美作市への移住!まちの魅力・仕事・住まい情報を徹底解説

この記事では、地方移住を検討している方に向けて「岡山県美作市(みまさかし)」をご紹介します。

岡山県美作市は、フルーツの栽培が盛んなまち。旬の果物をたくさん味わいたい方にも、就農をして果物づくりがしたい方にもおすすめの移住先です。

市内には山と川、田園という豊かな自然の風景が広がります。また宿場町として栄えた歴史をもつことや、剣豪・宮本武蔵の生誕地であることから、まち並みには歴史が薫り、名所や史跡も多数。

さらに、岡山県北部の3名湯の1つに数えられる「湯郷温泉」を有し、気軽に温泉を楽しめることも、美作市の大きな魅力です。

そんな美作市について、まちの特徴や仕事・住まい探しについてなど、移住を検討するために役立つ情報をたっぷりとお届けします。

本日お話を伺った方
美作市のマスコットキャラクター「むさっち」

美作市役所 企画情報課 係長

井上 賢治さん

美作市のマスコットキャラクター「みまちゃん」

美作市役所 企画情報課 主事

安井 晴香さん

美作市の暮らし、3つの特徴

美作市の暮らしの特徴

美作市は、次のような特徴のあるまちです。

  • 多彩なフルーツが栽培される「フルーツ王国」。就農を目的に移住する方も多い
  • 山や川、田園風景に囲まれた自然豊かなまち
  • 宿場町として栄えた歴史を持つ。また、剣豪・宮本武蔵の生誕の地でもある
  • 名湯として知られる「湯郷温泉」がある

ここからは、これらの特徴について、詳しく紹介していきます。

特徴1:フルーツ栽培が盛ん。新規就農支援も充実

美作農園のいちご
▲「美作農園」は中国地方最大級のいちご農園。秋にはぶどう狩りも開催している

年間を通して温暖な気候が果物栽培に適していることから、「フルーツ王国」として知られる岡山県。

美作市でも、桃やぶどう、いちごなどのフルーツ、また黒大豆、水稲、アスパラガスなどさまざまな農作物が栽培されています。

地元の直売所やスーパーでは、地元で採れたフルーツや野菜を気軽に購入できます。食後のデザートや子どものおやつに、地元産の新鮮なフルーツが並ぶなんて贅沢ですよね。

そんな美作市には、就農を希望して移住して来られる方も多いそう。市では就農相談窓口を設け各種相談に応じるほか、以下のように多面的に就農希望者をサポートしています。

農地の確保 農業委員会や農地中間管理機構と連携して、情報を提供
就業奨励金 市内で新規就農をする39歳以下の方に対し、奨励金【5万円】を支給
農業次世代人材投資事業 準備型:年間最大150万円(最長2年間)を交付
経営開始型:1~3年目は年間150万円、4~5年目は年間120万円を交付
※準備型・経営開始型とも交付要件あり
各種制度資金 農業用機械や施設の準備に、低金利な制度融資が利用できる

詳細:新規就農希望者向けパンフレット(PDF)

美作市は、移住をして農業、特においしいフルーツづくりがしたい方には、おすすめといえる移住先です。

特徴2:豊かな自然と歴史が彩るまち並み

桜が満開の頃の市内

市内の美しい風景・景観も美作市の大きな魅力です。

美作市は山々に囲まれ、清らかな川が流れるまち。のどかな田園風景も広がっています。「自然豊かで空気もきれいな環境の中、のびのびと子育てをしたい」と考えている方にも、ピッタリと言えそうです。

一方で、美作市は古くから交通の要衝であり、宿場町として栄えた歴史ももちます。

大原宿が位置する古町は、岡山県の「町並み保存地区」に指定されているほか、「おかやま歴史の旅百選」「新日本歩く道紀行100選」にも認定。道の両側の水路や、江戸時代に建築された建物が、当時の面影を伝えています。

この古町地区には空き家もあり、暮らすことも可能です。また、コワーキングスペースとして利用できる施設もあり、情緒たっぷりのまち並みを生活の一部とすることが叶います。

さらに美作市は、剣豪・宮本武蔵生誕の地でもあります。大原宿のほど近くには、武蔵の生家跡をはじめ、神社や墓など、武蔵にまつわる名所が多数。武蔵が好きな方や歴史ファンの方には、楽しみの尽きない環境となるでしょう。

特徴3:広く愛される名湯がすぐそこに

美春閣の温泉

岡山県北部には「美作三湯」と呼ばれる3つの名湯があり、その1つである湯郷(ゆのごう)温泉は、美作市の南部に位置しています。

四季おりおりの自然に囲まれた湯郷温泉は、1200年以上の歴史をもつ、由緒ある温泉。肌がつるつるになると評判で、別名「美人の湯」とも呼ばれます。

毎月第3日曜日(1月、2月を除く)には、地元産の採れたての野菜や果物、パン、ドリンクなどが並ぶ「ゆのごうマルシェ」も開催され、温泉街はいつも賑わいに包まれています。

付近には、無料の足湯や源泉が湧く神社なども。こんな魅力的な温泉が身近にあることは、日々の暮らしの“豊かさ”や“心のゆとり”を、グンとアップさせてくれるかもしれません。

湯郷温泉街

美作市の暮らしに関する情報

ここでは、移住を検討するうえで重要となる、美作市の暮らしに関してのさまざまなデータをお届けします。

人口 人口:25,540人
世帯数:12,322世帯
(2023年11月30日現在)
近隣都市 備前市、和気郡和気町、久米郡美咲町、英田郡西粟倉村、勝田郡勝央町、奈義町
兵庫県:宍粟市、佐用郡佐用町
鳥取県八頭郡智頭町
公共交通 【鉄道】
JR西日本、智頭急行

【路線バス】
宇野バス(美作線)、美作共同バス、美作市営バス、赤磐市広域路線バス(赤磐・美作線)、なぎバス
大都市へのアクセス 大阪へ:車で約2時間
病院 診療所17、病院3、歯科10
学校 小学校8、中学校5、高校1、専門学校1

美作市は、関西方面などへのアクセスの良いまちです。大阪へも2時間ほどで行くことができるので、2拠点生活を希望する方にも選ばれています。

多数の自治体に囲まれた美作市は、買い物やレジャーなど、日常生活面でも他地域とのつながりがあります。市内の南部にお住まいの方は岡山市、中央部の方は津山市、東部からは兵庫県などへ出かけることが多いようです。

市内は車社会で、一人1台の車を持っているというご家庭が一般的です。

【仕事】地域おこし協力隊の活動が活発

2024年1月現在、大手求人情報サイトで美作市の正社員求人を検索すると、約600件がヒットしました。

次に、この検索範囲を美作市から通勤30分程度(25km圏内)に広げると、約5,800件と大幅に増加。より幅広い選択肢からお仕事を見つけたい方は、近隣エリアも含めたお仕事探しがおすすめです。

参考:正社員求人情報の一例(美作市内)
参考:正社員求人情報の一例(美作市から25km圏内)

また美作市では、地域おこし協力隊として移住者が多く活躍しています。

上山地区では、かつて耕作放棄地となっていた棚田の再生活動に、地域おこし協力隊が取り組みました。

こういった地域おこし協力隊の方がそのまま移住したり、活動に共鳴した仲間が集まったりと輪が広がり、現在では、上山地区に住む方の3分の1ほどが移住者だそうです。

上山地区の棚田風景
▲上山の棚田を再生し美しい景観をよみがえらせた地域おこし協力隊の取り組みは、全国的にも注目を集めた

棚田を歩く親子

さらに、2024年1月頃からの新たな試みとして、地域おこし協力隊として訪れた方に、美作市内の企業でお仕事をしてもらうという企画も予定されています。

詳しい情報は美作市の公式サイトに随時アップされるので、興味のある方はこちらもチェックしてみてください。

公式:美作市

【住まい】選択肢は多彩。支援も充実している

美作市での住まいとして、賃貸の集合住宅を検討するのであれば「民間の賃貸物件」「市営住宅・定住促進住宅」といった選択肢があります。

2024年1月現在、大手住宅情報サイトで美作市の賃貸物件を検索すると、約40件がヒットしました。

参考:賃貸物件情報の一例

市営住宅や定住促進住宅については、市の公式サイトで入居条件や物件情報を確認することができます。

詳細:市営住宅・定住促進住宅の入居案内

一方で、美作市では一軒家を選ばれる方も多数。「子どもが走り回っても気にならない」「家庭菜園ができる」など、都会ではなかなかできない生活が叶います。空き家バンクもあるので、こちらも参考にしてみてください。

参考:空き家バンク物件一覧

住まいの購入やリフォームに関する支援としては、以下のようなものがあります。お子様のいる家庭には加算金もあるので、ぜひ活用してください。

移住定住促進補助事業 ○新築住宅を建築、購入した方に対し、費用の10%を補助(上限40万)
<加算>
・建築を市内事業者と契約した場合、契約金額の50%(上限10万円)
・義務教育修了前の子が同居している場合、子ひとりにつき5万円 など

○中古住宅を購入した方に対し、購入費用の10%を補助(上限30万円)
<加算>
・購入に併せてリフォームをした場合、契約金額の50%(上限30万円)
・増改築を市内事業者と契約した場合、契約金額の50%(上限10万円)
・義務教育修了前の子が同居している場合、子ひとりにつき5万円 など

○3親等以内の親族の住宅を継承してリフォームした方に対し、費用の50%を補助(上限30万円)
<加算>
・増改築を市内事業者と契約した場合、契約金額の50%(上限10万円)
・義務教育終了前の子が同居している場合、子ひとりにつき5万円 など

【育児・教育】子育て世帯の“暮らしやすさ”がいっぱい

美作市は、子育てに関するサポートの手厚いまち。支援制度や教育環境が充実しているので、のびのびと子育てができると評判です。以下に、市の取り組みの一例を紹介します。

支援制度

出産・子育て応援事業 出産応援金:妊婦1人あたり5万円を支給
子育て応援金:新生児1人あたり5万円を支給
若年者医療費給付 18歳までのお子様の医療費を全額助成
ブックスタート 親子のふれあいの手助けとなるよう、赤ちゃん訪問、育児相談で絵本をプレゼント
ヘルメットの購入補助 中学校や最寄りの通学バスの停留所まで自転車で通う生徒を対象に、3,000円まで補助
遠距離通学への補助 中学校への通学が遠距離となる地区の方に、各学期ごとに5,000円または通学定期券を補助

教育環境

市内の「勝田東小学校」は、小規模特認校(小規模の良さを活かした教育を行う学校。希望者は学区外からも通学が可能)に指定されています。

勝田東小学校では、自然に囲まれた環境での生活や地域の方々とのふれあいを通し、心身共に健康で豊かな人間性を育てています。

また「授業のユニバーサルデザイン化」として、発達段階に関わらず、すべての子どもが理解しやすく学びやすい、学習環境・授業づくりに取り組んでいる点も特徴的です。

美作市へ移住した人の体験談・感想

美作市へ移住した人の体験談

ここでは、実際に移住して美作市に暮らしている方の体験談や感想をご紹介します。

  • 農業に興味があり美作市への移住を決めた。最初は分からないことも多かったけれど、周囲の人たちが色々と教えてくれるので助かった
  • “日本の里山”を感じる自然豊かな風景や、歴史あるまち並みが気に入っている
  • 他地域から来た人も活躍しやすい風土だと感じる。人と人とのつながりが深く、人の輪が仕事の発展につながることも多い

美作市へは「移住をして就農したい」「自然の中で自給自足的な生活がしたい」というご相談が多いそうです。

実際の体験談からも、就農の夢を叶えたという声や、自然の中での暮らしを満喫しているという声が多数見つかりました。

美作市への移住に向けた行動

移住相談窓口
▲市役所の移住相談窓口。まずはこちらへご相談を

ここでは、美作市への移住に向けて、実際に起こせる行動をご案内します。

お試し住宅で“美作暮らし”を体験。住宅買い取りも可能

美作市には、実際に美作市暮らしを体験したい方に向けた「お試し住宅」が、古民家1棟ごと、計3棟用意されています。

利用期間中は地元住民組織や地域おこし協力隊のサポートも受けられ、地域の人達との交流が可能。美作市の気候や生活の便に加え、まちの雰囲気もしっかりと体感できるでしょう。

さらに特徴的なのが、お試し暮らしをした住宅が気に入ったら、買い取ることもできるという点です。広々として趣たっぷりの古民家は評判も高く、実際に、体験終了後そのまま定住という方も多いそうです。

詳細:お試し住宅

美作市への移住に関するお問い合わせ

担当課 企画情報課 総合企画係
住所 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号 0868-72-6631
対応時間 8:30~17:15(土・日・祝日と12月29日~1月3日を除く)
公式サイト https://kurashi.city.mimasaka.lg.jp/