
【宮城イチゴワールド】希少品種を堪能!カップルで楽しむ贅沢イチゴ狩りデート
この記事では、宮城県亘理郡山元町にある「ICHIGO WORLD(イチゴワールド)」を中心に、特産物直売所や水族館も訪れるデートプランをご紹介します。
イチゴワールドは、都内の有名百貨店にも卸されている高品質なイチゴを、30分間の食べ放題で堪能できるスポットです。
施設内にある直売所には、採れたてのイチゴだけでなくイチゴを使用したお酒やお菓子といったラインナップも揃っています。イチゴ好きのカップルで訪れれば、大満足の時間を過ごせることでしょう。
今回はそんなイチゴワールドの魅力をたっぷりとご紹介するので、イチゴ狩りデートを企画しているカップルはぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:イチゴ狩りを楽しみたい、宮城のお土産品を購入したい、水族館が好き
どんなデート?:イチゴ狩り、お買い物、水族館を鑑賞
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
宮城イチゴワールドを中心としたカップルデートプランの概要
イチゴワールドは、JR常磐線相馬方面「山下」駅から徒歩9分ほどと電車で向かうこともできますが、車で訪れるほうがほかのスポットに立ち寄りやすくなります。そこで、ここでは移動手段を車とした場合におすすめしたい周辺デートスポットをピックアップしました。
今回のデートのメイン |
---|
ICHIGO WORLD(イチゴワールド) |
周辺のデートスポット |
・やまもと夢いちごの郷 ・仙台うみの杜水族館 |
ランチにおすすめのお店 |
「やまもと夢いちごの郷」にあるフードコート |
イチゴワールドから車で10分ほどの場所にある「やまもと夢いちごの郷」は、山元町の特産物を種類豊富に取り揃えている施設です。フードコートもあるので、午前中はイチゴワールドでイチゴ狩りを満喫し、その後「やまもと夢いちごの郷」のフードコートでランチを食べるプランはいかがでしょうか。
そして、午後は車で40分ほどのところにある「仙台うみの杜水族館」を訪れるコースがおすすめです。三陸の海を再現した大水槽やイルカ・アシカ・ルリコンゴウインコによるダイナミックなパフォーマンスが人気で、デートにぴったりなスポットですよ。
それでは、まずはメインとなるイチゴワールドのおすすめポイントをご紹介していきます!
宮城イチゴワールドの魅力:おしゃれな空間で楽しむ贅沢イチゴ狩り
イチゴワールドが位置する山元町は、宮城県の東南端、太平洋沿岸にある水と緑に囲まれた町です。東北でも有数のイチゴ産地として知られており、イチゴ農家が数多く点在しています。
そんな環境のなかでひと際おしゃれな外観が目を引くイチゴワールドは、イチゴ狩りを「30分食べ放題」のスタイルで満喫できる大人気スポットです。最新設備による細かなケアによって育てられたこだわりのイチゴは、大きい・甘い・ジューシーと三拍子揃った絶品ですよ。
施設内にはオリジナル商品が並ぶ直売所もあり、イチゴ狩りのあとでお土産選びもできますよ。イチゴが好きなカップルにはもちろん、体験型のデートを計画しているカップルにもおすすめの場所です。
今回はそんなイチゴワールドのイチゴ狩りスタッフ・上野さんにインタビュー取材を行い、イチゴワールドの魅力について教えていただきました。
希少品種「ハナミガキ」と人気品種「よつぼし」を30分間の食べ放題で堪能
編集部
イチゴワールドでは「食べ放題」のスタイルでイチゴ狩りができるそうですね。イチゴ狩りの内容について具体的に教えてください。
上野さん
イチゴワールドのイチゴ狩りでは、超希少なオリジナル品種「ハナミガキ」とファンが多く人気が高い品種「よつぼし」を30分食べ放題でお楽しみいただけます。食べ比べができるわけではなく、日によってどちらか1種類のみご案内するスタイルです。
ハウス内は広々とした開放的な空間で、車イスの方にも快適に体験いただけるスペースを設けております。高設栽培なので、かがまずにイチゴを摘み取っていただけますよ。
▲車椅子やベビーカーも通りやすい開放的なハウス内
▲楽な姿勢でイチゴ狩りができる
イチゴ狩りを開催している時期は1月2日~5月31日までで、料金は大人(10歳以上)は2,000円、子供(3~9歳)は1,000円、2歳以下は無料です。
通常プランのほか、ホームページ限定でお土産付きプランや食べ比べプランといったお得なプランもご用意しております。
ぜひホームページ限定プランをチェックしてみてください。
編集部
地面から1mほどの位置でイチゴが栽培されているので、楽な姿勢でイチゴ狩りを堪能できますね。通路が広いので、カップルで2人の時間を過ごしやすい点も魅力的だと思いました。
私自身「ハナミガキ」と「よつぼし」は食べたことがないのですが、それぞれどのような特徴があるのか詳しく教えていただけますか?
上野さん
ハナミガキは、イチゴワールドでしか食べられないオリジナルの品種で、花の蜜のような香りとフルーティーで芳醇な味わいが特徴です。
また、よつぼしは酸味が控えめで、独特な甘い香りとジューシーな味わいが特徴の品種です。
▲そのままはもちろん、サービスの練乳を付けて食べても◎
編集部
ミガキイチゴは甘さ・香り・食感・色合い・形・輝きのすべての要素にこだわった開発されたイチゴだと伺いました。そんなミガキイチゴをより華やかに仕立てたハナミガキ、ぜひじっくりと味わいたいです。
▲ジューシーなイチゴはうっとりするほどの美味しさ
徹底的な環境管理で育てられた高品質イチゴの魅力
編集部
山元町にはイチゴワールドのほかにもイチゴ農園がたくさんありますが、ほかの農園さんと異なる特徴があればご紹介ください。
上野さん
当園では30分ごとに入場時間を区切り、時間によって開放するエリアを調整しております。そのため、どの時間帯に来場されても大きなイチゴをたくさん収穫していただけますよ。
▲手いっぱいのイチゴが食べ放題!
編集部
広大な敷地のなかに大きなハウスがたくさんあるからこそ、そういった配慮を実現できるのですね。小さな農園だと「小さなイチゴしか残っていなくて残念」といったケースもあるようなので、ここなら大満足のイチゴ狩りができそうです。
口コミでは「イチゴが大きいだけでなく、甘くて驚いた」といった声が多くみられますが、栽培する際にこだわっている点はありますか?
上野さん
栽培時のこだわりは、温度・湿度・CO2濃度・培地温度・潅水(かんすい)のタイミングなどを徹底的にコントロールしている点です。それぞれのイチゴの株における生育・状況に応じた最適の環境を作り出すことで、イチゴ自身のポテンシャルを存分に引き出しています。
また、環境だけでなく「植物の世話をするタイミング」も見極めることで、イチゴの株がまるでファーストクラスのサービスのような心地よさを感じてくれるように努めていることも当園のこだわりです。イチゴの株も私たちの努力に応えてくれているので、美味しいイチゴを生産できています。
▲水やりのタイミングも徹底的にこだわっている
編集部
イチゴは、農産物のなかでも特に細かなケアが必要だそうですね。イチゴとの深い信頼関係を伺えるお話で、愛情たっぷりに栽培されているからこそ上質なイチゴに仕上がっているのだと感じました。
イチゴワールドショップで買えるオリジナル商品の数々
編集部
イチゴワールドにはお土産を購入できるショップもあると伺いました。どのような商品を取り扱っているのか教えていただけますか?
上野さん
併設の「イチゴワールドショップ」では、農場採れたてのミガキイチゴの直売のほか、オリジナルのミガキイチゴ商品を種類豊富に取り揃えております。
弊社のイチゴを使ったお酒やお菓子などもあり、大変人気です。宅配便も承っておりますので、ギフト・お土産などにぜひご利用ください。
▲イチゴソースやお菓子、お酒などバリエーション豊富!
編集部
私が気になったのはミガキイチゴのスパークリングワインです。優しい甘さの「ミガキイチゴ・カネット 白」と赤ワインをブレンドした「ミガキイチゴ・カネット 赤」の2種類があるそうなので、カップルなら自宅デート用のお土産にぴったりだと思いました。
採れたてのミガキイチゴもぜひお土産に購入したいですが、生のイチゴは取り扱い方が難しい印象があります。持ち帰った場合に自宅で美味しく食べるポイントがあれば、ぜひご紹介ください。
上野さん
イチゴは冷蔵庫で保管し、できるだけ早くお召し上がりください。食べる前に室温で10分程度放置しておくと、より甘さを感じていただけますよ。
▲ミガキイチゴのパックはぜひお土産に購入したい!
編集部
なるほど、冷え冷えのイチゴよりも、少し常温に戻すほうが美味しく食べられるのですね。お土産に購入した際は、ぜひご紹介していただいた方法を実践したいと思います。
利用者が語る!イチゴワールドの魅力と高評価の理由
▲イチゴワールドの代表取締役社長・岩佐さん
編集部
イチゴワールドに来園した方からよく聞く感想があれば教えてください。
上野さん
「大きくて甘いイチゴがたくさん食べられて満足」「接客が良かった」といったうれしいお声をいただいております。
また、有料オプションとしてお1人様200円のおかわり自由なチョコディップをご用意しており、そちらもお客様にご好評いただいておりますよ。
▲チョコディップで味変したイチゴも絶品!
編集部
チョコディップを提供してくれるイチゴ農園は珍しいですよね。また、練乳1個無料サービスも行っていらっしゃるそうで、さまざまな角度からイチゴの魅力を味わえるスポットだと思いました。
上野さん、本日はたくさんお話をお聞かせいただきありがとうございました!
イチゴワールドの外観と直売所の魅力
編集部でもSNS等でイチゴワールドの評判を調査したところ、以下のように満足の口コミが多くみられました。
- イチゴがとにかく美味しくて、練乳やチョコディップなどで味を変えながら存分に堪能できた
- ハウス内にテーブルと椅子があり、休憩しながら食べられるのがうれしい
- 外観がかわいくてお気に入り!直売所の品数も豊富でお買い物も満喫できた
- 店員さんのトークが楽しく、親切な対応で大満足
イチゴの品質だけでなくサービス内容も高評価で、「毎年欠かさず訪れている」といった、イチゴワールドファンの方も多い印象です。イチゴ狩りデートを企画しているカップルに、ぜひおすすめしたいスポットだと感じました。
ICHIGO WORLDの基本情報
住所 | 〒989-2201 宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47 |
---|---|
アクセス | 【車】 常磐自動車道 山元ICから約10分 【電車】 JR常磐線相馬方面「山下」駅で下車:徒歩9分 |
電話番号 | 050-3186-4793 |
営業時間 | 【イチゴ狩り】10:00〜15:30 (最終受付15:00) |
休業日 | 木曜日・金曜日 |
駐車場 | 自家用車100台 大型・中型バス5台 |
開園時期 | 2022年1月2日〜5月31日 |
楽しめるフルーツ | イチゴ |
食べ放題の有無/時間制限 | イチゴ狩り:30分 |
料金 | 【1月2日~2月28日】 大人(10歳以上): 2,300円 子供(3~9歳)):1,100円 2歳以下:無料 【3月1日~5月31日(GW期間を除く)】 大人:2,200円 子供:1,000円 幼児:無料 【GW期間:4月29日~5月7日】 大人:2,300円 子供:1,100円 幼児:無料 |
公式サイト | https://ichigo-world.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
イチゴワールド周辺のおすすめデートスポット
最後に、イチゴワールド周辺にある人気の観光スポットをご紹介します。ぜひ合わせてチェックして、デートを計画される際の参考にしてみてくださいね。
周辺のおすすめデートスポット
地元グルメを満喫!「やまもと夢いちごの郷」
「やまもと夢いちごの郷」は、地場産の特産品を多彩なラインナップで取り扱う大人気のスポットです。イチゴやリンゴといった採れたて農産物のほか、磯浜漁港で水揚げされたばかりのホッキ貝、バリエーション豊かな加工品などを購入できますよ。
フードコートが併設されており、イチゴ狩り後のランチスポットとしても最適です。地元食材を使用したメニューをリーズナブルに満喫できるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
やまもと夢いちごの郷公式URL:https://yumeichigo.jp/
イルカショーやペンギンとの触れ合い!「仙台うみの杜水族館」でのデート
「仙台うみの杜水族館」は、イルカやアシカによる大迫力のパフォーマンスが人気の水族館です。ペンギンやオタリアとのふれあいコーナーもあり、海の動物たちを身近に観察できます。
仙台うみの杜水族館公式URL:https://www.uminomori.jp/umino/index.html
まとめ:宮城イチゴワールドを中心とした思い出作りデート
今回は、宮城県亘理郡山元町にある「ICHIGO WORLD(イチゴワールド)」でのイチゴ狩りをメインに楽しむデートプランをご紹介しました。
イチゴワールドでは30分食べ放題のイチゴ狩りが人気で、オリジナル品種の「ハナミガキ」またはファンの多い「よつぼし」のどちらか1種類を存分に堪能できます。確実に入場したい方は、ぜひ事前に前売り券を購入して訪れるとよいでしょう。
ぜひおしゃれな施設内でのイチゴ狩りで、カップルでの素敵なひとときをお過ごしくださいね。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム