「世界凧博物館 東近江大凧会館」で凧づくりをするワクワクデート|滋賀県
今回の記事でご紹介するのは、滋賀県の「世界凧博物館 東近江大凧会館」を中心に過ごすデートプランです。
東近江大凧会館では、江戸時代から続く大凧の伝統文化に触れることができます。
周辺にはパワースポットや伝統的建造物の保存地区もあるので、散策デートにぴったりですよ。東近江でのデートプランの参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:伝統文化、もの作り好き
どんなデート?:凧作り体験、散策デート
概要:東近江の大凧で謎解きを楽しむデート
今回は、東近江大凧会館を訪れて凧の魅力に迫るデートプランをご紹介します。
今回のデートのメイン |
---|
世界凧博物館 東近江大凧会館 |
周辺のデートスポット |
・太郎坊宮 ・五個荘近江商人屋敷 外村繁邸 |
ランチにおすすめのお店 |
・割烹一朗 ・Mimosa Kitchen |
館内では、大迫力の100畳敷の大凧をはじめカラフルな凧が並び、見る人をワクワクさせてくれます。
凧の絵柄で謎解きもできて、カップルでしばし楽しいひと時を過ごすことができますよ。子供のころ凧揚げを経験したカップルなら、凧作りに挑戦してみてもいいですね。
周辺では、パワースポットとして人気の神社「太郎坊宮」や、近江商人の屋敷が残る素敵な街並を散策することもできます。
ランチには、落ち着いた空間でいただく割烹料理はいかがでしょうか。からだに優しい自然派レストランで、色鮮やかなサラダビュッフェや近江牛を味わうのもいいですね。
ここからは、メインとなる「東近江大凧会館」の魅力について詳しくご紹介していきます。
大凧揚げの伝統文化を伝える「東近江大凧会館」
「東近江大凧会館」は、1991年創立の滋賀県東近江市にある凧専門の博物館です。
東近江市では、江戸時代から続く大凧揚げの伝統文化がいまに受け継がれきました。男子誕生を祝って端午の節句に凧を揚げたのがはじまりと言われています。
東近江大凧会館では、迫力ある100畳敷大凧の展示をメインに、凧の歴史や制作過程を紹介しています。
子供の頃、凧揚げをしたことがある人は懐かしい思い出がよみがえったり、凧作りにも興味が湧くことでしょう。
今回は、そんな「東近江大凧会館」の館長・鳥居さんにお話をおうかがいしました。
100畳敷大凧を中心にして国内外のユニークな凧が勢揃い
編集部
東近江大凧会館では、どのような展示物が見られるのかご紹介いただけますか?
鳥居さん
東近江大凧会館では、日本一の大きさを誇る100畳敷大凧の実物展示を行い、凧の歴史や特徴について1階の展示ホールで紹介しています。
▲100畳敷大凧は縦13m、横12mの大迫力です。
▲240畳敷大凧の版画(明治15年(1882年)最大の凧)
また2階には、北海道から沖縄まで各地の伝統凧や郷土凧を約500点、カイトロードにはカラフルでユニークな世界の凧を約100点展示しています。
▲2階には国内のカラフルな凧がずらりと並んでいます。
▲日本の凧展示室の様子。
▲カイトロードでは世界のユニークな凧が迎えてくれます。
編集部
100畳敷の大凧というのは初めて見ました。圧倒的な迫力で目を奪われますね。各国の珍しい凧も興味深いです。
館内もカラフルな印象で、見ていて元気がもらえそうです。
東近江大凧会館の展示物を見て、このように感じてほしいということはありますか?
鳥居さん
日本では「凧」の材料となる和紙や竹が豊富にあります。地域性や時代、製作者の思いにより、形や絵柄などが違い、種類がたいへん多いという特徴を持っています。
世界の凧も地域性やお国柄を表し、民族文化を表すものもあります。しかしすべての凧に共通して言えるのは「大空に舞う」ということです。
そこを意識して見てもらい、世界のどこにでもある「凧」の文化を知って、凧博士となってもらいたいと思っています。
編集部
「大空に舞う」というのは夢がありますよね。凧作りの文化は、どのような思いを込められて受け継がれてきたのか、展示物を通して想像してみたいなと思いました。
世界中にどのようにして凧が広がっていったのか、そんなことにも興味が湧いてきますね。
聖徳太子や妖怪の凧も!さまざまな企画展も開催
編集部
東近江大凧会館では、企画展などは行っていますか?これまでの企画や、予定されている企画展がありましたらあわせて教えてください。
鳥居さん
2022年は聖徳太子薨去(*1)1400年を迎えるにあたり、聖徳太子にまつわる凧の展示などを行っています。
(*1)薨去(こうきょ)とは皇族または三位以上の貴人が死去すること。
▲聖徳太子にゆかりのある11社寺の、近江聖徳太子霊跡御朱印が描かれた11連凧を展示中(2022年9月現在)
また2022年夏には、夏休み特別企画として「妖怪が描かれた凧」の展示を行いました。
▲妖怪が描かれた凧展では、「百鬼夜行絵巻」などを題材とした妖怪の凧が並びました。
12月から3月にかけては、季節を感じる凧の展示会を行っています。今後は次のような企画展を予定していますよ。
企画名 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
~聖徳太子~ こども遊彩画展 |
2022年 9/29(木) ~10/23(日) |
日本画家・垣見真由美さんが、日本画と絵手紙から生まれた遊彩画で東近江市内の聖徳太子ゆかりの社寺を紹介 |
2022年特別企画 「日本の凧シリーズ北信越」 |
10/27(木) ~11/27(日) |
新潟県、長野県、富山県、福井県の凧を紹介 |
クリスマスの凧展 | 12/1(木) ~12/25(日) |
サンタクロース、トナカイなどクリスマスの凧の展示 |
新春特別企画 「兎の凧と郷土玩具展」 |
2023年 1/3(火) ~1/22(日) |
新春の特別企画として、令和5年の干支である兎(うさぎ)が描かれた凧と兎の郷土玩具の展示 |
鬼の凧展 | 1/26(木) ~2/12(日) |
鬼が描かれた凧の展示 |
福よせ雛 | 2/17(金) ~4/23(日) |
笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」の展示 |
編集部
たくさんの企画展があるのですね。鬼や干支が描かれた凧がずらりと並んだら、圧倒されそうです。
私は、妖怪の凧が気になりました。
実にさまざまな凧が登場して、東近江大凧会館は常にワクワクするイメージが膨らみます。
カップルの好みに合わせて企画展を訪れると、2人の気分も高まりそうですね。
オリジナルの凧作りができる!年賀状作りなどのワークショップも楽しい
編集部
東近江大凧会館では、何か体験できることはありますか?
鳥居さん
凧作り体験ができます。角凧、星形の凧作りで、世界でひとつのマイカイトができあがりますよ。
▲凧作りでは、好きな絵柄を描いて自分だけのオリジナルの凧を作って楽しめます。
凧作り体験は約30分で、参加費は角凧300円、星の凧350円です。事前にお申込みの上、ご参加ください。
編集部
子供の頃に、凧作りしたことを思い出しました。竹で骨組を作るのが難しかった記憶があります。和紙を張り合わせるのも大変だったことが思い出され、懐かしいです。
さまざまな凧の展示に刺激され、作ってみたくなるカップルもいると思います。
凧作りのほかにもワークショップなどは行っていますか?
鳥居さん
夏休みには毎年恒例の「親子凧作り教室」を行っています。縦85cm横55cmの大きさのカブトムシの形の凧ができあがります。親子で取り組む様子はなかなか微笑ましい光景ですよ。
また、来年の干支をモチーフにしたワークショップもいくつか予定しています。
すべて事前予約が必要で、申込期間が設定されてることがあります。お問い合わせの上、ご参加いただければと思います。
編集部
カブトムシの凧も割と大きな凧に仕上がるのですね。空にたくさんのカブトムシが浮かぶ様子を思い浮かべると楽しくなります。
見るだけでなく、作る面白さを体験できるのはいいですね。もの作りが好きなカップルは参加してみたくなる企画もあると思いました。
引き手100人が必要!想像するだけで迫力が伝わる東近江の大凧
編集部
鳥居さんが思う東近江大凧会館の魅力とは、どのようなところにありますか?
鳥居さん
やはり、日本一の大きさを誇る100畳敷東近江大凧の展示です。なぜ、こんな大きな凧があがるのか想像しただけで迫力が伝わってくると思います。
▲大勢の人が力を合わせて空に揚げる100畳敷大凧揚げの様子。
100畳敷大凧を揚げるには、引き手は約100人必要です。畳1枚につき1人が必要という目安なんですね。ひとりでは出来ないことを多くの手で可能にしようとするのが大凧揚げの醍醐味でもあります。
風の方向、強さを見て、太鼓と笛の合図で一斉に100人の人が綱を引っ張り、大空高く大凧を揚げていきます。青空というキャンパスに大凧が揚がったときは、大きな感動を呼びますよ。
▲戦後最大の220畳敷大凧揚げの様子。昭和59年(1984年)の旧八日市市制30周年記念の大凧。
編集部
江戸時代から、こんな大きな凧を空に揚げてきた日本人は凄いなと思いますね。
平成5年(1993年)に開催された大凧まつりでは、100畳敷大凧が2時間5分の間、空に揚がったという大記録が残されていると聞きました。まさに町をあげての大イベントで、大変な盛り上がりが想像できます。
300年もの伝統が受け継がれてきたことに敬意を表したい思いになりました。
東近江大凧の絵柄に注目!メッセージの謎解きが面白い
編集部
東近江大凧会館で、鳥居さんが特に好きな展示やコレクションがありましたら教えてください。
鳥居さん
東近江大凧の絵柄です。大凧の絵柄は上部に動物などを左右対称に描き、下部に大きな朱文字を書くのが特徴です。
描かれている動物と文字を組み合せて意味を持たせ、大凧を揚げる祝いや願いなどの言葉が出来上がります。このことを「判じもん」と呼んでいます。
例えば、上部に亀を2匹、夢の大きな文字を書いて「夢をつかめ(ツー亀)」となります。
▲祝い言葉やメッセージが込められた「判じもん」。夢と2亀で「夢をつかめ」
上部に棒を持つ猿、下部に「結」の文字で「縁(猿)を結ぼう(棒)」は、いわゆる縁結の意味が込められています。
▲「縁を結ぼう」の原画。読み解きも楽しめる判じもん。
上部に鯉、文字は「芽」、中央に小さく「生」の文字で「恋(鯉)に芽生える」となります。
▲メッセージはロマンティック?「恋に芽生える」
上部に猪を2頭、下部に「笑」の文字で、これは「いつ(亥ツー)も笑みを」になります。
▲ちょっと難しい?「いつも笑みを」。微笑んでいる猪がいいですね。
こちらはわかりますか?上部に2匹の龍が「夢」の文字を噛むように描かれたのは「ドリームカム(噛む)トゥリュー(ツー龍)」です。
▲ドリカムの判じもんも!凝った絵柄ですね。
さらには上部に犬、下部に大きく「夢」の文字、バックにサッカーボールで「夢わんさか(ワンサッカー)」となります。
▲「夢わんさか」。夢という文字が大凧に託す思いを表しています。
編集部
これは面白いですね。「判じもん」というのは初めて知りました。カップルで一緒に、どんなメッセージが描かれているのか考えると盛り上がりそうですね。
鳥居さん
毎年、東近江市の成人式開催日には20畳敷大凧を揚げていますが、この大凧にも判じもんが描かれているんですよ。
2023年度は1月8日(日)に大凧揚げを行う予定です。
▲新成人を祝って挙げられる20畳敷大凧。この判じもんの意味は?
編集部
来年、東近江で成人式を迎えるカップルであれば、大凧に込められたメッセージを2人で確かめにいくといいですね。素敵なお祝いだと思います。
自分の干支の凧と記念撮影するのがおすすめ
編集部
東近江大凧会館でカップルが記念撮影するとしたら、おすすめのスポットはありますか?
鳥居さん
大凧の絵柄は、子丑寅卯など十二支揃っています。カップルでお互いの干支の凧を持って記念撮影してみてはいかがでしょうか?
また、「縁を結ぼう」など気に入った言葉の凧を持って撮影するのも良いかもしれませんね。
編集部
なるほど、そういった楽しみ方もありますね。ひとつひとつ大凧のメッセージを読み解きながら、写真を撮ると思い出に残りそうです。
東近江大凧会館では、飲食できる施設はありますか?
鳥居さん
飲食施設はありませんが、ミュージアムショップがあります。東近江大凧の民芸凧や飾り凧は人気がありますよ。ぜひゆっくりチェックしてみてほしいです。
館内では、皆さんだいたい1時間程度見て行かれます。どの時間帯に来館していただいても、だいたい空いていますので、ゆっくりご覧になれるかと思います。
東近江大凧会館では、大凧の特徴を知ってもらうために職員が丁寧に説明をしております。笑顔で対応しておりますので、どうぞお声かけください。
編集部
ミュージアムショップでは、凧のお土産も売っているようですね。判じもんの絵柄の凧は趣があって、家に飾ってもいいなと思いました。
さまざまな凧の解説を聞きながら見てまわったら、本当に凧に詳しくなりそうですね。
「東近江大凧会館」を訪れた方の感想と口コミ
編集部
東近江大凧会館を訪れた方からは、どのような感想が寄せられますか?
鳥居さん
小さいときに凧を揚げたという方が、100畳敷大凧を見て本当に揚がるのかと驚かれていますね。絵柄の説明をするとみなさん感心され、凧の絵柄の謎解きに挑戦されています。
また、2階にある日本と世界の凧の数多くのコレクションにも驚かれている様子です。凧は誰でも、どこの国の人でも分かり易い文化で、幅広い世代の方に楽しんでいただいているようです。
編集部
たしかに、100畳敷の大凧が揚がる様子は想像しがたいですよね。それだけ、見た人が迫力に圧倒される大きさなのだと思います。
大凧は大迫力!スタッフが丁寧に説明してくれる
編集部でも、東近江大凧会館を訪れた方の口コミを見つけましたので、要約してご紹介します。
- 大凧は家が建てられそうな面積で迫力があった
- ユニークな形の凧もたくさんあって面白い
- お正月に十二支の凧を見に行くのが恒例になっている
- スタッフが丁寧に説明してくれて、ビデオも見せてもらえた
さまざまな凧を間近に見て楽しむ方の様子が伝わってくるようですね。
100畳敷の大凧が気になったカップルは、ぜひ実際に目の前で体感してもらいたいですね。きっと想像以上の迫力だと思いますよ。
「東近江大凧会館」からカップルへのメッセージ
編集部
これから東近江大凧会館をを訪れるカップルへメッセージをお願いできますか?
鳥居さん
カップルで大凧の絵柄の言葉の謎解きをすれば面白いと思います。また、子どものころに戻ったつもりで、凧作りに挑戦するのもよいかもしれませんね。
カップルで作った凧を公園で揚げたりして楽しんでほしいと思います。
編集部
空に上がる凧をイメージして、夢が膨らむようなウキウキした気持ちになりました。カップルで願いを込めて作成した凧を空に揚げたら、2人の気分もぐっと高まりそうですね。
今回は、東近江の大凧の魅力についてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
「世界凧博物館 東近江大凧会館」の基本情報
住所 | 〒527-0025 滋賀県東近江市八日市東本町3番5号 |
---|---|
電話番号 | 0748-23-0081 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 水曜日、第4火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日〜1月2日) |
アクセス | 【車】 名神高速八日市ICから国道421号経由で7分 【公共交通機関】 ・近江鉄道「八日市駅」から徒歩約15分(約1km) ・「ちょこっとバス」乗車で大凧会館前下車 |
駐車場 | 20台、バス5台 |
入館料 | 一般:300円 小中学生:150円 |
飲食施設 | なし |
予約 | 不要 *凧作り体験は事前予約制 |
公式サイト | http://oodako.net/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「世界凧博物館 東近江大凧会館」周辺のデートスポット
東近江大凧会館を見学したあとは、パワースポットとして人気の神社や、近江商人の屋敷を散策してみてはいかがでしょうか。
ランチにおすすめのお店もあわせてご紹介しておきます。
周辺のおすすめデートスポット
パワースポットして注目される「太郎坊宮阿賀神社」
太郎坊宮阿賀神社は、約1400年前に聖徳太子が祈りを捧げたと伝わる聖地で、通称「太郎坊宮」として知られています。
本殿前には夫婦岩があり、興味深い言い伝えがあります。
この夫婦岩の間を通るとき、良い心の持ち主はどんな願い事も叶い、悪い心の持ち主が通ると岩に挟まれる。
引用:東近江市公式「太郎坊・阿賀神社」
パワースポットとしても注目され、有名スポーツ選手や芸能人など多くの参拝者が訪れ、勝利と幸福を授ける神様として信仰されてきました。国の登録有形文化財もあり、見どころもたくさんある神社です。
742段もの石段がありますが、中腹までは自動車で行くことも可能です。お守り作り体験もできるので、2人で記念に作ってみてはどうでしょうか。
公式URL:太郎坊宮
美しい住宅建築に魅了される「五個荘近江商人屋敷 外村繁邸」
五個荘近江商人屋敷(ごかしょうおうみしょうにんやしき)は、重要伝統的建造物群保存地区にあり、近江商人だった外村家の邸宅を公開している施設です。
外村繁(とのむらしげる)は東近江出身の小説家で、「三方よし」の精神で知られる近江商人の世界観を描いた小説で知られています。屋敷内には「外村繁文学館」もあり、落ち着いた空間に癒やされますよ。
周辺の白壁の蔵が残る美しい街並みも趣があり、散策デートにおすすめです。
参考URL:東近江市観光Web(五個荘近江商人屋敷 外村繫邸)
落ち着いた空間が心地よい「割烹一朗」
「割烹一朗」は、東近江大凧会館隣にある割烹料理のお店です。居心地の良い雰囲気で、美味しいお刺身の盛り合わせや和風ステーキなどをいただくことができます。
落ち着いたお店でちょっと贅沢なランチタイムを過ごしたいカップルにおすすめですよ。
参考URL:ヒトサラ(割烹一朗)
彩り豊かな野菜で心も体も満たされる「Mimosa Kitchen」
「Mimosa Kitchen」は、無農薬野菜がたっぷり味わえるカフェレストランです。
ランチには、近江牛やパスタのメイン料理にサラダビュッフェ、オリジナルドリンク、ケーキセットと、見た目も楽しめる料理を存分に味わえますよ。ランチの予約もでき、テイクアウトも可能です。
おしゃれなレストランで心もお腹も満たされて、2人の素敵な時間が過ごせそうですよ。
公式URL:Mimosa Kitchen
まとめ:伝統の大凧と街の魅力に浸る東近江デート
今回ご紹介した東近江大凧会館は、館内いっぱい凧の魅力にあふれていましたね。凧の絵柄の謎解きもカップルでおおいに盛り上がりそうです。
パワースポットの太郎坊宮や近江商人の屋敷も見ごたえがあり、散策デートにおすすめだと思いますよ。
東近江でデートをお考えのカップルはぜひ、「東近江大凧会館」を訪れて街の歴史や文化を堪能してみてくださいね。