ防止機能によってプロフィールが非表示になるデメリットを補うことが期待できます。

    Q4プロフィールを非公開にすると、マッチング数は減る?

    はい、身バレ防止機能(非公開機能やシークレットモード)を使用すると、通常の検索画面にプロフィールが表示されなくなるため、マッチング数は減る傾向にあります。 しかし、以下の2つを実践することで、マッチング数を減らさずにアプリを利用することが可能です。 ・自分から積極的に「いいね!」を送る ・好印象を与えられるようにプロフィールを充実させる

    Q5プロフィール写真やニックネームで、身バレ対策として注意すべき点は?

    はい、プロフィール写真とニックネームは身バレ対策において非常に重要な要素です。 ・プロフィール写真 →顔がはっきり写った写真を避けたり、マッチング後に顔写真を送る旨をプロフィール文に記載するなどして対策できます。 ・ニックネーム →本名や本名が推測できるイニシャル(例: A.S、K)は避け、本名とは関係のないニックネームを設定しましょう。