
【岩手デート】長内工房で陶芸体験!周辺の人気観光スポットも巡る満足プラン
この記事でご紹介するのは、岩手県滝沢市にある「長内(おさない)工房」で、二人で陶芸の制作体験をするという、ちょっと知的なデートプランです。
長内工房は、静かな森に囲まれた自然あふれる陶芸工房。陶芸初心者カップルの体験参加も多く、「小岩井農場」や「八幡平(はちまんたい)」などの人気観光スポットにもアクセスしやすいので、デート利用にもぴったりだと思います。
今回は、同工房での陶芸の制作体験にフォーカスし、特徴や魅力、デートでの楽しみ方などについて、工房主で陶芸家の長内さんにお話を伺いました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
自由な制作が魅力!森の中の静かな長内工房で陶芸体験
▲静かな森の中にたたずむ「長内工房」。ブルーの壁が印象的な、可愛らしい建物
「長内工房」は、岩手県内の人気観光スポット「小岩井農場」と、「八幡平」との中間あたりに位置します。盛岡市中心部からなら、車で30分ほどで到着です。森の中の静かな工房で、二人で時が経つのも忘れて陶芸に没頭できますよ。
ここからは、そんな「長内工房」で行われる制作体験の特徴や、魅力を見ていきましょう。
自由な発想で制作!長内工房の陶芸体験の魅力
編集部
「長内工房」に初めて伺っていますが、緑に囲まれた静かな雰囲気に包まれて、すでに気分的にもリフレッシュさせていただいています。
まず、こちらの工房では、どのような制作体験ができるのか、そのあたりからお話しください。
長内さん
当工房では、陶芸の制作体験をしていただけます。お皿(プレート)や各種カップ、置物など、粘土で制作できるものであれば、何でもOKですよ。手びねり、もしくは板作りでの制作となります。
好きなものを自由に作っていただけることが特徴ですから、いらっしゃる時期によって、制作体験の内容が変わるようなこともありません。
▲陶芸制作体験での完成作品例。多肉植物用の鉢だそうで、艷やかで美しい仕上がり!
2時間で完成!長内工房の陶芸体験の流れを解説
編集部
次に、陶芸の制作体験の流れについて、具体的にご紹介をお願いします。自由に制作できるとのことですが、何を作るか決まっていない状態で訪れても大丈夫でしょうか?
長内さん
すでに制作したいものが決まっている方には、作業手順からお教えします。あまりにも難易度が高いものや、手間がかかるものなどは、その旨をあらかじめアドバイスさせていただきますので、ご安心くださいね。
いらっしゃった時点で、まだ制作したいものが決まっていない方には、まずサンプルをお見せするんですよ。工房内に展示している作品なども鑑賞いただき、ご自分の作品イメージを膨らませてください。その後に実作業に入りますから、作りたいものが決まっていない方も大丈夫です。
手びねり、もしくは板作りで形ができた後には、いろいろな道具やスタンプ、パスタなどを使って、模様付けをしていきます。制作記念に、日付やお名前を入れることも可能ですよ。当日の実作業は、ここまでで終了となります。所要約2時間とお考えください。
▲乾燥・焼成前の作品類。2時間程度の制作体験で、陶芸初心者でもこの程度は問題なく作れるそう
そして、サンプル5種類ほどの中から、うわぐすりの色を選んでいただきます。乾燥や焼成は工房で行いますので、楽しみに1~2ヵ月ほどお待ちくださいね。送料別での発送か、工房での直接受取となります。
手ぶら参加OK!長内工房の陶芸体験に必要な持ち物
編集部
制作体験に必要な持ち物はありますでしょうか?また、こういった服装で参加した方がよい、などのアドバイスがあればお願いします。
長内さん
必要な持ち物は、これと言ってありません。基本は、手ぶら参加でOKです。
服装については、陶芸は袖口が汚れやすいですから、袖をまくり上げられるような上着をお召しになるといいかと思います。エプロンや腕カバーの貸し出しはないので、必要な場合はご持参くださいね。
冬季は工房も暖房を入れていますが、寒冷地の森の中なので、気持ち厚着でいらっしゃるといいでしょう。
あと、特に女性ですが、爪が長いと陶芸は作業しづらいです。可能ならば、あらかじめ爪を短く切りそろえていただいて、参加されることをおすすめしますよ。
初心者でも安心!陶芸家・長内さんによる丁寧な指導
編集部
「長内工房」では、どのような講師の方が陶芸を教えてくれるのでしょうか?陶芸初心者カップルの場合、どのような指導を受けられるのか、少々気になるかと思います。
長内さん
工房主であり、陶芸家の私(長内さん)が直接指導させていただく制作体験です。1~6名までの少人数制で、ていねいにお教えしていますよ。
▲工房主であり陶芸家の長内さん(右)が、ていねいに分かりやすく指導してくれる
この工房の長所と言いますか、大きなウリは、制作するものを皆さんが自由に決められることです。最適な制作方法をその場で私が判断し、分かりやすく指導しますから、まったくの初心者カップルの方でも、お気軽にご参加ください。
参加するほとんどの方が初心者なので、皆さんが作りたいものに近付けるよう、サポートしておりますので、ご安心いただければと思います。
土から器へ!自然に囲まれて感性を磨く陶芸の魅力
▲工房内で展示・販売される長内さん制作の作品類
編集部
「長内工房」で陶芸の制作体験を始めたきっかけについても、ぜひお聞かせください。
長内さん
私自身が日々陶芸の面白さを感じながら、一つ一つの作品を制作しています。ドロドロの粘土が、窯で焼くというプロセスを経ることにより、日常使える器などに変化する面白さを、多くの方に気軽に感じていただきたいと思い、制作体験を始めました。
編集部
森の中に静かにたたずむ工房ですが、ロケーションや環境の魅力について、どのように思われますか?
長内さん
山の中の静かな環境で、木の香りがするログハウス風の工房です。窓から見える景色も自然いっぱいで、制作体験に参加される多くの方にとっては、非日常の環境だと思います。
気ぜわしい日常を忘れて、陶芸に没頭していただけるのではないでしょうか。自然に囲まれながら、自由な感性で楽しんでいただければ幸いです。
カップルでの楽しみ方!写真撮影OKの制作体験デート
▲森の中にたたずむ静かな工房では、自然と陶芸に没頭してしまう。制作体験中の写真撮影もOK!
ここまで、一般的な参加者の目線で「長内工房」と、陶芸の制作体験について伺ってきました。ここからは、デートで訪れることに特化してお話を聞いてみましょう。
インスタ映えスポット!工房内で自由に撮影可能
編集部
昨今では、SNS投稿を楽しんでいるカップルもめっきり増えました。「長内工房」では、制作体験中の写真撮影などは可能でしょうか?
長内さん
工房内では、どの場面の撮影も問題ありませんよ。ご希望があれば、制作体験中にもシャッターを押させていただきます。お二人で、インスタ映えする一枚を狙ってみてはいかがでしょうか。
制作体験デートの記念に!工房では長内さんの作品も購入できる
編集部
制作体験に参加した印(しるし)として、何か記念になるものを購入したいと考えるカップルもいるかと思います。長内さんが制作した作品を購入することはできますか?よろしければ、人気のアイテムも教えてください。
長内さん
工房内には、さまざまなジャンルの私の作品を展示しておりまして、いずれも購入可能です。コーヒーカップやお皿などの食器だけでなく、プランターや花瓶もありますよ。
▲工房で制作・販売される長内さんの作品例。味わいがあり、艶やかな美しさ!
とりわけ人気のアイテムは、「森のメッセンジャー(※1)」という小さな置物です。
(※1)「長内工房」の登録商標
岩手県内に生息している動物を中心に、いろいろな森の生き物たちをモチーフにしています。口にはメッセージカードをくわえることができ、皆さんに代わってメッセージを伝えたり、プレゼントに添えたりといった使い方が可能なんですよ。
▲長内さんの人気作品「森のメッセンジャー」の例。ユーモラスで、思わずほっこりしてしまう表情が魅力
ちなみに、長内工房の作品は、岩手県滝沢市の名産・特産品ネットショップ「チャグまるしぇ滝沢」でも取り扱われています。作品の雰囲気も掴めると思うので、ご興味があれば、一度ご覧になってみてくださいね。
周辺の人気デートスポットも紹介!アクセス便利な立地
編集部
「長内工房」の周りは、実に自然が豊かですよね。長内さんがカップルにおすすめできると思われる、近隣のデートスポットと言えば、どちらになるでしょうか?思い付かれましたら、ぜひ教えてください。
長内さん
工房から車で15~30分の圏内には、130年の歴史で国内最大級の民間農場として知られる「小岩井農場」を始め、1,300年の伝統を誇る硫黄泉で有名な「網張温泉」や、国内有数の樹氷群が見られる「八幡平(はちまんたい)」など、おすすめのデートスポットが目白押しです。
>>一般社団法人しずくいし観光協会「休暇村岩手網張温泉」(参考サイト)
>>一般社団法人八幡平市観光協会「エリア別観光」(参考サイト)
スキーを楽しみたいカップルには、北欧のような風景とパウダースノーが人気の「安比(あっぴ)高原スキー場」がイチ押しになりますね。夏ならば、雄大な風景を堪能しながら、「安比高原ゴルフクラブ」でのラウンドデートも爽快ですよ。
「長内工房」の周辺は、散策やトレッキング、スキー、ゴルフ、温泉、グルメなど、デートでも多彩な楽しみ方ができるエリアだと思います。
「長内工房」からカップルへのメッセージ
▲工房で制作・販売される長内さんの作品例。2023年の干支・兎も、何とも味わい深い仕上がり
編集部
これから「長内工房」での陶芸制作を体験するカップルへのメッセージや、今回のインタビューで伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。
長内さん
少人数制ですし、まったくの陶芸初心者の方でも安心して、お気軽にご参加くださいね。カップルでそれぞれマグカップを作って、完成したらお互いへプレゼント!というのも素敵かもしれません。
編集部
森の中の静かな工房で、時が経つのも忘れて二人で陶芸に没頭するひと時は、ある意味でとても贅沢な時間だろうなと思いました。豊かな自然環境に囲まれた「長内工房」ならではの、ゆったりした時の流れを感じますね。
長内さん、本日は年始のお忙しいところにご対応いただき、大変ありがとうございました。
「長内工房」口コミ・感想をチェック!
デートの参考になるよう、「長内工房」での陶芸制作体験に関する口コミや、感想をいくつかご紹介しましょう。
- とても楽しかったです!こんなにいいものができるとは、予想以上でした。
- 久し振りに、時間が経つのも忘れるほど没頭できました。焼き上がりが楽しみです!
- カップルで参加しましたが、とても親切にしていただきました。説明がていねいで、初めてでも分かりやすいです。
- 緑にあふれる素敵な陶芸工房でした。よい時間が過ごせたので、ぜひまた参加したいです。
カップルで参加される方も相当多い印象です。評判のよい制作体験で、リピーターになる方も珍しくないようでした。工房主であり、陶芸家の長内さんのお人柄による部分も大きいと感じます。
陶芸初体験のカップルがデートの一環で参加しても、満足度の高いひと時を過ごせるのではないでしょうか。
「長内工房」の料金・予約
料金 | 【陶芸の制作体験】 1回:1名2,700円~ ※料金は、状況に応じて調整の可能性あり ※制作体験のみでなく、週に1回、月に1回などの定期・不定期で陶芸を習うことも可 |
---|---|
予約 | 【陶芸の制作体験は予約必須】 ・工房に直接電話で予約(電話:019-688-5702) ・じゃらん遊び体験の「長内工房」ページからからWebで予約 |
※金額は、すべて税込表示です
「長内工房」の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒020-0601 岩手県滝沢市後496-5 |
---|---|
連絡先 | 電話:019-688-5702 Web:公式サイト・トップページ下方の問い合わせコーナー |
アクセス | 【車】 ・東北自動車道:滝沢ICから約15分 ・国道282号線:JR盛岡駅付近から約30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※工房前に普通車5台分、その他敷地内に普通車10台分 |
営業時間 | 9:30〜17:00 【陶芸の制作体験】 午前の部:10:00~12:00 午後の部:14:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | https://osanaikobo.jimdosite.com/ |
※最新の情報は、公式サイト等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額は、すべて税込表示です
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム