ペアーズで友達にバレない方法|プライベートモード設定と対策まとめ

ペアーズで友達にバレない方法

マッチングアプリ大学編集部白崎

こんにちは!編集部の白崎です。今回は、知人や友人、誰にもバレずにペアーズを使う方法をまとめました!

ペアーズを使っていることが知り合いにバレるって抵抗ありませんか?特に会員数が多いと、その分「友達にバレるかも…」って不安になりますよね。

私も、「ペアーズ使うなんて必死だな~w」って思われそうで、職場の人には絶対に知られたくないんです!

でも、実際に私はペアーズ開始1日目で大学時代の同級生を見つけて「あ、卒業式ぶり…いまペアーズで活動してるんだ?(心の声)」なんて微妙に気まずい思いをしたことも…。

結論からお伝えしてしまうと、ペアーズ内で偶然プロフを見つけられてしまった場合、バレます。

という訳で、今回は「ペアーズを誰にもバレずに使う方法(有料)」と「バレにくくする方法(無料)」を、中心に紹介します!

>>口コミで判明!ペアーズをやっちゃいけない人

更新履歴

2025年8月18日

  • Omiaiのデータの表記を修正しました

2025年7月29日

  • 比較表の説明文を修正しました。

2025年6月24日

  • 身バレ防止オプションの料金を更新しました。

すべてを見る

筆者プロフィール
マッチングアプリ大学編集長

編集長
白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。

結論:ペアーズは「プライベートモード」を使うと友達や知人にバレない

冒頭でペアーズでプロフを偶然見られてバレることがあるよ〜とお伝えしましたが、ペアーズのプライベートモードを使えば、友達や知人にバレずに利用ができます。

ペアーズを通常利用する場合、不特定多数のユーザーに顔写真やプロフィールを公開する以上、バレる可能性があるのですが、プライベートモードを使うと、自分のプロフィールを非表示にできます。

「自分からいいねした相手」「マッチングした相手」のみ自分のプロフィールを公開でき、プロフを見せたい相手を自分でコントロールできます。

とはいえ、プライベートモードを使うといいねが全くもらえなくなるデメリットがある点は注意です。

>>ペアーズのプライベートモードを詳しく知りたい方はこちら

このプライベートモードはオプションなので、月額で追加課金が必要で、ちょっと高いんです…。

プラン 料金(税込み) 1カ月あたりの料金(税込み)
1カ月プラン 2,560円〜 2,560円〜
3カ月プラン 6,900円 2,300円
6カ月プラン 11,000円 1,833円
12カ月プラン 19,400円 1,617円

※2025年9月確認

この金額を払ってでもペアーズを使いたいと思うのなら全然良いのですが、実は、この身バレ防止機能は、各アプリについていて、値段もバラバラです。

中でも、Omiaiだけは無料で身バレ防止機能が使えるため、お金をかけたくない方はOmiaiを使ってみてください。

身バレ防止機能があるアプリについては、こちらの記事でまとめているので、参考にしてください。

ペアーズに登録しても”バレない”情報

ペアーズ利用はプロフ以外でバレることはない

「そもそも、ペアーズに登録するとペアーズ内でどんな情報が公開されるのか?」「登録でバレることはあるのか?」って疑問に思いますよね。

ペアーズを利用するときに、FacebookやLINE、メールアドレス、電話番号など個人情報を色々と登録する場面があります。このときに、入力して平気なのか?と不安になる方がいるかもしれませんが、こうした個人情報は公開されないため、バレません!

私も、初めて使うときは「Facebookで登録=Facebookの友達にバレるってこと?」って不安に思って使うのをためらってました。

まずは、ペアーズ内で公開される情報の違いから紹介します。

 LINEと連携してもバレることはない

登録時にLINEアカウントを選択して、LINEアカウントとペアーズを連携したとしても、LINEの友達にバレることはありません。

  • 自分の投稿にペアーズが掲載されることはありません
  • LINEのアイコンやニックネームがペアーズに反映されることはありません

ただ、LINEでペアーズからの通知が入るようになるため、通知オフをおすすめします。

電話番号を登録してもバレることはない

次に、電話番号をペアーズに登録した場合もバレることはありません。

  • ペアーズ内で電話番号を使っての検索などはできない
  • ペアーズから何かしらの電話がかかってくることは一切ない
  • 電話帳などと連動してしまうこともなし

複数アカウント作成の防止やログイン時のセキュリティの観点から電話番号を使っていますが、身バレにつながることは一切ありません。

Facebookアカウントで登録

「Facebookと連携すると、Facebookでつながっている友達にバレたり通知が行ったりする?」と不安に思うかもしれませんが、Facebookを介してバレることはありません

ペアーズに登録したことがFacebookに自動で投稿されるようなことは一切ないのでご安心ください。これは公式サイトでも明言されています。

もしFacebook関連でバレる可能性があるとすれば、Facebookでペアーズ公式アカウントの投稿に「いいね!」してしまうパターン。すると、「〇〇さんがペアーズの投稿にいいね!しました」と友達に通知されるので、「へぇ~〇〇さん、ペアーズに興味あるんだ~もしかして恋活してんの?」と思われるかも。

むしろ、Facebookアカウント連携でペアーズに登録すると、ペアーズ上でFacebookの友達はお互い非表示になります。

Facebookで登録することで友達にバレる可能性は減りますが、当然ながらFacebook上で友達ではない人はペアーズで表示されます。

また非表示になる範囲は「友達」までなので、「友達の友達」は表示されます。自分がペアーズユーザーだと知られたくない方は、Facebook上で友達登録してからペアーズの会員登録をすると良いですよ。

もう一つ注意が必要なのは、お互いが非表示になるのは相手もFacebookでペアーズに登録している場合に限るため、相手が電話番号で登録していたら、Facebook上で友達でも表示されるのです。

「Facebookで登録=友達に絶対バレない」という訳ではありません。完全に身バレを防止したい方はプライベートモードを利用するようにしましょう。

位置情報を許可しても位置はバレないが注意

ペアーズには位置情報を用いて近くのユーザーを検索する機能があります。最小単位が半径10キロなので、正確な位置がバレることはありません。

ただ、生活圏内が近い人が表示されやすくなるため、知り合いが近くに多い場合は偶然発見される確率が高くなります。

この場合、位置情報を共有しない設定にすればOK。位置情報をオフにしていても、ペアーズは通常通り使うことができます。

どの登録方法でも同性のプロフィールは見れない

ペアーズでは、基本的に同性のプロフィールを見ることができません。

プロフィールの参考として、4件程度「他の男性(女性)会員を見る」の機能で同性のプロフィールを見ることはできます。

それでも知り合いに見られることはほとんどないので、同性にはバレにくいです。

友だちにペアーズ利用がバレる7つのパターン

ペアーズでバレにくくする方法_バレるパターン

では、具体的にどういうシチュエーションでペアーズの利用がバレてしまうのか?考えられるパターンを7つ紹介しましょう。

バレるパターンを知っておけば、対策することもできるはず!

1:たまたま検索にヒットしてしまう【バレる可能性レベル:★★★★★】

一番多いパターンがこれ。ペアーズで異性を検索する時って「居住地」・「学歴」・「年齢」などで検索しますよね。知人だとどうしても似た経歴になるので、「大卒」など同じ学歴・同じ地元・同じ職種・同い年、などで探されると誰かに検索で見つかる可能性があります。

ペアーズで身バレする経路について

対策はプロフィールをぼかす

プロフィールの項目に、学歴や職種を入力せず、少しぼやかして似ている人で止まるレベルの情報のみを公開しましょう。などで多少なりとも対策できますが、プライベートモード以外で、完全に防ぐことはできません。先に知り合いがいないか検索してブロックしておくと安心です。

2:知り合いにうっかり足あとを付けてしまう【バレる可能性レベル:★★★★】

「検索結果の一覧画面で見た顔写真と年齢だけではよくわからなかったけど、よくプロフィールを読んでみたら知ってる人だった」というパターン。相手に足あとがついてしまうと、そこからバレます。

対策

うっかり足跡をつけてしまったら、足跡を消しておきましょう。

足跡の消し方は、足あと設定から「足跡を付けない設定」にして、もう一度消したい人のプロフィールを見ると消えます。

ブロックしても足跡は消えるので、ブロックしても大丈夫。

3:ペアーズを使っているところを見られてしまう【バレる可能性レベル:★★★】

ペアーズでバレにくくする方法_バレるパターン

休み時間や電車移動中、誰も見てないと思ってペアーズを使っていたら実は知り合いにスマホ画面見られてた!というなんとも嫌なパターン。

対策

ここまでくるとのぞき見防止フィルターでも使うしかないですね…。

4:スマホにペアーズの通知が来て、画面を見られてしまう【バレる可能性レベル:★★★】

ペアーズの通知をONにしていると、相手からメッセージや「いいね!」が来た時、画面に通知が表示されます。

対策

飲み会でテーブルにスマホを放置したり、スマホでYouTubeなどの動画を友達とよく一緒に見る人はペアーズからの通知をOFFにしておくと良いでしょう。

5:アプリのアイコンがあるのを見られてしまう【バレる可能性レベル:★★★】

何かのきっかけで友達にスマホ画面を見せたときに、ペアーズのアプリのアイコンを見られてバレるパターン。

でも、直接スマホ見せ合える程の仲なんだし、「アイコン見て分かるレベルなら相手もペアーズ使ってるのでは?」って感じなので、開き直ってペアーズ仲間になるのもアリかもね。

6:彼氏・彼女の友達が偶然みつけて密告【バレる可能性レベル:★★】

ペアーズ利用がバレる経路の図解

彼氏・彼女がいるのにペアーズを使っている人も、悲しいことにゼロではないんです…。

パートナーがいるのにペアーズを使っている場合、恋人に直接バレなかったとしても、彼氏・彼女の友達にペアーズで見つかり、「あんたの彼氏、ペアーズ使ってるよ!」なんて密告される可能性も。

言うまでもなく、ペアーズは恋人がいる方・既婚者の利用は禁止ですよ!

7:ペアーズで知り合った人がたまたま知人だった【バレる可能性レベル:★】

嘘のような本当の話。ペアーズのプロフィール写真では分からなかったけど、実際あったらまさかのあの人だった!というケース、実在するんです。

無料でできるペアーズの身バレ対策

ペアーズでバレにくくする方法_無料でできる対策

では、ペアーズの利用を友達や知り合いにバレないようにするためにはどうしたらいいのか?

友達や知り合いにペアーズの利用を「バレにくくする」ためにやっておきたい、無料でできる対策を紹介します。

Facebook登録+友達更新で知り合いを非表示に

Facebook登録をしておくと、Facebook上でつながっている友達同士はペアーズ内でお互いに非表示になります。

ただし、登録後に新しく追加した友達は自動反映されません。その場合は「Facebookの友だち更新」を手動で行いましょう。

手順は次の通りです。

  • (1)「その他」画面の「設定」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

  • (2)各種設定の「Facebookの友達更新」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_Facebookの友達更新

  • (3)「Facebookの友達情報を更新する」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_Facebookの友達更新

これで最新の友だちが非表示対象に追加されます。Facebookを日常的に使う人は、月1回程度の更新を習慣にすると安全です。

足あとを残さない設定(ブロック前だけOFF)

ペアーズは、自分の足あとをOFFにできます。友達や知り合いにペアーズの利用をばれたくない方は、うっかり友達や知り合いに足あとを付けないよう、オフに設定しておきましょう。手順は次の通り。

  • (1)その他画面の「設定」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

  • (2)各種設定の「足あと設定」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_足あとをオフにする

  • (3)「足あとを残す」をオフにする

ペアーズでバレにくくする方法_足あとをオフにする

以上です。

ただし、足あとは相手への関心を示す、立派なアプローチ方法の1つです。「足あとみて気になっていいね!しました」ってこともあるんです。

出会いのきっかけを逃しかねないので、知り合いを事前にブロックする時のみ、足あとをオフにし、その後は足あとが付くように戻すなど、必要に応じて足あと機能を上手く活用しましょう。

距離で検索されないようにする

ペアーズには「距離で検索」機能があります。距離で検索機能をオフにすると、距離で検索できなくなるので、近くの人に表示されずバレにくくなります。

ただし、知り合い以外の人にも表示されないため、マッチングしにくくもなります。

なので、自分から積極的にアプローチできる人のみ、距離で検索機能をオフにし、自分が検索するときだけオンにして検索しましょう

知り合いを探して先にブロック

先手必勝、足あとが残らないように設定した後、相手に見つかる前に自分から探して先にブロックしておくことも良いでしょう。

「年齢」「居住地」「職種」「学歴」など知り合いが見つかりそうな設定で検索し、知り合いを見つけ次第ブロックしましょう。

ブロックしておけば、相手に自分のプロフィールが見られることはありません。また、ブロックしたことは相手に通知されません。

ペアーズのブロックの手順はこちら。

  • (1)ブロックしたい相手のプロフィール画面を開き、右上のメニューアイコンをタップ。
  • (2)「非表示・ブロックの設定」をタップ。

ペアーズでバレにくくする方法_ブロック

  • (3)「自分とお相手の画面にお互い表示されないようにしたい」をタップ
  • (4)「設定内容を更新する」をタップ
  • (5)ブロックしますか?とでてきたら「はい」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_ブロック

  • (6)ブロックが完了すると、このような表示に変わります。

ペアーズでバレにくくする方法_ブロック

スマホ画面でのペアーズ利用バレを対策

スマホ本体の設定に関する対策を紹介します。

通知をオフにする

「いいね!」やメッセージが届いた際に、スマホに通知されないように設定することで、友達にうっかり通知画面を見られてバレることを防げます。

初期設定では、通知はオフになっています。念のため、オフになっているか確かめると良いでしょう。

方法は次の通りです。

  • (1)その他画面の「設定」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

  • (2)各種設定の「通知設定」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

  • (3)「通知をオンにする」となっていれば、今はオフの状態

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

もし、次のような画面になっていたら、通知がオンの状態です。

ペアーズでバレにくくする方法_通知オフ

通知をオフにするには、スマホ側での設定が必要です。iPhoneの手順は次の通り。

(1)iPhoneの設定アプリをタップペアーズでバレにくくする方法_iPhoneの通知オフ

  • (2)「Pairs」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_iPhoneの通知オフ

  • (3)「通知」をタップ

ペアーズでバレにくくする方法_iPhoneの通知オフ

  • (4)「通知を許可」をオフにする

ペアーズでバレにくくする方法_iPhoneの通知オフ

さらに、メールの通知をONにしている場合、メールの送信者名が「ペアーズ」となっているので、ここからバレる可能性もあります。

ペアーズでバレにくくする方法_メールの通知オフ

そのため、メールの通知を画面に表示させないように、スマホ側でオフにしておきましょう。

通知が来なくなった分、アプリはこまめに立ち上げてチェックしてくださいね。

アプリを分かりにくいフォルダに入れておく

スマホ内の目立つ場所にペアーズのアプリを置くと、友達があなたのスマホ画面を見たときにペアーズのアプリを見られる可能性があります。

なので、アプリはスマホをパッとみただけでは分からない場所に置きましょう。

私はバレたくないので、ホーム画面をスワイプしまくった先の、「SNS」と名前のついたフォルダの中の、さらにスワイプした先にこっそりペアーズいれてます(笑)。

ペアーズでバレにくくする方法_アプリを分かりにくいところに置く

↓↓たった1分であなたにピッタリのアプリがわかる! 5問答えれば自分向きのマッチングアプリを知れる「マッチングアプリコンシェルジュ」

優良大手マッチングアプリ

【基礎編】マッチングアプリとはの基本を知りたいはこちら