備前焼伝統産業会館で本格陶芸デート!プロの指導で作る思い出の陶器|岡山県伊部
この記事でご紹介するのは、岡山県備前市伊部(いんべ)にある「備前焼伝統産業会館(協同組合岡山県備前焼陶友会)」での陶芸体験に参加して、手びねりで自分好みの器(うつわ)などを作る、備前焼の奥深い魅力を体感できるデートプランです。
備前焼伝統産業会館では、備前焼の里・伊部地区の観光案内や、若手から人間国宝までの幅広い作品の展示・販売を行っているほか、どなたでも陶芸体験が可能です。初心者の方も気軽に参加でき、周辺には魅力的な観光スポットも豊富なため、カップルでのデートにも最適です。
今回は、備前焼伝統産業会館での陶芸体験の特徴や魅力、デートでの楽しみ方などについて、同会館スタッフの松田さんにお話を伺いました。
備前焼の伝統に触れる!備前焼伝統産業会館での陶芸体験
▲登り窯の形を参考にデザインされている備前焼伝統産業会館
備前焼伝統産業会館は、岡山県備前焼陶友会の会員約150名の作品を展示・販売しています。また、観光情報の提供も行っています。さらに、土曜日・日曜日・祝日限定で、手びねりによる作陶体験を提供しています。
作陶体験の内容や講師について、スタッフの松田さんにお話を伺いました。
プロの指導で本格体験!「作陶土ひねり体験」の魅力
編集部
初めて備前焼伝統産業会館さんにお邪魔していますが、JR伊部駅から直結で、誰でも迷わずにたどり着けますね。
土・日・祝日には、一般の方が「作陶土ひねり体験」に参加できると伺いました。この陶芸体験では、実際どのようなものを作れるのでしょうか?
松田さん
備前焼の湯呑みやビアマグ、マグカップ、お茶碗など、参加される方ご自身の作りたい作品を手びねりで制作できます。体験の内容は年間を通して同じです。
当会館の2階では、備前焼作家や窯元が手掛けた作品を展示しています。それらを参考にすると、ご自身で作りたいものや作品の完成イメージが膨らみやすくなるでしょう。
▲2階の備前焼作品の展示・販売コーナー。陶芸体験に参加する前に作品鑑賞し、作りたいもののイメージを膨らませるのがおすすめ!
編集部
「作陶土ひねり体験」の設定コースは、複数あるのでしょうか?
松田さん
手びねりでの作陶(手ロクロ使用)1種類のみです。電気ロクロなどでの作陶は行っていません。ただし、作品の焼成方法を「電気窯(でんきがま)」か「登り窯(のぼりがま)(※1)」かで、選択可能です。
(※1)登り窯とは、複数の焼成室を斜面などに階段状に構築した大規模な窯で、陶磁器を焼く際に使用する伝統的なものです。
▲手びねりでの作陶体験の一コマ。独特の温もり感がある作品に仕上がることが魅力!
電気窯と登り窯では、仕上がりの表情が異なります。そのため、作品への思い入れがより深まるのではないでしょうか。
備前焼作家から直接学ぶ!体験の流れを詳しく解説
編集部
次に、実際に「作陶土ひねり体験」に参加した際の流れについて、具体的にご紹介をお願いします。
松田さん
作陶体験は、おおよそ以下のような流れです。
- 最初に、ご自身が制作したいものを講師の先生にお伝えいただき、制作の段取りをご相談ください。
- 先生の指導を受けながら、粘土を成形していき、完成イメージに近付けていきます。
- 作品が完成したら、ご自分のものと分かるよう、作品に陶印を入れてください。
- その後、作品を先生にお預けいただき、乾燥・焼成を行います。
- 焼成後は、作品を当館まで受け取りに来ていただくか、ご自宅まで郵送(料金別途)でお届けします。
▲手びねりの作陶体験では、講師の備前焼作家さんと相談しながら、自分の作品イメージに近付けていく
編集部
「作陶土ひねり体験」では、実際どのような方が講師として教えてくださいますか?
松田さん
「協同組合岡山県備前焼陶友会」に所属されている、現役の作家の先生方が講師です。月ごとに担当講師が変わりますが、皆さん一般の方にも教え慣れているので、丁寧に、優しく指導してくださいます。体験の会場は、当会館の3階になります。
▲「作陶土ひねり体験」では、現役の備前焼作家さんが先生(左)。初心者にも教え慣れているため、分かりやすく優しく教えてくれます。
初心者カップルでも安心!参加時の注意点と服装
編集部
私のような、完全に作陶未経験というカップルでも、陶芸体験に参加できるでしょうか?どうしても上手く作業できない場合など、講師の先生にサポートしていただけますか?
松田さん
作陶経験がまったくないカップルの方でも、ご参加は大歓迎ですよ。初心者にも教え慣れている講師の先生が丁寧に指導しますから、ご心配は要りません。
どんな作品を作りたいのかをイメージできていれば、講師の先生が都度サポートします。焼成前の土に触れていただき、「こんな土が備前焼の器になるんだな!」と感じ取っていただけるのも体験の醍醐味ですね。
体験参加に必要な持ち物は特にありません。手ぶらでお気軽に参加してください。
服装指定も特にありませんが、袖をまくれるような上着で、汚れても差し支えない動きやすい服装がおすすめです。土を成形する作業があるため、作業しやすい服装で来ていただくとよいでしょう。
備前焼伝統産業会館ならではの魅力とは?当日参加も可能
▲「作陶土ひねり体験」が行われる会場は、備前焼伝統産業会館の3階。空きがあれば、当日の飛び込み参加も可能
編集部
備前焼伝統産業会館さんらしい、ほかの体験施設にはない特徴・魅力と言えば、どのようなものがありますか?
松田さん
一番の魅力は、予約なしの当日飛び込みでも、陶芸体験に参加できることです。スケジュールの融通が利くので、デート中にも気軽に立ち寄れます。
また、最寄り駅(JR伊部駅)に直結しており、初めての方でも迷わずにアクセスできる点も魅力です。特に雨天時には、便利な施設となっています。
▲JR伊部駅に直結し、アクセス性の高い備前焼伝統産業会館。雨の日などは特にありがたい!
編集部
ロケーションや周囲の環境について、ほかにアピールできるポイントがあればお聞かせください。
松田さん
当会館から徒歩2~3分のところには、多くの備前焼の窯元や陶芸作家さんのギャラリーが立ち並んでいます。自然豊かで風情ある伊部の街並みを散策しながら、ショッピングも楽しめます。
ギャラリーが併設されたカフェもあり、備前焼の器でお茶を楽しむこともできます。
▲伊部地区には、多くの備前焼の窯元が集まる。煙を吐く登り窯の煙突は、なかなか風情を感じるシーン
運が良ければ、煙突から立ち上る窯焚きの煙を眺めることもできます。写真映えするスポットも多く、味わい深い備前焼の里を堪能できます。
カップルで楽しむ!陶芸体験と併せてのお土産探し
ここまでは、一般的な参加者の視点から、備前焼伝統産業会館の「作陶土ひねり体験」について伺ってきました。これからは、カップルがデートで参加する場合に焦点を当てて、お話を聞いていきましょう。カップルならではの楽しみ方や、二人で作陶体験をする魅力について詳しく伺います。
思い出を形に!写真撮影とお揃いの陶印で記念に
編集部
デートの一環で陶芸体験に参加した際の、おすすめの楽しみ方などはありますか?
松田さん
その日の作品に、お二人でお揃いの「陶印(※2)」を入れていただくのもおすすめです。一緒に陶芸体験に参加した思い出を末永く残せて、作った器を使う度に温かな気持ちになれると思いますよ。
(※2)陶磁器の作家が、自身の作品の証しとして入れる印(しるし)のことです。
▲作品の成形が終わったら、最後にお揃いの陶印を底などに入れるのもおすすめ
また、ほかの参加者の方にご配慮いただければ、作陶体験中でも写真撮影が可能です。体験終了後に、手掛けた作品と一緒に記念写真を撮られるカップルもいらっしゃいます。お二人で、思い出に残る素敵な一枚を撮ってみるのもいいですね。
一生の宝物に!備前焼作家の逸品をお土産に
編集部
デートの思い出として、陶芸体験後にお土産を購入したいカップルも多いのではないでしょうか。
備前焼伝統産業会館の2階では、作家の方の作品を展示していると伺いました。これらの作品を購入することは可能でしょうか?
松田さん
はい、もちろん購入いただけます。2階では「協同組合岡山県備前焼陶友会」に所属する作家や窯元の作品を展示しており、鑑賞と同時に購入も可能です。
▲2階の備前焼作品の展示・販売コーナー。「協同組合岡山県備前焼陶友会」所属の作家さんの作品が並ぶさまは、まさに圧巻!
若手から人間国宝まで、幅広い備前焼作家の作品をご覧いただけます。日常使いのマグカップやお皿から、季節を感じられる干支の置物や雛人形、風鈴まで、多様な備前焼の逸品が展示されています。
カップルで一緒に、お二人の感性に合う作品を探す時間も、素敵な思い出になるでしょう。
▲担当講師の備前焼作家さんの作品も2階で購入できる。陶芸体験デートのいい記念になりそう!
また、伊部地区の窯元やギャラリーを巡る時間が限られている場合も、当会館でお土産を選ぶのがおすすめです。
体験後は周辺散策も!おすすめの観光スポット3選
▲情感たっぷりの備前市伊部地区の街並み
編集部
陶芸体験の前後に、備前焼伝統産業会館の近くでランチやお茶を楽しみたいカップルも多いと思います。おすすめの食事処やカフェをご紹介いただけますか?
松田さん
当会館から徒歩1~2分のところに、大衆食堂「双葉食堂」があります(毎週月曜日定休)。そばモダン(お好み焼き)、ホルモン(鉄板焼)、カキ焼きそば(焼麺)など、地元ならではの庶民的なメニューが充実しています。定食や丼物も揃っており、味もボリュームも満足いただけるでしょう。
また、JR伊部駅直結のカフェ「UDO FACTORY」もおすすめです。ランチやスイーツを備前焼の器で提供し、昔懐かしいナポリタンなども美味しく、のんびりくつろげる雰囲気です。こだわりのコーヒーも備前焼のカップで楽しめます。
▲備前焼伝統産業会館の周辺には、味のある備前焼の器でお料理やドリンクを提供するお店も多い
編集部
デート中のカップルが立ち寄れそうな、おすすめの周辺観光スポットをご紹介ください。備前焼にちなむスポットも歓迎です。
松田さん
当会館やJR伊部駅からの徒歩圏内では、まずJR伊部駅前の「備前市立備前焼ミュージアム」がおすすめです(毎週月曜日定休)。備前焼の歴史や特徴について学べ、多くの作家の作品を鑑賞できます。
また、パワースポットとして人気の「天津(あまつ)神社」もおすすめです。境内には備前焼で作られた神門や狛犬があり、インスタ映えするスポットです。珍しい備前焼の絵馬もあり、カップルで参拝すれば良い縁起になるでしょう。
備前焼伝統産業会館からカップルへのメッセージ
▲備前市伊部地区には、全国から備前焼のファンが集まる。趣(おもむき)ある街並みも魅力的だ。
編集部
これから備前焼伝統産業会館さんの「作陶土ひねり体験」に参加するカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお聞かせください。
松田さん
備前焼の里での作陶体験やお食事、お買い物、散策などを通して、いろいろな思い出をお二人で作っていただければ嬉しいですね。当会館での「作陶土ひねり体験」にも、ぜひお気軽に参加してみてください。かけがえのないひと時が、備前焼という形で残せますよ。
また、伊部地区には窯元や工房が多く点在しています。それぞれの窯元や工房を訪ねて、職人の技や作品の魅力に触れることで、備前焼への理解がさらに深まると思います。ぜひ、時間に余裕を持って訪れていただければと思います。
編集部
松田さん、本日は貴重なお話をたくさん聞かせていただき、どうもありがとうございました。備前市伊部地区の魅力がよく伝わってきました。カップルの皆さまも、ぜひ備前焼の里で素敵な思い出を作ってください。
備前焼伝統産業会館の口コミ・感想をチェック!
備前焼伝統産業会館の「作陶土ひねり体験」に実際に参加された方々の口コミや感想をいくつかご紹介します。これらの声は、デートの参考になるでしょう。
- 予想以上に難しかったですが、焼き上がりがとても楽しみです。先生は優しく教えてくれて、良い思い出になりました。
- カップルで陶芸体験に参加しました。完全初心者でしたが、丁寧に分かりやすく指導していただけました。
- 備前焼作家さんの作品が豊富に展示された観光案内施設です。まずこちらで作品を見て、気に入った作家さんが見つかれば、直接窯元を訪ねるのがおすすめです。
全般的に評判の良い施設です。多くの方が、まったくの初心者にも丁寧に分かりやすく教えていただけること、多くの備前焼作家さんの作品が展示・販売され、地元の観光情報も得られる施設であることを評価しています。
備前市伊部地区でのデートなら、まず最初に立ち寄りたいスポットと言えるでしょう。
「作陶土ひねり体験」の料金・予約・持ち物・服装
体験料金 | 【作陶土ひねり体験】 ・電気窯で焼成:一人3,300円 ・登り窯で焼成:一人3,850円 ※いずれも税・材料費込 ※使用する粘土は、一人600g |
---|---|
予約 | 【参加希望日の5日前までに電話での予約を推奨】 電話:0869-64-1001 ※空きがあれば、当日の飛び込み参加も可能 ※陶芸体験は、土・日・祝日の10:00~15:00に開催 |
持ち物 | なし(手ぶら参加可) ※エプロンなどは、必要に応じて持参可能 |
服装 | 袖をまくれる上着で、汚れても構わない服装を推奨 ※粘土を使用する作陶作業のため |
備前焼伝統産業会館の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒705-0001 岡山県備前市伊部1657-7 ※JR伊部駅に直結 |
---|---|
連絡先 | 電話:0869-64-1001 Web:公式サイト「お問い合わせ先」ページ |
アクセス | 【公共交通機関】 ・JR赤穂線:伊部駅下車すぐ(駅直結) 【車】 ・山陽自動車道:備前ICから約15分/和気ICから約15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※普通車25台分 ※電気自動車用充電スタンドあり(急速充電1台) |
営業時間 | 1階(観光情報センター):9:00~17:30 2階(作品展示・販売コーナー):9:30~17:30 陶芸体験:10:00~15:00 ※陶芸体験は、土曜日・日曜日・祝日のみ開催 |
定休日 | ・毎週火曜日(祝日の場合は翌日) ・備前焼まつり期間(10月の第3日曜日とその前日 ※陶芸体験のみ休み) ・年末年始(12月29日~1月3日) |
公式サイト | https://touyuukai.jp/ |
公式SNS | Instagram・Facebook |
※最新の情報は、公式サイトやSNSでご確認ください
※記事中の金額は、すべて税込表示です