保護猫カフェ285でのんびりデート!人馴れした猫たちと過ごす幸せな時間
この記事では、三重県島崎町に2018年にオープンした「保護猫カフェ285(にやご)」をカップルで訪れて、デートのひと時を満喫するための情報をご紹介しています。車でも電車でも立ち寄りやすい、貴重なデートスポットです。
「猫と人がつながる場所」をコンセプトに運営されるカフェには、たくさんの個性豊かな猫たちが暮らしていて、遊びに来てくれるお客さまを本格派のコーヒーやお茶でおもてなししています。
人懐っこい猫たちと一緒に遊んだり、お昼寝したり、お茶を飲みながらぼーっとしてみたり、二人でのんびりとリフレッシュするひと時を過ごしてくださいね。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
保護猫カフェ285で体験する猫との暮らし
▲自宅で猫がいる日常をイメージしやすいように工夫された空間作りがされている
津駅から徒歩で12分ほどの「保護猫カフェ285」は、駐車場も完備されており、デート利用にも向いたスポットです。建物の1階には、併設の本格派カフェも営業しているので、気軽なランチデートにも対応できますよ。
猫と一緒に暮らす日常生活の一コマをイメージしやすいお店作りがされていて、動物好きなカップルはもちろん、これから猫を家族として迎えることを検討中の二人も、一度は足を運んでみたくなるところです。
何より猫も人間も快適に、ストレスなく過ごせるよう、さまざまな配慮がされている空間ですから、初めて訪れてもリラックス気分で過ごせます。
▲人懐っこい子も多くて、人間の方が遊んでもらっている気もする
一度フラリと立ち寄ると、猫たちに癒やされる魅力にすっかりハマって、リピーターになってしまうカップルも多いようですよ。
今回は、「保護猫カフェ285」のオーナーである橋本さんに、詳しくお話を伺ってみました。
保護猫と人間の出会いの場を目指す保護猫カフェ285の想い
編集部
こちら「保護猫カフェ285」さんに暮らす猫たちは、その名の通り、どの子も保護猫だそうですが、どのようなきっかけでお店をオープンされたのでしょうか。
橋本さん
猫の保護活動をされている皆さんのお話を聞いたり、実際に活動の現場を見たりしている中で、期限内に引き取り手が見付からず、処分されてしまう猫たちが多くいる現実を知りました。
こんな悲しい状況を何とかしたくて、微力ながら自分にもできることはないだろうか、と考えたことがきっかけです。猫と人間が出会い、つながれる場所を作りたいと思いました。
「自分の家に猫がいたら、どんな感じなんだろう?」日常生活の一コマに猫がいることをお客さまがイメージしやすいよう、お店作りに努めています。
▲自宅に猫がいるような感覚で、思い思いにくつろげるカフェ
気軽に猫たちと触れ合っていただき、実際に猫を家族として迎えた際の生活を具体的にイメージできるように、私どもがお手伝いできれば嬉しいですね。
また、猫は大好きだけれど、事情により今すぐ飼うことができない方や、シンプルに猫と触れ合って遊びたい、癒やされたい方も大歓迎ですよ。
こちらの猫たちの日々の生活は、カフェの収益によって支えられています。デートでご来店になって、猫たちと遊んでいただければ、それが保護猫の支援になるんですよ。
猫と人間双方にストレスフリーな空間づくりへのこだわり
編集部
保護猫カフェの運営で、特に気を配っていることや、工夫していることなどがあれば、ぜひ教えてください。
橋本さん
まず、猫たちが自由に、ストレスなくのびのびと過ごせるように、十分なスペースを確保しています。猫たちもお客さまも、ともにストレスなくくつろげる空間作りが大切だと考えているんです。
▲スペース的に余裕があるので、猫たちも人間もストレスなくくつろげる空間となっている
大きな音を立てたり、撮影時にフラッシュを使用したりなどは、猫たちが怖がってストレスを感じますし、ほかのお客さまにもご迷惑なので、禁止のルールを設けさせていただきました。
また、衛生面にも気を配っておりまして、お客さまにはいつも清潔な店内でくつろいでいただけるように、スッタフ一同で努めておりますよ。衛生上の観点から、お客さまにも、店内での靴下着用を必須とさせていただきました。
ストッキングやタイツ、裸足ではご入店いただけませんから、お気に留めておいていただければと思います。お手持ちの靴下がなければ、店内でも1足220円で販売していますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。
おかげさまで、お客さまからは、「店内が清潔で過ごしやすい!」と言っていただけることが多いんですよ。
20~25匹の猫たちが待つ保護猫カフェ285の魅力
▲猫たちの行動を眺めていると、それぞれが個性を持っていることがよく分かる
世に数ある保護猫カフェですが、ここからは、「保護猫カフェ285」らしい特徴・魅力について、橋本さんに語っていただきます。
多様な個性の保護猫たち:年齢の若いミックス猫を中心に
編集部
次に、「保護猫カフェ285」さんで触れ合える猫たちについて、具体的にお話しいただけますか。
橋本さん
はい、こちらで暮らす猫たちは、すべて保護猫となります。常時20~25匹ほどおりまして、基本的に人間が好きで、年齢低めのミックスの子が多いですよ。
猫たちは、野良猫のお母さんから生まれて、元々お家がなかったり、何らかの理由で、人間に捨てられてしまったりと、過酷な環境を頑張って生き抜いてきました。そして、縁あって「保護猫カフェ285」にたどり着いたんです。
人馴れしている子が多いのですが、中には怖い思いをさせられて、極端に人間を警戒するようになってしまったり、生まれてから一度も人間に優しく接してもらったことがなかったりする子もいます。
▲厳しい環境を生き抜いて、やっとこのカフェにたどり着いた猫たち。それでも、人間を信じて懐いてくれる子が多いことに感動する
「家猫」未経験の子が圧倒的に多いため、お客さまやスタッフとの関わりの中で、今まさに懸命に学んでいる最中です。 猫たちが生まれ育ってきた環境に想いを馳せて、優しい愛情で包んでいただけたら、私どもも大変嬉しく思います。
保護猫の譲渡:スタッフと相談しながら慎重に進める流れ
編集部
猫と人間が出会える「保護猫カフェ285」さんらしい取り組みについて、ぜひお話しください。
橋本さん
お店で出会えるのはすべて保護猫で、ずっとお家の温もりを待っている、譲渡対象の子たちです。
保護猫をもらい受けることをご検討中の方には、スタッフが猫たちの特徴・性格をていねいにご説明して、相談しながらお話を進めていきます。一緒に生活して里親さんも、引き取られる子も幸せになれるよう、一つ一つ慎重に対応しているんですよ。
もちろん、譲渡をご希望でなくても、猫たちのことを聞きたい・知りたいということであれば、いつでもスタッフが詳しくお話しできます。
▲「保護猫カフェ285」には、なかなか美形の子も多い。毛並みもきれいで感心!
本格派カフェも楽しめる保護猫カフェ285のドリンクメニュー
編集部
店内でご提供されているカフェメニューについても、ご紹介いただけますか。
橋本さん
私どもは、ワンドリンクオーダー制でして、店内ではドリンク類のみのご提供です。ドリンクメニューは、ビル1階に併設している「CAFE285」でお作りする本格派で、味とクオリティは大いにご好評をいただいております。
各種コーヒーやお茶、フルーツジュースなど20種類以上を、480~630円でご提供中です(2023年10月現在)。
「キャラメルラテ(630円)」や「ミントカフェモカ(630円)」、「ナッツナッツラテ(630円)」、「手作りジンジャーエール(610円)」などなど、こだわりのドリンクメニューを豊富に揃えていますよ。
カップルで、お好みのドリンクメニューをお楽しみいただきながら、猫たちとの癒しタイムをお過ごしくださいね。
カップルで楽しむ保護猫カフェ285:デートの過ごし方
▲安心して眠っている猫を眺めていると、なぜかとても癒される
ここから先は、デートでの利用にフォーカスして、「保護猫カフェ285」を楽しむ方法をお聞きしてみましょう。
猫との触れ合い方:お気に入りの子に優しく接近するコツ
編集部
デートの一環で、「保護猫カフェ285」さんを初めて訪れたカップル向けに、猫たちと仲よくなれるコツなどがありましたら、教えていただけるでしょうか。
橋本さん
お気に入りの子がいた場合には、驚かせないように、ゆっくりと近付いてあげてください。手を静かにそっと差し伸べていただけると、興味を持ってクンクンとしてくれるでしょう。
その後で、優しく体を撫でてあげるようにすると、猫たちと上手にコミュニケーションを取れるかと思います。優しく撫でてあげると、ゴロゴロ甘えてすり寄って来てくれる子もいますので、お二人で猫との触れ合いを満喫してくださいね。
▲「家猫」経験がない子がほとんどなのに、人間を信じて懐いてくれる姿に感動!
店内にいる猫たちは、基本的に人懐っこい子が多いですから、たっぷり触れ合っていただけます。もしも気乗りしなさそうな雰囲気の時には、無理せず放っておいてあげてくださいね。
ちなみに、オープン直後の11:30頃や、夕方16:00過ぎの時間帯は、猫たちが活発に動いていることが多くて、一緒に遊んだり、走りまわる姿を眺めたりしたいならば、来店におすすめのタイミングです。
一方で日中は、のんびりとお昼寝をしている子たちも多くて、可愛らしい寝姿を見たり、ゆっくり写真を撮ったりできますよ。
来店時の注意点:香りと服装について
編集部
猫たちに極力ストレスを感じさせないようにすることは、仲よくなるための基本なんですね。ほかにも、来店したカップルが配慮すべき点などはあるでしょうか。
橋本さん
そうですね、女性のお客さまの場合、長めのスカートやレースの装飾が付いた衣類は、避けていただいた方がベターです。猫たちがじゃれて、破れてしまう可能性があります。
また、猫たちは匂いにとても敏感です。強い香りを発すると、避けられてしまうことがよくありますよ。
男性・女性に共通なのですが、デートでお越しになる際にも、オーデコロンや制汗剤など、香りが強めの化粧品類の使用は、なるべくお控えいただいた方がいいですね。
▲デート時にはおしゃれをしたくなるもの。猫たちに会う時は、グッとこらえよう
写真撮影のルール:フラッシュ禁止とイベント時の撮影
編集部
「保護猫カフェ285」さんの猫たちは、とっても可愛らしい子が多いと感じますが、撮影しても問題ないでしょうか。可能でしたら、撮影ポイントや注意点も教えてください。
橋本さん
猫たちの撮影は、自由にしていただいて大丈夫です。ただ、猫の目を傷めるリスクがあり、ストレスを与えてしまうので、フラッシュの使用は禁止しています。ほかのくつろいでいるお客さまのご迷惑にもなりますね。
お昼寝時の寝顔を撮影したり、キャットウォークを下から見上げたところを写したりするのは、とりわけおすすめです。
あと、「保護猫カフェ285」では、猫たちと楽しむヨガ教室や写真教室、玩具作り教室など、不定期でさまざまなイベントを企画しています。このようなイベントの開催時も、猫たちとの撮影にはいいタイミングになるのではないでしょうか。
▲「保護猫カフェ285」では、猫たちと一緒に楽しめるイベントも、不定期に企画される
公式サイトのトップページには、随時イベント情報を掲載していきますから、時折チェックしていただければと思います。
併設のCAFE285でランチも楽しめる!デートプランの幅が広がる
編集部
ビル1階には、併設の「CAFE285」さんを運営されているとのことですが、そちらではドリンク類だけでなく、ランチやスイーツもいただけるのでしょうか。
橋本さん
はい、召し上がっていただけますよ。併設の「CAFE285」では、ランチメニューを始め、猫をモチーフにしたスイーツ類も提供中です。気の利いた猫グッズの販売も行っていて、こちらも人気を博していますよ。
「特製スパイスカレー(サラダ・ドリンク付・1,380円)」や「季節のパスタ(サラダ・ドリンク付・1,380円)」、「ねこ・ねこムース(530円)」、「ねこレアチーズケーキ(550円)」などは、とりわけおすすめです。
当店にお越しいただく前に、ランチデートでお立ち寄りになるのもいいでしょう。「CAFE285」でのご利用金額に応じて、当店をお得に利用できる割引もあります。ぜひ、レシートをお持ちになってくださいね。
ゆっくり1階でお食事を楽しまれた後に、こちら2階の当店で、猫たちと本格派ドリンクでリラックスしていただけますから、デートの流れとしても自然だと思います。
「保護猫カフェ285」で里親を希望する際の流れ
▲「保護猫カフェ285」で暮らす猫たちは、どの子も家庭の温もりを一番欲しがっている
編集部
先に話題になったように、「保護猫カフェ285」さんでは、実際に猫たちの譲渡を行われているわけですが、里親を希望する場合の流れをご説明いただけますか。
橋本さん
まずは、こちらのお店にいらしていただき、猫たちと直接触れ合ってみてください。日常の自然な姿をご覧になりながら遊んでいただくと、ご自身が里親になった際のイメージを掴みやすいかと思います。
その上で、里親になることを希望したいとなれば、ご遠慮なくスタッフにお申し出ください。猫たちが幸せな生涯を送れるようにするため、里親を希望される方とは、しっかりと面談を行った上で、可否を決定させていただきます。
引き取る猫と里親さんとの相性もありますし、スタッフから猫たちの性格も十分お聞きになって、ご希望の子を決定なさってくださいね。
その後、飼育されるご自宅の環境を直接拝見させていただきまして、課題点がなければ、トライアル開始です。完全室内飼いが可能なことは、最低条件となります。1週間程度のトライアルで問題が生じない場合は、晴れて正式譲渡です。
▲1週間ほどのトライアル期間があるので、猫との相性も分かりやすい
なお、一匹33,000円の譲渡費用をご負担いただきますので、どうぞご承知おきくださいね。この金額には、初期医療行為(獣医による健康チェック・検便・駆虫)、血液検査、3種混合ワクチンの接種、そして避妊/去勢手術のコストを含みます。
子猫の譲渡条件:複数飼育が必須となる理由
編集部
完全室内飼いが可能なこと以外にも、実際に猫を譲渡いただくに当たっての条件はあるでしょうか。
橋本さん
お譲りする猫の年齢に制限はありませんが、子猫の譲渡は必ず複数飼いを前提とさせていただいております。子猫の場合、単独飼育だと寂しがってしまうためです。先住の猫がいらっしゃらない際は、お気を付けください。
また、里親を希望される方の年齢制限も設けております。お引き取りいただいた子を家族の一員として迎え、生涯をともにしていただくためですので、どうぞご理解くださいね。
ほかにも、国内外の転勤が多い方やご出産を予定されている方、まだ学生の方、未婚カップルの方などには、原則として保護猫の譲渡ができません。気になりましたら、当店のスタッフにご相談されてくださいね。
「保護猫カフェ285」からカップルへのメッセージ
編集部
これからデートの一環で「保護猫カフェ285」さんを訪れようとしているカップルに向けて、何かメッセージがありましたら、ぜひお話しください。
橋本さん
多くの猫たちに囲まれて、のんびりと触れ合っていただければ、どなたも癒されることでしょう。人懐こい子たちが多いですから、猫好きな方はもちろん、初めて猫と触れ合う方でも魅力を感じていただけるかと思います。
里親を希望される予定がなくても、まったく問題ありませんよ。デート中のお二人も気軽にお立ち寄りいただいて、猫たちとのくつろぎのひと時を過ごしてみてくださいね。
編集部
今回初めてお邪魔しましたが、人懐こい可愛らしい子が多くて、帰るのが名残惜しくなりますね。リピーターになるお客さまが多いことも、思いっきり頷ける感じです。
橋本さん、いろいろなお話をお聞かせいただいて、本日はどうもありがとうございました。
「保護猫カフェ285」の口コミ・感想をチェック!
今後デートの一環で「保護猫カフェ285」を訪れることを検討しているカップルの参考になるよう、実際に同店を利用した皆さんが残した口コミ・感想もチェックしておきましょう。
- いつも店内が清潔に保たれていて、猫たちの毛並みもいいです。人間を信頼してくれる、人懐っこい子がたくさんいます。
- コーヒーなどのドリンク類は、期待以上の本格派です!スタッフの皆さんも穏やかで優しいから、居心地は最高です。
- いろいろな性格の猫たちがいますが、保護猫とは思えない、甘えん坊の子が多くてびっくり!必ずまた来ます。
とても評判のよい保護猫カフェでした。とりわけ元気のよい、人懐っこい猫たちに出会えることと、スタッフの皆さんが優しく、親切に対応してくれることには、多くの皆さんが感心しています。
普段は猫たちとあまり接点がないカップルが初めて訪れても、満足度が高い一日を過ごせると感じました。
保護猫カフェ285の料金システム・予約方法・おすすめの来店時間
料金 |
【猫とひとときプラン(1時間)】
|
---|---|
割引 | 建物1階の「CAFE285」の当日発行レシート持参で、割引の制度あり ※入店時に提示・確認のこと |
予約 | 【不要(Webまたは電話にての事前予約も可)】 Web:保護猫カフェ285公式予約サイト 電話:050-3577-0285 |
混雑しない日時 | 平日早めの時間帯は、比較的空いている傾向 |
※記事中の金額は、すべて税込の表示です。
「保護猫カフェ285」の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒514-0002 三重県島崎町285番地 285ビルヂング2階 |
---|---|
連絡先 | 050-3577-0285 |
アクセス | 【公共交通機関】 JR紀勢本線/近鉄名古屋線/伊勢鉄道伊勢線:津駅にて下車し、徒歩で約12分/タクシー利用で約3分 【車】 伊勢自動車道:津ICより約10分 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※店舗表側に普通車4台分、裏側に普通車6台分 |
営業時間 | 11:30~18:00 ※最終入店時刻は、17:00 ※未就学児の入店は、毎週水曜日のみ可 |
定休日 | 毎週火曜日 |
時間制限 | 一部あり ※混み合っている場合には、延長不可の場合あり |
抱っこ | 原則不可 ※抱っこ好きな猫の場合は、例外的に可 |
持ち込み | 飲食物や玩具等の持ち込み不可 ※玩具の有料貸し出しサービスあり |
おやつ | 猫に飲食物を与えることは不可 |
動物取扱業 | 第一種動物取扱業 |
公式URL | https://neco.285.co.jp/ |
公式SNS | ・Instagram |
※最新の情報は、公式サイト等で都度ご確認をお願いします。
※記事中の金額は、すべて税込の表示です。
「保護猫カフェ285」の動物取扱業登録情報
氏名又は名称 | マイブリッジ株式会社 |
---|---|
事業所の名称及び所在地 | 保護猫カフェ285 三重県島崎町285番地 |
動物取扱業の種別 | 展示 |
登録番号 | 津展第30-3号 |
登録年月日 | 平成30年6月22日 |
登録の有効期間の末日 | 令和10年6月21日 |
動物取扱責任者の氏名 | 久保 香織 |