SNSで出会った人に聞いた、出会いがあったSNSランキング|本当に安全?出会えるの?を解決
SNSは日々頻繁に利用し、無料で使え、趣味や雑談から仲良くなっていけるため、出会いのツールとして活用したいと考える人も多くいます。
ただ、実際にはSNSで出会いを求めて活動する行為は、嫌がられる事が多く、難しい面もあります。
この記事では、SNSから恋の出会いを手に入れた男女を対象にアンケート調査をし、出会えるSNSについて分析した結果を解説します。
今回の対象となる「SNS」は以下です。
数々のアプリを使った経験や成功者への取材経験を活かし、"マッチングアプリを知り尽くした男"として出会いのノウハウを発信中!アプリに関する専門的な知識を活かし、タレントのJOYさんらが出演しているYoutube「マッチングアプリ大学TV」では講師を務めている。
更新履歴
2025年8月18日
- 自分にあったアプリを探しやすくなるよう改善しました。
2025年8月18日
- Omiaiのデータの表記を修正しました
2025年8月12日
- 自分にあったアプリを見つけやすくなるよう改善しました。
2025年8月4日
- withの1週間プランの料金を更新しました。
SNSで本当に出会いに繋がるのかを調査
そもそも本当にSNSで、運命の恋人に出会うことはあるのでしょうか?
当サイトが実施したアンケート調査では、7割の男女が異性と出会いがあったと回答しています。
さらに、具体的にどのSNSやアプリで出会いを探していたか?を聞いた結果、半数はアプリと回答しています。
アプリ=SNSの認識を持っている人も多く、出会いのためのツールですから、出会える確率も他より高いことがわかります。
結論:早く確実に出会いたいなら出会い専門のアプリが良い
結果として、出会いを求めるならば、出会いを目的とした専用のアプリを使うのがベストだとわかりました。
最近のアプリはSNSのようにコミュニティやハッシュタグで検索ができたり、つぶやきや写真の投稿ができるものも多いです。
プロフィールを検索できるSNSに近い感覚で利用できるのも選ばれている理由の一つかもしれません。
出会い専用アプリのおすすめ
アプリ名 | アプリの特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() with |
■新規DL数No1(*1)相性診断ができるアプリ 今最も選ばれている恋活アプリ!心理テストで科学的に相性を分析し、価値観がシンクロする相手とマッチング。初対面でも話題に困らず自然に盛り上がれる。(女性無料/男性一部有料) |
無料登録 詳細 |
![]() タップル |
■今日会える!気軽な恋活アプリ 24時間以内のマッチング率90%!「おでかけ」機能で、今日これから会える相手がすぐ見つかる。20代中心で、まずは気軽に会ってみたい派に人気。(女性無料/男性有料プランありだが、無料にする方法あり) |
無料登録 詳細 |
![]() ペアーズ |
■会員数国内No1、地方でも出会えるアプリ 累計登録者数が2000万人で国内No1。会員数が多く地方でも出会いを見つけられる◎(女性無料/男性一部有料) |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
■アラサーの真剣婚活向けアプリ 会員の75%以上が婚活目的(*2)と真剣度が高いアプリ。累計登録者数は1000万人(*3)を突破し、年齢層は20代後半〜30代前半が多い。(女性無料/男性有料プランありだが、無料にする方法あり) |
無料登録 詳細 |
*1:Sensor Tower 2024年実績 主要マッチングアプリ5社比較
*2:マッチングアプリ大学調べ
*3:2024年7月時点
一方で、実はX(旧Twitter)やインスタグラムなどの一般的なSNSでの出会いは難しいです。理由としては以下の通り。
2:実際にSNSで出会えている人はごく少数
3:出会い目的での利用を禁止している
4:出会うためには友達から始まり時間をかけて仲良くなる必要がある
5:アプリの安全対策がないため、個人の責任となりリスクもある
もし、あなたが「無料で使えるから」「なんとなくアプリは怖いから」と言う理由でSNSの出会いを探しているのであれば、それは間違いです。
無料で使えるものはありますし、一般的なSNSよりも監視やサポート体制、なりすましや悪質業者を減らす対策などが整っています。
無料で使えるアプリについてはこちらを参考にしてください。(女性はほとんど無料です。)
みんなが実践しているSNSでの出会い方を解説
では、さらに具体的に1位〜4位までの出会い方について解説します。
1位:100人中74人がアプリで恋人探し
なんとぶっちぎりの1位はアプリ!100人中74人が、SNSでの出会い探しに利用していると答えました。
みんな普通に利用しているんですね。 出会いを目的とした男女が登録している場所なので、一番無駄がなく効率的に出会いが探せるのもメリットですね。
アプリは本人確認などもしっかりしているので相手の身元も保証されています。そのため、比較的安心して出会いを探すことができます。
▼堂々と出会いを探してOKなアプリ
アプリ名 | アプリの特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() with |
■新規DL数No1(*1)相性診断ができるアプリ 今最も選ばれている恋活アプリ!心理テストで科学的に相性を分析し、価値観がシンクロする相手とマッチング。初対面でも話題に困らず自然に盛り上がれる。(女性無料/男性一部有料) |
無料登録 詳細 |
![]() タップル |
■今日会える!気軽な恋活アプリ 24時間以内のマッチング率90%!「おでかけ」機能で、今日これから会える相手がすぐ見つかる。20代中心で、まずは気軽に会ってみたい派に人気。(女性無料/男性有料プランありだが、無料にする方法あり) |
無料登録 詳細 |
![]() ペアーズ |
■会員数国内No1、地方でも出会えるアプリ 累計登録者数が2000万人で国内No1。会員数が多く地方でも出会いを見つけられる◎(女性無料/男性一部有料) |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
■アラサーの真剣婚活向けアプリ 会員の75%以上が婚活目的(*2)と真剣度が高いアプリ。累計登録者数は1000万人(*3)を突破し、年齢層は20代後半〜30代前半が多い。(女性無料/男性有料プランありだが、無料にする方法あり) |
無料登録 詳細 |
*1:Sensor Tower 2024年実績 主要マッチングアプリ5社比較
*2:マッチングアプリ大学調べ
*3:2024年7月時点
では、ここからはアプリについてもう少し詳しく紹介していきます。
with|新規DL数No1、相性診断ができるアプリ
第1位のwithは、新規ダウンロード数No1*を記録している、今最も注目されている恋活アプリです。
*Sensor Tower 2024年実績 主要マッチングアプリ5社比較
withの最大の特徴は、心理学を活用した「価値観マッチング」システム。独自の性格診断や心理テストを通じて、内面の相性が良い相手を科学的に分析してマッチングしてくれます。
「好みカード」機能により共通の趣味や関心事が可視化されているため、マッチング後も自然に会話が弾むのが魅力です。
他のマッチングアプリと比べて男女比のバランスが良く(約5:5)、特に女性から高い支持を得ています。
「ただ出会うだけじゃなく、本当に相性の良い人と出会いたい」という真剣な恋活をしている人が多く利用しているため、価値観の合う相手との出会いを求めるなら、withがおすすめです。
withをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も見てみてください↓
タップル|今日会える!気軽な恋活アプリ
第2位はタップルです。タップルは「今日会える」をコンセプトにした、フットワークの軽い恋活アプリです。
最大の特徴は「おでかけ」機能。これを使えば24時間以内にデート相手を見つけることができ、実際に24時間のマッチング率は90%という驚異的な数字を誇ります。
「メッセージのやり取りが面倒」「まずは会って話したい」という人にぴったりです。
操作もシンプルで、相手の顔写真を見ながらフリック操作で気軽にアプローチできるため、直感的に利用することができます。20代の会員が中心で、気軽な出会いを求める人が多く集まっているのも特徴です。
タップルの詳細はこちらでもぜひ確認してみてください↓
ペアーズ|会員数国内No1、地方でも出会えるアプリ
3番目に紹介したいのは、ペアーズです。
ペアーズ(pairs)は累計登録者数が2000万人を超えており、会員数国内No1の実績を誇ります。この圧倒的な会員数のおかげで、地方在住でも出会いを見つけやすいのが特徴です。
同じ趣味の人や価値観が近い人と繋がれるマイタグ(旧コミュニティ)や、フリーワード・年齢・身長・年収・学歴などの条件検索、現在地からの距離を指定して相手を探せる距離検索など、他アプリより検索機能も充実しています。
ペアーズの利用者の目的は、真剣な恋活や婚活目的が8割以上ですが、趣味友や飲み友などの友達づくりを目的としている人もいるため、自分の目的に合った出会いを見つけやすいアプリです。
ペアーズの詳細はこちらでもぜひ確認してみてください!
Omiai|アラサーの真剣婚活向けアプリ
第4位のOmiaiは、真剣に結婚を考えている人のための婚活アプリです。
Omiaiの最大の特徴は、会員の真剣度の高さ。利用者の75%以上が婚活目的*で登録しており、「恋人探し」というより「結婚相手探し」を目的とした人が集まっています。
*マッチングアプリ大学調べ
年齢層は20代後半から30代前半が中心で、いわゆる「アラサー世代」が多く利用しています。社会人として落ち着いてきて、そろそろ真剣に結婚を考えたいという人にぴったりのアプリです。
プロフィールも結婚を意識した項目が充実しており、価値観や将来設計について事前に確認できるため、効率的に結婚相手を探すことができます。
Omiaiの詳細はこちらでもぜひ確認してみてください↓
2位:X(旧Twitter)
お次は2位にX(旧Twitter)がランクインしましたが、こちらは100人中で21人が回答。確かに一時期はX(旧Twitter)でも、運が良ければ出会うという話をよく聞きましたが、やはり出会いを目的としたアプリにはかなわないようですね。
実際にX(旧Twitter)から、理想の異性と出会えるチャンスはかなり低いようです。
3位:チャットアプリ
第3位には、チャットアプリの名前が上がりました。チャットアプリとは、暇つぶし感覚でネット上で友達づくりや出会いのきっかけが探せるアプリです。
友達が欲しい、暇つぶしトークしたいなど『誰かと絡む』のが目的で利用している人ばかりなので、一見すると出会えるチャンスが多そうです。
しかし、実際にはあまり知名度の高いチャットアプリなどがないので、イマイチピンとこない人も多いかも知れません。ちなみに、100人中20人程度が利用していると回答しています。
チャットアプリがどんなものか知りたいという人は、こちらの記事で解説しています。
→【注意】出会いに使うと危険なチャットアプリ!安全なアプリとの違いとは?
4位:インスタグラム
アンケート調査の結果では、100人中9名と1割弱の人が異性との出会いを求めてインスタグラムを利用していると答えています。
たしかに筆者の周りにも、インスタがきっかけで付き合い出した若いカップルもいます。
しかし、どちらかというと知り合いの知り合いのように、何かしら接点のある関係だったからDMをきっかけに恋人に発展したようでした。
多少面識がある、もしくは何かしらの接点がある人同士が、インスタの投稿をきっかけにコメントやDMを送ることで距離を縮めるのに便利なんじゃないかと思われます。
そして、インスタグラムでの出会い探しは本来禁止されている違反行為なんです。
出会い探しを目的に利用することは『迷惑行為』と見なされてしまうようです。
詳しくは、こちらの記事で紹介しています。
→Instagram(インスタグラム)で彼氏・彼女作りは禁止!出会い目的の利用をしてはいけない理由
独自調査:SNSの中でもアプリで出会えた人の割合
SNSからの出会いなら、アプリを利用するほうがよいのはわかりました。
でも、どうしても『サクラが多いんじゃないか?』など疑ってしまう部分もあります。
実際に利用したことがある男女にアンケート調査したところ、以下のような結果がでました。
驚くことに全体の約80%近くの人が、アプリで異性に出会えているんです。
もちろんサクラがいたり既婚者や遊び目的の人もいることもあります。しかし、上手に相手を見極めることができれば、実際にちゃんと出会うことができるということがわかりました。
今後も出会い探しはアプリを利用するのか聞いてみた
ちなみに、実際に利用している人たちに『これからも異性と出会いたいと思ったらアプリを利用しますか?』という質問もしてみました。
上記のように、利用経験者のうちの80%以上が、『はい』と回答しています。
今回は、今人気のマッチングアプリ4選とその特徴について紹介しておきます。
どれを利用するのか悩んだら、まずはこの4つから試してみてください。
すべて最初は男性も無料会員からスタートすることができます。 まずは登録してみて、自分が使いやすい相性の良いアプリを見つけることがおすすめです。
そもそもアプリ以外のSNSは出会い目的での利用は禁止
そもそも知っておくべき事実として、基本的にSNSでは「出会い目的の利用は禁止」されているんです。
『出会い目的』『営利目的』『詐欺』などと、運営側に判断されればアカウント凍結や、その他何かしらの処分を受ける対象になってしまいます。
また、多くのSNSでは、本人確認などを行っておらず、誰でも気軽に情報発信できます。
ということは、使い方を間違えれば個人情報収集されてしまったり、詐欺など犯罪に巻き込まれる心配もあるということです。
実際に出会える可能性の低いSNSで、危険を犯してまで無理に出会い探しをするメリットはかなり少ないのです。
SNSの出会い方やコツを聞いてみた
ここからはSNSでの出会いについて、実際に出会えた経験者に『出会いのコツ』を聞いてみました。実際に出会い探しをするまえに読んでみてください。
アプリでの出会いのコツ
友達と一緒に始めた場合、危険人物は情報共有すると安心
危険人物回避は、トラブルを避ける意味で大切です
マイナス思考で相手のあら探しをしないことも大切、高望みせずに会ってみるつもりでいる
相手の悪いところにばかり目を向けていると、なかなか理想の人には出会えません
顔がみえない相手とやり取りすることもあるので、ある程度はしっかりやり取りしてだまされないように相手を見極めることも必要
いろんな人がいるので、自分でしっかり見極めてください
必死になりすぎないこと、相手のペースに合わせることが大切
心の余裕は大切です。がっつき過ぎると相手にひかれてしまいます。ひとりの人に執着しないことは絶対に意識してください。
礼儀正しく挨拶などは重要
人として当たり前のことなので、SNSに限らずに大事にしましょう
アプリは男性の登録者が多いので、競争率も高い。あきらめずにさまざまなタイプの女性にもアタックすること
好みのタイプを限定しすぎずに、視野を広くもつことで出会いのチャンスを広げます。例えば、年上など今までいかなかったゾーンも視野にいれてみてください
共通の趣味やゲームがある人などは、会話にもっていきやすいし、いい出会いになりやすい
同じ趣味や価値観の合う人を気軽に探すことができるのが、アプリのメリットです。
プロフィールの写真は充実させると返信率が高くなる
自分が相手を選ぶ時も、プロフィールは重要視するように相手もあなたのプロフィールを重視していることを認識しておきましょう。
できるだけメッセージのやりとりをして相手のことをよく知ってから会う
やりとりをしっかりして、お互いにしっかり信頼関係を結べるようになってから会う方が、気持ちの温度差も少なくて済みます。付き合うまでにスムーズです。
その他のSNS
- SNSなどの場合、気長に日常生活を投稿したりして、自然に気が合う人を探すといい
- やりとりはこまめにする
- 友達同士での飲み会などを開いて自然にあえるようにする
どれも、誠意ある対応や相手への思いやりなどを意識した行動が出会いのコツとなっているようです。また、基本的に女性は『清潔感』を重要視しますので、男性の場合は清潔感は必須です。
なかには、”プロフィールや写真を盛って興味を持ってもらえるようにする”とか、”喫煙者だけど、禁煙者にチェックしておいたらマッチング率が上がった”なんていう回答もありましたが、嘘はいずれかならずバレます。
あとあとのトラブルを招かないためにも、誠意ある出会いを意識しましょう。また、相手を探すときは、『価値観』『共通点』を重視して探すことで、本当に自分に合う異性に出会う確率がぐっとあがりやすくなります。