都農神社の神前結婚式|宮崎県一之宮で歴史と格式ある挙式を

今回は、宮崎県児湯郡都農町に鎮座する「都農神社(つのじんじゃ)」での神前結婚式について紹介します。

基本情報

都農神社の正門

日向国一之宮・都農神社の神前結婚式で御神酒をいただく様子

日向国一之宮・都農神社の神前結婚式で誓詞奏上をする新郎新婦

日向国一之宮・都農神社の神前結婚式の様子

都農神社のおすすめポイント
  • 600年前に始まる長い歴史のある神社
  • 宮崎県の一宮、格式の高い神社での挙式
  • リーズナブルな価格で神前挙式ができる
住所 〒889-1201宮崎県児湯郡都農町川北13294
アクセス JR都農駅より車で5分
主祭神 大己貴命
格式など 日向国一宮
料金 挙式料50,000円
規模 2人〜家族での挙式

都農神社は宮崎県内で最も格式の高い神社

都農神社は宮崎県の都農町にある神社です。日向国一宮、つまり、宮崎県内でもっとも格式の高い神社で、出雲大社でもお祀りされている大己貴命を御祭神としています。

大己貴命(大国主)は様々な名前で呼ばれており、国造りや医療、縁結びなど多くの神話で活躍する、強力な神様です。

以下の360度パノラマ画像で、神社の雰囲気をご覧ください。緑に囲まれた、落ち着いた厳かな雰囲気が伝わってきます。

この歴史ある厳かな場所で執り行う神前式の魅力について、権禰宜の中武さんにお話を伺いました。

編集部

初めに、都農神社の歴史について簡単に教えてください。

権禰宜・中武さん

当社は神武天皇が東遷の際、橿原神宮での即位6年前にこの地で御祭神である大己貴命をお祀りしたことが創建の由来とされています。

延長5年(927)の延喜式神名帳にも神社名の記載があり、日向国一宮として現在も人々の崇敬を集める、木々に囲まれた緑豊かなお社です。

編集部

神話のふるさとと呼ばれる宮崎県にふさわしく、都農神社内にもパワースポットがあると聞きました。そちらについて教えてください。

権禰宜・中武さん

はい。3つ、ご紹介します。

まずは夫婦楠から生まれた象の「御神象」です。

この象は特に浮き出ているハートマークを撫でると恋愛成就や夫婦円満、子宝の御利益があると言われています。

2つ目に「あぶら石」。

日向国一之宮・都農神社のパアワースポットあぶら石

古くはこの石に油を注ぎ火を灯し、遥拝所としていました。現在は目標達成や心願成就の霊石として信仰されています。

最後に「瀧神社」です。

パワースポット瀧神社

当社から車で数分程の境内外末社になりますが、社殿の後ろに見事な滝が流れており、心身ともに癒され、力を頂けると県内外からお参りを頂いています。

編集部

神前式はもちろんですが、これらのパワースポットをめぐるのも素敵な体験になりそうですね。歴史ある場所で様々な神様に見守られているという感覚は、心が引き締まると同時に浄化されるような感覚を与えてくれそうです。

神前式:歴史と厳かな挙式の魅力

日向国一之宮・都農神社の神前結婚式の様子

編集部

神前式についてお伺いします。結婚式の歴史を教えてください。

権禰宜・中武さん

民間での神前結婚式は明治34年(1901年)に東京大神宮が初めて行ったと言われています。

当社では、昭和16年(1941年)に施設にて披露宴を行ったという話を聞いたことがありますので、少なくともその頃には挙式も行っていたと考えられます。

緑豊かな境内を参進し、立派な社殿にて行う神前挙式は、普段行う祈願とは一味違った厳かな雰囲気を感じることができます

境内には神苑や樹齢300年にもなる御神木の夫婦楠など、多くの撮影スポットがございます。

編集部

挙式されたご夫婦、または参列者の方々からはどのような感想が多いですか?

権禰宜・中武さん

厳かな雰囲気の中で立てる夫婦の誓いも、一味違う趣のある「日本らしい」挙式だと感じたというご感想をいただきました。

また、外国の方を式のお相手とする挙式が短期間に続いたことがあります。そのような方々も、式の説明を熱心に、また興味深く聞いておられたことがとても印象に残っています。

編集部

日本の歴史が好きな方や信仰心が強い方にとって、歴史ある一宮で挙式を挙げられるのは喜ばしいことだと思います。

権禰宜・中武さん

現在は年間で数件の挙式ですので、ぜひ多くの方に当社で式を挙げていただきたいです。

編集部

予約も取りやすく、マイペースに進行できる点が魅力的ですね。神前式を中心としている神社ではないため、自分で準備が必要な面も多いですが、こじんまりと落ち着いた挙式を挙げられるのは大きな魅力の一つだと思いました。

神前式当日の流れ

日向国一之宮・都農神社の神前結婚式で御神酒をいただく様子

編集部

都農神社での挙式の流れについて教えてください。

権禰宜・中武さん

挙式は約40分で執り行います。具体的な流れは以下の通りです。

  1. 新郎新婦、参列者とともに社殿に参進
  2. 修祓(参列者全員のお祓い)
  3. 斎主一拝(祭典開始前の御祭神への拝礼)
  4. 献饌(御祭神へのお供え物の奉納)
  5. 祝詞奏上(新郎新婦の結婚報告と幸せを祈る)
  6. 三々九度[指輪交換](御神酒を頂き、結婚の誓いを交わす)※
  7. 誓詞奏上(新郎新婦が御祭神に結婚の誓いを立てる)※
  8. 新郎新婦玉串拝礼 (祈りを込めて玉串を奉納)※
  9. 親族代表玉串拝礼
  10. 親族固めの杯(御神酒を頂き、両家の発展を祈る)
  11. 撤下品授与(新郎新婦への神社からの贈り物)
  12. 撤饌(御祭神へのお供え物を下げる)
  13. 斎主一拝(祭典終了時の御祭神への拝礼)

※印は新郎新婦に行っていただく神事です。

編集部

都農神社の歴史を事前に知ることで、式の意味をより深く理解できそうですね。詳しい解説は都農神社の公式ページにも掲載されていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

都農神社権禰宜からのメッセージ:神前式への想い

日向国一之宮・都農神社の権禰宜・中武さん

新郎新婦様が出会い、めでたく結ばれるのは、お二人の縁の深さだけでなく、ご家族やご友人の皆様、そして大神様方のお力によるものでもございます。

この感謝の気持ちを心に持ち続け、結婚式に臨んでいただけたらと思います。

また、これから結婚を考えていらっしゃる方で、簡素にお身内だけまたはお二人だけで式を行いたい方には、結婚奉告祭という形式もご用意しております。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

編集後記:歴史ある都農神社での神前式の魅力

日向国一之宮・都農神社の鳥居

都農神社は日向國の一宮として、古くから多くの人の願いや想いを受け止めてきました。お祀りされている神様は非常に力強く、181人もの子供がいることから、子宝のご利益も期待できます。

都農神社の御祭神である大己貴命は、よく知られている「スサノオ・クシナダヒメ」の子供とされています。これは、多くの方にとって親しみやすい神様の系譜かもしれません。

神社は人々の心の拠り所です。悩みからの解放や未来の幸せを願う気持ちなど、さまざまな想いが集まる場所として、長い歴史を重ねてきました。

都農神社は特に歴史が長く格式も高い神社です。これまでに数え切れないほどの人々の想いを受け止めてきました。そのような場所で夫婦生活の始まりを誓うことは、非常に意義深いものだと考えられます。

華やかな結婚式も素晴らしいですが、このような荘厳な雰囲気の中で行う儀式は、先祖や神様に見守られているような神秘的な感覚を味わえるでしょう。

宮崎県内で神前式を検討されている方は、ぜひ一度都農神社を訪れてみてはいかがでしょうか。その歴史と神聖さを直接感じることができるはずです。

都農神社:神前式に関する詳細情報

住所 〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町川北13294
電話番号 0983-25-3256
受付時間 午前8時〜午後5時
公式HP http://w01.tp1.jp/~sr09697901/
初穂料 3,000円
挙式料 50,000円
スタイル 和婚・挙式のみ
※衣装・ヘアメイク・写真などは専門の業者への依頼が必要です(約20~30万程度)

※挙式の申し込みは直接お電話をお願いします。

都農神社の神前式:よくある質問と回答

挙式予約は何ヶ月前頃から可能でしょうか?
通常、1年前から半年前までにご予約される方が多いです。神社の諸祭事の都合もありますので、遅くとも1ヶ月前までにはご予約をお願いしています。ただし、正月や神社の例祭に近い日はお受けできない場合もありますので、お早めにお問い合わせください。
挙式申し込みまでの流れを教えてください
まず、お電話で日時の仮予約をしていただきます。その後、ご都合の良い時に神社にお越しいただき、申込書へのご記入による本予約と挙式に関する詳細な説明を行います。
雨天でも挙式はできますか?
雨天でも挙式は可能です。ただし、天候によっては参進(神社の境内を歩いて社殿に向かうこと)を行わず、社殿内のみでの挙式となる場合があります。
控室はありますか?
新郎新婦様用に1室をご用意しています。ご希望の場合、ご親族用にもう1室を準備することが可能です。
貸衣装、着付け、ヘアメイク、写真などはお願いできますか?
申し訳ございませんが、当神社ではそれらのサービスは行っておりません。貸衣装、着付け、ヘアメイク、写真撮影などは、新郎新婦様側でご手配いただくようお願いしております。