
OINAINA KYOTOで京都らしい和小物作り体験!カップルで楽しむ文化体験デート|京都
この記事では「OINAINA KYOTO(おいないな京都)」での手作り体験をメインにしたデートプランをご紹介します。
「OINAINA KYOTO」は、和小物や京都らしいお土産の手作り体験ができるワークショップ専門のお店です。
物づくりだけでなく、京都の風情を感じる和の文化を体験することもできるので、観光やデートの思い出に何か特別なことをしてみたい、というカップルにおすすめですよ。
今回は「OINAINA KYOTO」の代表である本田さんに詳しく話を伺いました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
「OINAINA KYOTO」の京都らしさ溢れる和小物作り体験の魅力
「OINAINA KYOTO」は、和小物の手作り体験や日本の伝統文化を体験できる、ワークショップ専門のショップです。
体験を通して、京都らしさや日本らしさを感じることができ、記憶に残る素敵な思い出作りができますよ。
OINAINA(おいないな)とは、京ことばで「おいでなさいな」という意味です。気軽に京都らしい体験ができる場所として、家族連れや旅行者にも親しまれています。
それでは、「OINAINA KYOTO」の体験内容について聞いていきましょう。
編集部
「OINAINA KYOTO」のワークショップや体験コースを始めたきっかけを教えてください。
本田さん
京都といえば、着物の似合う町というイメージがあると思います。着物を着て歩く京都は一味違う、ということを観光で訪れる皆様に知っていただきたくて、15年前に和装体験を始めました。いまの着物レンタルの初期ですね。
お陰様で、たくさんの方々に着物を楽しんでいただくことができましたが、その間、多くの着物レンタルショップが出店し、今や伝統文化としての着物というより、新しいファッションとしての着物も多くなってきました。
そこでふと「当店が本当にしたかったことって何か?そうだ!和文化を広めることだ」と改めて初心に立ち返りました。
その想いがきっかけとなり、京都にお越しいただいた方があちこち行かなくても、1か所で気軽に楽しめる文化体験施設を作りました。
経験豊富なスタッフによる丁寧な指導で安心の作品作り
編集部
物づくり体験は、どのような方が指導してくださるのですか?
本田さん
「OINAINA KYOTO」には特別な講師はおりません。ですが、体験メニュー作りの段階から参加し、たくさんのお客様と接しながら、よりよい物づくりを考え切磋琢磨してきたスタッフが、皆様のお手伝いをさせていただきます。
スタッフはお客様に「自分でできた!」という喜びを感じていただくために、親切なご指導を心掛けています。
作品作りに時間が掛かってしまう方もいらっしゃいますが、一人ひとりに合わせて丁寧にサポートしますので、皆さん最後までしっかりと作品を完成させられますよ。
OINAINA KYOTOが提供する多彩な和小物作り体験メニュー
編集部
「OINAINA KYOTO」の体験では、具体的にどのようなものが作れるのですか?
本田さん
物づくりとしては、以下のラインナップをメインに体験ができます。
- 花飾りづくり
- 練香づくり
- 和のサンキャッチャーづくり
- 匂い袋づくり
内容はどれも短時間で完成する簡単なものになっていますが、より高いクオリティを目指す場合はオプションなどのご用意もあり、様々な年代の方にお楽しみいただけます。
時期によって特別なワークショップを開催する場合もありますが、基本的には通年変わりなくご利用いただけますよ。
人気No.1は幸せを呼ぶ「和のサンキャッチャーづくり」体験
編集部
特に人気がある体験内容を教えてください。
本田さん
「OINAINA KYOTO」での一番人気は、和のサンキャッチャーづくりです。光を反射してキラキラ輝き、とてもきれいなんですよ。自分で作った作品をご自宅の窓辺に飾りたいという方が多いですね。
▲光を集めてキラキラ光って見えるサンキャッチャー
クリスタルガラスに日光が当たると光が拡散し、部屋中に虹が躍るような様子になります。光を見ていると華やかな気持ちになり、幸せを呼びこんでくれそうです。
当店のサンキャッチャーは京都らしく和にこだわり、飾りにつまみ花や和玉などを使います。
▲色とりどりのとんぼ玉やビーズも組み合わせて
もっとこだわりたい方は、つまみ花や和玉もご自分で作ることも可能です。世界でたった一つの自分だけの幸せアイテムをぜひ作っていただきたいですね。
90分で完成!初心者でも安心の体験フロー
編集部
「OINAINA KYOTO」の体験の流れを詳しく教えてください。
本田さん
それぞれの体験の内容につきましては、ホームページの各体験詳細に記載してあり、所要時間の目安や使用する道具なども掲載しております。
どの体験もほぼ1.5時間程度、幅広い年代の方が参加できる内容になっています。
作品制作後は、すぐにお持ち帰りになることができますよ。
編集部
体験に必要な持ち物はありますか?また、参加する際の服装で気を付けることがあれば教えてください。
本田さん
持参いただく物は特にございません。すべてこちらで準備しております。
練り香づくりを体験される場合は、こちらでエプロンや手袋もご用意いたしますが、もし気になるようでしたら、袖口のまくりやすい服装をおすすめいたします。
▲ほんのり和の香りを楽しむ練りお香
編集部
手芸初心者や、手先があまり器用でない方でも参加は可能ですか?
本田さん
はい、ご家族での参加が多く小さなお子様でも体験できる内容ですから、初心者でも全く問題ありません。老若男女問わず、どなたでもお楽しみいただけますよ。
難しい部分は、少しお手伝いをする場合もありますが、ご自分で作った感は十分感じられると思います。
一日で複数の体験も可能!OINAINA KYOTOならではの魅力
編集部
「OINAINA KYOTO」の「うちだからこそ!」という、他にない魅力やサービスがあれば教えてください。
本田さん
一度に一か所で複数の体験ができることです。簡単なものから、専門的なものまで多彩な体験をご用意しておりますので、ご自分に合ったものを選べるのが魅力だと思います。
体験施設の多くは、基本的にはひとつの体験のみで、あれこれ体験したいと思ったら、移動が必要になりますよね。
観光ならあちこち詰め込むのもありかもしれませんが、限られた日程の中では、できるだけ移動時間は少ない方がいいと思います。その点、一か所で複数の体験ができれば、効率よく時間が使えますよ。
また、天候に関わらず、雨の日でも京都を楽しんでいただけます。雨の日に移動を伴う観光は大変ですが、屋内で行う体験であれば、お天気によって予定を変更することもありません。
編集部
体験を行う場所について教えてください。
本田さん
体験は「京都ハンディクラフトセンター西館3階」で行っています。京都ハンディクラフトセンターは東館と西館に分かれており、お食事やお買い物もできますよ。
「OINAINA KYOTO」はビルの中にあり、和風の造りが特徴です。広い館内でゆっくりお楽しみいただけます。
編集部
講師やスタッフの方が作成した作品を購入することもできるのですか?
本田さん
スタッフが作成した小物がお土産コーナーにございますので、お気に召しましたら、お買い求めいただければ嬉しいです。
カップルにおすすめのOINAINA KYOTO体験コース
ここからは、カップルで「OINAINA KYOTO」を利用する場合の楽しみ方を聞いてみましょう。
編集部
カップルのデートにおすすめの体験コースを教えてください。
本田さん
物づくり体験はどれもおすすめです!さらにカップルのおふたりなら、物づくりと合わせて、文化体験のコースも良いかと思います。
着物、茶道、書道、もん香、華道、能など、様々な文化体験がありますよ。
※最低人数があるため、二人では体験できないコースもあり。
▲京都を肌で感じる文化体験も豊富!
≪京都和文化体験≫
おふたり一緒に着物でお茶体験や、投扇興(とうせんきょう※)体験など、京都らしい楽しい体験になると思います。
※日本伝統の畳遊びの一つ。的に向かって扇を投げ、点数を競う。
編集部
体験中に写真撮影などは行っても大丈夫でしょうか?また、おすすめの撮影ポイントなどあれば教えてください。
本田さん
写真撮影は自由に行っていただいて大丈夫です。また、広い館内には、お琴を弾いたり、和傘をさしたり、立礼席でお茶をたてるなど、無料で体験できるコーナーもあります。
京都デートの思い出のお写真をたくさん残して、大満足のデートを満喫頂けますよ。
OINAINA KYOTO周辺のデートスポット
編集部
「OINAINA KYOTO」の体験会場近くで、ランチや休憩をするのにおすすめのレストランやカフェはありますか?
本田さん
体験教室を行っている「京都ハンディクラフトセンター」内に飲食店がございます。
>>京都ハンディクラフトセンター公式サイト(お食事について)
また、近くの平安神宮周辺には、たくさんの面白い飲食店もありますよ。
編集部
体験の前後で行くと楽しめそうな近くのデートスポットがあれば、ぜひご紹介ください。
本田さん
体験会場は左京区の岡崎にあり、周辺に観光スポットが多数あります。縁結びで有名な岡崎神社、平安神宮、京都市動物園は定番のおすすめスポットです。
また、変わったところでは、京都でしか見られない伝統文化が見られる「みやこめっせ」も落ち着いてゆっくりできますよ。
≪周辺情報≫
OINAINA KYOTOからのメッセージ
編集部
これから「OINAINA KYOTO」での手作り体験を検討しているカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
本田さん
京都に来てよかった、また来たいと思っていただけるように、心を込めたおもてなしをいたします。お会いできるのを、楽しみにしております!
編集部
2人であれこれ相談しながら手作りした作品を見るたびに、京都の風景と一緒に素敵な思い出として蘇りますね。
本田さん、本日はありがとうございました。
OINAINA KYOTOの口コミや評判
「OINAINA KYOTO」を実際に利用した方の口コミや感想を一部抜粋してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- とにかく楽しかった!
- 親子で体験、可愛い物ができた
- 京都旅行の良い思い出になった
- 外国から遊びに来た友人と参加し、喜ばれた
持ち物も要らず、短い時間で体験できるので、旅行がてら体験する方が多いようですね。何度も京都旅行をされている方にも、名所を観光するのとはまた違った思い出が作れますね。
OINAINA KYOTOの料金システムと予約方法
花飾りづくり | 2,420円 |
---|---|
和のサンキャッチャーづくり | 2,200円 |
練りお香づくり | 2,200円 |
匂い袋づくり | 2,420円 |
※金額は税込み、オプションにより上記金額から変更あり
【予約について】
ホームページのお申込みフォームまたは携帯電話(090-8208-9078(本田))に直接連絡
OINAINA KYOTOの基本情報(アクセス・営業時間)
住所 |
〒606-8323 |
---|---|
連絡先 | 090-8208-9078(本田) |
アクセス | 京阪出町柳駅バス「熊野神社前」 |
営業時間・休店日 | ≪予約制≫10時~17時(最終受付15時)/不定休 |
駐車場 | 無し |
公式サイト | https://oinaina.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム