秋田・小坂町の「康楽館」で体験!100年超の現役芝居小屋でタイムスリップデート
この記事でご紹介するのは、秋田県鹿角郡小坂町に建つ明治期の洋館「康楽館」です。100年以上前から稼働する現役の芝居小屋を見学し、郷土の歴史・文化の魅力を再発見できるデートプランをご提案します。
いつもと趣向を変えて少し知的なデートを楽しみたい、レトロな建物とお芝居をゆっくりと堪能したいカップルにぴったりのスポットです。周囲には、かつて栄華を極めた小坂鉱山にまつわるスポットも多く残され、エリア全体でデートを楽しめるのも魅力的です。
今回は、康楽館の特徴や魅力、デートでの楽しみ方などについて、副館長の和田さんにお話を伺いました。
「康楽館」:明治時代から現存する国重要文化財の芝居小屋
▲築100年超の米国ゴシック風の洋館。現役の芝居小屋として今も公演が行われています
「康楽館」は、秋田県の小坂鉱山で働く人々の福利厚生施設として、1910年に建設された芝居小屋です。和洋折衷の明治期ならではの洋館建築で、その歴史的価値が認められ国指定の重要文化財になっています。回り舞台や奈落(なら)など、人力で動かす舞台装置が今も残っており、明治時代の芝居小屋の雰囲気をそのまま体験することができます。
それでは、この歴史ある康楽館について、もう少し詳しく見ていきましょう。
小坂鉱山の従業員のために誕生した「康楽館」の歴史
編集部
今回初めて康楽館を訪れましたが、明治期の洋館が現役の芝居小屋として活躍していることに驚きました。外観は洋風ですが、内装が和風という点も大変興味深いです。
まずは、康楽館の歴史や立地について教えていただけますか。
和田さん
ここ秋田県鹿角郡小坂町は、北に十和田湖、南に八幡平があり、豊かな自然に恵まれた地域です。
また、小坂町は鉱山で栄えた街でもあります。明治43(1910)年に、小坂鉱山の従業員とその家族のための福利厚生施設として、芝居小屋・康楽館が建てられました。
康楽館ではさまざまな催し物が開かれていましたが、高度成長期にテレビが普及したことや、建物の老朽化により、昭和45(1970)年以降は使用されなくなりました。
▲客席を2階から眺める。一度は幕を下ろすものの、小坂町営の芝居小屋として見事に復活
その後、観光資源としての価値が見直され、昭和61(1986)年に小坂町営の芝居小屋として康楽館は再開しました。平成14(2002)年には国指定の重要文化財となり、現在に至っています。
100年以上の歴史を誇る現役芝居小屋:多様な公演プログラム
編集部
和田さんが考える、康楽館の一番の特徴とは、どのような点でしょうか?
和田さん
康楽館の最大の特徴は、その独特な建築様式です。正面外観と客席天井が西洋風である一方、内部は回り舞台や花道、桟敷席を備えた純和風となっています。この和洋折衷の造りは芝居小屋としては非常に珍しく、他に類を見ない特徴と言えます。
また、築100年以上経った現在も現役で活用されており、稼働率が他の芝居小屋と比べて群を抜いて高いことも、康楽館の大きな特徴です。毎年4月下旬から11月初旬まで行われる「常打(じょううち)芝居」(※1)では、芝居ファンや観光客など、多くの方々に楽しんでいただいております。
(※1)特定の場所で、常時興行している芝居のこと。
▲常打芝居の公演日程表の例(2022年)
常打芝居に加えて、歌舞伎や落語、郷土芸能、各種コンサートなど、多様な特別公演も開催しています。著名な歌舞伎役者の方々も多数出演されており、幅広い演目を楽しむことができます。
和洋折衷の建築美:米国ゴシック風外観と人力舞台装置の魅力
編集部
康楽館で、和田さんが特にお気に入りの部分・シーンなどあれば、ぜひ教えてください。
和田さん
まずは、何と言っても康楽館の正面外観ですね。白とパステル調の木造で、米国ゴシック風の外観は、明治期の日本らしい洋館に仕上がっています。しかも現役で、日々しっかりと活躍していますから、感無量です。
次に、2階客席(二階桟敷・向う桟敷)から眺める、常打芝居中に「回り舞台」が動くシーンです。回り舞台は、直径およそ10mあります。舞台下の奈落には、4ヵ所に力棒が備えられ、黒子4名の人力により回転させる仕組みになっています。この舞台装置は100年以上前から使われており、歴史的価値が非常に高いものです。
▲奈落(舞台下)に設置された人力の回り舞台装置。もちろん、100年以上前から使われている
編集部
和田さんおすすめの康楽館の楽しみ方などがありましたら、教えていただけますか?
和田さん
館内の客席は、飲食自由となっておりますから、館内の売店で購入したおやつやドリンク類を楽しみながら、常打芝居をご覧になってみてはいかがでしょうか。カップルでも、リラックスして楽しめると思いますよ。飲食しながら観劇することで、より一層劇場の雰囲気を味わえるはずです。
なお、食品衛生上の観点から、外部からの飲食物のお持ち込みはご遠慮いただいています。館内の売店をご利用ください。
康楽館の魅力:伝統の常打芝居と周辺の観光スポット
▲舞台裏にある役者の控室・楽屋の様子。明治時代から使用されている建物の雰囲気を直接感じることができる
編集部
カップルがデートで「康楽館」を訪れた場合、どのような見学ができるのか、魅力や見どころを含めてご説明をお願いします。
和田さん
康楽館では、常打芝居の観劇と、建物の施設見学が可能です(観劇なしの施設見学のみも可能です)。
常打芝居は、毎年4月下旬から11月初旬にかけて、複数の劇団が入れ替わりで公演しています。舞台内容は、大衆演劇からレビューショーまで幅広く、幅広い年齢層の方々が楽しめるのが魅力です。
公演中の回り舞台や、すっぽん(切穴)(※2)が動くシーンも見どころです。実際にご覧いただくと、きっと感動していただけると思います。
(※2)花道の七三に位置する、役者をせり上げるための装置。ロープと木の滑車を使い、黒子2名の人力で操作する一種のエレベーター。
建物の施設見学は、康楽館スタッフによるガイド付きで行います。手動式のすっぽんや、回り舞台の仕組み、楽屋の落書きなどは、特に見逃せないポイントです。これらの設備や痕跡は、康楽館の長い歴史と文化を物語っています。
▲楽屋に書き残された役者のサインなど。多くの人間ドラマが生まれたことを想像させる
編集部
来館の季節やタイミングによって、異なる楽しみ方があれば教えてください。康楽館周辺の情報も含めてお話しいただけると幸いです。
和田さん
周辺も含めてお話しすると、春の桜は、例年ゴールデンウィーク頃まで観賞できます。これは北国ならではの特徴です。
5月下旬から6月初旬には、アカシアの花が満開となり、街中が甘い香りに包まれます。アカシアの花は小坂町の町花に指定されており、毎年6月前半に「アカシア祭り」が開催されます。8月初旬の「小坂七夕祭り」では、武者やアニメキャラクターなどをモチーフにした山車が運行されます。
これらのお祭りは、康楽館周辺の公園や駐車場を主な会場として開催されるため、当館の見学と合わせて楽しんでいただけます。
▲付近にある「小坂鉄道レールパーク」
夏になると、「小坂鉄道レールパーク」から続く線路沿いにアジサイが咲き、長期間にわたって観賞できます。12月には、隣接する「旧小坂鉱山事務所」でクリスマスマーケットが開催され、周辺がクリスマスイルミネーションで装飾されるため、夜間はとても幻想的な光景を楽しめます。季節ごとに異なる魅力があるので、何度訪れても新しい発見があるでしょう。
カップルにおすすめ!明治時代の芝居小屋を楽しむデートプラン
ここまでは、「康楽館」の特徴や見どころなど、観光で立ち寄った際の魅力を中心に伺ってきました。これからは、カップルがデートで訪れた場合に特化してお話を聞いてみましょう。康楽館での思い出に残るデートプランについて、具体的なアイデアや提案を伺いたいと思います。例えば、館内の特別な場所や、二人で楽しめるイベント、記念写真におすすめのスポットなどがあれば教えていただきたいです。
康楽館周辺のグルメスポット:館内そば処と隣接レストラン
編集部
康楽館の館内には、飲食できる施設はありますか?
和田さん
館内には「そば処」があります。山菜そばやうどん(各600円)、天ぷらそばやうどん(各550円)などを提供しています。お客様には客席またはロビーでお召し上がりいただきます。食券は売店で購入してください。
▲「康楽館」内の売店・そば処の様子。蕎麦やうどんは、客席またはロビーでいただく方式
また、隣接する「旧小坂鉱山事務所」の2階では、「レストランあかしあ亭」が営業しています。こちらは冬季休業となりますが、レトロな内装が魅力的な洋食店です。カップルのランチデートにも最適です。
>>小坂まちづくり株式会社「小坂鉱山事務所・施設紹介 」ページ
カップルで選ぼう!康楽館オリジナル土産と地元特産品
編集部
館内には、ドリンク類やちょっとしたおやつなどを買える売店があるとのことでしたが、デートの記念になるようなお土産品も扱われているのでしょうか?
和田さん
「せり上がりパウンドケーキ(1,200円)」がお土産に人気です。康楽館限定のパッケージで、秋田県産の純正日本タンポポを使用しています。また、小坂町特産の「アカシア蜂蜜(1,000円~)」も、お土産として喜ばれる一品です。
▲「康楽館」オリジナルのお土産で、人気の「せり上がりパウンドケーキ」。1,200円でかなりお買い得です。
そのほか、康楽館の「オリジナルTシャツ(2,140円)」なども販売しています。ぜひ売店をご覧ください。
また、隣接する「旧小坂鉱山事務所」の売店では、「小坂七滝ワイナリー」のワインも取り扱っています。これは小坂町産の山ぶどう系品種(小公子・ワイングランド・岩木やまぶどう)を使用し、小坂町で醸造した地元のオリジナルワインです。
ワイン好きのカップルなら、おうちデートのお供におすすめです。最近では、山ぶどうの豊かな風味が多くのワイン愛好家から注目されています。
康楽館周辺の魅力的なデートスポット:鉱山遺産と自然を満喫
編集部
「康楽館」を訪ねる前後にカップルが立ち寄れる、おすすめのデートスポットが近隣にありましたら、ぜひ教えてください。
和田さん
康楽館の周囲には、「旧小坂鉱山事務所」や「小坂鉄道レールパーク」などの施設があります。これらも康楽館と同様に、鉱山の産業遺産を観光施設として活用したものです。いずれも「小坂まちづくり株式会社」が管理運営を行っています。
>>小坂まちづくり株式会社「小坂鉱山事務所・施設紹介 」ページ
>>小坂鉄道レールパーク
康楽館とあわせてこれらの施設を巡ることをおすすめします。また、周辺には公園や庭園、河川敷もあり、カップルでのんびりと散策するのにも、おすすめのエリアとなっています。
「旧小坂鉱山事務所」の豪壮華麗な正面外観は必見です。夜間にはライトアップされ、黄金色に輝いてロマンチックな雰囲気を醸し出します。
▲「康楽館」に隣接する「旧小坂鉱山事務所」の正面外観。ベランダには、イスラム建築の意匠も採り入れられている
また、「旧小坂鉱山事務所」内にある「モダン衣装室」もおすすめです。利用日の3日前までに予約が必要ですが、洋館に似合うクラシカルなドレスを多数用意しており、30分以内であれば何度でも着替えて楽しむことができます。
写真撮影を楽しみたいカップルにとって、とてもユニークで思い出に残る体験になるでしょう。
>>小坂まちづくり株式会社「小坂鉱山事務所・モダン衣装室 」ページ
康楽館スタッフからカップルへのメッセージ
▲今回お世話になった和田副館長
編集部
これから康楽館を訪れるカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。
和田さん
カップルでのご来館は、大歓迎です。リピーターとして、毎月ご来館される方もいらっしゃいます。一度ご来館いただければ、多くの方に満足していただける施設だと自負しています。
建物の施設見学はもちろん、常打芝居の観劇も、皆さまの期待以上のものをご提供できるよう努めております。歴史ある建物で、昔ながらの雰囲気を楽しみながら、特別な時間を過ごしていただけると思います。ぜひお越しください。
編集部
和田さん、本日はお忙しい中、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。康楽館の魅力が十分に伝わりました。明治期に建てられた芝居小屋で、現在も長期公演を行っているという稀少な存在は、多くのカップルにとって魅力的なデートスポットになると確信しています。
来場者の声:康楽館の口コミ・感想
これまで康楽館の様々な魅力について伺ってきました。ここでは、実際に康楽館を見学した方々の口コミや感想を紹介し、デートの参考になる情報をお届けします。
- 明治時代から残る木造ゴシック様式の洋館で、素晴らしい雰囲気です。現役の芝居小屋という点に感動しました!
- 舞台下の装置や楽屋、花道など隅々まで見学できました。100年を超える歴史をリアルに体感できる施設です。
- 建物は国指定の重要文化財ですが、常打芝居も日本の貴重な芸能遺産だと実感しました。海外からの友人を連れて来たら、きっと喜ぶと思います。
口コミの評価は全般的に高く、老若男女問わず「見学してよかった」「いつまでも残ってほしい」という声が多く見られます。特に、常打芝居を初めて観劇した方々からの感動の声が目立ちました。
康楽館は、カップルがデートの一環として訪れても充実した時間を過ごせる、魅力的なスポットだと言えるでしょう。
康楽館の料金・割引・予約・混雑しない日時
料金 | 【常打芝居の観劇と施設見学(ガイド付き)】 大人(高校生以上):一人2,200円 ※特別席(座椅子と1ドリンク付き)は、+550円 【施設見学(ガイド付き)のみ】 大人(高校生以上):一人660円 ※所要時間約30分、毎日9:00から30分ごとに開始
|
---|---|
割引 |
|
予約 | 原則不要です |
混雑状況 | 日によって異なるため、事前に確認することをおすすめします |
※表示されている金額はすべて税込です。
康楽館の基本情報:アクセス・営業時間・施設詳細
住所 | 〒017-0202 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2番地 |
---|---|
連絡先 | (電話)0186-29-3732 (Web)公式サイト「お問い合わせ」ページ |
アクセス | 【車】 東北自動車道小坂ICから約3分 【公共交通機関】 ・JR花輪線鹿角花輪駅または十和田南駅下車、秋北バス小坂行きで康楽館前バス停下車、徒歩約1分 ・JR奥羽本線・花輪線大館駅下車、秋北バス小坂行きで康楽館前バス停下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料駐車場2ヵ所あり ※国際交流広場駐車場(普通車87台分)、古館駐車場(普通車80台分) |
開館時間 | 9:00〜17:00 ※最終入館時刻は16:30 |
休館日 | 年末年始 |
公式サイト | http://kosaka-mco.com/ |
※最新の情報は、公式サイトでご確認ください。
※記事中の金額は、すべて税込表示です。