信ちゃん果樹園で夜のぶどう狩り体験!カップルで楽しむロマンチックデート|福岡県朝倉市
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪ 」第32弾でご紹介するのは、福岡県朝倉市にある「信ちゃん果樹園」です。
信ちゃん果樹園のぶどう狩りや柿狩りは、初心者の方はもちろん幅広い世代の方が楽しむことができ、その美味しさにリピーターの方もいるほどです。
また、1日5組限定の「夜のぶどう狩り」では、ライトアップされた夜の園内で他にはないくだもの狩りをカップルで堪能することができます。
信ちゃん果樹園でのデートを検討している方や自然あふれる場所でリフレッシュしたいという方は、ぜひ最後まで記事をお読みください!
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
信ちゃん果樹園のくだもの狩り体験:ぶどうと柿の魅力
信ちゃん果樹園は大分自動車道朝倉ICから車で約5分の場所にある、旬のフルーツ狩りが楽しめる観光農園です。
信ちゃん果樹園のこだわりは、栄養豊富なクロレラと有機肥料の活用。自然のおいしさを引き出す栽培方法で、利用者からは「いつも食べていたフルーツの味と全然違う」との声も上がるそう。1番人気のぶどう狩りでは、大粒で身のぎゅっと詰まった甘いぶどうを堪能できますよ。
また、夜のぶどう狩りが楽しめる1日5組までのカップルプランもあります。ウェルカムドリンクの巨峰ストレートジュースをいただいたら、ぶどう狩りに出発です。
程良くライトアップされた園内は、ロマンチックな雰囲気が漂う幻想的な世界を演出します。暗闇の園内をランタンで照らして進めば、2人の距離はぐっと縮まるはず!
今回は信ちゃん果樹園のオーナーである本園拓也さんに、信ちゃん果樹園の魅力やデートプランなどをお伺いしました。
インタビュアー
収穫できるくだものはどんな種類のものですか?
本園さん
ぶどう狩りでは巨峰、柿狩りでは富有柿(ふゆうがき)を収穫することができます。
インタビュアー
巨峰といえば「ぶどうの王様」と称されるほど、濃厚な甘みや大粒な見栄えが特徴ですよね。
そしてビタミンや食物繊維などの栄養がたっぷりの柿の中でも、富有柿は柔らかく甘みの強い果肉とお聞きしています。
どちらも、信ちゃん果樹園さんの栽培技術によって美味しい実がなっているのでしょうね。
巨峰狩りは8月下旬、柿狩りは11月がオススメ
インタビュアー
くだもの狩りができる時期やおすすめの時期などはありますか?
本園さん
ぶどう狩りは8月中旬~9月初旬に行います。お盆明けの8月下旬がおすすめです。
柿狩りは11月中旬~12月初旬で、11月20日以降がおすすめです。
インタビュアー
ぶどうや柿といえば秋の味覚というイメージの方も多いかと思いますが、ぶどうは8月下旬、柿は11月下旬とそれぞれおすすめの時期があるんですね!
くだものが旬の時期に訪れたいという方は、事前にスケジュールを確保しておくのが良いですね。
初心者でも安心:丁寧な説明で楽しむくだもの狩り体験
インタビュアー
収穫は誰でも簡単にできますか?
本園さん
体験前に収穫方法の動画の閲覧やオーナーからの説明があるので簡単にできます。
インタビュアー
くだもの狩りを初めて行うという方も、体験前の説明があれば安心ですね!
くだもの狩りのコツをしっかり掴んでおくことで、より充実した体験になるのではないでしょうか。
プロ直伝:美味しいくだものの見分け方
インタビュアー
美味しいくだものの見分け方を教えてください。
本園さん
しっかり色づいたものを探すのがベストです。
また「プルーム」というくだもの自らが糖分を出しているものがあります。それが果実表面に形成され、白粉がついている状態のものは最高に糖度がのっています。
鮮度が良い証拠なので、スーパーや道の駅ではそれを目印に探すと良いです。
インタビュアー
くだものの特徴である鮮やかな色味からは、新鮮さや美味しさが伝わってきます。
ぶどうを食べるときに白い粉がついていたという方も多いと思いますが、これは果実から分泌された天然の物質だったんですね。
事前に予約をしておけば確実に利用できるのでおすすめ
インタビュアー
信ちゃん果樹園への予約は可能ですか?
本園さん
予約はじゃらんネットの他、電話での予約も可能です。
予約なしでもご来園できますが、オーナー1人で経営しているので、配達に出ているなど不在の場合がございます。
当日でも構いませんのでご来園前にお電話いただけると助かります。
インタビュアー
本園のおじいさまの代から受け継がれているとのことで、現在お一人で運営されているのはすごいですね。
信ちゃん果樹園でのお出かけを考えている方は、体験の前に電話をしておくことで当日スムーズにくだもの狩りができますね!
インタビュアー
収穫できるくだものの栽培方法にこだわりはありますか?
本園さん
当園では、クロレラ栽培を導入しております。
クロレラ栽培とは樹や土壌にクロレラエキスを散布、施肥することにより土壌の微生物を元気にし、樹本来がもつ免疫力を高めてあげて農薬の軽減を図る栽培方法です。
当園では農作物のみではなく、土、樹すべての動植物が生き生きと育っております。
また有機肥料の活用もしており、クロレラと有機肥料のダブル効果で自然なくだものの美味しさを引き出しております。
インタビュアー
クロレラ栽培によって植物の健康を維持しているんですね!
ビタミンやミネラルが豊富なクロレラの栄養素を活用することで、巨峰や富有柿の自然な甘みが作られているんでしょうね。
ちなみにくだもの狩りをする場合は、何時頃に来園するのが良いでしょうか?
本園さん
ぶどう狩りは11:00から17:00まで営業しております。
土日は予約のお客様も含め午前中が混み合いますので、14:00以降にご来園されますとゆっくりぶどう狩りが楽しめます。
平日であればさらにゆっくり楽しめます。
柿狩りは11:00から17:00まで営業しており、お昼前後にご来園いただくのがおすすめです。
15:00以降になりますと西日が差込み、全ての柿が色の薄い柿でもオレンジ色に見えて、収穫基準の判別が難しくなります。
インタビュアー
ぶどう狩りと柿狩りで、それぞれのおすすめの時間帯があるのですね。
ぶどう狩りは、午後に来園することで密集を避け、ゆったりとお好みの実を探したりできますね。
柿狩りは西日の影響によって柿の色が判断しづらくなってしまうとのことですが、このようなポイントはくだもの狩りが初めての方にとっては重要な情報ですね!
一方で、いずれの時間帯でも緑あふれる信ちゃん果樹園の魅力を堪能できると思いますので、お好みの雰囲気やプランによって計画を立てるのがいいですね。
フォトスポットあり!園内の施設や料金について
インタビュアー
くだもの狩り以外に楽しめるコーナーなどはありますか?
本園さん
ぶどう園では1区画だけ、フォトスポット用にぶどうの袋を全て外しているエリアがあります。
頭上に無数のぶどうが実り「インスタ映え」間違いなし!旅の思い出を残せます。
柿園では園主お手製の柿の木を使ったブランコがあります。こちらは小さいお子様限定の使用となっています。柿狩り以外にも園内を走り回るなどで自然と触れ合えます。
インタビュア
ぶどうの袋を全て外しているエリアでは、ぶどうの鮮やかな色と緑のコントラストをバックに写真撮影ができますね!SNSに信ちゃん果樹園での写真を投稿したいという方も、このようなフォトスポットはうれしいと思います。
また、本園さんお手製の柿の木を使ったブランコは、お子さん達がさらに自然を満喫できるポイントの1つですね!
このようなみなさんが楽しめるアイデアを形作ってくださっていることからも、信ちゃん果樹園さんのお客様への心配りを感じます。
人気No.1!ぶどう狩り体験の魅力
インタビュアー
くだもの狩りで1番人気が高いプランは何ですか?
本園さん
やはりぶどう狩りが1番の人気です。
自分だけの最高のぶどうを探す旅、皆さん真剣です。
インタビュアー
自然の風や豊かな緑に包まれながら行うぶどう狩りは、くだもの好きの方にはぜひ体験してほしいですね!
自分がセレクトした採れたての巨峰は、他にはない芳醇な香りが堪能できそうです。
また、入園料やくだもの狩りの主な料金についても教えてください。
本園さん
信ちゃん果樹園でのくだもの狩りの料金はこのようになっています。
大人(高校生以上) | 小人(小学生〜中学生) | |
---|---|---|
ぶどう狩り 8月中旬~ 9月上旬 |
1名2,000円 (3房収穫体験料+入園料) |
1名600円 (1房収穫体験料+入園料) |
柿狩り 11月中旬~ 11月下旬 |
1名500円 (収穫した中から5玉持ち帰り+入園料) |
1名500円 (収穫した中から5玉持ち帰り+入園料) |
※入園のみ:500円(未就学児は入場料無料)
※ぶどう狩り:別途追加料金1房600円
※柿狩り:別途追加料金1玉100円
※料金は税込表示です。
ぶどう狩りは、お客様1組ごとに試食があります。
インタビュアー
こちらのお値段で心も身体もリフレッシュでき、くだもののお土産も持ち帰ることができるというのは、とてもリーズナブルだと思います。
ぶどう狩りを選んだ場合は、もぎたて巨峰の試食もプランに含まれているということで、ぶどう好きの方には最高の体験ですよね。
お子さんの料金もお安いので、カップルのデートだけでなく家族連れで訪れる楽しみもありますね。
幅広い世代に人気:信ちゃん果樹園の魅力
インタビュアー
信ちゃん果樹園の来園者はどのような方が多いですか?
本園さん
20代から40代のファミリー層が多いですね。中には2世代のファミリーで来られる方もかなりいらっしゃいます。
2人で仲良く収穫体験されてどっちが大きいものを探せるか競っているカップルも多いです。
インタビュアー
幅広い世代の方に人気とのことで、年齢に関わらずどんな方でも楽しむことができるというのが伝わってきます。
また、カップルの方がゲーム感覚で盛り上がるというのは、とてもユニークな楽しみ方ですね!
来園者からは「いつも食べてた味と比べて全然違う!」との声も
インタビュアー
信ちゃん果実園に来園された方からよく聞く感想があれば教えてください。
本園さん
「いつも食べてたぶどうや柿の味と比べて全然違う!!また来ます!!」と言われるとやっぱりうれしいですね。
また「去年家族で訪れてとても良かったので、友達も連れてきました」と、お客様がさらにお客様を連れてきていただいた時はすごくうれしかったです。
1番印象に残ってるのは「フルーツ狩りがこんなに楽しいものとは思わなかった」と、男性の方から言われたことです。
フルーツ狩りと言えば女性やお子さんメインな部分があり、旦那さんや男性の方は引率ってイメージですよね。
当農園のお客様で、途中からお子様や女性より男性の方がテンションが上がってきて、すごく生き生きされている姿を見たときは「よし!!」と思いました。
インタビュアー
お客様の反応から、信ちゃん果樹園で心を込めて育てられたぶどうや柿の甘みは、思わず誰かに伝えたくなるほどの美味しさだというのが伝わってきますね。
また、リピートされるお客様もいらっしゃるそうで、訪れる季節や時間帯によっても様々なくだもの狩りの魅力を堪能できるのではないでしょうか。
そしてカップルで訪れた際は、女性以上に男性も楽しむことができそうですよね!カップルのお二人で盛り上がるデートになりそうです。
快適に楽しむコツ:季節に合わせた服装選び
インタビュアー
くだもの狩り体験に持っていくと便利な持ち物を教えてください。
本園さん
基本手ぶらで大丈夫です。
しかし、天候により地面が濡れていたりする場合がありますので、スニーカーでお越しいただくことをおすすめしています。
インタビュアー
特別な持ち物は必要ないとのことで、気軽にくだもの狩りデートができるのが嬉しいですね。
屋外での活動になるので、天候や季節によってファッションを調節することでより充実した時間になりそうです。
夏場は蚊などの虫が気になる方も多いと思うので、薄手の長袖などを用意しておくといいですよね。冬場は防寒対策が必須だと思います。
動きやすい格好を考慮して、カップルでお揃いコーディネートを楽しむのもいいですよね。
1日5組限定のカップルプランで、夜のぶどう狩りができる
インタビュアー
カップルデートでのおすすめプランなどあれば教えてください。
本園さん
ぶどう狩りが1番人気です。
1日5組限定のカップルプランですが、夜のぶどう狩りプランがあります。
園内の一部をライトアップして、日頃体験できない夜のぶどう園で過ごすデートタイムはいかがでしょう。
当園の巨峰のみを使用して作った巨峰ストレートジュースのサービスがあり、収穫体験は暗闇の園内をランタン片手に散策をすることで、2人の距離はぐっと縮まります。
インタビュアー
くだもの狩りといえば夕方までの時間帯で楽しむのが主流ですが、夜のぶどう狩りが楽しめるのは信ちゃん果樹園ならではですね!
ライトアップされた園内はまるでテーマパークのような表情で、カップルでのデートにピッタリだと思います。
1日5組限定ということで、こちらのプランを検討している方は早めに連絡しておくのがよさそうですね!
周辺グルメスポット:農家カフェやレストランの紹介
インタビュアー
信ちゃん果樹園の付近に食事できる場所や、観光できる場所などはありますか?
本園さん
周辺に農家cafeや農家レストランなどお食事できるお店があり、園地にて各お店の紹介ポップを設置しております。
また福岡県朝倉市には夏は「世界かんがい施設遺産」に指定された「三連水車」、秋は「筑前の小京都」と称される「秋月」があります。
インタビュアー
信ちゃん果樹園がある朝倉市には、デートで訪れたいスポットがたくさんありますね!
ル・パティシエ・ムタさんでは、巨峰や特製塩ビスケットを使った「信ちゃん果樹園ソフト」が味わえるそうですね。
また、朝倉市の農業のシンボル的存在でもある「三連水車」は二階建て程の大きさだそうで、まさに圧巻のスポットだと伺っています。
また、歴史ある城下町「秋月」は、のんびり町歩きをするには絶好の場所ですよね。
こちらの地域では信ちゃん果樹園だけでなく周辺のカフェや名所などが充実しているので、さまざまなデートプランが立てられますよね!
デートでの来園を考えているカップルへメッセージ
インタビュアー
最後にフルーツ狩りを考えているカップルに向けて、一言メッセージをお願いします。
本園さん
フルーツ狩りで2人でなかよく収穫体験後は、お弁当持参のピクニックでゆっくりおしゃべりもよし、散策するもよしです。
園内での過ごし方はカップルの数ほど自由自在です。何もない自然の場所だから互いに互いをじっくり見つめられます。
2人のために2人だけの時間をお過ごし下さい。
インタビュアー
くだもの狩りデートは、1日ゆったり過ごしたい方やアクティブに過ごしたい方など、幅広い好みにピッタリのデートになりますね。
また、信ちゃん果樹園さんで丹精込めて栽培されているぶどうや柿は、ぜひ一度はカップルでその美味しさを共感し合ってほしいと思います。
そして自然の中でしか味わえない魅力をたっぷり満喫しながら、心ゆくまで1日を楽しんでほしいですね!
本日は貴重なお話をしてくださりありがとうございました。
信ちゃん果樹園の基本情報
住所 | 〒838-1304 福岡県朝倉市須川3127 |
---|---|
電話番号 | 080-6409-5872 |
営業時間 | 11:00~17:00 (ぶどう狩り・柿狩り) |
公式サイト | https://shinchanfruits.farm |
信ちゃん果樹園周辺:おすすめデートスポット3選
信ちゃん果樹園と合わせて行きたいおすすめのデートスポットを3つ紹介します。インタビュー内で、本園さんからも紹介していただいたスポットです。
地元食材を使ったスイーツの宝庫:ル・パティシエ・ムタ
信ちゃん果樹園から車で約3分の場所にある「ル・パティシエ・ムタ」では、地元朝倉のフルーツや卵をふんだんに使用したスイーツが堪能できます。
大きなショーウィンドウには、種類豊富なケーキがずらり。新鮮なフルーツが主役のケーキは色鮮やかで、帰宅してからのティータイムにピッタリです。
クッキーやマカロンなど日持ちする焼き菓子も販売されているので、パートナーの家族への手土産にも良いですね。イートインコーナーも併設されており、豊かな朝倉の自然を眺めながら癒しの時間を過ごせますよ。
URL:https://patissier-muta.com/
【現在休業中】農家の味を堪能:農家カフェののか
採れたての新鮮野菜をふんだんに使った温かい料理がいただける「農家cafeののか」は、信ちゃん果樹園から車で約3分の場所にあります。
ナチュラルインテリアと優しい自然光の中でいただくランチは、メイン料理と副菜がいくつもプレートに盛り付けられたボリューミーな料理たち。
丁寧に作られた野菜たっぷりの身体に優しい料理で、心もお腹も満たされます。臨時休業することもあるので、行く前にはホームページで営業日を確認してくださいね。
URL:https://m.facebook.com/cafenonoka/
国の史跡に指定された「三連水車」
三連水車は日本最古の実働水車として知られる朝倉市の農業のシンボル的存在です。耳納連山を背景に悠然と回る姿は見ごたえがあり、迫力満点です。
日の光に反射してキラキラ輝く水しぶきと、絶え間なく聞こえる豪快な水の音。その大きさに圧巻される三連水車は、近くを訪れたら一度は見ておきたい観光スポットとなっています。
信ちゃん果樹園からは車で約7分で行けるので、ぜひ足を運んでみてください。
三連水車は5年ごとに地元の職人に作り直されながら、200年以上現役で田畑を潤し続けています。昔の人の知恵に感心してしまいますね。
URL:https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1297835328630/index.html