福岡・飯塚市「ピクニカ共和国」で動物とふれあう!キャンプもできる非日常デートプラン
「今年はアウトドアでデートを楽しもう♪」でご紹介するのは、福岡県飯塚市にある「ピクニカ共和国」さんです。
約70種類の動物がいるピクニカ共和国では「身近な環境、自然に興味をもってほしい」という思いで、動物とのふれあいや自然体験の機会を提供しています。
動物や自然に触れることはもちろん、飲食やキャンプも楽しめるのでデートスポットとしても人気が高いのが魅力です。
今回はピクニカ共和国の飼育スタッフをしている松原志穂さんに、園の見どころやサービスについて伺いました。
動物好きなカップルや、福岡県でデートスポットを探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
ピクニカ共和国:70種類の動物とふれあえる自然豊かな動物園
約70種類の多様な動物とのふれあい体験
インタビュアー
ピクニカ共和国には何種類の動物がいますか?
松原さん
約70種類くらいです。
インタビュアー
ポニーやカピバラ、ヒツジやハリネズミなど、大型動物から小動物・爬虫類までさまざまな動物がいるそうですね!
動物園には珍しくネコやインコもいるそうで、個性豊かな動物たちと触れ合えるのはピクニカ共和国ならだと思います。
ヘビや猫との触れ合いが人気
インタビュアー
「他の動物園とはココが違う!」というピクニカ共和国ならではのメリットはありますか?
松原さん
動物との距離が近く、色んな動物とふれあえるところです。
インタビュアー
一部の動物はケージの外に出してふれあえることもあるそうですね。
SNSではヘビや猫とのふれあい写真が人気だとお伺いしました。
動物の体調やスタッフのみなさんの体制によって毎日の対応が変わるそうなので、園の状況を最優先に、その都度確認してみるのがいいですね。
ピクニカ共和国の施設とサービス:動物とのふれあいからキャンプまで
人気の小動物と珍しい動物:ニホンイノシシと子ヤギの赤ちゃん
インタビュアー
人気の動物や、カップルにおすすめの動物がいれば教えてください。
松原さん
どんな年齢層からもモルモットやヒヨコなどの小動物が人気ですね。
カップルにはヤギやヒツジなど、おやつをあげることが出来る動物がおすすめです。
インタビュアー
普段動物に馴染みがない方も小動物なら触れ合いやすいですし、女性にも喜ばれそうです。
人懐っこく運動神経抜群なヤギや、ふわふわな毛が可愛らしいヒツジも人気者ですよね。
年に一度ヒツジの毛刈り体験も開催されるそうで、イベントと日程を合わせて訪れるのも良さそうです。
ちなみに、珍しい動物や動物の赤ちゃんはいますか?
松原さん
珍しい動物は白変種で体が真っ白の二ホンイノシシのヒノちゃんです。
赤ちゃんは、2月生まれ子ヤギのカンタくんと3月生まれのエルサちゃんがいます。
インタビュアー
真っ白のニホンイノシシとは、とても珍しいですね!
「ヒノちゃん」は普段寝ていることが多いそうですが人が来たら急いで出てくるそうで、そんな姿も愛らしいです。
また、動物の赤ちゃんはなかなか見る機会がありませんから、子ヤギの赤ちゃんたちの成長を見守るのも素敵ですね。
餌やり体験!ウサギ・イノシシ・ヒツジ・ウマと触れ合おう
インタビュアー
ふれあいコーナーなどはありますか?
松原さん
室内のホワイトハウスではモルモットやヒヨコとのふれあいができます。
屋外のふれあい広場ではヤギなどとのふれあいを行っております。
また、こちらの動物には餌やり体験もできますよ。
- モルモット
- ウサギ
- デグー
- イノシシ
- ヤギ
- ヒツジ
- ウマ
インタビュアー
室内にも屋外にもふれあいコーナーがあるということで、天候を気にせずにふれあいを楽しめるのが嬉しいです!
餌やりをすることで、柵の外からは見られない動物の表情を間近に感じられそうですよね。
さまざまな体験ができるということで動物園で写真を撮りたいという方も多いと思いますが、写真撮影はできますか?
松原さん
写真撮影も可能です。
動物がびっくりするかもしれないのでフラッシュはたかないでください。
インタビュアー
カメラのフラッシュは動物に強いストレスを与えてしまうこともあるそうですね。
動物たちのためにも、マナーを守って楽しみたいです。
ザリガニ釣りやパン焼き体験は雨天時でもOK
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?
松原さん
- ザリガニ釣り(夏期限定)
- アイガモレース(土日祝限定)
- まきまきパン焼き体験(土日祝限定)
- ポニー乗馬体験(3歳から3・4年生まで)
このようなイベントを開催しています。
ザリガニ釣りやパン焼き体験は雨の日でも楽しめます。
インタビュアー
ザリガニ釣りは、夏の風物詩のような感覚で童心に返ることができそうです!
また、パン焼き体験は竹の棒にパン生地を巻きつけて炭火で焼くそうで、自然を活かしながら非日常的な体験ができますよね。
デートでさまざまな体験をしたいという方は、雨天決行のイベントが開催される日程に訪れるのもいいと思います。
ショップと休憩所:オリジナルグッズとピクニックスポット
インタビュアー
動物のぬいぐるみやグッズ、お土産を購入できるショップはありますか?
松原さん
受付ではオリジナルのアニマルマスクを販売しています。
インタビュアー
ここでしか手に入らないアイテムは、お土産にも喜ばれますよね。
カップルでお揃いのアニマルマスクをするのもよさそうです。
ちなみに、カップルでお弁当を食べられるような場所はありますか?
松原さん
BBQコーナーのとなりのテーブル席や、ホワイトハウス2階の休憩所をご利用いただけます。
インタビュアー
各所にテーブルや休憩スポットがあるので、デートの合間にランチやドリンクを楽しむことでピクニック気分が味わえそうです!
大自然の中でのキャンプ体験:BBQと無料シャワー完備
インタビュアー
キャンプ場があるそうですが、施設の詳細を教えてください。
松原さん
閉園後、16:30~17:00ごろから芝生広場でテントを張ってキャンプをすることができます。
調理場としてBBQコーナーや無料のシャワー室もご利用できます。
インタビュアー
ピクニカ共和国さんのキャンプ場では、豊かさと動物とのふれあいを大事にしているそうですね。
自然の形をできるだけ活かしながら、環境破壊に結びつくような設備を避けているということで、まさに大自然を感じられるキャンプ場だと思います。
キャンプするにあたってはさまざまなツールが必要だと思いますが、こちらでレンタルできるものはありますか?
松原さん
テントは3日前まででしたらレンタルが使用可能です。
BBQコーナーの消耗品以外のものは自由に使って構いません。
インタビュアー
持ち込みテントの場合は前日予約だそうですが、貸し出しテントを利用する場合は早めに予約しておく必要があるのですね。
また、どんなキャンプをしたいのかによって持ち物も変動しますよね。
テント付近に車を停められるそうなので、手持ちのアイテムを持ってきた場合も持ち込みに苦労しないと思います。
キャンプ予約情報:持ち込みテントなら当日予約可能
インタビュアー
キャンプ場はいつまでの予約が必要でしょうか?
松原さん
持ち込みテント | 当日までの予約 |
---|---|
レンタルテント | 3日前までの予約 |
持ち込みのテントでしたら当日でも予約できます。
インタビュアー
手持ちのテントがあれば当日予約もできるのですね!
天気のいい日に、突然思い立ってキャンプをするのもいいですね。
動物園とキャンプ場、それぞれの利用可能時間についても教えてください。
松原さん
利用可能時間 | |
---|---|
動物園 | 10:00~17:00 (7・8月は18:00まで開園) |
キャンプ場 | 16:30~17:00頃から翌日9:30まで (7・8月は17:30〜18:00頃から翌日9:30まで) |
利用可能時間についてはこのようになっております。
インタビュアー
日中は動物園を楽しんで、そのままキャンプを楽しむのも良さそうですね!
手持ちテントを車に積んでおけば、動物園で過ごしているうちに「このままキャンプ場に泊まっていきたい」と思った場合も柔軟に対応できそうです。
ピクニカ共和国の料金について
ポイントカード特典:一人分無料になるお得なシステム
インタビュアー
入園料などの料金やその他に必要な費用を教えてください。
松原さん
大人 | 800円 |
---|---|
子ども | 500円 |
大人:団体(20名以上) | 700円 |
子ども:団体(20名以上) | 400円 |
料金設定はこのようになっております。
インタビュアー
こちらのお値段で、他にはない動物や自然とのふれあい体験ができるのはお得ですよね!
ピクニカ共和国を安く利用できる方法やお得なフリーパスなどありますか?
松原さん
ポイントカードを全部ためることで、お一人様無料になる特典があります。
その他、以下のような割引もございますので、是非ご活用ください。
- JAF会員の割引
- その他サイトの割引
インタビュアー
様々な割引があるのですね!しかも、ポイントカードを利用すれば、一人分が無料になるとはとっても魅力的です。
動物園だけでなくキャンプも楽しめるので、幅広い利用方法を堪能することでポイントも早く溜まりますね。
持ち物と服装:快適に楽しむコツ
ピクニカ共和国デートではテントが大活躍
インタビュアー
動物園デートやキャンプ場を利用するにあたって、あると便利なものを教えてください。
松原さん
テントがあると便利です。
開園中はワンタッチ式などの簡易テントが利用可能です。
インタビュアー
ワンタッチ式のテントなら設営も簡単ですよね。
こちらは夏は大活躍のアイテムですので、家にひとつあると便利だと思います。
動物園デートの服装:動きやすさと機能性重視のコーディネートを
インタビュアー
「こういう服装だけはやめたほうがいい」という服装はありますか?
松原さん
露出の多い服装、ヒールの靴は避けた方がいいかと思います。
インタビュアー
動物や自然と触れ合うということで、動きやすい服装や多少汚れてもよい服が良さそうですね。
歩くことも多いので履きなれたスニーカーなどがピッタリだと思います。
園内は撮影も可能ということで、カップルでリンクコーデを楽しみながら写真に残すのも思い出に残るのではないでしょうか。
ピクニカ共和国周辺の観光スポット:自然と食を楽しむ
出典:農楽園
農楽園:地元野菜の直売所と自然食バイキング
インタビュアー
動物園を訪れた人が立ち寄れる人気の観光スポットや施設などはありますか?
松原さん
飯塚市方面に車で5分ほどいった所に農楽園があります。
農産物直売所やバイキングなどが楽しめますよ。
インタビュアー
農楽園では、標高250メートルの八木山高原が誇る自然や地元農家さんの愛情をたっぷり受けて育った野菜が直売されているそうですね。
また、それらを使ったお惣菜が堪能できる自然食バイキングも八木山高原ならではの楽しみです。
バイキングの内容は季節によって変化するそうなので、いつ訪れても新鮮なラインナップを味わえそうです。
自然満喫デートプラン:キャンプから動物ふれあいまで
インタビュアー
動物園に訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
松原さん
- キャンプで一泊
- 朝から動物園で遊ぶ
- 芝生広場でお昼ご飯
- ハンモックの森でお昼寝
- 動物とのふれあい、エサをあげる
このようなデートプランはいかがでしょうか。
インタビュアー
とてもゆったりしたデートですね!
大自然を満喫しながらのキャンプということで、普段は見られないお互いの表情も見られるのではないでしょうか。
ハンモックの森でのお昼寝も、まさに非日常の体験でリフレッシュできそうです。
ピクニカ共和国の安全対策
近距離での動物接触:安全性確保のための取り組み
インタビュアー
トラブルや事故防止のための貴社独自の安全対策などはありますか?
松原さん
動物との距離が近いので、咬傷などを防ぐために案内キャプションや柵の設置をしています。
インタビュアー
動物も利用者も、お互いに心地よい一日を過ごすためにも、園内のルールを守ることが重要ですね。
ピクニカ共和国の利用者層:家族連れからカップルまで幅広く
多様な年齢層に人気:家族連れとカップルが主な利用者
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
松原さん
家族、カップルの方の利用が多いですね。
インタビュアー
カップルから子ども連れまで、幅広い層の方が楽しめるのが魅力的だと思います。
結婚後も、お子さんと一緒に訪れながら思い出を振り返ることもできそうです!
利用者の声:動物とのふれあいとスタッフの対応が好評
インタビュアー
利用者の感想などがあれば教えてください。
松原さん
「普段触れない動物を触れる」「色んな動物におやつをあげることが出来る」といった点で喜んでいただいています。
また「スタッフがフレンドリー」という点においても好評なようです。
インタビュアー
やはり、動物とのふれあいが多くの方の心に残っているのでしょうね。デートではそんな新鮮な体験をカップルで共有できるので嬉しいですね!
さらに、スタッフのみなさんが利用者の方々に気軽に接してくださっているのも素敵ですね。
カップルへのメッセージ:ピクニカ共和国で自然と動物の魅力を体感
松原さん
ぜひ、ピクニカ共和国のかわいい動物たちに会いに来てください!!
インタビュアー
スタッフのみなさんが自然や動物を愛しているのがよく伝わってきますね。
自然のあるべき形を大切にしながら、その魅力を多くの方に知ってもらおうと日々奮闘されているピクニカ共和国は、ぜひ訪れたいスポットだと思います。
カップルの方でリフレッシュしたり自然への思いを共有しながら、非日常を楽しめるのが素敵ですよね。
ピクニカ共和国:アクセスと営業情報
住所 | 〒820-0047 福岡県飯塚市八木山長倉2288番地 |
---|---|
電話番号 | 0948-26-4822 |
開園時間 | 10:00~17:00(最終入園時間16:30) (7・8月は10:00~18:00) |
休園日 | 水曜日・木曜日 (12・1・2月は土日祝日のみ開園) (GW・春休み・夏休みは無休) |
公式サイト | http://www.piknica.com/ |
比較的空いている時間帯 | 平日、お昼や雨天時など |