【香川県】高松市屈指の歴史ある神社「石清尾八幡宮」で御朱印めぐりデート|縁結び大学
「御朱印めぐりデートを楽しもう♪」でご紹介するのは、香川県高松市にある「石清尾八幡宮(いわせをはちまんぐう)」です。
石清尾八幡宮は、918年に創建され、古来より広く崇敬を集めている由緒ある神社です。
厄祓・安産祈願・初宮詣・七五三参り・神前結婚式などのご利益が高いことで知られ、地元高松のみならず、全国から多くの参拝者が訪れています。
カップルでの御朱印集めに関心がある方はぜひご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
高松の氏神・石清尾八幡宮の歴史と魅力
香川県高松市にある石清尾八幡宮は、918年に八幡大神が現在の石清尾山の山頂に現れ、当時の国司がそれを祀るために建てた歴史ある神社です。「高松の氏神さん」としても親しまれ、全国から多くの参拝客が訪れています。
境内には本殿に加え、天照大神や藤原鎌足公などが祀られている神明社や、仁徳天皇が祀られている若宮社など6つの末社があり、厄祓、安産など様々なご利益があると言われています。
また、石清尾八幡宮は、「讃岐15社」という県を代表する神社15社に選ばれています。最近では、石清尾八幡宮を含む讃岐15社を回って、御朱印を集める「御朱印めぐり」を楽しむ方も増えています。
さらに、石清尾八幡宮は一年を通して多くの祭事が行われているので、タイミングが良ければ御朱印を集めながら、縁日や出店、大道芸を楽しむこともできます。
今回は、石清尾八幡宮の権禰宜である香西さんに、石清尾八幡宮の歴史や御朱印についてお話を聞きました。
石清尾八幡宮の由緒と見どころ
まずは、石清尾八幡宮について詳しく教えていただきました。
918年創建:石清尾八幡宮の千年を超える歴史
インタビュアー
石清尾八幡宮がどのような神社か教えてください。
香西さん
石清尾八幡宮は、918年に創建されたと伝えられています。御祭神は、八幡大神(仲哀天皇、神功皇后、応神天皇)です。
細川頼之公や生駒親正公など讃岐を治めた方たちの庇護のもと発展し、近世には松平頼重公が厚く崇敬し、石清尾祭礼は最盛期を迎えます。
その後も高松の鎮守、大氏神として広く崇敬をあつめ、平成30年(2018年)には「創祀1100年祭」を斎行し今に至ります。
インタビュアー
918年というと平安時代ですね。
その頃から地元の有力者たちの崇敬を集めた、由緒ある神社であることがわかります。
石清尾八幡宮の絶景:連なる屋根が織りなす風景
インタビュアー
石清尾八幡宮を訪れた際の見どころはどこでしょうか?
香西さん
境内入り口から少し離れた八幡通りから神社を見ると、御本殿・上拝殿・下拝殿・随身門の屋根が連なって見え、それが非常に良い眺めとなっています。
また、境内は常に掃き清められ、落ち着いて祈りを捧げることができます。
インタビュアー
私も先ほどその景色をひと目見て、思わずため息が出てしまいました。屋根の色が周囲の緑に映えますね。
美しく清められた境内にいると、心まで清められ、神様と気持ちが通じるようです。
石清尾八幡宮の御朱印めぐり完全ガイド
石清尾八幡宮でいただける御朱印について、詳しく教えていただきました。
御朱印入手方法:神札授与所での受付案内
インタビュアー
御朱印はどこで頂けますか?
香西さん
神札授与所でお出ししております。
インタビュアー
御朱印をいただきたい場合は、神札授与所に伺いますね。
料金や受付時間も併せて教えていただけますか?
香西さん
毎日8:00~17:00に受付しております。
八幡宮御本社の御朱印以外にも、末社「蜂穴神社」「道祖神社」の御朱印もお出ししております。
いずれも金300円になります。
インタビュアー
受付時間が定められているので、あらかじめ予定を調整しておくとよいですね。
また、末社である「蜂穴神社」「道祖神社」の御朱印もいただけるとは、嬉しいです。
石清尾八幡宮オリジナル御朱印帳の魅力
インタビュアー
御朱印帳は持参した方が良いですか?
香西さん
持ってきていただいた帳面にも記入できますが、石清尾八幡宮オリジナルの御朱印帳はいかがでしょうか。
石清尾八幡宮の社殿の絵柄の御朱印帳は「白地に金」「紺地に銀」の2種類です。
「キャンディ・キャンディ」などで知られる漫画家、いがらしゆみこ先生がデザインした「花形馬面」を散りばめた御朱印帳は、「ピンク」「黄色」の2種類ございます。
特にいがらし先生の御朱印帳は人気があります。
インタビュアー
どちらのデザインも魅力的で、迷ってしまいます!
いがらしゆみこ先生の御朱印帳は、ファンであれば見逃せませんね。石清尾八幡宮の参拝記念としても適しています。
御朱印の郵送サービス:自宅でも受け取り可能
インタビュアー
全国的な自粛の中、「郵送」で御朱印を頂けますか?
香西さん
なるべくはお参りしてほしいところですが、事情が事情だけに発送は可能です。
インタビュアー
発送可能なのはありがたいです。
参拝できる状況になったら、改めてお参りに訪れるとよいですね。
讃岐15社巡り:石清尾八幡宮を含む人気の御朱印めぐり
インタビュアー
御朱印にまつわる逸話があれば教えてください。
香西さん
香川には「讃岐15社」という厳選された神社が15社ございます。石清尾八幡宮もその中に名を連ねています。
また、最近では御朱印を集める方も増えてきています。
皆様も香川に来られた際には、御朱印巡りをされてはいかがでしょうか。
インタビュアー
石清尾八幡宮は「讃岐15社」のうちの一社なのですね。
香川を訪れた際は、思い切って15社を巡る旅をしてみるのも趣がありそうです。
石清尾八幡宮へ訪れる際のよくある質問
利用者からよくある質問にお答えいただきました。
カップルにおすすめ:年2回の石清尾八幡宮のお祭り
インタビュアー
デートで石清尾八幡宮に訪れた際のおすすめの行事を教えてください。
香西さん
5月2日・3日に行われる「市立祭」や、10月第3土曜日・日曜日に行われる「秋季大祭」は、いずれも八幡通りに縁日が立ち並び大変賑やかになります。
秋季大祭には御神輿行列も行われ、奴や獅子、飾り船など1,000人を超える大行列となります。
この期間には限定の御朱印もお出ししますので、ぜひご参拝ください。
インタビュアー
年に2度の行事に合わせて訪れれば、カップルで縁日や御神輿も楽しめますね。
また、御朱印集めをしている方であれば、限定の御朱印はこの上ない記念になるのではないでしょうか。
24時間参拝可能:石清尾八幡宮の拝観時間
インタビュアー
拝観時間と拝観ができない日を教えてください。
香西さん
境内が閉まることはありません。
神札授与所は毎日8:00~17:00で開いていますが、参拝自体は24時間可能です。
インタビュアー
参拝は24時間、一年中可能とのことで、訪れやすいです。
石清尾八幡宮へのアクセス:車・電車での行き方
インタビュアー
駐車場の有無と公共交通機関でのアクセスを教えてください。
香西さん
駐車場は、上と下を合わせれば50台分あります。
公共交通機関をご利用の場合は、JR栗林公園北口駅から徒歩12分です。
また、境内入り口から徒歩1分の所に、まちなかループバスの八幡前乗り場がございます。
インタビュアー
駐車場がしっかり完備されていて、大変ありがたいです。
また車以外では、電車・バスを利用して訪れることができるのですね。
お守りとお札:神札授与所での受付時間と種類
インタビュアー
お守りやお札などを受けることはできますか?
香西さん
毎日8:00~17:00の時間帯には神札授与所が開いていますので、どうぞお求めください。
インタビュアー
神札授与所にて授与品を受けたい場合は、受付時間に注意が必要ですね。
石清尾八幡宮周辺のおすすめ観光スポット
インタビュアー
石清尾八幡宮の周辺にある、おすすめの観光スポットを教えてください。
香西さん
近くに香川県でも有数の名所、栗林公園があります。
また、有名なうどん屋も少し離れたところに何店かあります。
石清尾八幡宮にお参りした際には、どうぞそちらにもお立ち寄りください。
インタビュアー
栗林公園は特別名勝に指定されているだけあり、景色が格別だそうですね。私も後ほど立ち寄ろうと思います。
また、せっかく香川県を訪れたなら、讃岐うどんをいただかない手はありませんよね。
ぜひ観光気分を満喫したいです。
御朱印めぐりデートを考えているカップルにメッセージ
香西さん
石清尾八幡宮は、高松総鎮守・高松大氏神として古来より広く崇敬を集めております。
氏神神社であることから、高松のみならず全国から厄祓・安産祈願・初宮詣・七五三参り・神前結婚式など、大事な人生儀礼の祈願に大勢の方が訪れます。
人々の縁を結び、これからの人生を祝福する石清尾八幡宮にどうぞカップルでお越しください。
お二人の益々の弥栄を心よりお祈り申し上げます。
インタビュアー
石清尾八幡宮は、今後の2人に強く寄り添ってくれる神社であると感じました。
御朱印めぐりをきっかけに参拝したカップルも、これからの人生の節目節目に石清尾八幡宮で祈願をすると、いっそう仲が深まりそうですね。
本日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
石清尾八幡宮:アクセス・営業時間等の基本情報
住所 | 〒760-0005 香川県高松市宮脇町1-30−3 |
---|---|
電話番号 | 087-862-5846 |
受付時間 | <参拝> 24時間可能 <御札・御守授与> 8:00〜17:00 <御祈祷受付> 8:00〜16:00 |
公式サイト | https://iwaseo.com/ |
石清尾八幡宮と合わせて行きたいデートスポット
せっかく香川県に行ったなら、石清尾八幡宮と合わせて行きたいおすすめのデートスポットを3つご紹介いたします。
ご紹介するスポットは、今回お話を伺った香西さんがおすすめしている場所も含まれています。
栗林公園:ミシュラン三ツ星の日本庭園でデート
栗林公園は香川県屈指の観光スポットで、「お庭の国宝」とも称されるほど壮大な眺めの回遊式庭園です。広大な自然や偃月橋と南湖掬、月亭といった歴史ある建物など、ここでしか味わえない景観美を満喫できます。その綺麗さは、フランス旅行ガイドブックの「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも最高評価の3星を獲得するほどです。
また、春は桜、夏はハナショウブ、秋は紅葉、冬は雪といった四季折々の風景を楽しめるので、どの季節に行っても楽しめるのも魅力です。
さらに、栗林公園は絶景とともに食事を楽しんだり音声ガイドを聞きながら回ったり、色々な楽しみ方ができます。ぜひ栗林公園への道中で、2人で話し合って回り方を決めてみてくださいね。
公式URL:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
屋島:絶景・水族館・歴史スポットを一度に楽しむデートプラン
屋島は、香川県高松市の北東にある、屋根のような形をした溶岩台地です。源平合戦の場としても有名で、平家が500隻もの軍船を隠したとされる「船隠し」や、那須与一が扇の的の矢の命中を祈った「祈り岩」などの旧跡が残っています。
また、屋島の山頂には、国内で2館しか見られないアメリカマナティがいる「新屋島水族館」や瀬戸内海の絶景を眺められる「屋島三大展望台」もあり、見どころが満載です。
「島」と呼ばれるものの、現在は陸続きになっているので、船に乗る必要もなく簡単に訪れることができますよ。
公式URL:https://www.my-kagawa.jp/point/298/
おうどん瀬戸晴れ:本場讃岐うどんを味わうカップルランチ
おうどん 瀬戸晴れは、高松市の新田にあるうどん屋さんです。2019年にオープンしたばかりの新店であるにも関わらず、SNSで話題になり、連日行列ができるほどの人気店です。
並んで待つ可能性がありますが、店外からは麺打ち場が見えるので、大将がうどんを打っているところを間近で見学することができ、待ち時間も楽しめます。
うどんはモチっと弾力があり喉越しが良く、女性でもサラッと食べられますよ。香川県に行った際は、ぜひおうどん 瀬戸晴れで本場の味を堪能してみてくださいね。