カップルで楽しむ陶芸体験!福岡「陶芸教室やわら木」でオリジナル作品作り
福岡県春日市にある、「陶芸教室やわら木」をメインにしたデートプランを紹介します。
陶芸教室やわら木は、博多南駅から徒歩圏内にある施設です。周辺には縁結びスポットやアウトドア好きの心をくすぐる場所もあるので、陶芸だけでなく気分の高揚する場所をいろいろとめぐりたいカップルには、特にぴったりでしょう。
今回は、陶芸教室やわら木の広報を務める岡﨑さんに、詳しくお話をうかがいました。
博多の近辺で思い出に残るデートをしようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
カフェのような雰囲気で楽しむ!陶芸教室やわら木の魅力
陶芸教室やわら木では、カフェのようにおしゃれな雰囲気の中、陶芸を体験できます。お手頃な価格設定でありながら丁寧に教えてくれると好評なので、陶芸を気軽にできる場所を探している方におすすめです。
では、陶芸教室やわら木の体験内容について具体的に聞いていきましょう。
ジャズが流れるおしゃれな空間でリラックス陶芸体験
編集部
陶芸教室やわら木のように、モダンな空間で陶芸をできる場所は珍しいのではないかと思います。陶芸教室やわら木は、どのようなコンセプトの教室なのでしょうか?
岡﨑さん
陶芸教室やわら木のコンセプトは、雰囲気も価格もカジュアルであることです。ハードルが高そうな陶芸のイメージを変えたいと思って始めた教室でして、気軽にお越しいただけるように気を配っています。
陶芸教室やわら木でかけている音楽は、ジャズなどです。皆さんゆったりとした雰囲気の中で陶芸に向き合っています。インテリアも好評で、写真映えするしカフェにいるかのような気分になれると喜んでいただいているんですよ。肩肘張らず、陶芸そのものの魅力をご実感いただけたらと思います。
陶芸教室やわら木の体験教室で、陶芸にはまってしまったという方は珍しくありません。そんな時には、定期的に通う会員コースがおすすめです。会員コースへのご入会はもちろん、見学にも柔軟に対応していますので、陶芸への興味をどんどん深めていけますよ。
丁寧で温厚な講師陣が教える陶芸の魅力
編集部
陶芸教室やわら木の体験教室で講師を務めるのは、どのような方ですか?
岡﨑さん
陶芸を専門に学んだ者が講師を務めます。陶芸教室やわら木には5~6名の講師が在籍していまして、日によって担当する者が変わりますが、どの者も優しく温厚で陶芸が大好きなんです。皆さんと一緒に陶芸をするだけでワクワクすると、よく話しています。
初めての方にはわかりやすい説明を心がけ、じっくり丁寧に教えています。二人の親密さを大切にしたいカップルには、デートの邪魔にならないよう必要なことを必要なだけサポートするなど、状況を見ながら対応しますので、気軽にお越しくださいね。
ろくろと絵付けを楽しむ!陶芸教室やわら木の体験内容
編集部
続いて、陶芸教室やわら木の体験内容について具体的に教えてください。
岡﨑さん
陶芸教室やわら木では、手回しろくろ・電動ろくろ・絵付けの3つをご体験いただけます。
2つのろくろ体験で作れるのは、お茶碗・お湯飲み・お皿・マグカップなどです。
絵付け体験では、素焼きまで済んだ有田焼のさまざまな器に、絵具や陶芸用のパステルで絵を描き入れていただきます。メッセージを書くこともできますので、工夫次第でより思い出深い作品になるでしょう。
どのようなものを作ろうかと迷ってしまう方もいるかもしれませんが、完成サンプルをたくさん準備していますのでスムーズにイメージできると思います。
手作り感あふれる器づくり!人気の手回しろくろ体験
編集部
どのような仕上がりにしたいかでコースを選ぶと良さそうですが、ちなみにどちらのコースが特に人気がありますか?
岡﨑さん
いちばん人気があるのは、手回しろくろ体験コースです。手回しろくろを使った「手びねり」といわれる技法を用いることで、手作り感あふれる優しい風合いに仕上がります。
完成品は、まさに世界でひとつだけのオリジナルです。作業そのものもそこまで難しくないので、陶芸に慣れていない方にもぴったりだと思います。
陶芸教室やわら木の体験フロー:見学から制作まで
編集部
陶芸教室やわら木の陶芸体験の所要時間は、約1時間〜1時間半だそうですね。体験中は、どのような流れで制作を進めていくのでしょうか?
岡﨑さん
どのコースも、講師がひと通りの制作工程を目の前で実演しながら説明していくのが最初のステップです。その後、サンプルを見ながら作りたいものの形・柄を決めて、いよいよ制作スタートとなります。
形作ったり描いたりしている間は、工程ごとに講師が適宜アドバイスしますので、わかりにくいところなどがありましたらご遠慮なくお知らせください。疑問点は都度、解消していきましょう。
ろくろ体験の場合は、オプションとはなりますが、好きな色を選んだり柄を入れたりといったことにも対応しています。色や柄で作品の雰囲気が変わりますし、オリジナリティが加わる嬉しさも味わえるでしょう。
完成品のお渡しは約1ヶ月後となります。郵送にも対応していますが、カップルの方は二人で仲良く受け取りに来られる方が大半です。皆さん、どんな作品に仕上がっているかとワクワクを募らせながらいらっしゃいます。
初心者も安心!エプロン持参でおしゃれに陶芸体験
編集部
読者の中には、陶芸が未体験という方もいることと思いますが、陶芸教室やわら木の体験教室は初心者でも参加できますか?
岡﨑さん
陶芸初心者の方も、もちろん大歓迎です!陶芸教室やわら木の体験にいらっしゃる方のほとんどが、陶芸が初めてだとおっしゃいます。
初めての方もリラックスして気軽に陶芸を満喫できる場所が、陶芸教室やわら木です。コツやポイントをわかりやすくお伝えしますし、体験中は最初から最後まで付き添い、必要な分だけサポートしているのできっと満足のいくものができると思います。
また、体験に必要な材料や道具はすべて準備していますので、手ぶらで来ていただいて問題ありません。陶芸中に土がつくことがありますので、汚れても良い服装でいらっしゃるのがおすすめですが、デートだからおしゃれをしたいという時は、エプロンをお持ちになると良いでしょう。
なお、ろくろ体験をする際は、手先を自由に使えるようあらかじめ爪を短く切っておくと作業しやすいと思います。
カップルで楽しむ陶芸教室やわら木の魅力
ここからは、カップルでの陶芸教室やわら木の楽しみ方を聞いてみましょう。
カップルにおすすめ!ペアグッズになる絵付け体験
編集部
ろくろで器を作るのも、絵付けをしていくのも貴重な体験だと思いますが、カップルで参加する際、特におすすめなのはどちらのコースですか?
岡﨑さん
カップルでのご参加でしたら、絵付け体験がいち押しです。絵付けをする器はお茶碗・お皿・マグカップ・湯呑などから選んでいただけますので、形をお揃いにするのも良いと思います。
お好きな柄や絵を描いたら、お互いへのメッセージや日付を入れるのも素敵です。
そして絵付け体験には、ネイルにこだわっている方もそのまま体験できるという利点もあります。洋服が汚れにくいので、陶芸体験をした後も良い気分のままデートを続けられるでしょう。
思い出を写真に!撮影自由な陶芸体験
編集部
パートナーが真剣な眼差しで絵や文字を施している姿は、きっと写真に撮りたくなるだろうと思います。体験中にも撮影して良いでしょうか?
岡﨑さん
写真や動画は、自由にご撮影ください。陶芸教室やわら木では、体験中にお互いを撮り合う方がたくさんいます。
完成した作品を手で持ち、二人で記念撮影をしたいこともあるでしょう。シャッターを押す役目が必要でしたら、スタッフが喜んで担当しますのでお気軽にお声がけくださいね。教室内の、サンプル作品が置かれている棚を背景に撮ると、良い雰囲気の写真になるだろうと思います。
陶芸体験後に立ち寄りたい!周辺のデートスポット
編集部
陶芸教室やわら木の近くには、カップルにおすすめのランチスポットはありますか?
岡﨑さん
陶芸教室やわら木の周辺には、天ぷら屋・ハンバーグ屋・うどん屋・鉄板焼き屋・海鮮居酒屋・ラーメン屋・カフェなどさまざまな飲食店があります。その時の二人の気分に合う場所が、きっと見つかるでしょう。
縁結びの宝満竈門神社でさらに仲良く
編集部
陶芸教室やわら木での陶芸体験をメインに1日デートをする場合、あわせて立ち寄るのにおすすめの場所があればご紹介をお願いします。
岡﨑さん
福岡市内を散策するのも良いですし、時間に余裕のある時は近隣の市に足を伸ばすのも良いと思います。
縁結びで有名な「宝満竈門(ほうまんぐうかまど)神社」は、まさにデートにぴったりです。宝満竈門神社には、インテリアデザイナー・片山正通氏が手がけた授与所があります。壁には桜色の大理石が使われていて、可愛い雰囲気で心がときめくはずです。
公式サイト:宝満竈門神社
太宰府市にある「太宰府天満宮」も、四季折々の自然を愛でながら参拝できる素敵な神社ですので、大切な人と訪れるのにふさわしいと思います。
公式サイト:太宰府天満宮
のんびり過ごしたい場合は、春日市にある「春日公園」でピクニックをするのが良いでしょう。園内には芝生や大噴水、そしてたくさんの樹木があり心が和みます。
公式サイト:春日公園
キャンプが好きなカップルには、「五ケ山クロス」がぴったりです。川遊びができますし、アウトドア用品が揃うお店「モンベル福岡五ケ山店」があり、きっと充実したひと時が過ごせると思います。
公式サイト:五ケ山クロス
どのスポットも、車でしたら陶芸教室やわら木から40分以内です。
陶芸教室やわら木からのメッセージ
編集部
陶芸教室やわら木での陶芸体験を検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
岡﨑さん
カップルでの陶芸デートは非日常感があり、新鮮な気分を味わえるだろうと思います。土に触れ、一緒にものづくりをすると、より親密な間柄になれるでしょう。二人のデートの思い出が、作品として形に残るのも陶芸デートの魅力です。
約1ヶ月後に作品が完成したら、またぜひデートでお越しください。陶芸教室やわら木の体験教室は何度でも参加できますので、2度、3度と訪れペアの作品を増やしていただけたら嬉しいです。
編集部
何も知らずにデートで陶芸教室やわら木に連れられて来た方は、きっとカフェかギャラリーだと思い、陶芸ができると知ったらきっと嬉しい驚きで包まれるでしょうね。
素敵な空間で共に陶芸をしたことは、二人にとって大切な思い出になるだろうと思います。本日はどうもありがとうございました。
陶芸教室やわら木の口コミ・感想
ここからは、陶芸教室やわら木の陶芸体験に参加した方の口コミを紹介します。
- 初めてだったのできちんと作れるか不安だったけど、ひとつひとつの工程がすごく楽しかった
- 体験終了直後から、焼き上がりが待ち遠しくて仕方ない
- 陶芸教室やわら木の陶芸体験に参加したら、二人ともはまってしまった。共通の趣味ができて嬉しい
- お店の雰囲気が良い。少人数制ということもあり、丁寧に教えてもらえる
- 先生方がすごく優しい。おかげさまでなかなかの自信作ができた
陶芸が初めてという声もたくさん見られましたが、皆さん戸惑うことなくじっくり作り進められているようです。完成品を受け取るまでも、「どんな風に仕上がるかな」と想像するだけでワクワクできるようですし、パートナーを案内したらきっと喜んでもらえるでしょう。
陶芸教室やわら木の料金・予約・おすすめの服装
料金 | 手回しろくろ体験:1点1,650円 電動ろくろ体験:平日1点3,300円、土日祝日1点3,850円 絵付け体験:1点1,430円~ |
---|---|
予約 | 必要 |
おすすめの服装 | 汚れても良い服と靴 |
陶芸教室やわら木の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒816-0854 福岡県春日市下白水北7-73やわら木ビル |
---|---|
電話番号 | 092-571-5014 |
アクセス |
【電車】 【車】 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 店舗前駐車スペース6台、第2駐車場最大16台 ※一部傾斜あり。車高の低い車の場合は、駐車前にスタッフへ声をかけること。 |
持ち物 | エプロン |
公式サイト | https://www.yawara-gi.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。