【福島県】もくもく自然塾キャンプセンターで大自然満喫!カヌーやボルダリングも楽しめるアウトドアデート
「今年の夏はアウトドアデートしよう♪」の第7弾でご紹介するのは、福島県耶麻郡にある「もくもく自然塾キャンプセンター」です。
猪苗代磐梯高原ICから車で30分のもくもく自然塾キャンプセンターは、曽原湖畔の美しいロケーションの中でカヌーやカヤック・シャワーウォーク・ボルダリングなどのアクティビティが楽しめるキャンプ場です。
今回はもくもく自然塾キャンプセンターの代表社員である渡邊亮さんに、キャンプ場の施設やカップルにおすすめの楽しみ方について詳しくお話を伺いました。
自然のど真ん中で恋人との思い出を作りたいという方は、ぜひデートプランの参考にしてみてください。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
もくもく自然塾キャンプセンターの特徴と魅力
もくもく自然塾キャンプセンターのコンセプトを教えてください
渡邊さん
「隠れ家感満載、抜群のロケーション、ゆったりサイズの区画サイト」をコンセプトにしています。
もくもく自然塾キャンプセンターは、極上の静寂の中、落ち着いた時間をお過ごしいただけるキャンプ場です。
インタビュアー
もくもく自然塾キャンプセンターでは、曽原湖と磐梯山を望むロケーションを満喫できるのが魅力ですよね。
大自然に囲まれたテントは子供の頃に憧れた秘密基地のようで、まさに隠れ家感満載です!
豊かな自然の素晴らしさを実感できるキャンプになりそうだなと感じました。
もくもく自然塾キャンプセンターならではのメリットを教えてください
渡邊さん
当キャンプセンターは、地域で唯一の日本カヌー連盟公認スクールでもあります。
スタッフには日本山岳ガイド協会認定ガイドもいるため、プロがご案内するアウトドアアクティビティーも併せて体験できます。
インタビュアー
プロのガイドスタッフさんがいらっしゃるのは心強いです。
アクティビティに初めて挑戦する方や女性の方でも安心して参加できますね。
キャンプ初心者でも楽しめますか?
渡邊さん
常設テントプランもあるため、初心者の方にもキャンプをお楽しみいただけます。
インタビュアー
それは嬉しいです!
常設テントプランであればテントの設置や片付けが不要なので、女子会での利用も多そうですね。
充実した施設とサービスの詳細
オートキャンプは可能ですか?
渡邊さん
はい、オートキャンプは可能です。
インタビュアー
キャンプ場に車が乗り入れられるかどうかって、キャンプ場選びの際に結構重要なポイントだと思います。
もくもく自然塾キャンプセンターさんであれば、初心者でも気軽にキャンプデビューができそうですね。
寒い季節にテントでキャンプを楽しむなら、電源なしでも使えるクイックヒーターや石油ストーブ、コットなどを準備しておく方が良さそうですね。
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか?
渡邊さん
炊事場・トイレ・シャワー・ロッカールーム・大型遊具があります。
インタビュアー
水回りの設備が充実しているのは有難いです!
キャンプセンターから車で6~7分の場所にあるガイドセンター内のクライミングジムではボルダリング体験もできるとのことなので、恋人と2人で楽しみたいと思います。
併せてお伺いしたいのですが、キャンプ場内で食材の購入は可能ですか?
渡邊さん
残念ながらできません。
インタビュアー
最寄りのスーパーまで車で30分程かかるので、買い出しは事前に済ませるようにしたいです。
シャワーやお風呂などの入浴施設について教えてください
渡邊さん
更衣室付きの温水シャワールームが6室あり、14:30~21:00の時間帯で自由にご利用いただけます。
インタビュアー
入浴施設のないキャンプ場もあるので安心しました!
特に女性は、汗で肌がベタベタしたり、焚き火の匂いが髪についたりすることに抵抗がある人も多いと思います。
その点、もくもく自然塾キャンプセンターならそんな悩みも気にせずキャンプを楽しめますね。
テントの張り方などを教えてくれるサービスはありますか?
渡邊さん
もくもく自然塾キャンプセンターは、元々がアウトドアアクティビティーのガイドカンパニーです。
まずはご自身でご体験いただくことを大切にしているため、すぐにはお手伝いはしませんが、見るに見かねてスタッフがテントの設営をお手伝いすることはあります。
インタビュアー
アウトドアアクティビティーだけでなく、テントの設営や食事の準備もキャンプの醍醐味ですからね。できるだけスタッフさんの手を借りることなく作業を進めたいです。
恋人と協力・分担しながらテントを設営できれば達成感もありますし、今まで以上に2人の仲が深まるでしょうね!
キャンプ以外に楽しめるものはありますか?
渡邊さん
桜や新緑など、季節によって様々な風景をお楽しみいただけます。特に10月中旬~下旬の紅葉の季節は一見の価値ありです。
今後は大人でも遊べる遊具の設置を予定していますのでお楽しみに!
インタビュアー
山々を彩る紅葉の素晴らしさをダイレクトに体感しながら焚き火で夜を過ごす…想像するだけでワクワクします!
キャンプを愛する方々にとって、秋は最高のキャンプシーズンなんでしょうね。
いつまでの予約が必要ですか?
渡邊さん
前日までにオンラインでご予約ください。
インタビュアー
突然のキャンプ欲も満たしてくれるのは嬉しいです!
でも、ゴールデンウィークや3連休・夏休み期間など、予約が集中するシーズンは早めに予約した方が良さそうですね。
もくもく自然塾キャンプセンターでは雨の日でもキャンプは可能ですか?
渡邊さん
可能ですが、雨に濡れない設備はありません。
インタビュアー
テントに雨の逃げ道を作るなど、しっかりと雨対策をしておけば十分にキャンプを楽しむことができそうです。
ただ、雨の日の安全面や手間の面から考えると、初心者の方は晴れの日を選ぶ方がいいかもしれませんね。
キャンプに必要な持ち物とレンタル品、おすすめの服装
キャンプするにあたって必要な持ち物を教えてください
渡邊さん
テント・シュラフ(寝袋)・マット・飲食物・ライトです。
季節によっては防寒着をご用意ください。
インタビュアー
「コレがあると便利!」「持ってると彼女からの評価が上がる!」というような持ち物はありますか?
渡邊さん
調理器具と焚火台でしょうか。簡単なものでも調理ができたり、火を起こせたりするとやはりカッコイイと思います。
他には、虫が多い季節には大切な彼女さんを守るためにも何かしら虫除けをご用意ください。
インタビュアー
なるほど!焚き火の煙があるだけでも虫除けになるので、教えて頂いた物を持って行きます。
ホイル焼きや吊り鍋などができる調理器具があれば、キャンプがより楽しくなりそうですね。
キャンプするにあたってレンタルできるものはありますか?
渡邊さん
常設テントプランのみ、テント・マット・テーブル・イス・ランタンをご用意しています。
その他、どなたでもレンタルできるものとして蚊取り線香をご用意しています。
インタビュアー
キャンプ初心者には嬉しいサービスですね。
また、虫よけグッズは意外と忘れがちなので、蚊取り線香もレンタルできるのは有難いです!
併せてお伺いしたいのですが、防寒器具などのレンタルはありますか?
渡邊さん
防寒器具のレンタルサービスはありません。
インタビュアー
秋冬や春先のキャンプは防寒器具が欠かせないので、ストーブやポータブル電源、焚火台、湯たんぽなどは事前に準備しておきたいところですね。
カップルキャンプにおすすめの服装やNGな服装を教えてください
渡邊さん
虫が多い季節はできるだけ肌を出さない服装がおすすめです。
雨の日や雨の後はサンダルNGです。足が汚れるためテント内も汚してしまいます。
インタビュアー
キャンプ用の靴は、スニーカーとサンダルの両方を準備しておきますね。
雨や虫、焚き火・防寒・アクティビティ体験などの状況に合わせて履き替えるようにします。
もくもく自然塾キャンプセンターの安全対策について
入場受付の際に本人確認などはありますか?
渡邊さん
受付で名前も含め予約内容の確認をしております。
インタビュアー
きちんと本人確認等を行っていらっしゃるんですね。
未成年の飲酒や喫煙防止の観点から、成人したばかりの方は身分証明書を持っていく方が良さそうですね。
トラブルや事故防止のための独自の安全対策はありますか?
渡邊さん
受付の際に注意事項の説明をし、お渡しするサイトカードにも注意事項を記載しております。
また、防犯対策として21:00~6:00の時間帯は入口を封鎖しております。
インタビュアー
ニュースで何かと物騒な事件を聞くことも多いので、防犯対策がされていると分かってホッとしました。
もくもく自然塾キャンプセンターの利用者について
もくもく自然塾キャンプセンターではどのような利用者が多いですか?
渡邊さん
家族・カップル・友人グループ・ソロなど、季節やサイトの種類によっても異なります。
インタビュアー
キャンプは家族や恋人、友人と行くのが当たり前だと思っていましたが、1人で自由な時間を満喫できるソロキャンプも人気が高そうですね。
利用者からよく聞く感想や嬉しかった声を教えてください
渡邊さん
「シャワールームとトイレがきれい」「静かで落ち着く」という声はよく頂戴します。湖畔のサイトをご利用の方からは「最高のロケーションだね」という声も頂いております。
「大学生になったらこのキャンプ場でアルバイトしたい」と小学生のお子さんから言われたときは嬉しかったです。
インタビュアー
利用者の感想から、もくもく自然塾キャンプセンターは衛生面の配慮が行き届いていることが分かります!
もくもく自然塾キャンプセンターの料金プランについて
入場料や利用料など主な料金プランを教えてください
渡邊さん
入場料は税込みで、大人1名あたり880円、子供1名あたり550円です。
それ以外でもサイトごとにこちらの利用料がかかります。
スタンダードサイト
(約40㎡前後) |
2,500円 |
---|---|
スタンダードオートサイト
(約90㎡前後)
|
3,500~4,000円 |
デラックスオートサイト
(約180㎡前後)
|
7,000~7,500円 |
手ぶら常設テントプラン | 37,800円 |
※税込表示
その他にも、持ち込むものによっては追加料金が発生します。
インタビュアー
設備が充実している分、料金はとてもリーズナブルだと感じます!
カップルデートに人気のプランはどれですか?
渡邊さん
「スタンダードサイト」です。
車では入れませんが、すべて湖畔のサイトでロケーションは抜群です。アクティビティと組み合わせる方も非常に多いです。
インタビュアー
やっぱり一番リーズナブルなプランが人気なんですね。
今はインターネットで初心者向けのキャンプセットが買えたり、アウトドア用品のアウトレットショップが充実していたりして、お得にキャンプ用品を揃えられますからね。
キャンプ初心者でも「スタンダードサイト」を利用する方が多いのではないかと思います。
カップル向におすすめしたいプランを教えてください
渡邊さん
初心者の方には車で利用できる「スタンダードオートサイト」をおすすめしております。
夏はウォーターアクティビティー「シャワーウォーク」でアクティブに、紅葉の時期はカヤック体験と組み合わせて湖上からの紅葉狩りもおすすめです。
インタビュアー
荷物の出し入れや急に雨が降ってきた場合などを考えると、「スタンダードオートサイト」の方が便利でしょうね。
「スタンダードサイト」とは1,650円しか変わらないのも嬉しいです。
安く利用できる方法はありますか?
渡邊さん
連泊+アクティビティのご参加で、「連泊割引」をご利用いただけます。
インタビュアー
連泊というプランは考えていませんでしたが、お得なら利用してみたくなりました。
連泊なら朝の時間をゆっくり堪能できるでしょうし、アクティビティも丸1日楽しめるので、かなりの充実感を得られそうですね。
今年キャンプを始めるカップルへメッセージ
渡邊さん
現地の気温を事前に調べて道具や服装をご準備ください。もし寒かったら、抱きしめ合って寝てくださいね。
さらに仲を深めたいお二人は、カヤック体験のドキドキで吊橋効果を狙ってください(笑)
インタビュアー
スリル満点のカヤックは、吊橋効果がバッチリだと予想できます!
ぜひ多くのカップルに、もくもく自然塾キャンプセンターまで足を運んで欲しいですね。
本日は貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。
もくもく自然塾キャンプセンターの基本情報
住所 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096-57 |
---|---|
電話番号 | 0241-23-9018 |