【奈良デート】二上山博物館で1000万年前の石に触れる!カップルで楽しむ歴史探訪
「博物館めぐりデート」第12弾でご紹介するのは、奈良県香芝市にある「香芝市二上山博物館」です。
二上山博物館は全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館です。約1000万年前に起きた二上山の大噴火でできた3種類の石と、香芝周辺の歴史や自然について学ぶことができます。
歴史好きなカップルや、大自然の神秘を感じたい方におすすめのデートスポットです。古代の石器文化から地質学まで、幅広い知識を共有しながら楽しめます。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
二上山博物館:全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館
二上山博物館は、JR香芝駅から徒歩約10分の場所に位置しています。日本で最初に発見された旧石器文化を紹介する石の博物館として、平成4年(1992年)にオープンしました。
博物館では、二上山から出土した旧石器や日本各地の石器、約30万年前の世界を再現したジオラマ、二上山特有の岩石であるサヌカイト、凝灰岩、金剛砂などがわかりやすく展示されています。
特別展、講演会、歴史講座などのイベントも定期的に開催されており、歴史に興味のあるカップルで参加するのも楽しい体験になるでしょう。
また博物館のある香芝市には、古墳などの歴史的史跡や奈良県指定天然記念物「屯鶴峯(どんづるぼう)」などの美しい景勝地もあります。時間に余裕があれば、ゆっくりと市内観光を楽しむのもおすすめです。
今回は、香芝市二上山博物館の学芸員である西垣遼さんに、博物館の見どころについてお話を聞きました。
二上山博物館の見どころとカップルにおすすめの展示
インタビュアー
二上山博物館について教えてください。
西垣さん
全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館です。二上山から産出される石材と人類の関わりを中心に、旧石器時代から現代までの歴史を展示しています。
インタビュアー
全国初の石の博物館というのはとても興味深いですね。博物館の名前にもなっている「二上山」は万葉集でも詠まれていますが、それより遥か以前の旧石器時代から、二上山が生み出した石と人々は深いつながりがあったのですね。
二上山が生んだ石と香芝の歴史・自然を学ぶ
インタビュアー
二上山博物館ではどのような展示物を見ることができますか?
西垣さん
今から1000万年以上も昔に起こった二上山の大噴火によってできたサヌカイト(讃岐岩)・凝灰岩・金剛砂を中心に展示しています。これらの石は、二上山の噴火活動によって形成された貴重な地質資料です。
また、香芝市と周辺地域の歴史的風土や自然の特徴を視覚的に分かりやすく紹介しています。展示を通じて、地域の地質学的な特徴や歴史的背景を学ぶことができます。
インタビュアー
遠い昔に生まれた3種類の石を見ると、地球の歴史の深さを感じますね。香芝市周辺の歴史と自然を総合的に学べる貴重な場所だと思います。
カップルに人気の展示:宝石原石とサヌカイトの石琴
インタビュアー
来館者に人気の展示物や、カップルにおすすめの展示物はありますか?
西垣さん
二上山のサファイヤ・金剛砂のほかに、世界のガーネットやサファイヤといった宝石の原石も展示しており、カップルにも注目してもらえるのではないでしょうか。これらの原石は、加工前の宝石の姿を見られる貴重な機会となります。
また、サヌカイトで作られた「石琴」を実際に叩いていただくこともできます。サヌカイトは香川県の讃岐地方で産出される石で、独特の澄んだ音色を奏でます。
インタビュアー
他に見どころやおすすめの記念撮影スポットはありますか?
西垣さん
館外に出ると、二上山や葛城山の自然豊かな山々が見えます。四季折々の景色を楽しめる絶好のビューポイントです。また館内に展示している埴輪(はにわ)やナウマンゾウの模型の前で、写真を撮影していただけます。これらは古代の日本を象徴する展示物で、思い出に残る写真が撮れるでしょう。
香芝市にちなんだ企画展・歴史講座・体験講座も開催
インタビュアー
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか?
西垣さん
香芝市内やその周辺にちなんだテーマの企画を随時開催しています。またFacebookとLINEで企画展や講座の告知を行っています。興味のある方はぜひチェックしてください。
インタビュアー
博物館で人気のイベントはありますか?
西垣さん
歴史講座は老若男女問わず人気です。歴史好きな方はもちろん、これから地域の歴史を学びたい方にもおすすめです。カップルで参加される方も多いですよ。
インタビュアー
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
西垣さん
クリスマスリース作りなど季節ごとに開催している体験講座は、ご家族やカップルに人気です!季節に合わせた作品作りを通じて、楽しみながら学べる機会となっています。
お土産に最適:ミュージアムショップのサヌカイトアクセサリー
インタビュアー
博物館のグッズや、お土産を購入できるミュージアムショップはありますか?また、人気のアイテムがあれば教えてください。
西垣さん
はい、ミュージアムショップでは、サヌカイトや絵はがき、図録などを販売しています。
サヌカイトのネックレスは珍しいため、特に鉱物好きの方に人気があります。サヌカイトは二上山の噴火でできた石の一つで、当館ならではのお土産といえるでしょう。
二上山博物館の入館料
▲博物館で見られる約30万年前ごろの象(アンチクウスゾウ)狩りの様子
インタビュアー
観覧料を教えてください。
西垣さん
常設展示の観覧料は以下の通りです。
大人 | 200円 |
---|---|
学生(大学生・高校生) | 150円 |
小人(中学生・小学生) | 100円 |
特別展開催中は別料金となります。
また、当館と提携している団体の会員様は、会員証および優待券を受付にご提示いただくと、団体割引料金(通常より50円引き)でご利用いただけます。
- 歴史街道倶楽部会員
- あみまクラブ会員
- KIPSカード会員
- JAF会員
- スルッとKANSAI乗車券利用者
- 奈良ファン倶楽部
なお、割引は会員様ご本人のみに適用されます。
インタビュアー
もともとリーズナブルな観覧料が、さらにお得になるんですね。訪問前に、自分が割引対象かどうか確認しておくとスムーズですね。
博物館のあとは二上山に登ってみよう
▲博物館で催されているクリスマスリース作り教室
インタビュアー
博物館に訪れたカップルにはどんなデートプランがおすすめでしょうか。
西垣さん
カップルの方々には、以下のようなデートプランをおすすめします。
- 午前中に博物館を見学
- 博物館2階のレストランでランチ
- 二上山に登る
インタビュアー
まさに二上山を満喫できるプランですね!1日で一気に二上山の魅力に触れられそうです。
最後に、香芝市二上山博物館でのデートを考えているカップルへ一言メッセージをお願いいたします。
西垣さん
石や宝石・原石の輝き、そして当地の歴史についてぜひ思いを馳せてみてください。博物館での体験を通じて、二人で新たな発見や感動を共有できると思います。
インタビュアー
歴史や背景を知ってから見る石には、特別な輝きが感じられるような気がします。また、地元の歴史に思いを馳せることで、現在と遠い過去とのつながりを見出すことができそうですね。
今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
二上山博物館訪問前に知っておきたい情報
二上山博物館に行く前に知っておきたいことを西垣さんに質問しました!
▲ふれあいキッチンSORA
- Q:予約は必要ですか?
-
A:基本的には予約は必要ありません。ただし、団体(20名以上)の場合のみ、見学予定日の約1ヶ月前までにご予約をお願いしています。
- Q:博物館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
-
A:他の来館者の方々への配慮として、大きな声で話さない、展示物に触れないなど、一般的な博物館でのマナーを守ってお楽しみいただければと思います。
- Q:館内に食事や軽食などがいただけるレストランやカフェはありますか?
-
A:博物館内にはありませんが、同じ建物内のふたかみ文化センター2階にレストラン「ふれあいキッチンSORA」があります。ランチのセットメニューは種類も豊富で、どれもおいしくて人気があります。
- Q:二上山博物館の近くでおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください
-
A:観光なら、屯鶴峯(どんづるぼう)や千股池など二上山を望む絶景スポットがあります。お食事なら、車で少し移動したところにランチのおいしい飲食店もありますので、ご希望に応じてお勧めできます。
- Q:どのような利用者が多いでしょうか?
-
A:家族連れやカップル、友人グループのほか、二上山登山帰りの方やウォーキンググループなど、幅広い年齢層の方々にご利用いただいています。
二上山博物館の基本情報とアクセス方法
住所 | 〒639-0243 奈良県香芝市藤山一丁目17番17号 |
---|---|
電話番号 | 0745-77-1700 |
開館時間 | 9:00~17:00 (入館受付は16:30まで) |
休館日 | ・毎週月曜日(国民の祝日、振替休日の場合は翌日以降の最も近い平日) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス方法 | ■公共交通機関 近鉄下田駅より徒歩約8分 JR香芝駅より徒歩約12分 ■車 西名阪自動車道・香芝インターチェンジより南へ約15分 |
駐車場 | ■収容可能台数:80台 ※他施設と共用のため、なるべく公共交通機関をご利用ください |
公式サイト | http://www.city.kashiba.lg.jp/kanko/0000003666.html |
比較的空いている日 | 講座やイベントの開催日以外の平日・土日 |
二上山博物館周辺のおすすめデートスポット
「二上山博物館」にお越しの際は、ぜひ以下の3つのおすすめスポットにも立ち寄ってみてください。それぞれが二上山周辺の魅力を更に引き立てる場所となっています。
屯鶴峯:奈良県指定天然記念物の奇岩群と絶景スポット
屯鶴峯(どんづるぼう)は、奈良県の天然記念物に指定されている奇岩群です。長い年月をかけて風化、侵食された奇岩が作り出す迫力ある絶景は、息をのむほどの美しさです。アウトドア好きのカップルや、絶景写真を撮影したいカップルにもおすすめのスポットです。
奇岩は、もろくて滑りやすいため、見学する際は、動きやすい服装と滑りにくい靴の着用がおすすめです。安全に十分注意して楽しんでください。
公式:https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/15/4690.html
季節を楽しむ:中西農園でのいちご狩り体験
いちごの季節にぜひ訪れたいのが、いちご農園です。いちご狩りを楽しみながら、甘くて新鮮ないちごを味わえます。
さまざまな品種のいちごの食べ比べや、特大サイズのいちごを探したりと、カップルで楽しく盛り上がれること間違いありません。奈良県内には、果物狩りができる観光農園が点在しているので、春はいちご、夏はブルーベリー、秋はぶどうなど、季節ごとに訪れる場所を変えるのもおすすめです。
住所:奈良県香芝市平野93-1
ミシュランガイド掲載「焼肉 奈々味」で贅沢ディナー
「焼肉 奈々味」は、質の高いお肉を堪能できるミシュランガイド掲載店です。お店では、A4〜A5ランクの厳選された和牛を、こだわりのワインや日本酒と共に楽しめます。
店内は落ち着いた雰囲気で、大人のデートに最適です。また、お昼限定で990円からいただける手頃なランチメニューもご用意しています。ぜひ一度お越しください。