【大阪府】お夏・清十郎の縁結びで有名な「水間寺」で良縁祈願

大阪府貝塚市にある水間寺は、水間観音の通称で知られる天台宗別格本山のお寺です。

境内の愛染堂には恋愛成就の明王「愛染明王」をお祀りしており、縁結びの名所として参拝者から人気を集めています。

好きな人と結ばれたいと願う方や良い出会いに恵まれないと悩んでいる方に、ぜひご覧いただければと思います。

「恋人の聖地」水間寺で気軽に祈願へ

水間寺は、大阪府貝塚市の水間にあるお寺です。境内には駐車場を完備しており、また、水間鉄道の水間観音駅から徒歩10分と近いので、アクセスも便利です。

水間寺は、恋愛成就や厄除け、交通安全などの様々な利益があるとされ、老若男女問わず毎年多くの方が参拝しています。中でも「愛染堂」や「お夏清十郎の墓」は、良縁・縁結びのご利益があると評判で、特に愛染堂は、平成291月には「恋人の聖地」に認定されて以来、良縁を願う多くの女性が訪れています。

また水間寺は、24時間境内に踏み入ることができるのも嬉しいポイントです。水間寺では、夜でもお参りがしやすいように、通路にスポットライトを設置しています。そのため、「興味はあるけど、日中は忙しくて行けない」という方でも、仕事帰りや旅の終わりなどに、気軽にご祈願できますよ

この度は水間寺の責任役員である山本久男さんに、縁結びのお寺としての由来や水間寺の魅力について詳しくお話を伺いました。

水間寺は数々の苦難を乗り越えた歴史ある神社

縁結びのパワースポットとして有名な水間寺について

インタビュアー

水間寺はどのようなお寺か教えてください。

山本さん

水間寺は、奈良時代の744年に、聖武天皇の勅願を受けた行基菩薩が開創したお寺です。

ご本尊は一寸八分の聖観世音菩薩です。一寸八分は、今で言うと約6cm程になります。

これまで天災、戦乱等、幾多の苦難を乗り越え、現在は「厄除けの寺」として多くの方々に信仰されています。

特に正月、節分、旧初午の三大法会は盛大に執り行われており、沢山の方々のお参りがあります。

インタビュアー

水間寺は、厄除けにご利益のある寺院としても知られているんですね。

本殿裏にある聖観世音菩薩が出現したとされる「降臨の滝」は、この地域一番のパワースポットとして有名なんですよね。

私も後ほどぜひチェックさせて頂きたいです。

水間寺の縁結びについて

水間寺の縁結びについて

水間寺の縁結びのご利益について、詳しく教えていただきました。

お夏と清十郎の伝説が縁結びの由来に

インタビュアー

縁結びのお寺としての由来を教えてください。

山本さん

縁結びのお寺としての由来には、次のような伝説が伝わっています。

今から700年前の南北朝時代に伏見天皇がはるばる水間寺までご参拝されたとき、そのおもてなしの役を水間の豪農楠右衛門の娘、お夏が命じられることとなった。

その縁で、お供で同行した山名清十郎という凜々しい若武者に出会う。

そうこう過ごすうちに、やがてどちらからともなく想い合うようになり、相思相愛の仲となってしまう。

しかし、二人の身分の違いは大きく、どうすることも出来ず空しく別れることとなる。

お夏は清十郎を忘れることが出来ず、毎日のように愛染明王に願いをかけ、二人の再会をお祈りする。

清十郎もまたお夏への思いは日に日に増すばかりであった。

このようなとき南北朝に合戦が起こり、清十郎も出陣することになり、奮戦するも敗戦となってしまう。

だが、清十郎の身を案ずるお夏は戦場を彷徨い、奇しくも住吉の松原で巡り会うことが出来たのであった。

これぞまさしく愛染明王の大功徳の現れか、とお夏は感謝した。その後、二人は結ばれ、仲睦まじくこの水間の地で暮らした。

ちなみに、この水間の「お夏・清十郎」の伝説は、昭和11年に映画化されました。のちの長谷川一夫として知られる林長二郎と田中絹代の二人が主演しています。

インタビュアー

お寺の歴史を紐解くと、そこには切ない恋物語が隠されていたんですね。

清十郎に会いたい一心で毎日祈願を続けたお夏の思いの強さに、胸を打たれました。

本堂と愛染堂にて縁結びの運気アップをお願いしよう

水間寺の愛染堂にある絵馬かけ所

インタビュアー

縁結びの御利益を得たい場合は何をすれば良いですか?

山本さん

当寺で御利益を得たいときにお勧めするのは、まず本堂で「良縁」のご祈祷をお受け頂き、ご本尊の観音様にお願いをすることです。

そして次に愛染堂に行かれて、縁結びの仏様の愛染明王に祈願してください。

絵馬に願い事を書いて、奉納して頂くのもよろしいかと思います。

インタビュアー

なるほど!まずは本堂のご本尊に参拝すると良いのですね。

寺社によって参拝の仕方が異なる場合もあるので、お伺い出来てよかったです。ご利益を最大限得るためにも、正しい作法でていねいにお参りしたいと思います。

愛染堂は恋人の聖地に選定されている縁結びスポット

水間寺にある恋人の聖地認定証プレート

インタビュアー

水間寺の愛染堂は恋人の聖地に選定されているのですか?

山本さん

はい、そうです。

平成29年1月に、恋愛成就の物語「お夏清十郎伝説」がある愛染明王が祀られた水間寺愛染堂が、恋人の聖地に選定されました。

この恋人の聖地としての愛染堂を地域資源として魅力を創造し、全国に発信することで地域活性化につなげようと、貝塚市の支援のもとに毎年イベントやPR活動などが行われています。

インタビュアー

カップルなら一度は訪れておきたいスポットですね!

ここで永遠の愛を誓ったり二人の幸せを祈ったりと、ちょっと照れ臭いですが大切な人と素敵な思い出が作れるかもしれません。

※恋人の聖地…NPO法人地域活性化支援センターが「少子化対策と地域の活性化への貢献」をテーマとした観光地域の広域連携を目的に、全国の観光地の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして選定している場所
参考:恋人の聖地プロジェクト

愛染堂内にあるお夏清十郎の墓も必見

水間寺の愛染堂そばにあるお夏清十郎の墓

山本さん

また、当寺の愛染堂には「お夏清十郎の墓」があり、前の花立てには、その記念に二人の名が刻まれています。

インタビュアー

身分の違いを乗り越えて結ばれたお夏と清十郎にあやかって、良縁を求めて参拝される方やカップルも多いでしょうね。

私もぜひ愛染堂を訪れ、恋愛成就のご利益を授かりたくなりました。

愛染橋もまた縁結びのパワースポットとして人気

水間寺付近の水間公園にある愛染橋

インタビュアー

他にも水間寺周辺で、縁結びにまつわるおすすめのパワースポットはありますか?

山本さん

愛染堂の境内には縁結びの愛染椿があり、少し離れた裏山にある水間公園の中には愛染橋があります。

この縁結びの愛染橋も是非ともお渡りください。愛染橋は、縁結びのパワースポットとして密かに知られた所で、おすすめの観光スポットです。

インタビュアー

水間寺周辺にも縁結びに関するスポットがたくさんありそうですね!

中でも愛染橋は、「大切な人と手をつないで渡りきれば結ばれる」なんていうジンクスがあるようですね。

そんなジンクスがあると知ると、橋を渡るときは意地でも大切な人の手を離したくなくなります(笑)

縁結びにまつわる種類豊富な授かりものを頂ける

縁結びのご利益のある絵馬や御守りなどの授与品

インタビュアー

縁結びのお守りや絵馬などを教えて下さい。

山本さん

赤と白の縁結びのお守り、そして絵馬は2種類あります。特にお勧めは、最近アニメ制作もされて好評のお夏と清十郎のかわいい絵馬です。

また境内には、恋みくじ、縁みくじもありますので、これからを占って楽しんでください。

インタビュアー

可愛らしいお守りや絵馬がたくさん!

「愛はとこしえに」と書かれたお夏と清十郎の絵馬は、持ち帰りたいくらい私好みです。良いご縁がありますようにと、心を込めて絵馬に願い事を書きたいと思います。

水間寺を訪れる際のよくある質問

利用者からよくある質問にお答えいただきました。

お正月に行われる「千本餅つき」は一番の見どころ

水間寺を訪れた際の見所やおすすめ行事

インタビュアー

水間寺の一番の見どころはなんですか?

山本さん

一番の見どころは、お正月の2日・3日に行われます「千本餅つき」です。

この行事は、古来より伝わる唯一の行事です。

行基菩薩がこの地を捜し求めて歩かれたとき、先導された十六人の童子と共にご本尊の観音出現を祝われたのが厄除け餠の始まりです。

木の棒で歌に合わせて餅を搗き、ご本尊にお供えしたとされており、以来今日まで伝えられています。

インタビュアー

千年以上前の行事が現代にまで脈々と継承されているとは、とても驚きました!

白いハッピにえび茶の袴、緋(ひ)だすきに身を包んだ男性達がキネで餅を高く掲げている姿は迫力があります。

伝統文化の素晴らしさを感じる行事ですね。

境内は24時間参拝が可能

水間寺の愛染堂にお祀りされている縁結びの仏様・愛染明王

インタビュアー

縁結びを願って参拝される方はどのくらいいますか?

山本さん

愛染堂は本堂から少し離れた場所にありますので、参拝者の状況は十分把握出来ていません。

ただ毎日のお賽銭の数から推測して、昼夜を問わず多くの方々がお参りされていると思われます。

特に寺を閉めた16時以降から朝までの間にお参りに来られる方が多いです。そのため、夜のお参りもしやすいように、通路の照明にも配慮してスポットライトを設置しています。

インタビュアー

水間寺は、24時間いつでも境内に足を踏み入れることができるんですね。優しい光で彩られた境内は、幻想的な雰囲気たっぷりでしょう!

忙しいカップルでも一緒に仕事帰りに立ち寄って、ロマンチックなひとときを過ごせそうだなと感じました。

良縁に巡り合えないと悩む人へメッセージ

恋愛成就や夫婦円満を願って水間寺にお参りされる方へメッセージ

山本さん

「ご縁を大切にする」という考え方は、仏教では極めて重要なことと捉えられています。

良縁に巡り会えないと悩む方は、特に次のようなことを大切にして毎日を送っていただきたいと思います。

  • 目の前のご縁にきちんと向き合い、いい加減にしないこと
  • 人とのご縁を大切にして、常に感謝の気持ちを忘れないこと

以上のような日常の積み重ねがベースとなって、あなたの人生が必ずいい方向に動き出していくことになると思います。

インタビュアー

人とのご縁を当たり前だと思うか、それとも有難いことだと思うかで、人生が変わっていくんですね。感謝することの重要性を改めて実感しました。

本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

水間寺の基本情報

住所 〒597-0104
大阪府貝塚市水間638
電話番号 072-446-1355
公式サイト https://mizumadera.or.jp/

水間寺のおすすめパワースポット

ここでは、水間寺内のパワースポットを3つご紹介いたします。せっか水間寺まで行ったのでしたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

お夏と清十郎が出会った「愛染橋」

愛染橋は、水間寺の愛染堂から少し離れた水間公園内にある橋です。愛染橋は、お夏と清十郎が出会った場所とも言われており、愛染寺同様に良縁のご利益があると言われていると言われています。

公園内は、春は桜、秋はコスモスが満開に、初夏にはバーベキューができるなど、季節ごとの楽しみ方ができます。水間寺を訪れる方は、ぜひ愛染橋と四季折々の風情を楽しんでくださいね。

聖観世音が出現されたとされる「降臨の瀧」

降臨の瀧は、水間寺の本堂の裏にある滝です。少し分かりづらい場所にあるため、気付かず通り過ぎてしまう方も多いので要注意です。

降臨の瀧は、奈良時代に聖武天皇の病が良くなるよう、行基菩薩が仏様を求めて水間を訪れた際、聖観世音が現れ、病気を治したという言い伝えがあります。それ以来、水間寺の隠れたパワースポットと言われています

降臨の瀧は、この地域一番のパワースポットとの呼び声が高いので、聖観世音様のご加護を得たい方はぜひ訪れてみてください。

多宝塔で多宝如来を安置していた「三重塔」

三重塔は、本堂と同じく貝塚市指定文化財に指定されている建物です。開基当時は、多宝塔で多宝如来を安置していたとされていましたが、天正の兵乱の際に本堂とともに消失してしまったため、萬治年間に改めて再建され、現在は釈迦仏の像を安置しています。

三重塔は、「かえる股」と呼ばれる、かえるが股を広げたような形をした梁が特徴です。特に、第一層の軒下のかえる股に十二支の彫刻があり、名所となっています。

また、水間寺の三重塔では、秋に紅葉と三重塔が織りなす景色を堪能できます。10〜11月に水間寺を訪れる方は、ぜひ紅葉と三重塔が織りなす風景を写真に収めてみてくださいね。