![](https://next-level.biz/enmusubi/wp-content/uploads/hiraizumi-bunnkaisann-center_20221006170505_1-1.jpg)
【岩手デート】平泉文化遺産センターで奥州藤原氏の歴史を学ぶカップル旅
この記事では、岩手県西磐井郡平泉町にある「平泉文化遺産センター」で平泉の歴史に触れるデートプランをご紹介します。
平泉文化遺産センターは、世界文化遺産「平泉─仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群─」を中心に平泉の魅力を伝えるガイダンス施設です。
平泉の歴史を学べるスポットということで、平泉観光の最初に訪れる方も多いそうですよ。
今回は、平泉文化遺産センターと合わせて周辺の寺院や日帰り入浴施設など、デートにおすすめのスポットについてもご紹介します。
平泉観光を計画しているカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:歴史が好き、温泉が好き、お寺に興味がある
どんなデート?:世界文化遺産、寺院、歴史
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
平泉文化遺産センターを起点とした歴史デートコース
「平泉文化遺産センター」はJR平泉駅から徒歩で約18分のところにあります。
車を使っても良いですが、周辺にあるスポットはいずれも徒歩で行ける距離にあるため、今回は歩きでのデートプランを立てました。
今回のデートのメイン |
---|
平泉文化遺産センター |
周辺のデートスポット |
・中尊寺 ・悠久の湯 平泉温泉 |
ランチにおすすめのお店 |
・Cafe SEKIMIYA ・斉藤うどん店 平泉 |
午前中は「平泉文化遺産センター」で平泉の歴史について理解を深めましょう。
お昼は、佐助豚を使ったランチがいただける「Cafe SEKIMIYA」や和モダンな店構えが魅力的な「斉藤うどん店 平泉」でうどんを味わうのがおすすめです。
午後は世界文化遺産の構成遺産のうちの一つ、「中尊寺」で「金色堂」や「弁慶堂」などを見てまわりましょう。
また、近くには日帰り入浴施設「悠久の湯 平泉温泉」もあるため、心身のリフレッシュを図りたい場合はこちらを利用しても良いですよ。
ここからは、デートのメインである平泉文化遺産センターについて詳しくご紹介します。
平泉文化遺産センターで体感する世界文化遺産の魅力
「平泉」は、1100年頃、奥州藤原氏・初代当主藤原清衡(ふじわらのきよひら)が江刺(えさし)から館を移した地として知られています。
奥州藤原氏が居を移した後、約100年の間に仏教文化を中心とした平泉文化が花開いていきました。
「平泉文化遺産センター」は2011年6月に世界文化遺産に登録された資産を含めた「平泉の文化遺産」の魅力を、パネルや映像などでわかりやすく紹介しているガイダンス施設です。
今回は、平泉文化遺産センターの職員である鈴木さんに施設の魅力について話を伺いました。
奥州藤原氏から現代まで:平泉の歴史を網羅する展示
編集部
平泉について学べる「平泉文化遺産センター」ですが、具体的にどのような展示が見られますか?
鈴木さん
奥州藤原氏を中心に過去から現代に至るまでの平泉の歴史をパネルや映像などで展示しています。
発掘調査で見つかった出土品も展示しており、当時の人々の生活の様子を知ることができますよ。
編集部
平泉は奥州藤原氏ゆかりの寺院や遺跡がたくさん残っていますよね。平安時代から現代までの歴史の流れを学べるのはとても魅力的です。
また、出土品というのは陶器をはじめとした普段の生活に使われていたものや遊び道具など、奥州藤原氏が生きた時代の考古資料のことですよね。
こうした貴重な資料が見られるのは平泉文化遺産センターならではと言えそうです。
鈴木さん
そうですね。発掘調査から平泉の歴史を時系列で解説しているのは当館だけです。
編集部
歴史好きのカップルなら当時の暮らしに思いを馳せて、会話も弾むと思います。
奥州藤原氏の「平和の理念」を伝える展示の意義
編集部
鈴木さんが思う、平泉文化遺産センターの見どころとはどんなところでしょうか?
鈴木さん
コンパクトな展示室ですが、重要文化財も多く展示しており、見ごたえがありますよ。
また、館内では奥州藤原氏が求めた平和の理念とその背景をわかりやすく展示しており、来館者にもその想いを感じてほしいと思っています。
編集部
奥州藤原氏・初代当主藤原清衡は平和な世を作ることに心血を注いだ人物だそうですね。
世界文化遺産に登録されている「中尊寺」は戦によって命を落とした人々の魂を慰めるために建てられたと伺いました。
世界文化遺産を目当てに平泉を訪れる方は多いと思いますが、平泉の地に建てられた寺院の数々が、そうした平和の理念の上に建っていることを事前に知っておくことは大切なことですよね。
平泉観光の足掛かりとしても、平泉文化遺産センターは魅力的な施設だと思います。
鈴木さんおすすめ!古代ハス&渥美大甕
編集部
鈴木さんが特に好きな展示はどちらになりますか?
鈴木さん
古代ハス(中尊寺ハス)の展示はぜひ見ていただきたいです。
編集部
古代ハス(中尊寺ハス)の蓮の種は、奥州藤原氏・四代目当主藤原泰衡の首桶から見つかったものだと伺いました。現在は、7月中旬から8月中旬にかけて中尊寺の池で見られるそうですね。
約800年前の蓮の花が見られるのはロマンがあります♪平泉文化遺産センターでは標本が見られるとお聞きしましたので、ふたりでピンク色の可憐な花を見れば、自然と心が和むと思います。
そのほかには何かありますか?
鈴木さん
個人的には町内で出土した渥美大甕(あつみおおがめ)もおすすめです。
幅・高さ共に90cmでとても大きいんですよ。
編集部
これだけ大きな渥美焼の甕はかなり珍しいですよね。
渥美焼は素朴な風合いが特徴的で、古美術に興味がある方ならより楽しめる展示だと思います。
平泉の魅力を発信する企画展とオリジナルグッズ
編集部
過去には、どのような企画展を開催されてきましたか?
鈴木さん
浄土早わかり展や平泉の縄文展などを開催してきましたよ。
編集部
平泉ならではの企画ばかりですね♪浄土思想は平泉の歴史を語る上で外せないものですし、縄文時代の展示も見ごたえがありそうです。
今後の企画展も楽しみです!
館内でお土産品などを購入できる場所はありますか?
鈴木さん
受付にて当館オリジナルのクリアファイル、常設展示図録、浄土早わかり(冊子)を販売しております。
編集部
平泉文化遺産センターオリジナルの商品もあるのですね。
個人的には常設展示図録が良いな~と思いました!自宅に帰った後に、ふたりで旅の思い出を語り合う際の資料として役立ちそうです。
「見応えのある博物館」平泉文化遺産センターの評判
編集部
来館者さんからよく聞く感想や声を教えてください。
鈴木さん
「藤原氏の歴史がよくわかりました」「わかりやすい展示で良かったです」とのお声をいただいております。
編集部
展示内容に満足したという方が多そうですね。
実際、平泉のことを無料で学ぶことができる平泉文化遺産センターは地元の方はもちろん、旅行で平泉を訪れた方にとって非常にためになる施設だと思います。
「平泉観光の理解が深まる」来館者からの高評価
編集部でもGoogleに寄せられた口コミを見てみたところ、施設を高く評価する声が多数ありました。
- とても充実した展示内容で、ためになりました
- 入館料無料とは思えない、見ごたえのある歴史博物館です。平泉の世界文化遺産巡りの前に訪れると、理解が深まってすごく良いですよ!
- 解説がすごくわかりやすかったです。平泉観光のスタート地点としても良いと思います
平泉の名所を巡る前に訪れる方が多く、事前学習の場として平泉文化遺産センターは利用されているようです。
実際、展示を見た後に各寺院を巡ると「印象が全然違う」との声もありました。
平泉観光を考えているカップルは、事前に平泉文化遺産センターで平泉に対する知識を深めておくと旅の内容がより充実したものになるでしょう。
平泉文化遺産センター:アクセス・営業時間・料金などの基本情報
住所 | 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44 |
---|---|
アクセス | JR平泉駅から徒歩18分 |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分) |
休館日 | 年末年始、展示替期間 |
駐車場 | 普通車34台、身障者用3台 |
料金・予算 | 入館料:無料 |
飲食 | 禁止 |
空いている時間帯 | 9時頃 |
平均的な所要時間 | 20~30分 |
公式サイト | https://www.town.hiraizumi.iwate.jp/index.cfm/26,0,128,277,html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
平泉文化遺産センター周辺:おすすめデートスポット紹介
「平泉文化遺産センター」を訪れた後は、周辺にある平泉の名所を巡りましょう。ここでは特におすすめのスポットをご紹介します。
周辺のおすすめデートスポット
世界文化遺産「中尊寺」:17院の見どころ
天台宗の一山寺院「中尊寺」は、世界文化遺産「平泉─仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群─」の構成資産のひとつです。
金色堂のほか、約3,000点の国宝・重要文化財が納められており、平安仏教美術に触れるスポットとしても親しまれています。
平泉の文化・歴史を知る上で重要なお寺なので、平泉観光の際はぜひ訪れてみてくださいね。
公式URL:中尊寺
デートの締めくくりに「悠久の湯 平泉温泉」で温泉体験
歩き疲れたら、日帰り入浴施設「悠久の湯 平泉温泉」で天然温泉を楽しみましょう。
施設内は木材を使ったぬくもりあふれる空間で、リラックスするのにぴったりです。
売店「ゆうゆ」では、地元の新鮮な野菜・特産品を販売しているため、帰り際にお土産品を購入するのもおすすめですよ。
デートの締めくくりにぜひ足を運んでみてください。
公式URL:平泉町「悠久の湯 平泉温泉」
隠れ家カフェ「Cafe SEKIMIYA」:佐助豚ランチが人気
「Cafe SEKIMIYA」は隠れ家的な雰囲気が魅力のカフェです。
佐助豚を使ったランチメニューが人気で、平泉観光の際に立ち寄る人も多いそうですよ。
店内はシックなインテリアでまとめられ、デートでも利用しやすい雰囲気です。
ゆったりとした空間で、お食事を楽しみたいカップルは訪れてみてはいかがでしょうか。
参考URL:食べログ「Cafe SEKIMIYA」
地元で愛される「斉藤うどん店 平泉」の柔らかうどん
「斉藤うどん店 平泉」は、旨味のある出汁と柔らかめの麺が特徴的なうどん屋さんです。
うどんはもちろん、鶏肉をたっぷり使った親子丼が美味しいと口コミでも評判で、うどんとセットで頼む方も多いそうですよ。
キムチなどの付け合わせを自分で盛り付けることができるサービスがあるため、しっかり食べたいカップルにもおすすめです。
参考URL:食べログ「斉藤うどん店 平泉」
平泉の世界文化遺産:その他のおすすめ観光スポット
平泉には、浄土思想の教えに基づいて造られた寺院や庭園、遺跡があります。
時間に余裕がある場合は、以下の世界文化遺産にも足を運んでみましょう。
まとめ:平泉文化遺産センターから始める歴史と癒しのデート
今回は「平泉文化遺産センター」をはじめ、平泉の名所を訪れるデートプランをご紹介しました。
平泉は藤原清衡が浄土思想に基づき、仏教の理想郷を作ろうとした地です。
「平和」をテーマに町づくりを行った土地は全国的に見ても非常に珍しく、平泉は仏教に対する理解を深める場所としても魅力的なエリアだと言えます。
平泉にしかない寺院や天然温泉に興味がある方は、ぜひ本記事を参考にデートプランを立ててみてくださいね。