
おきなわワールドで沖縄を満喫!南城市で楽しむカップルデートプラン
今回、紹介するのは那覇空港や那覇市内からアクセスしやすい、沖縄県南城市で過ごすデートプランです。
メインとなるのは「おきなわワールド」です。おきなわワールドでは、沖縄ならではのショーやさまざまな体験が楽しめますよ。どこを訪れてもワクワクが止まらず、デートにはうってつけのスポットなんです。
おきなわワールドは広い施設で1日中遊べるのもポイントです。なので、おすすめは宿泊込みでのデートスタイル。おきなわワールドがある南城市は、ほかにもデート向けのスポットがいっぱいあるので、翌日も近場でたっぷりと遊べますよ。
二人の距離を縮めたいと考えているカップルには、ぴったりのデートプランだと思います。ぜひ次のデートの参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:沖縄の奥深い魅力を体感したいカップル
どんなデート?:鍾乳洞、ショー、沖縄グルメ
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
おきなわワールド:沖縄の魅力が凝縮された多彩なデートスポット
メインとなるおきなわワールドは、沖縄の魅力が凝縮された実に多彩なコンテンツであふれているのが特徴です。リフレッシュもリラックスもドキドキハラハラも体感可能!二人の気分次第で、さまざまな過ごし方ができますよ。
今回のデートのメイン |
---|
おきなわワールド |
周辺のデートスポット |
・ガンガラーの谷 ・美らイチゴ ・玉城城跡 |
ランチにおすすめのお店 |
・中本鮮魚店てんぷら ・vegetarica |
魅力たっぷりのおきなわワールドで忘れがたい1日を過ごすと、翌日ももっと沖縄を楽しみたいと思うはず。まずおすすめは「ガンガラーの谷」。数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷で、沖縄の自然が作り出した生命の神秘を体感することができます。 ※予約制ガイドツアーなので、事前の予約が必要です。
沖縄の自然が育んだグルメをご所望なら、島イチゴ狩りができる「美らイチゴ」、歴史を辿り悠久の時に思いを馳せたいなら「玉城城跡」がおすすめです。
ランチタイムには、地元で採れたもずくや魚を使った天ぷらが評判の「中本鮮魚店てんぷら」を訪れてみてください。よりヘルシーなものが気分なら、「vegetarica」がおすすめです。自家栽培の無農薬野菜をたっぷり使った料理の数々が、心と体を元気にしてくれますよ。
では、メインとなるおきなわワールドから解説していきます。
おきなわワールドの魅力:沖縄文化と自然を体感できる体験の数々
おきなわワールドは、エイサーやハブ、南国フルーツなど、まさに「ザ・沖縄」なものが一挙に集められたテーマパークで、沖縄の奥深い魅力を知り・学び・体感することができるんです。
園内には地底の神秘的な世界が広がる鍾乳洞「玉泉洞」、琉球の古民家が並ぶ「琉球王国城下町」など、見所がたくさん。
また、鮮やかな色彩と多彩な模様がステキな紅型体験や、しっくいでできたシーサーに好きな色を施すしっくいシーサー色付け体験などもあり、ものづくりが好きな二人が満足できるコンテンツも用意されています。
他にも、金運の象徴とされる白ヘビとの記念撮影もできるんですよ。白ヘビを首に巻くなんて、これ以上ないほどにドキドキしそうですよね。ちょっと怖いけれど、二人の金運アップのためと勇気を出して撮ったベストショットは、きっと一生の宝物になるはずです。
では、おきなわワールドの企画広報課に所属する大城さんに、施設の魅力について詳しく伺いましょう。
沖縄の魅力を凝縮:自然・文化・歴史を楽しめるテーマパーク
編集部
おきなわワールドはとても充実した施設で、1日遊べる場所なのだと聞いたことがあります。どのような特徴をもったテーマパークなのでしょうか?
大城さん
おきなわワールドは、地底の神秘的な世界が広がる鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、沖縄の伝統工芸体験やスーパーエイサーショーなど沖縄の魅力がたっぷりのテーマパークとなっています。
▲胸の奥まで響くようなダイナミックなショーに感動
なお、場所は那覇空港・那覇市内から車で30分ほどのところです。ドライブを楽しみながらお気軽にお越しいただけます。
編集部
施設内の各所をめぐるとワクワクして気分がどんどん高揚しそうですが、同時に沖縄の自然・文化・歴史を知り、学ぶことができるということですね。
ただ楽しいだけでなく奥深い魅力があるというのは、デートの満足度を大きく引き上げるためのポイントかもしれません。期待が高まります!
玉泉洞から琉球王国城下町まで:おきなわワールドの7つの魅力ポイント
編集部
施設をもっと楽しむための7つのポイントがあると聞きました。具体的にどのような見どころがあるのか教えていただけますか?
大城さん
まず1つめは、玉泉洞です。地底の神秘的な世界・非日常の空間をお楽しみいただけます。
次に2つめは、熱帯フルーツ園で、珍しい花や果実などフルーツウォッチングを楽しんでみてください。
3つめは、紅型染めや琉球ガラスなどの手作り体験ができます。旅の思い出にぜひ体験してほしいです。
4つめは、古民家が並ぶ琉球王国城下町。はるか昔の琉球を感じながらゆったり、のんびり楽しむのもおすすめです。
5つめと6つめは、大人気のショー!大迫力のスーパーエイサーショーと、くすっと笑えるハブとマングースのショーは必見です。
7つめは、ハブ博物公園。ハブはもちろん、マングースやコウモリなど変わった生き物に会いに来てください。
編集部
沖縄に存在する600か所以上の鍾乳洞の中でも、玉泉洞は最大の規模を誇る(※1)のだそうですね。その幻想的な空間には、コウモリ・無眼のザトウムシ・1.5m以上もの大きさのオオウナギなど、珍しい生き物が生息しているのだと聞きました。
(※1)参考:おきなわワールド公式サイト
ドキドキしながら神秘的な雰囲気の中を進むと、二人のムードがさらに良くなりそうな予感です。
熱帯フルーツ園では、約50種類・450本もの熱帯果樹が栽培されているのだと聞きました。珍しいフルーツや花、甘い香りを楽しめて、幸せな気持ちでいっぱいになりそうです。
カップルにおすすめ:おきなわワールドの思い出作り体験
編集部
おきなわワールドは、沖縄らしい体験コンテンツが多数用意されているのも魅力なのだそうですね。詳しく教えてください。
大城さん
はい、当施設では実にさまざまな体験を用意していますよ。
古民家が建ち並ぶ城下町エリアを、華やかな琉球の伝統衣装で散策いただけます。
高温で溶かしたガラスで、グラスや小皿を作ります。
鮮やかな色彩と多彩な模様が魅力です。
「いつ(五)の世(四)までも末永く」。五と四の柄を組み合わせたミンサー柄の小物を作れます。
シーサー作りやロクロ体験ができます。
本土とは別種の「琉球藍」が原料。神秘的な深いブルーは沖縄の空や海のよう。
沖縄の植物を原料の一部に取り入れた和紙作りができます。
漆喰でできたシーサーに色付けをする体験です。
国産のアコヤ貝から本物の真珠を取り出す体験です。取り出した真珠はネックレスやイヤリングなどに加工できます。
財運を司る弁財天の化身とされる金運の象徴、白ヘビと記念撮影ができます。
古い角質を食べる不思議な魚によるフィッシュセラピーです。お気軽にどうぞ。
体重移動で前後左右に移動、ストップできる不思議な乗り物・セグウェイに乗ってまわるガイドツアーです。
玉泉洞の観光エリアではない未公開の自然のままの洞くつを、ケイビングインストラクターと一緒に探検する夏限定のツアーです。
ヘッドライトの灯りのみを頼りに、岩を乗り越え、川を遡って、鍾乳洞を流れる地下川の源を目指して進みます。
※なお、セグウェイ体験と南の島の洞くつ探検は、事前予約が必要です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
編集部
「ウワーガージャングル」や「南の島の洞くつ探検」などアクティブなタイプから、「陶器体験」のように物作りに没頭するタイプまで多彩に揃っているのですね。「ゆくい処お魚体験」も興味があります!お魚につつかれるときの感触がマッサージされているようで気持ち良いとか。とてもリラックスできそうです♪
個人的には、真珠取り出し体験というのが気になりました。取り出した真珠を加工してアクセサリーにしてもらうこともできるとか。大切な人と取り出した真珠を使ったアクセサリーは、まさに宝物になるでしょうね。
▲こんなに大粒の真珠が!加工したアクセサリーはふたりの思い出の品になるはず ※加工は別料金です
琉装体験:琉球王朝の衣装で城下町を散策
編集部
どちらも沖縄らしい魅力的な体験ばかりで迷ってしまいそうですが、特にデートに向いているものを選ぶとするとおすすめはどちらでしょうか?
大城さん
カップルでしたらこちらの体験はいかがでしょうか。
- 琉装さんぽ:琉装に着替えて、雰囲気のある城下町の散策が楽しめます。
- しっくいシーサー色付け体験:かわいいしっくいシーサーに、お二人オリジナルの色付けを楽しんでみては。
- 幸運の白ヘビと記念撮影:「キャー」といいながら撮るのも、思い出の1枚になると思います。
- 真珠取り出し体験:取り出した真珠は、アクセサリーなどに加工できます。
▲色鮮やかな伝統衣装をまとうとタイムスリップしたような気分になりそう
編集部
鮮やかな伝統衣装を着られる琉装さんぽは、より非日常を味わえそうですね。二人で特別な気分で手を繋ぎながら歩いたことは、良い思い出になると思います。
また、色付け体験をしたしっくいシーサーは、ペアグッズデートになる点も素敵ですね。シーサーは沖縄の守り神と言われていますし、二人で思い思いの色を塗ったオリジナルのシーサーは、これからの二人を優しく見守ってくれると思います。
夏限定!南の島の洞窟探検で二人の絆を深める
編集部
ちなみにこれらの体験の中には、期間限定のものもあるのでしょうか?
大城さん
はい、先ほど紹介した「南の島の洞くつ探検」は夏限定のツアーです。夏の思い出作りにもぴったりで特に大人気なんですよ。
ケイビングインストラクターと一緒に玉泉洞の未公開エリア、自然のままの洞くつをヘッドライトの灯りのみを頼りに進んでいきます。岩を乗り越え、川を遡り、真の暗闇を体感する本格的な洞窟探検ができます。
また、期間限定ではありませんが、“夜限定”の「ウワーガージャングル」もあります。沖縄本島南部の未開拓エリア「ウワーガー(宇和川)」と呼ばれる夜のジャングルを歩く、新感覚のナイトツアーでおすすめです。
▲暗闇のジャングルを一歩一歩進んでいくドキドキを二人で共有しよう
なお、ゴールデンウィーク・夏休み期間・年末年始など、時期ごとに園内全体で開催しているイベントもあります。詳細は公式サイトなどでお知らせしておりますので、ご確認ください。
編集部
南の島の洞くつ探検は、まさに秘境を進むようなドキドキ感が味わえそうですね。また、夜にジャングルの中を歩くのも、なかなかできない体験だと思います。
まだぎこちなさのあるような付き合いたてのカップルも、寄り添いながらおそるおそる歩くことで、二人の距離が一気に縮まりそうですね。「大丈夫だよ」と言いながら手を引いてくれるパートナーに、頼もしさを感じるようなこともありそうです。
おきなわワールドを満喫:朝から夕方までの楽しみ方
編集部
大城さんが個人的におすすめする、園内の楽しみ方があれば教えてください。
大城さん
たっぷり楽しみたい場合は、ぜひ朝からご入園ください。午前中は玉泉洞・熱帯フルーツ園・城下町を満喫し、飲食スペースでランチをとります。
ランチを済ませた後は、スーパーエイサーショーとハブとマングースのショーを観覧してください。園内にはおみやげ専門店街もあるので、ショッピングも楽しめますよ。最後にハブ博物公園で白ヘビと記念撮影をするというのはいかがでしょうか。
▲白ヘビは想像以上になめらかな触り心地なのだそう
ちなみに、2021年7月よりパークガイドスタッフが導入され、園内をもっと楽しんでいただけるようになりました。玉泉洞に入る前に園内での過ごし方をパークガイドがレクチャーしますよ。
編集部
スーパーエイサーショーとハブとマングースのショーは、それぞれ2時間に1回ずつ行われているようですね。どちらも見逃すことのないよう、事前に時間をチェックしてスケジューリングしておくのが、おきなわワールドを満喫するコツかもしれません。
インスタ映えスポット:青の泉や琉球王国城下町で思い出の1枚を
編集部
ハブ博物公園での白ヘビとの記念撮影は、特に印象深い写真になりそうですね。ほかにも記念撮影に向いているスポットはありますか?
大城さん
鍾乳洞・玉泉洞内にある幻想的で美しい青の泉や琉球の古民家が並ぶ琉球王国城下町など、園内には写真映えする場所がたくさんあります。園内をまわりながら、探してみてもいいかもしれないですね。
編集部
確かに園内全体が沖縄らしい鮮やかな色と生き生きとした雰囲気で包まれていて、いたるところがフォトスポットと言えるかもしれません。
素敵な写真がたくさん撮れるので、スマホで撮影する方はバッテリー切れになることのないよう備えておくと良さそうです。
ランチタイムは沖縄グルメを堪能:「なんと屋」の沖縄そばがおすすめ
編集部
園内でいただけるお食事も、沖縄らしいものであふれていそうな予感です。主なメニューを教えていただけますか?
大城さん
「沖縄そば自慢なんと屋」では定番の沖縄そばやソーキそばなどを提供しています。また、「地ビール喫茶SANGO」では、園内で造っているクラフトビールと、石垣牛が味わえます。
解放感あふれる店内でタコライスやアイスクリームなどを楽しめる「茶屋三段花」や南国のフルーツがそろう「フルーツパーラー」もおすすめです。「フルーツラボ」ではマンゴー&パイナップルのソフトクリームをお出ししていますよ。
城下町にある「ブクブクー茶屋」にもぜひお立ち寄りください。ブクブクと泡を立てる沖縄独特のお茶がいただけます。
編集部
どれも沖縄ならではのものばかりですね!「沖縄そば自慢なんと屋」の沖縄そばは、カツオダシが効いていて絶品なのだとか。ぜひ味わいたいですね。
ちなみに、沖縄で一般の人々が沖縄そばを食べるようになったのは、大正時代になってからなのだそうですね。さらに、当時は本土の支那そばとそう変わらない料理であったと聞いたときには驚いたものです。
現在は三枚肉・沖縄かまぼこ・小ねぎがのり、紅しょうがやコーレーグスと呼ばれる島唐辛子の泡盛漬けをトッピングしていただくのが主流ですが、それは大正以降の改良の結果なのだと聞きました。そんな歴史に思いを馳せながらいただくと、より味わい深く感じられそうです。
沖縄伝統のブクブクー茶:城下町で味わう特別なティータイム
編集部
食事処や喫茶も想像以上に充実している印象ですが、この中でも特にカップル向けの場所を教えてください。
大城さん
南国気分を味わうなら、「フルーツパーラー」や「フルーツラボ」はいかがでしょう。
城下町の雰囲気も楽しみながらゆっくりできる「ブクブクー茶屋」もカップルにはぴったりだと思います。
編集部
城下町の景色を見ながらブクブク一茶をいただくと、カップルの会話も盛り上がりそうですね。
大きな茶せんを使ってブクブクと泡をたてるのだそうですが、そのこんもりとした真っ白い泡は、まるでソフトクリームのようですね。
もともとはお祝いのシーンで親しい人と飲まれていたお茶なのだと聞きました。カップルをより親密にしてくれそうです。
おみやげ探しは専門店街で:沖縄の銘菓や工芸品が勢揃い
編集部
園内を満喫した後は、記念品を買って帰りたくなることと思います。おきなわワールドでのお土産について教えてください。
大城さん
「おみやげ専門店街」にはお菓子やグッズなど、いろいろなおみやげが揃っています。
記念品という意味では、工芸体験で手作りするのも二人の良い思い出になるかもしれませんね。幸運の白ヘビとの写真撮影も、良い記念になると思います。
▲二人で作った工芸品は世界にたったひとつのオリジナル!
編集部
おみやげ専門店街では、ちんすこうやパインカステラなど人気のお菓子から、かりゆしウェアといったグッズまで、さまざまなものを見かけました。
おみやげ専門店街は、ちんすこうを作っている様子を店内からガラス越しに眺められるのも良いですね。自分たちの分はもちろん、家族や友人へのお土産もここに来ればすべて揃いそうです。
おきなわワールドからカップルへのメッセージ
編集部
おきなわワールドでのデートを検討しているカップルに向けて、メッセージをお願いします。
大城さん
おきなわワールドでは、沖縄の自然・文化・歴史そしてグルメもたっぷりお楽しみいただけます。きっと思い出に残るデートになることと思いますので、ぜひお越しください。
編集部
沖縄の魅力が多彩な形で表現されているので、沖縄好きのカップルにも新しい発見をもたらしてくれそうな、素敵なスポットだと思いました。本日はどうもありがとうございました。
利用者の声:おきなわワールドの魅力と注意点
編集部でおきなわワールドの口コミをリサーチしたところ、参考になりそうなものを見つけたので、いくつか紹介します。
- 大迫力のスーパーエイサーショーと、ハブとマングースのショーは必見
- 鍾乳洞・熱帯植物・沖縄の古民家など沖縄を代表するものが大集結している
- 大満足。特にスーパーエイサーショーに感動!女性の演者さんが最高にかっこよかった
- 玉泉洞は湿気がすごいので一眼レフカメラの場合は注意が必要
- 充実しているので午前中には入園して観覧したい
7つのポイントそれぞれに大絶賛の声が寄せられていましたが、特に感動を呼んでいるように感じたのはスーパーエイサーショーです。
ダイナミックな演奏は必見との口コミが多かったので、見逃すことのないよう事前に開催時間を確認しておくのがおすすめですよ。
基本情報とアクセス
住所 | 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336 |
---|---|
アクセス | 【車】 那覇空港・那覇市内から約30分 南風原ICから約10分 |
電話番号 | 098-949-7421 |
営業時間 | 9:00~17:30(最終受付16:00) |
駐車場 | あり |
入場料 | 大人(15歳以上)2,000円 小人(4歳~14歳)1,000円 |
体験内容 |
・琉装さんぽ |
飲食施設 |
・沖縄そば自慢 なんと屋 ・健康バイキングちゅら島 ・地ビール喫茶 SANGO ・茶屋 三段花 など |
公式サイト | https://www.gyokusendo .co.jp/okinawaworld/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
おきなわワールド周辺のデートスポット:南城市の魅力をさらに探索
おきなわワールドは1日中遊べるスポットなので、宿泊付きのデートの場合の2日目を想定して、近隣にあるおすすめのデートスポットを選びました。同日に複数箇所まわりたいという場合にも、おすすめですよ。
どちらも沖縄らしさを感じられる場所なので、きっと満足できると思います。
おすすめのデートスポット
ガンガラーの谷:太古の自然を体感するガイド付きツアー
ガンガラーの谷は、おきなわワールドの向かいにある観光スポットです。数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷で、その自然豊かな森の中を、専門ガイドのアテンドのもと歩くことができます。
なお、ツアーの出発地点にあるカフェスペース・ケイブカフェは、ガンガラーの谷のガイドツアー参加者だけに許された特別なスペースです。
ガンガラーの谷:https://gangala.com/
美らイチゴ:沖縄育ちの甘いイチゴ狩りを楽しむ
沖縄の太陽・土・水で育ったみずみずしいイチゴを、みずから摘み取ることができるのが「美らイチゴ」です。もぎたての島イチゴは、言葉を失うほどの美味しさ!ひと口いただいた瞬間、二人を笑顔で包み込んでくれるはずです。
なお、イチゴ狩りができるのは通常12月から5月中旬までですが、農園内にある「美らイチゴ南城本店イチゴバナレ」は通年営業されています。ボトルに入ったイチゴミルクなどの飲み物のほか、プリンやパフェなどのスイーツがいただけます。
縁結び大学では「美らイチゴ」へのインタビューも行いました。見どころなどを紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
美らイチゴ:https://www.chura-ichigo.jp/
南城市のおすすめスポット:玉城城跡や地元グルメも要チェック
まとめ:おきなわワールドと南城市で深まる沖縄の魅力と二人の絆
メインのおきなわワールドは、沖縄ならではのものを全て揃えたような、大充実のテーマパークです。それぞれの体験やショーを通じて、沖縄の自然・文化・歴史を学ぶこともできるので、沖縄をより深く知ることができます。
また、ガンガラーの谷や美らイチゴなどの周辺のスポットも、沖縄だからこその自然や味を体感できる特別な場所です。
沖縄のもつさまざまな側面を知り、理解することができるので、「また二人でここに来たいね」と語り合いたくなるはず。このデートプランを通じて、二人にとっての大切な場所をひとつ、ふたつと増やしてくださいね。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム