天草市イルカセンターで野生のイルカと出会う!海鮮グルメも楽しむ癒しデート|熊本
今回は、熊本県天草市でキュートなイルカと海鮮グルメ、温泉を満喫するデートプランをご紹介します。
デートプランのメイン施設である「天草市イルカセンター」は、地域の名産を販売する直売所やレストランなどがある道の駅です。
施設の大きな特徴は、イルカの生態や展示を、デジタル要素を使って学べること。特に、野生のイルカと触れ合える癒したっぷりのアクティビティは、天草市でも人気があるレジャーです。
それでは「天草市イルカセンター」のセンター長さんのお話を中心に、魅力ある天草デートについて解説していきたいと思います。
おすすめカップル:イルカ好き、温泉好き、海鮮が好き
どんなデート?:イルカとの触れ合い、グルメ、温泉、自然
目安時間:半日~1日
目安予算:2人で12,000円
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
概要:野生イルカと出会い、天草の海鮮グルメを満喫するデート
ご提案するのは、半日~1日ほどで天草市の野生のイルカと触れ合い、大自然の中で温泉&天草グルメを堪能するデートコースです。
11:00 | 「天草市イルカセンター」に到着 |
---|---|
11:30~12:30 | イルカウォッチングを体験する |
12:30~13:30 | レストランで昼食タイム |
13:30~14:30 | イルカセンターを見て回る |
14:30~15:30 | 「おっぱい岩」&かずま園を散策デート |
15:30~ | ユメールで温泉と天草グルメを堪能 |
イルカウォッチングの料金は、1人3,000円ほど。レストランでの昼食、温泉&夕食を含めても2人で約12,000円の、お財布にもやさしいデートプランです。
可愛いイルカに温泉と、癒したっぷりのデートなので、リラックスできるデートがしたい方にもおすすめですよ。
「天草イルカセンター」で楽しむ野生イルカとの出会いと海の絶景
2019年にオープンした「天草市イルカセンター」は、熊本県天草市の国道324号線沿いにある道の駅です。
二江(ふたえ)に面した施設内にはレストランや販売コーナー、展望台などがあり、天草グルメや自然を堪能できます。
また、2階にあるドルフィンスクウェアでは、VRやデジタル図鑑などで遊びながら、イルカと二江の海の歴史や特徴についての学習ができます。
今回は、「天草イルカセンター」のセンター長でいらっしゃる植田さんに、施設の魅力やカップルでの過ごし方について詳しくお話を伺いたいと思います。
約200頭の野生イルカが生息!天草の絶景夕日スポットも
編集部
イルカと触れ合える施設は、とても魅力的ですね。「天草市イルカセンター」のロケーションや、特徴について詳しく教えていただけますでしょうか?
植田さん
「天草市イルカセンター」は、本渡より約20分のところにある道の駅です。この地域には、野生のイルカが群れで約200頭住んでおります。多くのお客様が、野生のイルカを見るためにいらっしゃいます。
施設の1階にある直売所では、地元のお野菜やお魚、天草の海と山の幸を使用したお土産をたくさん揃えております。
▲直売所には天草ならではのお土産がズラリ
▲色鮮やかなピーマンも格安
2024年6月現在、直売所内には「CAFÉ WEST BLUE」があり、ソフトクリームやジェラートなどを購入していただけます。
また、当施設の2階にあるテラスからは、美しい海と長崎島原の雲仙国立公園を堪能できます。
▲向かい側に島原雲仙国立公園が見える
さらに、同じフロアには漁協レストランもございます。漁協レストランでは、天草で獲れた鮮魚を毎朝活き〆しており、鮮度抜群の料理を食べることができますよ。
▲漁協レストランで食べられる鮮度の高いお刺身
そして忘れてはいけない当施設のおすすめは、夕日です。施設がある「二江(ふたえ)」は西海岸に面しており、夕日が絶景です。イルカと天草の海に癒される時間は、きっとお2人の心に残ることでしょう。
編集部
私もイルカが大好きで水族館によく行きますが、野生のイルカは見たことがありません!カップルでイルカと夕日を見ると、ずっと思い出に残るデートになりそうです。
天草漁協直営の販売コーナーで楽しむ漁業と観光の融合
編集部
「天草市イルカセンター」は、どのようなコンセプトで建てられた施設なのでしょうか?
植田さん
「天草市イルカセンター」は、漁業と観光を融合した施設として誕生しました。販売コーナーに揃っている鮮度抜群の海産物は、当施設の自慢です。
天草市は海藻が富んだ地域のため、他の場所では味わえないような海藻もあります。販売コーナーは、天草漁協の直営です。
天草漁協は、漁師さんと持続可能な水産資源を守り続けるために、藻場の再生や、稚魚、稚貝の放流など、多くの海洋保全をされております。
また2階の「ドルフィンスクエア」では、五和の漁業やイルカの生態系、資源保全などを学ぶことができます。また、イルカウォッチングのVRを体験することもできますよ。
▲白とナチュラルウッドを基調としたVR体験スペース
編集部
新鮮な海の幸を食べるには、海の環境が大切です。さまざまな海の環境を守る取り組みをされている漁協さんが直営しているからこそ、絶品の海鮮グルメを味わえるのですね。
また、イルカの生態と一緒に漁業や資源保全について学べるのも魅力的。なかなか知ることができない漁業の方々の仕事や環境保全への取組について触れるのは、大きな学びにつながると思います。デート後にカップルで学びをシェアするのもよさそうです。
地元の新鮮野菜と魚が豊富!生産者こだわりの直売所
編集部
道の駅デートでは、直売所で販売されている商品が気になるところです。「天草市イルカセンター」の直売所では、どのような食品やお土産が販売されているでしょうか?
植田さん
当施設の直売所では、季節ごとに天草の新鮮なお野菜などを販売しております。
▲パッケージからも新鮮さが伝わる新米やもち米
▲天草晩柑は色も鮮やかで美味しそう
▲天草みかんは果汁たっぷり
▲南国フルーツのマンゴーも購入できる
▲新鮮なイチジクも売られている
当施設の直売品を生産していらっしゃる方々は、栽培方法や加工にこだわりのある生産者ばかりです。
例えば除草の仕方ひとつとっても、果樹を疲れさせないような工夫をされています。愛情をかけて食品を栽培し、新鮮なお野菜や果物を提供してくださっております。
また、漁協から生きたまま直送され、出荷当日の朝に処理した鮮度バツグンのお魚もございますよ。定置網や一本釣り、素潜りなど多彩な漁法で、新鮮な海産物を届けていただいております。
▲新鮮なお刺身も驚くほどにリーズナブル
直売所を通じて、農産物や海産物などを生産されている方々の真心を、皆様に届けられたら幸いです。
さらに、直売所では次のようなお土産品の購入も可能です。
- スイーツ
- お肉(鶏肉・豚肉)
- 海産物
スイーツには、天草の柑橘やポルトガルから伝来した南蛮柿(いちじく)が使用されております。天草で育った「天草大王(鶏肉)」や「ロザリオポーク(豚肉)」は、お客様からも人気の商品です。
お土産品として売られている海産物を、いくつかご紹介します。
- 塩
- 海藻
- 削り節
- 練り物
▲天草漁協直営の海鮮物がギッシリ
その他に、購入できるお土産は以下のとおりです。
- 天草の郷土料理
- 季節に応じた料理
- アクセサリーや雑貨
- 陶器
アクセサリーや雑貨・陶器は、天草の海や景色をイメージしたデザインです。
▲天草の海をイメージする美しい色合いがオシャレなグラス
このように、当施設の直売所では、バラエティー豊富なお土産を取り揃えております。
編集部
朝に収穫されたばかりのお野菜や果物を購入できるのは、農家と直接契約している道の駅ならではの魅力ですね!
施設内にあるレストランでは、漁協から直送されたお魚を使った料理が味わえると伺いました!朝にさばかれたばかりの魚はプリプリの食感で、味も格別でしょうね。
ガラス製品はぜひデートの記念にお揃いで買っていきたいものですね。お互い選び合うのもよさそうです。
人気のエビせんべいとユニークなご当地アイス!おすすめお土産
編集部
これだけたくさんの商品が販売されていると、どれを購入すれば良いのか迷ってしまいそうです。直売所で売られている商品の中で、特に人気の直売品やお土産品を3つ教えていただけますでしょうか?
植田さん
直売所で特に人気がある商品は、次の3つです。
- 四郎の初恋
- 木原都堂えびせんべい
- 車エビ焼煎餅
1つ目の「四郎の初恋」は、イチジクと餅が絶妙にマッチした商品です。四郎こと、天草四郎も恋するほどの味という意味でつけられたネーミングだそうです。
▲天草四郎も恋するほどの絶品いちじく餅「四郎の初恋」
2つ目は老舗メーカー都堂の「海老煎餅」です。甘いおせんべいの中にほのかに海老の風味があり、素朴で奥深い味わいです。
▲100年続く天草の定番お土産品「海老煎餅」
天草にある多くのホテルで、おもてなしの茶菓子としても取り扱われております。
3つ目は、「車エビ焼煎餅」です。天草の車エビを使用した絶品のおせんべいですよ。
▲パッケージに描かれた大きな海老からも美味しさが伝わってくる
編集部
珍しい味からホテルお墨付きの商品まで、幅広いラインナップですね。海老が好きな方は多いので、天草の車エビ焼煎餅は家族や友人へのお土産として購入しても喜ばれそうです。
道の駅を訪れたなら、自分たち用にもお土産を買いたいカップルもいるかと思います。カップルにおすすめの直売品やお土産品はありますでしょうか?
植田さん
もちろんございますよ。私がおすすめしたい商品は次の3つです。
- ご当地アイス
- 晩柑(ばんかん)シフォンケーキ(*1)
- 赤巻き
ご当地アイスは、5種類の味からお選びいただけます。
- びわ
- いちじく
- 塩バニラ
- たこめし
- チョコ晩柑
▲どの味も天草のオリジナリティ満載
「いったい、どんな味なんだろう・・・」と、好奇心をそそる味もあり、楽しんでもらうにはもってこいのスイーツです。
晩柑シフォンケーキは、地元の柑橘農家さんの手作りです。ピール入りで美味しく、味の種類も豊富です。天草の柑橘を味わうのにピッタリですよ。
▲見た目も可愛らしい手作りシフォンケーキ
赤巻きは、カステラとこし餡、おもちが一体になった和洋菓子です。昔は、漁師さんの体力消耗を補う船上食として好まれていました。漁師さんが多い天草でしか食べられない、珍しい商品です。
▲赤巻は昔ながらの天草スイーツ
(*1)晩柑は初夏から夏にかけて収穫される柑橘類の一種。熊本県の河内町で発見された品種で、「河内晩柑」と呼ばれる。黄色くて大きい見た目はグレープフルーツにも似ている。
編集部
ユニークな食べ物がたくさんありますね!特にご当地アイスは、どの味を選んでもカップルで盛り上がれそうだと思いました。
たこめし味のアイスクリームなんて、初めて聞きました!2人で食べるのはもちろん、SNSにアップしても話題になりそうな商品ですね。
漁協直営レストランで味わう新鮮海鮮グルメ
編集部
道の駅デートでは、食事スポットをしっかりと確認しておきたいところです。「天草市イルカセンター」のデート中に利用できるお店と、植田さんのおすすめメニューを教えてください。
植田さん
デートのランチでは、2階の漁協レストランをぜひご利用ください!レストランのメニューの中でも私が特におすすめしたいのは、女性の方に大人気の「二江丼」です。
「二江丼」には、以下の海鮮がたっぷりと入っています。
- クロメ
- 海藻
- 活〆した刺身
「クロメ」は、栄養価の高い食べ物です。二江丼で使われている海藻は、二江でしか栽培されていないレアな食べ物です。生きたままさばいて刺身にした魚は、鮮度がバツグン。
これらの食材を絶妙な味付けで盛り付けた二江丼は、絶品ですよ。食べた瞬間、あまりの鮮度の良さに、きっと感動すると思います。
編集部
「海の納豆」とも呼ばれているクロメは、栄養価の高さからダイエット食品として注目されています。
さばいたばかりのお魚を使った刺身は、味も濃厚で美味しいでしょうね!海鮮好きな女性からも、喜ばれること間違いなしです。
他に、レストランで人気があるメニューはありますでしょうか?
植田さん
「日替わり定食」も人気があるメニューです。ただし、「日替わり定食」は月曜日~土曜日に販売されるメニューなので、ご注意ください。
▲これだけの量を750円で食べられる
ご飯に味噌汁、メイン料理にお刺身の小鉢やデザートなどが付いて750円と、とてもリーズナブルです。
また、当施設のスタッフからも人気があるのは、あらだき定食です。甘味の強い炊き汁が、鯛とベストマッチして、とっても美味しいですよ。
こちらは季節限定ですが、ウニ丼は絶対に食べていただきたい一品です。春先には紫ウニを、夏には赤ウニを堪能できます。
▲新鮮なウニがたっぷりと載ったウニ丼
二江地域は、海藻がとっても豊富です。たっぷりの海藻を食べて育ったウニたちの味は、甘くて濃厚。いろいろな場所のウニを食べたお客様からも、「ここのウニは、一味違う!」と称賛されるほどです。
ウニ丼だけではなく、単品でも販売しておりますので、季節が合えばぜひ味わってみてください。
▲ウニ丼のシーズン中には生うにの販売もされる
編集部
お刺身&デザートがついた定食が750円で食べられるのは、男性の方にも嬉しいポイントですね!季節限定のウニ丼は、お話を伺っているだけでもお腹が空いてきました。
ウニ通の方々からも大好評のウニ、ぜひ一度味わってみたいものです。
テイクアウトOKの「CAFÉ WEST BLUE」でスイーツを楽しむ
編集部
道の駅でスイーツやドリンクをテイクアウトして、デートのお供にしたいカップルもいるかと思います。
「天草市イルカセンター」でテイクアウトができる商品には、どのようなものがありますでしょうか?
植田さん
1階にある「CAFÉ WEST BLUE」では、南国ならではのスイーツやドリンク、天草の塩が入ったアイスクリームを味わえます。
当施設にお越しいただいた際に、ぜひ飲んでいただきたいのは、「キビルサイダー」です。
「キビル」はこちらの方言で「結ぶ」という意味で、縁起も良いです。晩柑味と塩味があり、天草オリジナルの味を楽しむことができますよ。
編集部
わぁ!イルカのカステラは見た目も可愛くて、インスタ映えしそうです。ソフトクリームも真っ白で、ミルクの濃厚さが写真からも伝わってきます。
2人でキビルサイダーとスイーツを片手に、ちょっとした食べ歩き気分を味わうのもアリだと思いました。
人気のイルカウォッチングと地元生産者との交流イベント
編集部
道の駅で開催されるイベントは、デートを盛り上げる要素の1つだと思います。「天草市イルカセンター」には、どのようなイベントがありますでしょうか?
植田さん
当施設では、毎月第1日曜日の9:00~16:00に、「サンデーマルシェ」を行っております。「サンデーマルシェ」では、地元のかまぼこ屋さんや農家さん、雑貨屋さんが集まって施設を盛り上げます。
土日祝日の限定ではありますが、海鮮バーベキューをしていただくこともできますよ。
編集部
サンデーマルシェは、地元の生産者さんとふれあう機会にもなりますね。生産者さんと直接話すことで、食品に込められた思いを聞くことができるかもしれません。
「天草市イルカセンター」は、アクティビティも充実していると伺いました。その中でも、特にカップルにおすすめのアクティビティを教えてください。
植田さん
やはり、おすすめはイルカウォッチングです。施設がある二江には、野生のイルカが約200頭住んでおります。
▲アクティビティではこんなにたくさんのイルカが見られる
イルカウォッチングでは、高確率で野生のイルカに遭遇できるため、癒しを求めてご利用されるお客様も多いです。
イルカウォッチングの体験時間は約1時間で、1日5つの便があります。漁船の出航時刻は以下の通りです。
- 10:00
- 11:30
- 13:00
- 14:30
- 16:00
料金は大人1人で3,000円です。事前に予約していただきますと、10%オフになるサービスもございますよ。
その他には、以下の4つの過ごし方ができます。
- レストランで食事をする
- ドルフィンスクエアで遊ぶ
- 夜景を眺める
- 記念撮影をする
当施設の2階にある漁協レストランからは、海を一望しながらお食事をすることができます。
▲開放的な雰囲気の漁協レストランからは海が一望できる
また、2階のドルフィンスクエアにあるデジタルタッチパネルも、カップルから大人気です。
▲ドルフィンスクエアではデジタル要素たっぷりの体験ができる
ドルフィンスクエアには、自分たちが色を塗った海の生き物たちがテーブルの上で泳ぐ、イルカショーの飼育員のようにイルカに芸をさせる体験ができるなど、ユニークな体験コーナーが盛りだくさん。カップルで楽しそうに、デジタルタッチパネルを使って遊んでいらっしゃる姿をよく見かけます。
さらに、2人でイルカセンターの夜景を眺めるのもおすすめです。ブルーライトに照らされた2階の通路やテラスが神秘的な雰囲気を演出します。夜にもしお時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください。
▲夜は昼とは違ったムードを味わえる
記念撮影には、正面玄関にあるイルカのモニュメントがピッタリです。その他には、2階へ上がる階段や2階のテラスで写真を撮影されているお客様も多いです。
2階へ上る階段には、イルカと天草に住んでいるお魚の絵が描かれた壁画があるので、ステキな写真がたくさん撮れますよ。
▲階段の途中にある壁画はインパクト大
編集部
イルカウォッチングは、地元の漁師さんが、漁船でイルカの群れまで連れて行ってくれると伺いました。
公式ホームページで紹介されている、イルカウォッチングの様子の動画を拝見しました。40秒ほどの動画でイルカジャンプを何度も見られたので、1時間のアクティビティだと、より迫力満点の体験ができそうですね。
利用者の声:イルカとの感動の出会いと絶品海鮮料理が大好評
編集部
「天草市イルカセンター」を利用された方々の感想を教えていただけますでしょうか?
植田さん
はい!利用されたお客様からは、以下のような感想をいただいております。
- たくさんのイルカと出会うことができ、いい思い出になった
- 手ごろなお値段で、鮮度抜群のお刺身を食べられて幸せだった
- こんなに美味しいお魚を食べたのは、生まれて初めてだと思った
- 可愛いイルカたちに癒されました
- 漁協が直営している道の駅は最高!
ネット上の口コミではスタッフの対応も高評価
編集部でGoogleやじゃらんなどの口コミを見ていたところ、次のような声がありました。
- スタッフが親切で、施設もキレイでとても良かった
- イルカのジャンプや親子で泳ぐ姿を見られた
- お土産の品揃えが良くて、値段もリーズナブル
ネット上の口コミでも、イルカウォッチングが大好評。
「水族館でしか見たことがなかったイルカとの触れ合いを、1時間たっぷり楽しんだ」「こんなにたくさんのイルカと出会えるとは思わなかった!」と、大興奮&喜びの声が印象的でした。
センター長の植田さんからデートを検討中の方へメッセージ
編集部
デートで「天草市イルカセンター」を利用することを検討しているカップルやご夫婦に向けて、メッセージをお願いします。
植田さん
「天草市イルカセンター」は、たくさんの直売品やお土産品が揃っています。ときには、地元の方も知らないような南国の果物が販売されることもあります。
そんな豊富な商品の中でも、ダントツに多いのが海産物です。そのほかにも天草の陶器やガラス細工、雑貨も魅力的ですよ。
いろんな商品を見て回るだけでも十分に満足していただけると思います。お2人で当施設にお越しいただき、天草の思い出を作っていただけると幸いです。
編集部
ありがとうございました!
天草イルカセンターの基本情報
住所 | 〒863-2421 熊本県天草市五和町二江4689-20 |
---|---|
アクセス | 【天草空港からのアクセス】 ・天草空港から「本渡バスセンター」までシャトルバスを利用、「本渡バスセンター」で「手野経由富岡港行」に乗り換え「旧二江小学校前」を下車し、徒歩1分 ・もしくは、「本渡バスセンター」で「鬼池港経由通詞島行」に乗り換え「二江漁協前」で下車し、徒歩3分 【車】 ・福岡方面から高速道路を利用する場合 九州道松橋ICより国道266号線を経由して天草方面へ ・熊本方面から一般道を利用する場合 熊本市から3号線で宇土市へ入り、国道57号線を通って天草へ 【バス】 ・JR熊本駅から「熊本交通センター(快速あまくさ号)」乗車、「本渡バスセンター」で「手野経由富岡港行」に乗り換え「旧二江小学校前」を下車し、徒歩1分 ・もしくは、「本渡バスセンター」で「鬼池港経由通詞島行」に乗り換え「二江漁協前」で下車し、徒歩3分 |
営業時間 | 9:00~18:00 (レストランは11:00~15:00) |
休業日 | 年末年始(最新情報はブログをご覧ください) |
イルカウォッチング | 所要時間:約1時間 1日5便 10:00/11:30/13:00/14:30/16:00 ・大人(中学生以上):3,000円 ・小学生:2,000円 ・2歳以上:1,000円 ・2歳未満:無料 ※事前予約で10%OFF |
駐車場 | あり |
飲食施設 | 漁協レストラン |
車中泊の可否 | 可 |
公式サイト | https://www.amakusa-dolphin.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
イルカセンター周辺で楽しむ温泉と天草の自然スポット
「天草市イルカセンター」がある天草市には、カップルで過ごせる観光地が盛りだくさん。「天草市イルカセンター」の植田さんからも、いくつかデートにピッタリの場所を教えていただきました。
ここからは、植田さんおすすめのデートスポットを巡るプランをご紹介します。
編集部
「天草市イルカセンター」の前後に回れるようなデートスポットを、いくつか教えてください。
植田さん
近くの通詞島に「ユメール」という人工温泉施設がございます。「ユメール」では、二股炭酸カルシウム温泉を堪能することができます。
また、イルカセンターから、さらに苓北町に南下していく途中に「おっぱい岩」があります。その近くには「かずま園」があり、梅雨の時期には、とってもキレイなアジサイが見られますよ。
おすすめのデートスポット
ユニークな形状が話題の「おっぱい岩」
引用:熊本県公式観光サイト「もっと、もーっと!くまもっと。」
イルカセンターから車で3~4分ほどの場所に「おっぱい岩」があります。写真からも分かるように、女性の乳房に似たユニークな岩は、2人の会話を盛り上げること間違いなし。
植田さんからのコメント
「おっぱい岩」は、巨人のおっぱいだったんじゃないかという噂もあります。潮が引いているときには、触ると胸が大きくなる、母乳が沢山でるご利益のような光景を堪能できるそうです。
天草宝島観光協会公式サイト:https://www.t-island.jp/spot/316
「かずま園」で楽しむ季節の花と絶景
「おっぱい岩」から歩いて行ける距離に、「かずま園」があります。かずま園では、梅雨の時期である6月~7月ごろにあじさいの花が見られます。
かずま園にある令和展望台からの眺めはバツグンだそうですよ。
イルカ島の「ユメール」で楽しむ温泉とリーズナブルなグルメ
通詞大橋を通ると、「おっぱい岩」から「ユメール」までは車で5分ほどで到着します。ユメールにあるレストランでは、イルカの泳ぐ海を眺めながら食事ができます。
レストランのメニューは豊富で、料金もかなりリーズナブル。ディナーメニューの一例をご紹介します。
- カレー
- オムライス
- お刺身定食
- 海鮮丼
- 海鮮ちゃんぽん
紹介したメニューはすべて800円~1,600円ほどで食べられます。お刺身定食と海鮮丼は2023年6月現在、土日と祝日のみの提供ですので、気をつけてくださいね。
2023年6月のレストランの営業時間は、平日がランチタイム11:00~14:00、ディナータイム17:00〜20:00で土日祝日が11:00〜20:00(ラストオーダー19:00)とのことです。最新の営業時間については、公式サイトをご確認ください。
植田さんからのコメント
「ユメール」の温泉は、北海道の長万部町お二股温泉地の地下から噴き出した純度の高い温泉石灰華を循環させています。地元食堂の雰囲気があるレストランの和食料理は、とても美味しいです。
私のおすすめは、通詞島で採れた地元のジャガイモを使ったコロッケです。コロッケは甘みが強く、素朴な味わいです。
焼きたての食パンも美味しいので、お土産として購入しても喜ばれると思いますよ。ユメールの営業時間は11:00~21:00(最終入館は20:30)です。
毎週火曜が定休日で、温泉の入浴料は大人1人600円です。
公式サイト:https://hp.amakusa-web.jp/a0694/MyHp/Pub/
イルカセンター周辺のおすすめ観光スポット
イルカセンターの植田さんから、その他にもおすすめの周辺スポットをたくさん教えていただいたのでご紹介します。
・通詞島(つうじしま・通称イルカ島)
・五和歴史民俗資料館(イルカ島内)
・三天宮(イルカ島内)
・自然食品研究会(イルカ島内)
・賽埜(さいの)神社
植田さんからのコメント
当施設の近くには、周囲4kmの小さな島・通詞島(つうじしま・通称イルカ島)があります。イルカ島には島猫が多く住んでいるので、猫好きの方にも人気があるスポットです。
所々に鎮座している恵比寿様は、海上安全や大漁祈願を願って祀られています。島にある「五和歴史民俗資料館」では、天草式製塩土器やイルカを見られる展示室があり、天草市近辺の歴史を垣間見ることができます。
また、「三天宮」という神社のアカエイの伝説は、訪れる方をちょっと神秘的な気分にさせてくれますよ。
さらに、太陽の力だけで塩を作っている「自然食品研究会」もあります。「自然食品研究会」では、二江の海水で作られた100%天日干しのお塩を購入することが可能です。
その他にも、イルカセンターから車で約5分の所に、「賽埜(さいの)神社」もおすすめです。まだあまり知られていない小さな神社ですが、男女の石碑があり、子宝に恵まれるご利益があるそうですよ。
まとめ:天草市イルカセンターで楽しむ癒しと感動のカップルデート
今回は、熊本県天草市の「天草イルカセンター」をメインとして、自然の風景や温泉、天草グルメを満喫するデートプランをご紹介しました。
「天草イルカセンター」では、野生のイルカと触れ合うアクティビティや漁協直送の新鮮な海の幸グルメを食べられます。
レアな体験やユニークなスポットは、2人の絆を強めること間違いなしです。デートプランにお悩みの方は、ぜひ今回ご提案したデートコースを参考にしてみてくださいね!