【兵庫デート】竹野町で絶景と温泉を満喫!カップルで巡る”映え”スポット5選
今回ご紹介するデートプランは、たけの観光協会の水縄さんにお尋ねした情報を元に作成した、竹野町の撮影スポットをめぐる、"映え"デートプランです。
兵庫県豊岡市竹野町は「日本の渚100選(※)」に選ばれた竹野浜海水浴場を始めとする白い砂浜と美しい海に面した地域です。海岸近くの住宅街には焼杉板の家が建ち並び、どこかノスタルジックな雰囲気の町並みも残しています。
(※)日本の渚100選:「日本の森・滝・渚全国協議会」が農林水産省等の後援の元、1996年に制定(参考:日本の森・滝・渚全国協議会)
今回は、美しい風景にご当地グルメと温泉を楽しめるデートコースを考えました。ぜひ参考にして下さい。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
竹野町の"映え"スポット巡りおすすめルート
今回ご紹介するのは、自転車で周るルートです。レンタサイクルは「たけの観光協会」と「絶景温泉北前館」で借りることができますが、両スポットとも最寄り駅の竹野駅から徒歩20分と少し離れたところにあります。
▲レンタサイクルで借りられるのは、電動自転車なので移動も楽にできる
竹野までレンタカーなどで来て、駐車場に車を置いておき、スポットを巡る際にレンタサイクルを利用するのがおすすめです。
おすすめ"映え"スポット1「ジャジャ山公園」
▲ジャジャ山公園から白い砂浜と青い海を眺めることができる
レンタサイクルを借りたら、まずは最初のスポットである「ジャジャ山公園」へ行ってみましょう。ジャジャ山公園は標高90mほどの小山にある公園です。
山頂の展望台からは、竹野浜を一望することができます。天気の良い日には、真っ青な空と白い砂浜、エメラルドブルーの海の美しい景色が見られる絶景スポットです。
西国三十三ヶ所観音霊場巡りの石仏が佇んでいるのを横目に見ながら、入り口(北口)から10分ほど遊歩道を歩くと山頂にたどり着きます。ちょっとした山登りがてらのいい運動にもなります。
春には桜も楽しめる、竹野町の誇るビュースポットです。
参考:豊岡市観光公式サイト(期待を裏切らない!隠れたビュースポット【ジャジャ山公園】)
ジャジャ山公園の基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-1080(たけの観光協会) |
アクセス | 竹野駅から徒歩で約17分 |
おすすめ"映え"スポット2「焼杉板の町並み」
▲焼き杉板の家が建ち並び、雰囲気のある路地(引用:たけの観光協会)
「ジャジャ山公園」の次は町なか探索をしてみましょう。竹野浜にほど近い町並みは、狭い路地の間に「焼杉板」の家が建ち並び、さながら迷路のような様相を残しています。
焼杉板は伝統的な技法の一つです。表面を炭化させるために杉板を焼き付けることで、対候性と防腐性が向上し、日本海から吹き付ける強い潮風と砂から家を守るために使用されてきました。
路地が入り組んでいるのは、冬の季節風を弱めるためであり、路地が交わる場所にはかつての井戸の跡なども残されています。
ノスタルジックな雰囲気を楽しみながら、路地をゆっくりと歩いてみてください。
参考:豊岡市観光公式サイト(どこか懐かしさを感じる町並み散歩【焼杉板のまちなみ】)
焼杉板の町並みの基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-1080(たけの観光協会) |
アクセス | 竹野駅から徒歩で約17分 |
食べる"映え"スポット「カフェコロンビア」
▲「カフェコロンビア」の塩焼きそばには「竹野の誕生の塩」や「イカ」が使われている
たくさん歩いてお腹が空いてきたら、喫茶店「カフェコロンビア」でお昼ご飯にしましょう。ここでぜひ食べて頂きたいのが、水質調査でAAに認定されている竹野浜の海水で作られた「誕生の塩」を使った塩焼きそばです。
具材には竹野港で水揚げされたイカが使われています。弾力があり、もっちりとした触感のイカと、ミネラル豊富な誕生の塩で味付けされた「塩焼きそば」は、竹野町に来たら食べ逃せないご当地グルメです。
カフェコロンビアの基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野399 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-0977 |
営業時間 | 7:30~14:00 |
定休日 | 土曜日 |
アクセス | 竹野駅から徒歩で約17分 |
参考サイト(食べログ) | https://tabelog.com/hyogo/A2808/A280801/28032081/ |
おすすめ"映え"スポット3「なごみてぇ」
「なごみてぇ」とは、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで和むことができる、空き家を改修した施設です。
外観は竹野の家々の特徴である焼杉板を用い、改修する前の昔ながらの雰囲気を最大限に生かした造りになっています。
コーヒーや本物の甘酒をはじめ、特製カレー、わかめうどん、とち餅ぜんざいが好評です。
体験教室では、いろいろな体験ができますが、おすすめは「和みの灯り」づくり体験です。流木を使って骨組みを造り、色とりどりの和紙を張って「和みの灯り」を作ります。
旅の思い出にぜひ挑戦してみてください。事前予約が必要なので、体験をする場合は忘れずに連絡しておきましょう。
参考:なごみてぇ(体験教室)
なごみてぇの基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野49-5 |
---|---|
電話番号 | 0796-21-7488 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | 竹野駅から徒歩で約19分 |
公式サイト | https://www.nagomitee.com/ |
おすすめ"映え"スポット4「はさかり岩」
▲奇景として知られている「はさかり岩」
竹野浜よりも西側に位置する「切浜海岸」に向かって走り、海岸を過ぎてトンネルに向かう手前の海辺にあるのが「はさかり岩」です。
ここでは、海から空に向かってそびえたつような2本の岩の間に、直径3~4mの大きな岩が挟まっている光景を見ることができます。かつては両側の岩を柱にした洞穴でしたが、その天井が崩壊し、今の形になったと言われています。
「はさかる」は「挟まる」という意味の方言です。今にも落ちそうな見かけをしていますが、「落ちない」岩として、合格祈願・就職祈願のシンボルとしても人気のスポットです。
参考:豊岡市観光公式サイト(岩がはさまった!?竹野海岸の不思議な岩【はさかり岩】)
はさかり岩の基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6217 兵庫県豊岡市竹野町切浜 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-1080(たけの観光協会) |
アクセス | 竹野駅から徒歩で約19分または車で約5分 |
おすすめ"映え"スポット5「絶景温泉北前館」
▲竹野海水浴場が一望できる「絶景温泉北前館」(引用:絶景温泉北前館)
レンタサイクルでたくさん汗をかいたら、最後に「絶景温泉北前館」に行きましょう。2階が温泉施設になっているため、まずは温泉に入って汗を流すのがおすすめです。
「潮騒の露天風呂」からは、日本海の雄大な海景を眺めることができます。ゆったりと旅の疲れを取りましょう。
館内にはプロジェクションマッピングや、竹野の歴史や魅力がわかる展示物が展開された「かぜまちミュージアム」やお土産物屋などもあります。こちらも立ち寄ってみてください。
絶景温泉北前館の基本情報とアクセス
住所 | 〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野50-12 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-2020 |
アクセス 最寄り駅 |
竹野駅から徒歩で約22分 |
営業時間 | 温泉営業時間:11:00~20:00(受付終了19:30) |
休館日 | 木曜日 |
公式サイト | https://www.kitamaekan.net/ |
更に竹野町が楽しめるおすすめ情報
ここからは町中からは少し離れたグルメスポットに、季節限定のイベントとおすすめスポットをご紹介します。
グルメスポット:床瀬そばで味わう香り豊かな手打ちそば
▲囲炉裏で焼いたヤマメはとっても美味しそう(引用:たけの観光協会)
竹野町内から車で約22分のところにあるのが、「床瀬そば」です。竹野町は海だけでなく山にも恵まれています。その地山からの良質な天然水と、そこで取れる自然薯をつなぎに使った美味しい蕎麦を提供しています。
「床瀬そば」は、挽きたて・打ち立て・湯がきたての「三たて製法」にこだわった逸品です。豊かな風味とコシのきいた出来たてのお蕎麦を頂くことができます。
また、店内には囲炉裏があり、そこで焼いたヤマメなども味わうことができます。建物全体の雰囲気も良いのでゆったりとした時を過ごしてください。
「床瀬そば」の基本情報(アクセス)
住所 | 〒669-6344 兵庫県豊岡市竹野町椒641-1 |
---|---|
電話番号 | 0796-48-0406 |
アクセス 最寄り駅 |
竹野駅から車で約22分 |
営業時間 | 10:30~15:00 |
定休日 | 年中無休(1月1日、2日、3日を除く) |
公式サイト | https://www.tokosesoba.com/shop/index.html |
季節の絶景スポット:峰山蓮華寺で楽しむ紅葉
紅葉の季節におすすめのスポットが「峰山蓮華寺」です。竹野駅から車で南に6分ほどの山間にある高野山真言宗のお寺で、秋には色鮮やかな紅葉やドウダンツツジが楽しめます。
紅葉の季節以外でも、春には椿や桜、夏にスイレンとサルスベリ、冬には梅など、四季の花々を観賞することができます。境内のいたるところには、石仏石碑が立ち並び厳かな雰囲気に包まれているので、歩いているだけでも楽しめます。
おすすめの紅葉スポットは、境内に向かう階段です。両側に紅葉が色づいていてとても綺麗ですよ。
「峰山蓮華寺」の基本情報(アクセス)
住所 | 〒669-6225 兵庫県豊岡市竹野町轟366 |
---|---|
電話番号 | 0796-47-1350 |
時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | 竹野駅から車で約6分 |
公式サイト | https://gorengeji.web.fc2.com/ |
取材協力:たけの観光協会(http://www.takeno-kanko.com/)