道の駅 南魚沼 雪あかりで楽しむ!グルメと温泉の癒しデートプラン【新潟】
新潟市から車で約1時間45分、国道17号線沿いに位置する道の駅南魚沼「雪あかり」をメインとした、美味しいものと温泉で心と体を癒やすドライブデートをご紹介します。
こちらの道の駅では、20世紀を代表する日本の板画家である棟方志功の作品を展示する美術館が併設されており、地元の食や観光、歴史、特産品などを一度に楽しむことができます。
また、お米の産地としても有名な南魚沼市ならではの美味しいごはんが味わえるスポットでもあります。
これから、そんな道の駅南魚沼「雪あかり」を中心にした、グルメもショッピングも温泉も楽しめる南魚沼の魅力を再発見できるデートプランをくわしくご紹介します。南魚沼や近隣エリアにお住まいのカップルの方はぜひ参考にしてくださいね!
おすすめカップル:ドライブやアウトドア・レジャー・アート鑑賞が好きなカップル
どんなデート?:自然を満喫しつつ心と体が軽くなるリフレッシュデート
目安時間:半日
目安予算:2人で1万円程度
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
概要:自然、アート、グルメを楽しむ道の駅 南魚沼 雪あかりデートプラン
道の駅南魚沼「雪あかり」で棟方志功氏を中心としたアート作品と、地元グルメ、ショッピングを楽しんだあと、南魚沼の温泉で体を癒すデートプランです。
11:00 | 道の駅南魚沼「雪あかり」到着 |
---|---|
11:00~12:30 | 「今泉記念館」で棟方志功の作品を鑑賞 |
12:30~13:00 | 道の駅内を散策 |
13:00~14:30 | 「ちゃわんめし たっぽ家」でおいしいお米を使った定食に舌鼓 |
14:30~15:30 | 地元産の野菜や米、お菓子をお土産に購入 |
15:45~17:30 | ハツカ石温泉石打ユングパルナスで心と体をリラックス |
広々とした敷地の道の駅南魚沼「雪あかり」の周囲は、米どころらしく田園風景が広がり、夏には青々とした緑、秋には黄金色の稲穂、冬は雪で白一色に染まります。
まずは、道の駅南魚沼「雪あかり」のシンボルともいえる「今泉記念館」でアート作品をゆっくり鑑賞しましょう。お腹がすいたら美味しいお米がメインのランチを楽しんで、「四季味わい館」で気になる特産品をチェックするのもおすすめです。
道の駅を堪能したら、今度は体もリフレッシュ。道の駅から車で約7分ほどの場所にある温泉ホテル「ハツカ石温泉石打ユングパルナス」では、手ごろな値段で日帰り入浴を楽しむことができます。
では、今回のデートのメインとなる道の駅南魚沼「雪あかり」について早速ご紹介いたします。
道の駅 南魚沼 雪あかりの魅力:アートと地元グルメを満喫
自然に囲まれた道の駅南魚沼「雪あかり」は、4つのスポットに分かれています。美術館と観光案内スペースが一体になった「今泉記念館」、名産の南魚沼産コシヒカリが食べられる「ちゃわんめし たっぽ家」、地元南魚沼産の農作物やお土産が購入できる「四季味わい館」、遊具付きの「憩いの広場」です。
見どころが豊富で丸1日楽しめる施設ですが、特に注目したいのが「四季味わい館」と「ちゃわんめし たっぽ家」です。南魚沼の“美味しい”を存分に味わえます。
「四季味わい館」には、毎朝、地元農家の方から届いた新鮮な農産物が並びます。美味しい野菜はもちろん、希少価値の高い南魚沼産のお米、そして「さわし柿」というこの地域ならではの甘味も人気です。
「ちゃわんめし たっぽ家」では、南魚沼産の美味しいコシヒカリをメインにした、お米の美味しさが引き立つ食事を豊富に取りそろえています。メニューが豊富なので、きっと何度も訪れたくなりますよ。
それでは、“美味しいもの”以外の、道の駅南魚沼の見どころについても簡単に紹介します。
「今泉記念館」で楽しむ棟方志功の世界
道の駅南魚沼のなかでも最も大きく、特徴的なデザインの建物が「今泉記念館」です。ここは南魚沼出身の故 今泉隆平氏が「自身の財産を以て財団組織の文化施設をつくり郷里の文化向上の一助にしたい」と展示品及び貴重な図書数万点と巨額の寄付によって建設された、まさに南魚沼の人たちの郷土愛で作られたスポットとなっています。
上からみると、まるで数字の5のような独創的な形をした館内に一歩足を踏み入れると、白で統一された落ち着いた空間となっています。「今泉記念館」自体が、過去に公共建築賞を受賞したこともあり、館内がまるで一つのアート作品のようになっています。
館内の1階は雪国交流館という観光情報を発信する案内所、2階が今回のメインとなるアートステーションです。
▲白で統一された明るくモダンな雰囲気(引用:南魚沼市ウェブサイト)
アートステーションの特徴は、展示作品が20世紀の美術を代表する世界的巨匠・棟方志功氏の作品を中心とした構成になっていることです。特に人気の高い華やかな色づかいが特徴的な美人画や、代表作「二菩薩釈迦十大弟子」など板画・倭画併せて144点のコレクションが収容されています。そのなかから、約40点が入れ替わりで常設展示され、棟方志功の世界観に浸りながら鑑賞することできます。
ほかにも、ピカソや葛飾北斎などの著名なアーティスト作品から、パプアニューギニア民俗資料や世界の仮面など国内外の絵画、工芸作品も300余点が収容されており、テーマに沿った企画展示として年3期に分けて開催されています。
▲静かな空間でアートな世界に浸りながら時間を過ごすのもおすすめ
ゆっくり芸術鑑賞を楽しんだ後は、1階の雪国交流館にある休憩スポットで一休みもできます。絵についての感想を語ったり、観光情報を見ることができるので、ドライブスポットのリサーチを兼ねても利用できます。館内で販売されている南魚沼名水珈琲を片手に、ふたりでおしゃべりしながら寄り道したいコースを探してみるのもおすすめです。
四季折々の絶景が楽しめる道の駅 南魚沼 雪あかりの立地
▲「今泉記念館」の裏庭からは秋の山々が一望できる
アート鑑賞を楽しんだ後、館内から一歩外にでてみると目の前にはパノラマに広がる山々が出迎えてくれます。敷地内から八海山や中ノ岳、百名山の巻機山が一望できるため、写真を撮りながらふたりでゆっくり散歩するのも楽しそうです。
また、南魚沼は日本有数の豪雪地帯ということもあり、冬には雪化粧した美しい山々を見ることができます。道の駅周辺は多数のスキー場が点在してますので、スキーシーズンの寄り道スポットとしてもおすすめです。
▲訪れる季節に応じて変化する景観をバックに思い出の一枚を残してはいかがでしょうか。
それでは、見どころ満載の道の駅南魚沼について、道の駅南魚沼の須藤さんに伺ってみました。
『人と情報の駅』道の駅 南魚沼 雪あかりの施設紹介
編集部
道の駅南魚沼はどのようなコンセプトで作られたのでしょうか?
須藤さん
道の駅南魚沼は、新潟県南魚沼市の塩沢I.C近くに位置し、食事・観光・買い物・遊びを楽しめる観光交流施設です。雪国ならではの地域資源が集まる『人と情報の駅』として建てられた、「食・美術・歴史・自然」の4つのテーマで楽しめる情報ステーションとなっています。
実は、ここは隠れたフォトスポットでもあり、「今泉記念館」裏からは雄大な山々をご覧いただけます。雄大な山をバックに記念撮影すれば、それだけで思い出の一枚になりますよ。
編集部
たしかに、視界を遮るものがない状態で見る景色は圧巻です。ところで、さきほどお話に出ました「今泉記念館」のほかに、いろんな建物が併設されているようですが、どんな施設があるのでしょうか?
須藤さん
農家直売の新鮮野菜、南魚沼産コシヒカリや特産品が一堂に集まった「四季味わい館」。釡戸で炊いた最高評価をうけた南魚沼産コシヒカリを地元食材とともに味わう「ちゃわんめし たっぽ家」があります。
先ほどお伝えした「今泉記念館」2階には、棟方志功や海外の美術作品が展示される「アートステーション」、1階には、雪国の資料とともに市内の観光情報を案内する南魚沼市観光協会と、眺めのよい休憩スペースがあります。
野外には、子どもに人気の空気で膨らませるトランポリン「ふわふわドーム」や滑り台、水遊び場など季節を楽しめる「憩いの広場」が設けられています。
▲子どもたちが走り回れるほど広い「憩いの広場」。トランポリンや滑り台、水遊び場もある
※トランポリンと水遊び場は冬季は利用できません。
編集部
子どもだけでなく大人も童心にかえって遊びたくなるようなスペースですね。特に「ふわふわドーム」という遊具は試してみたくなります。
道の駅 南魚沼 雪あかりで買える新鮮野菜と特産品
▲明るい店内では地元の特産品がずらりと並(引用:南魚沼市ウェブサイト)
編集部
直売品、お土産品売り場では、主にどのような商品を扱っていますか?
須藤さん
直売所では、年中通して南魚沼産コシヒカリを取り扱っています。また、季節の朝採れ野菜・山菜・果物なども取り扱っています。隠れた人気があるのは、割れせんべい。俗にいう、訳あり品のおせんべいを大袋に入れてお得な値段で販売しています。訳あり品とはいえ、味は正規品と遜色がありませんのでお土産としても大人気です。
▲新鮮な地元産の野菜や果物は売切になってしまうこともあるので、見つけたら早めにゲットしたい
編集部
「これが自慢!」といった直売品やお土産品、またはサービス、食事などがあれば教えてください
須藤さん
オススメはやはり米どころなのでお米です。そのまま食べてもおいしいお米を、ぜひお家でも炊いて食べてみてほしいです。
▲秋の新米の季節は多くの人が買い求めに訪れるそうです
編集部
南魚沼産のお米“天地米”は、「四季味わい館」の看板商品だそうですね。最高評価を受けたお米で、しかも生産量が全国米生産量の約0.1%しかないと聞きました。
とても貴重なお米なので、ぜひ手に入れたいですね!
「ちゃわんめし たっぽ家」で味わう最高品質の南魚沼産コシヒカリ
▲南魚沼産コシヒカリが主役の和定食。いっぱい食べてほしいということで大盛は無料(引用:南魚沼市役所公式サイト)
編集部
道の駅というと、特産品を販売しているイメージでしたが、地元食材が食べられる食事処や美術館や広場まであるんですね。
さきほど、「ちゃわんめし たっぽ家」では釡戸で炊いた南魚沼産コシヒカリが食べられると伺いましたが、ここならではの食事やスイーツもあるのでしょうか。
須藤さん
「ちゃわんめし たっぽ家」では、釜で炊いた南魚沼産コシヒカリのほか、濃厚なソフトクリーム、ドリンクも楽しめます。
▲越後もちぶた生姜焼き定食。素朴でほっとするおかずと一緒に炊き立てごはんをほおばりたい
編集部
こちらでは、南魚沼産コシヒカリの中でも特に塩沢産に限定して販売されていると伺いました。そんなお米が食べられる機会はなかなかありませんね。
メニューもとても豊富で、ご飯がすすむものばかり!この食事を目当てに訪れるカップルもたくさんいらっしゃるでしょうね。
■メニューの一部
- 和豚もちぶた生姜焼き定食
- 妻有ポーク塩糀ロースト定食
- 妻有ポークの角煮定食
- 妻有ポークハンバーグ定食
- 和豚もちぶたキムチ丼
- コシヒカリに合うおとなカレー
道の駅南魚沼からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、道の駅を利用される方へメッセージをお願いします。
須藤さん
道の駅南魚沼は、長岡市や新潟市、十日町市や上越市・柏崎市に行く拠点となる便利な場所です。そこへ向かうまでの休憩や、欲しい情報などがありましたらお気軽にお立ち寄りください。
編集部
ありがとうございました。
利用者の声:道の駅 南魚沼 雪あかりの口コミ・評価
道の駅南魚沼を実際に利用された方の口コミを、編集部がSNSやレビューサイトから要約してご紹介します。どんな人達がどのように利用しているのか、リアルな声をお届けします。
- 産地直送の野菜がおいしい。ただ早めにいかないと売り切れてしまいます。訳ありのあられがお得でおいしかったのでお土産用にも買いました
- お米はもちろん、お土産を買うのに便利。
- 棟方志功展を目当てに行きました。混雑もなくゆっくり見れました。名水珈琲も美味。
- 美味しいものがたくさん売ってます。なかでもスイカとおにぎりが美味しかったので、また購入したいです。
- スキー旅行に行った際に必ず寄ります。ボリューム満点の弁当が手軽でお気に入り
- 子どもが公園のトランポリンで夢中で遊んでいました。無料の休憩場があるのも地味に助かります
リピーターが多い道の駅なので、それだけ満足度が高いことがわかります。
基本情報とアクセス
住所 | 〒949-6363 新潟県南魚沼市下一日市855 |
---|---|
アクセス | ■車移動 関越自動車道塩沢石打インターより車で5分 ■電車と車移動 上越線・石打駅より車で5分 ■新幹線と車移動 上越新幹線・越後湯沢駅より車で15分 |
電話番号 | TEL:025-783-4500(代表) TEL:025-783-3983(お土産) |
営業日時間 | ■5月~11月 9:00~18:00 ■12月~4月 10:00~17:00 |
休館日 | 元旦 |
四季味わい館 | ■5月~11月 9:00~18:00 ■12月~4月 10:00~17:00 |
今泉記念館 | 9:00~17:00 |
ちゃわんめし たっぽ家 |
■5月~11月 10:00~18:00 ラストオーダー17:30 ■12月~4月 10:00~17:00 ラストオーダー16:30 |
休憩交換棟 (無料休憩施設) |
10:00~16:00 |
設備 | トイレ・優先トイレ・授乳室・おむつ交換台・遊具付き公園・休憩交換棟 Free Wifi・車いす貸出 |
駐車場 | 普通車:152台(冬期は縮小) |
公式サイト | http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
デートの締めくくりに!ハツカ石温泉石打ユングパルナスで温泉を楽しむ
道の駅を出発し、国道17号線を約7分ほど走らせると、ハツカ石温泉石内ユングパルナスに到着します。運転疲れやスポット巡りでたっぷり歩いた後は、ゆっくりと体を癒せる寄り道をしてはいかがでしょうか。
露店風呂のほか、内風呂や薬草湯、サウナ、ジェットバス(夏期のみ)と種類も豊富なうえ大人900円で入れるコスパの良さも魅力的です。タオルや館内着の貸し出しや休憩スペースも利用できるので、気軽に日帰り入浴を楽しむことができます。
住所 | 〒949-6372 新潟県南魚沼市石打字土堂946 |
---|---|
アクセス | 関越道塩沢石打ICより国道17号線、湯沢方面へ10分 |
電話番号 | 025-783-7888 |
温泉大浴場営業時間 | 5:00~23:00 ※8:00~10:00は清掃時間のため利用不可 |
入館料(入浴代込) | 大人:900円 小学生:300円 貸タオル:200円 館内着:200円 |
公式サイト | http://www.yungparunas.com/ |
まとめ:四季折々の魅力を楽しむ道の駅 南魚沼 雪あかりデートプラン
南魚沼エリアのアート、自然、食、そして癒しを体験する大人のゆったりドライブデートをご紹介いたしました。
道の駅周辺は、春は花見、夏は森林浴、秋は紅葉と稲穂、冬は雪景色といった、訪れる季節によって変わる景色を楽しむことができるので、ふたりで何度でも訪れることができるスポットとなっています。
今回ご紹介した、アートやグルメ、温泉以外にも、プールやキャンプ場、スキー場も周囲に点在していますので、道の駅を立ち寄りスポットにして、スキーなどキャンプを計画してみるのもおすすめです。
ふたりできれいなものを見て、さらに美味しいものを食べて心も体も癒されたいという、盛りだくさんのデートをしたい方には、南魚沼エリアをぐるりと巡るコースを参考にしてみてはいかがでしょうか。