「道の駅 南信州とよおかマルシェ」で味わう!絶品グルメと絶景デート|長野県下伊那郡
こちらの記事で紹介するのは、長野県下伊那郡豊丘村にある「道の駅 南信州とよおかマルシェ」をメインにしたデートプランです。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」がある豊丘村は、天竜川が形成した河岸段丘の中心に位置しています。周辺には山々とのどかな風景が広がっているので、自然豊かな場所でリフレッシュしたいカップルにぴったりです。
今回は、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」のスタッフさんに詳しくお話をうかがいました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」ではたくさんの絶品グルメが楽しめる
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」は、豊丘村を中心に南信州の美味しいものが集まる施設です。
上質な松茸や高級食材として知られるキャビア、そして四季折々のフルーツなどがいただけるので、美味しいもので心満たされる幸せなひと時を過ごせます。
豊丘村自慢の松茸!香り・歯ごたえ・味わいの三拍子が揃った逸品
編集部
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」には、豊丘村ならではの美味しいものが集まっているようですね。豊丘村の特産品について、具体的にご紹介いただけますか?
スタッフさん
豊丘村と言えば、もっとも有名なのは松茸です。南信州産の松茸は、香り・歯ごたえ・味ともに優れているのですが、豊丘村の松茸は格別だと思います。
豊丘村は日照時間が長く、昼夜の気温差が大きいため果樹栽培に適しており、フルーツの甘み・色づきがとても良いのも魅力です。良質なフルーツが四季折々さまざま並ぶのは、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の大きなポイントと言えるでしょう。
ペットと一緒に楽しめる!天竜川沿いの散歩道でリフレッシュ
編集部
読者の中には、ペット連れでデートできる場所を探している方もいると思います。「道の駅 南信州とよおかマルシェ」は、ワンちゃん連れのカップルにも向いていますか?
スタッフさん
はい、ぜひペット連れのカップルもお越しください。「道の駅 南信州とよおかマルシェ」のすぐ裏には天竜川が流れていて、ワンちゃん連れの方がお散歩するのにぴったりです。
周囲の自然を眺め、川の堤防を歩くと心が和み、時間を忘れてしまうと思います。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」自慢の四季折々のフルーツ
編集部
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の直売所は、「四季彩市場」というネーミングも素敵だと感じました。季節ごとの美味しいものであふれていそうで、期待が募ります。四季彩市場では具体的にどのようなものを買えますか?
スタッフさん
四季彩市場のメインは、アスパラ・トマトといった新鮮野菜と、いちご・さくらんぼ・桃・ぶどう・りんごなどのフルーツです。
冬には南信州の風物詩・市田柿(※)も並びます。
※南信州で育てられている渋柿の品種名。干し柿にすると、もっちりとした食感と上品な甘みが生まれる。
豊丘村ではチョウザメを養殖していて、上質なキャビアが採れるんです。とても珍しい高級品ですし、ご自宅用はもちろん贈り物にも向いていると思います。
そして注目して欲しいのは、豊丘村で20年以上の歴史を誇る「かあちゃんの店」の品々です。「かあちゃんの店」は、豊丘村の農家の女性たちが作ったお店で、今(2023年3月現在)は道の駅直営の加工所として運営しています。
漬物・味噌・ジャム・ジュースは、どれも絶品!「自家用の余り野菜や規格外の農産物を有効活用したい」という思いがベースにあるので、どの品にも野菜やフルーツがたっぷりです。
無添加なのもポイントで、昔懐かしい味わいが心に沁みます。
地元の愛が詰まった逸品!人気のお土産BEST3
編集部
「かあちゃんの店」の加工品には、愛情がたっぷり詰まっていそうですね。どの商品も魅力的に感じますが、特に人気なのはどちらですか?
スタッフさん
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」で人気のお土産BEST3を紹介します。
1位は、豊丘村産のふじりんご100%のアップルパイです。甘みのしっかりしたりんごが、たっぷり入っています。
2位は豊丘村のかあちゃんたちが育てた、地元の野菜をふんだんに使った福神漬けです。味付けが絶妙で、ご飯がどんどん進むことでしょう。
3位は「牡丹獅子」です。「牡丹獅子」は豊丘村で作った、幻の酒米といわれる「たかね錦」を使った日本酒なんですが、味わい深く、飲み応えがありますよ。
カップルで楽しむ「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の過ごし方
ここからは、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」におけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
絶景スポット!南アルプスを背景に二人の思い出を写真に残そう
編集部
素敵なお土産と美味しい食べ物で心が満たされると、二人で記念写真を撮りたくなるのではないかと思います。「道の駅 南信州とよおかマルシェ」に、おすすめのフォトスポットはありますか?
スタッフさん
印象的な写真を撮りたいときは、獅子舞のタペストリーとともに記念撮影をするのがおすすめです。
天候に恵まれた日は、展望デッキで撮るのも良いでしょう。開放的な景色を眺めながら撮ると、きっと良い笑顔が残せると思います。展望デッキには椅子とテーブルを並べていますので、写真を撮ったらのんびりしてください。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」には記念撮影に向く場所がいろいろあるので、ぜひ敷地内をぐるりとまわって探していただけたらと思います。たくさん撮って、思い出深いひと時を過ごしていただけたら嬉しいです。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」周辺で巡るデートスポット
編集部
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」をメインにデートをする場合、あわせて立ち寄るのにおすすめの場所はありますか?
スタッフさん
デートでしたら、「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」がおすすめです。ロープウェイは2,549mと日本屈指の長さで、空中を散歩しているような気分を味わえます。
ヘブンスそのはらの魅力は、何と言っても星空の美しさです!南アルプスを一望しながら、まばゆい星に照らされるのは感動的だろうと思います。ムード良く過ごせるので、ぜひ遅めの時間帯に訪れてみてくださいね。
公式サイト:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
デートの締めくくりは昼神温泉で!美肌の湯でゆったりリラックス
編集部
読者の中には、遠方に住んでいる方もいるだろうと思います。「道の駅 南信州とよおかマルシェ」とヘブンスそのはらを訪れた後に宿泊したい場合、おすすめの場所はありますか?
スタッフさん
宿泊でしたら、昼神温泉へ向かわれるのが良いと思います。昼神温泉は強アルカリ性で、「美人の湯」と言われていますので美容に気遣う方にもぴったりです。
純和風の旅館や風流な宿など、さまざまな宿泊施設があるので、二人に合った場所がきっと見つかるでしょう。
公式サイト:昼神温泉
カップルへのおもてなしメッセージ
編集部
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
スタッフさん
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」は、南信州の台所として食を大切にしている道の駅です。
新鮮野菜、フルーツはもちろん、ソフトクリームやジェラートなども揃います。南信州ならではの美味しさを、ぜひ「道の駅 南信州とよおかマルシェ」で満喫してください。
編集部
美しい山や里が広がる豊丘村で、チョウザメの卵であるキャビアに出合えるのは驚きでした。
質の良い松茸も美味しそうですし、甘みの強いフルーツも興味深いので、食べ物にこだわりの強いカップルもきっと大満足だろうと思います。本日はどうもありがとうございました。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の口コミ・感想
ここからは、「道の駅 南信州とよおかマルシェ」を訪れた方の口コミを紹介します。
- 野菜とフルーツが安くて新鮮
- 野菜のジェラートを食べられるのが珍しく感じた
- 松茸売場にお客さんが群がっていた。ぶどうやりんごもたくさんあり、店内を見てまわるだけでワクワクする
- あんころ餅が絶品だった
- 観光案内所の方が親切。近隣スポットの資料をくれるだけでなく、おすすめの場所の紹介と道案内までしてくれた
野菜とフルーツの新鮮さ、そしてお得な価格設定を指摘する声がたくさん寄せられていました。特にフルーツの種類が豊富なようなので、いくつか買って食べ比べるのも面白いでしょう。
施設内にある観光案内所も好評のようです。親切に案内してもらえるようなので、デートプランを決めかねている場合などに相談すると、より充実したひと時が過ごせそうに思いました。
「道の駅 南信州とよおかマルシェ」の基本情報(営業時間・アクセス)
住所 | 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲12410 |
---|---|
電話番号 | 0265-48-8061 |
営業時間 | 四季彩市場:9:00~18:00 ※他施設は施設により異なる |
アクセス | 松川I.C.より車で約15分 座光寺スマートI.C.より車で約10分 |
駐車場 | 普通車103台 |
飲食施設 | Bread&Sweetsきらら |
車中泊の可否 | 不可 |
公式URL | https://toyooka-marche.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。