盛岡市の岩鋳鉄器館を巡るカップルデート!南部鉄器と名物グルメを満喫する1日プラン|岩手県

今回は、盛岡の名物が堪能できる4つのスポットを訪問するデートプランをご紹介します。

このデートの中心となるのは、岩手県盛岡市南仙北にある岩鋳鉄器館(いわちゅうてっきかん)です。ここでは岩手の伝統工芸品である南部鉄器の制作工程を見学でき、気に入った南部鉄器を購入することもできます。とくに新しいキッチンウェアやテーブルウェアの購入を考えているカップルにはぴったりの場所ですよ。

そのほか、盛岡冷麺発祥の店「食道園」や盛岡市民憩いの場所「盛岡城跡公園」、盛岡市を一望できる「岩山展望台」もご紹介します。盛岡でのデートを考えている人はぜひ参考にしてみてください。

こんなカップルにおすすめ!
向いてる年代:20歳〜59歳
おすすめカップル:伝統文化に興味があるカップル、歴史が好きなカップル
どんなデート?:工場、博物館、地元名物
目安時間:5時間30分
目安予算:2人で約4,000円

概要:盛岡の伝統と名所を巡るカップルデートプラン

このデートプランでは車、もしくは公共交通機関の利用をおすすめします。岩鋳鉄器館は他のスポットから少し離れているため、徒歩で向かうのが難しく、また、岩山展望台へは坂を上る必要があるからです。バスは路線がいくつかあるので、あらかじめ計画を立てておく方がよいでしょう。

10:30~11:30 岩鋳鉄器館を見学する
11:30~13:00 「食道園」でランチをとる(移動・車で約20分)
13:00~14:30 盛岡城跡公園を散歩する(移動・車で約3分)
14:30~16:00 岩山展望台で盛岡市の景色を見る(移動・車で約15分)

予算は2人で約4,000円。岩鋳鉄器館、盛岡城跡公園、岩山展望台の入場料は無料ですから、ランチ代金のみ1人約2,000円を見た予算となっています。岩鋳鉄器館で南部鉄器を購入する予定なら、そのぶんの予算もみておきましょう。

食道園は盛岡冷麺の発祥地として有名ですが、実は焼肉店です。焼肉もおいしいと評判ですので、焼肉のシメに盛岡冷麺はいかがでしょうか。

盛岡城跡公園は広く、のんびり散歩するのにぴったりのスポットです。訪れる季節に合わせて咲く花々も変わるので、歩く場所を変えるといつでも楽しめる場所でしょう。

岩山展望台には「喫茶GEN・KI」があるので、景色を見ながらカフェでのんびりすることもできますよ。コーヒーは一杯500円です。昼は16:00までの営業、夜は予約制なので注意してくださいね。

岩鋳鉄器館:南部鉄器の魅力が詰まったテーマパーク型工場

岩鋳鉄器館の工場の様子

岩鋳鉄器館は南部鉄器の制作工程の見学や、南部鉄器の購入ができるテーマパークのような工場で、施設を運営している株式会社岩鋳は、明治時代から南部鉄器を制作、販売している会社です。

南部鉄器は世界的にも有名で、「IWACHU」というブランドで親しまれています。フランスからも南部鉄器の急須(ティーポット)の注文を受けるほどなのだとか。カラフルな急須は海外でも受け入れられやすいように制作されましたが、そのモダンな雰囲気のおかげで、近年は日本の若者にも人気が出ているそうです。

岩鋳鉄器館内の販売ギャラリーでは色とりどりの急須を見ることができますので、好みの色合いを探してみてくださいね。今回は、岩鋳鉄器館の営業部の次長でいらっしゃる高橋さんに施設の特徴や楽しみ方についてお話を伺いました。

岩鋳鉄器館で南部鉄器の制作工程を間近で見学

編集部

岩鋳鉄器館はどのような施設なのか、簡単に教えていただけますか。

高橋さん

岩鋳鉄器館では、県内随一の品揃えを誇る南部鉄器の展示ギャラリーを始め、釜師たちの職人技を間近に見られる工房を見学することができます。直径1.1m、高さ1.5m、容量380Lの世界一大きい南部鉄瓶や、直径2m、高さ75cmのジャンボ鍋など、ここにしかない南部鉄器も展示しております。

岩鋳鉄器館に展示されている南部鉄瓶
▲南部鉄瓶の大きさに圧倒されます

岩鋳鉄器館に展示されている南部ジャンボ鍋
▲北上川の芋煮会で実際に使用されたこともあるそう

編集部

380Lという容量は、3人家族で使う平均的な冷蔵庫と同じ大きさですが、そんな大きな鉄瓶をどうやって作ったのか、その技術力の高さに感服します。ジャンボ鍋も一体何人分のお味噌汁が作れるかななんて想像すると面白いですね。

岩鋳鉄器館の見学を通じて、来館者にはどのようなことを感じてほしいですか。

高橋さん

岩鋳鉄器館では、製造に使う道具や貴重な作品の展示、工房の見学などを通じて、南部鉄器の伝統の技を身近に感じることが出来ます。

鉄瓶でおよそ100以上ある工程のそのほとんどが手作業で行われております。職人の技術や思いが伝わり、南部鉄器の魅力を感じて頂けたら幸いです。

編集部

伝統工芸品である南部鉄器も製造工程が機械化されているそうですが、やはり釜師が熟練の技術を使って製作している姿は繊細な中にもダイナミックな勢いがありますね。南部鉄器は江戸時代からの伝統工芸品ですが、手作業で作られているのを見ると、技術が脈々と伝えられていると実感します。

カップルにおすすめ!迫力満点の鋳込み作業見学

編集部

職人さんの仕事を目の前で見られる点が岩鋳鉄器館の一番の特徴だと思いますが、その制作工程のなかでも高橋さんが特に好きだと思うシーンがあれば、教えてください。

高橋さん

工房で行われる「鋳込み」作業です。約1500℃の高温で溶けた鉄を南部鉄器の型に流し込むシーンは迫力満点です。週に1回だけ行う作業なので、見られた方はラッキーかも。「鋳込み」作業は、金曜の13時半くらいから行われることが多いです。予定が変更されることも多く、確実に見たい場合は事前にご確認をお願いいたします。

編集部

溶けた鉄が真っ赤で、火傷をしないかハラハラしました。赤く光るドロドロの鉄に、釜師さんの顔が赤く照らされて熱気も感じます。カップルの2人にも印象に残るシーンとなりそうです。

他にもカップルにおすすめのスポットや、チェックすべき見どころはありますか。

高橋さん

南部鉄器の顔はめパネルや、世界一を誇る大きさの南部鉄瓶の前で記念撮影ができます。南部鉄器の鐘を鳴らし、お互いの絆を深めてみてはいかがでしょうか。

南部鉄器の顔はめパネル
▲2人で南部鉄器になってみるのはいかがでしょうか?

南部鉄器で作られた鐘
▲南部鉄器の鐘を鳴らして素敵な音色を響かせましょう

編集部

南部鉄器の鐘の音色も気になりますね。400年の伝統を誇る南部鉄器のように、鐘を鳴らした2人にも末長く仲良くいていただきたいと思います。

カラフルでモダンな南部鉄器が並ぶ販売ギャラリー

編集部

岩鋳鉄器館に来ると、やはり南部鉄器を買って帰りたいと思ってしまいますが、販売ギャラリーについてもお聞かせください。

高橋さん

販売ギャラリーでは、鉄瓶、カラー急須、ごはん鍋、コーヒーポット、フライパンなど様々な南部鉄器を販売しております。

湯釜や鉄瓶など、伝統工芸士の作品から、デザイナーが手掛けたモダンな鉄器、海外で人気のあるカラー急須など、南部鉄器の魅力を余すことなく伝えるラインナップです。きっとお気に入りの南部鉄器が見つかると思います。

販売ギャラリーで売られているカラフルな南部鉄器

お土産として一番人気なのは、IH対応の南部鉄瓶です。こちらはガスでもIHで使用できます。鉄瓶でお湯を沸かしますと、お湯の味がまろやかになり、普段の生活で不足しがちな鉄分も溶出します。急須もオススメで、カラーバリエーションが豊富でかわいいと人気があるんですよ。

岩鋳鉄器館で販売されているIH対応の南部鉄瓶
▲IH対応の南部鉄瓶も素敵なフォルムです

フライパン、すき焼鍋などキッチンウェアも充実しております。鍋に厚みがあるため蓄熱性に大変優れており、全体から包み込むようにじっくり加熱することで、旨味を逃がさず煮込み料理の味がしっかりしみ込みます。

また、食材を入れても熱が下がりにくく、熱ムラが少なく素早く加熱調理することができ、お肉はやわらかくジューシーに、野菜はシャキシャキ香ばしい焼き上がりになるので、おすすめです。

販売ギャラリーで売られている南部鉄器

伝統工芸品である南部鉄器は贈答品としても幅広い世代に喜んで頂けると思います。

編集部

南部鉄器と言うと、黒いイメージがありますが、販売ギャラリーはカラフルで、どれにしようか迷ってしまいます。色のバリエーションが増えたことで、自分の好みに合わせて購入できるのが嬉しいです。

鉄瓶でお湯を沸かすと、水道水のカルキが鉄瓶の内側に付着して、まろやかになるそうですね。私は南部鉄器の鉄瓶で紅茶を沸かしたいと思います!

岩鋳鉄器館を訪れた人々の感想と口コミ

編集部

岩鋳鉄器館を訪問した人々の感想などをお聞きでしたら、教えていただけますか。

高橋さん

これまでに以下のような感想をいただいたことがあります。

アイコン
思っていたより多くの手間をかけ南部鉄器が出来ていることに驚いた。
アイコン
急須がカラフルでカワイイ。
アイコン
売店がきれい。
アイコン
南部鉄器の種類がたくさんある。

南部鉄器を購入し満足した人たちの口コミが多い

編集部でも岩鋳鉄器館についての感想を調べてみました。ここでは、口コミサイトやSNSなどに投稿されていた施設の評判をご紹介します。

アイコン
様々な南部鉄器を購入できて嬉しかったです。
アイコン
南部鉄器を作っている所を見られるので平日に行くのがおすすめです!
アイコン
世界中で南部鉄器が売られているとは知らなかったです。
アイコン
南部鉄器は黒色と思っていましたが、カラフルで感動しました。
アイコン
南部鉄器は高価だと思っていましたが、安く買えたと思います。

南部鉄器を購入する目的で、岩鋳鉄器館を訪問する人も多いようです。販売されている南部鉄器の種類も豊富なので、料理好きなカップルは買って帰るのも良いですね。

岩鋳鉄器館からカップルの2人へメッセージ

編集部

デートで岩鋳鉄器館へ訪問を考えているカップルにメッセージをお願いします。

高橋さん

岩鋳鉄器館は岩手の伝統工芸品「南部鉄器」の魅力がたくさん詰まった施設です。これからの生活の一部として、南部鉄器を使っていただけたらうれしいです。盛岡にお越しの際には、ぜひともお立ち寄りください。

編集部

岩鋳鉄器館に来て、南部鉄器のイメージがガラリと変わりました。古いイメージを持っていましたが、伝統産業であっても、現代に合わせた南部鉄器を作られていることに感銘を受けました。カップルのお2人にも南部鉄器を生活の一部として使ってもらいたいですね。今日はお話ありがとうございました。

岩鋳鉄器館の施設概要と基本情報

住所 〒020-0863
岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9
アクセス 【車】
・盛岡駅から約15分
・盛岡南ICから約10分
【バス】
・盛岡駅から約20分
営業時間 8:30~17:30
空いている時間 平日は比較的どの時間も空いています。
観光バスが入った場合には一時的に込み合うことあります。
平均的な滞在時間 30分~1時間程度
休館日 火曜日、12月30日、12月31日、1月1日
駐車場 40台収容可(大型車、バス用もあり)
料金・予算 入場無料
公式URL https://iwachu.co.jp/museum2/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です

岩鋳鉄器館の後に行くおすすめのデートスポット

ここからは岩鋳鉄器館見学後におすすめのデートスポットとして、盛岡冷麺のお店「食道園」と盛岡城跡公園(岩手公園)、岩山展望台の3つを紹介します。

盛岡名物「盛岡冷麺」の発祥のお店として人気の「食道園」でランチをした後は、盛岡城跡公園(岩手公園)と岩山展望台で自然を肌で感じるデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

おすすめのデートスポット

盛岡冷麺発祥の店「食道園」でランチを楽しむ

食道園の盛岡冷麺
引用:公益財団法人岩手県観光協会公式サイト

食道園は焼肉店ですが、先代店主であった青木輝人さんが盛岡冷麺を生み出しました。スープが赤いので辛そうに見えますが、どちらかと言うとさっぱりした味わいで、焼肉によく合います。

もちろん焼肉もおいしいと評判で、ランチにはカルビと盛岡冷麺のセットメニューもあります。盛岡が誇るグルメをぜひ堪能してください。

岩手県観光協会:https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1433

四季折々の景色を楽しめる「盛岡城跡公園」

紅葉が美しい盛岡城跡公園
引用:盛岡城跡公園公式サイト

盛岡城は天守がなく石垣のみが残る城跡となりますが、周辺は公園として整備されています。

2月から4月上旬までは梅林の梅が咲き、4月下旬から5月上旬までは桜、5月には藤の花、6月はアジサイなど、季節の移ろいが感じられる景勝地です。また、11月には紅葉が公園を彩り、いつ訪れても素晴らしい景色を見ることができますよ。

盛岡市街を一望できる「岩山展望台」

岩山展望台から見える景色
引用:公益財団法人岩手県観光協会公式サイト

岩山展望台は340.5mの山頂にある展望スポットです。盛岡市内と岩手山や八幡平などの山並みを見渡せます。展望台周辺は石川啄木の歌碑がある散歩道にもなっているんですよ。マジックアワーと呼ばれる日の入り直後の景色がとても良いので、散歩しながら日の入りを待っても良いですね。

岩手県観光協会:https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1095

まとめ:カップルで盛岡の伝統と魅力を堪能するデート

今回は、南部鉄器の工場である岩鋳鉄器館を中心に、盛岡冷麺発祥の食道園と、盛岡城の石垣がある盛岡城跡公園を巡り、最後に岩山展望台で盛岡市内を見渡すというデートを紹介しました。

特に岩鋳鉄器館は伝統的な南部鉄器の生産を続けるとともに、現代の好みなどに合わせた南部鉄器も数多く生み出しています。南部鉄器は底が厚く、熱が均等に行き渡ることでも知られており、自宅で料理をする際に、便利に使用できそうですね。

今回のデートを通して、現在進行形で進化し続けている素晴らしい盛岡の伝統や歴史を感じてみてはいかがでしょうか。