【茨城デート】原子力科学館で体験!2人で考える身近な原子力の世界
原子力や放射線に対して漠然とした不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、実際には私たちの日常生活にも密接に関わっているのです。
科学技術に興味のあるカップルには、茨城県那珂郡東海村にある「原子力科学館」がデートスポットとしておすすめです。ここでは、複雑な原子力や放射線の仕組みを、わかりやすく学ぶことができます。
今回は、原子力科学館のスタッフである澤幡さんにインタビューを行い、施設の魅力や見どころについて詳しくお話を伺いました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
原子力科学館で学ぶ放射線の基礎と不思議
原子力科学館は、公益社団法人茨城原子力協議会が運営する施設です。館内には、来館者が原子力や放射線の基礎知識を楽しみながら学べるよう、体験型の展示や分かりやすい解説パネルなど、様々な工夫が凝らされています。
それでは、原子力科学館の主な展示内容について紹介していきましょう。
放射線の飛んだ跡が目に見える「世界最大級の霧箱」はイチオシの展示
編集部
まずは、原子力科学館の展示について教えてください。
澤幡さん
当館は、原子の科学や放射線について科学者たちの足跡を追いながら紹介する、原子力に関する「総合博物館」です。
展示の1番の目玉は、「世界最大級の霧箱」です。私たちの身の回りには、物質から放出されるものや宇宙から降り注ぐものなど、普段からさまざまな放射線が飛んでいます。
霧箱は、そのような放射線が通過した跡を飛行機雲のように観測できる装置です。放射線の飛跡(ひせき)は、ダイナミックで非常に幻想的な光景を見せてくれます。
▲1階展示室にある霧箱。画像右下のように放射線の跡が見えます
当館の霧箱は2022年3月にリニューアルしました。上野の国立科学博物館で展示されているものの約2倍の大きさで、世界最大級の規模を誇ります。
澤幡さん
私がここで働くようになって霧箱の存在を知り、その原理を学びました。霧箱が見せる幻想的で雄大な光景は、とてもロマンティックな印象を与えてくれます。
身近な放射線を体験型展示で楽しく学ぼう
編集部
原子力科学館ならではの体験型の展示はありますか?
澤幡さん
はい、いくつかの体験型展示をご用意しています。まず、展示館内にはエックス線やガンマ線を使用した手荷物検査装置があり、バッグの中身を透視できます。また、実際の放射線測定器を使って身の回りの物から放射される放射線を測定する体験もできます。
▲「身のまわりの放射線」。意外なものが放射線を発していることが分かります
▲「電車に乗って放射線計測」。大地からの放射線を、鉄道模型を走らせて確認しましょう
さらに、有料ですが、放射線の通った跡を観測できる「霧箱」の作製体験もご用意しています。
家族連れの方々のために、クイズを解きながら展示を見て回れるようにしています。未就学児向けの易しいクイズも用意していますので、お子様と一緒に楽しむことができます。
▲クイズ片手に楽しく展示を回るクイズラリー
編集部
展示を通して、来館者にはどんなことを感じてほしいですか?
澤幡さん
原子力や放射線というと怖い・危険なものというイメージがあると思いますが、実は放射線は私たちの身の回りに存在し、医療・工業・農業分野でも広く利用されています。
来館者の皆さまには、展示を通じてこれらの事実を実際に確かめていただきたいと思っています。
最新技術で魅せる!リニューアル展示の見どころ
編集部
原子力科学館では、2023年12月現在、展示のリニューアルを進めているそうですね。どのような新しい展示が登場するのでしょうか?
澤幡さん
はい、2020年から館内展示品のリニューアルを進めています。
2021年には「アトミックトラベル ‐原子の力‐」が完成しました。これは、アインシュタイン博士が原子の不思議な力や放射線について案内する展示です。2022年には「ラジエーションボックス ‐放射線の正体-」が完成しました。ここでは、世界最大級の霧箱を見学したり、放射線についてクイズを通じて学んだりすることができます。
▲「アトミックトラベル‐原子の力‐」。シアター内で迫力の映像を楽しめます
2023年には「ネイチャータウン -自然界の放射線-」の展示が始まりました。ここでは、放射線の測定や体験ゲームなどを通じて、元素や放射線について楽しく学ぶことができます。
そして、2024年3月頃には「テックストリート-人と放射線・原子力の利用-」が公開される予定です。この展示では、放射線と原子力が実際に使われているシーンを再現したブースの中で、様々な技術を体験できるようになります。
原子力科学館の魅力:多角的な学びと楽しい体験
編集部
澤幡さんが思う、原子力科学館の魅力はなんでしょうか?
澤幡さん
当館のイメージキャラクターは「アインシュタイン博士」です。展示では、アインシュタインをはじめとする過去の科学者から現在に至るまでの放射線・原子力について、基礎的な事項を学ぶことができます。
▲イメージキャラクターのアインシュタイン博士。館外では案内板の役割もしてくれています
当館の魅力は、手で触れて遊びながら学べる体験型の展示と、原子力災害など実際に起こった出来事について学べる展示の両方があることです。原子力について楽しく学びつつ、その影響について真剣に考えられる点が特徴だと思います。
さらに、入館料が無料であることも大きな魅力の一つです。
▲全ての元素についてまとめた「実物大周期表」
▲パネルをめくると元素の名称や性質、用途などがよく分かります
原子力科学館でのデートでの楽しみ方
原子力科学館の魅力的な展示について詳しく伺いました。次は、カップルでの来館時の楽しみ方について詳しく聞いてみましょう。
撮影自由の館内で思い出作り!ゆっくり楽しむ展示鑑賞
編集部
館内で写真撮影はできますか?また、見学中に少し休憩できる場所があれば教えてください。
澤幡さん
館内はどこでも撮影可能です。エントランスにあるアインシュタインの像の横で、アインシュタインのポーズを真似して撮影する方が多いですね。来館者の皆様はそれぞれお気に入りの撮影スポットを見つけて楽しんでいらっしゃいます。
また、館内には休憩用のベンチが設置されています。そこに座りながらゆっくりと展示をご覧いただくこともできます。
1年を通してさまざまなイベントが盛り沢山!
編集部
原子力科学館では、どのようなイベントを開催していますか?
澤幡さん
原子力科学館では、1年を通してさまざまなイベントを開催しています。ゴールデンウィーク、夏休み、クリスマス、バレンタインなど、季節に合わせた企画を用意しています。
例えば、夏休み期間中には、親子を対象とした工作教室や星空観望会を実施しています。工作教室では、プラスチック粘土の「おゆまる」を使って化石のレプリカを作る体験ができます。
▲おゆまるは、お湯で柔らかくなり冷えると固まる粘土。化石のレプリカ作りに挑戦!
▲星空観望会の様子
また、年間を通じて企画展のテーマに合わせた講演会も開催しています。外部講師を招き、わかりやすい説明や実験を交えた内容で、科学の面白さを伝えています。
▲講演会の様子。専門家が子供でも分かりやすいように丁寧にお話ししてくれます
このように、当館では子どもたちが楽しみながら科学に興味を持てるような企画を心がけています。
編集部
大人向けやカップルで参加できるイベントもありますか?
澤幡さん
はい、大人の方やカップルでも楽しめるイベントを用意しています。例えば、大学生の大道芸サークルによる「ジャグリングショーとジャグリング体験」があります。ボール、シガーボックス、ディアボロなどのジャグリング道具を使った体験ができます。
▲ジャグリング体験の様子。どっちがうまくできるか競うのも楽しそう
また、「盲導犬の訓練犬と一緒に歩行体験」というイベントもあります。これは普段なかなかできない貴重な体験です。
▲盲導犬の訓練犬と触れ合う、とても貴重な体験ができる
さらに、げんでん東海原子力館・別館の「吊るし雛展」と原子力科学館の「常陸てまり展」を見学してスタンプを集めるとプレゼントがもらえるイベントもあります。これらのイベントは、カップルや友人同士でも楽しめる内容となっています。
原子力科学館からのメッセージ
▲今回インタビューにお答えいただいた澤幡さん
編集部
デートで原子力科学館に行きたいと思っているカップルに向けてメッセージをいただけますか?
澤幡さん
当館へカップルでご来館される方は、みなさん楽しそうに見学されています。2人でゲームをしたり、展示物の説明をじっくり読んだりする姿は大変微笑ましいです。
放射線の基礎知識や原子力の安全性に関する幅広い情報を学べます。難しい内容もありますが、館内のアインシュタイン像と一緒に放射線の世界をゆっくり探索してみてください。展示を通じて、2人で新しい知識を共有する楽しさを味わえると思います。
編集部
澤幡さん、本日はインタビューへのご協力ありがとうございました。
原子力科学館の口コミ・感想
原子力科学館を訪れた方からの口コミ・感想を、編集部でまとめてみました。
- 展示がとても興味深く、面白かったです。
- 時間が足りなかったので、また来たいと思います。
- 子供の頃に自分が見学に来ていましたが、今回子供と一緒に見学できて感慨深かったです。
展示のテーマは難しそうに見えますが、分かりやすく興味を惹く展示に夢中になったという感想が多く寄せられました。
澤幡さんのお話にもあった通り、原子力科学館の展示にはお子さんでも楽しめる工夫が凝らされています。大人の方々も、楽しみながら原子力や放射線について学ぶことができるでしょう。
原子力科学館の料金・混雑しない日時
入館料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | あり 乗用車26台、大型バス2台 |
空いている時間帯 | 平日 |
平均的な滞在時間 | 1時間程度 |
原子力科学館の基本情報(アクセス・開館時間)
住所 | 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松225−2 |
---|---|
連絡先 | 029-282-3111 |
アクセス |
○電車の場合 |
開館時間 | 9:00~16:00 |
休館日 | ・毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) ・年末年始(12月29日~1月3日) |
公式URL | http://www.ibagen.or.jp/index.php |
※最新の情報は公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。