![](https://next-level.biz/enmusubi/wp-content/uploads/yama-kawa_20220813100055_1-1.jpg)
【長野県】カップルで楽しむ渓流釣り!ヤマニーカワニーのガイドツアー
本記事では、長野県北安曇郡白馬村のネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」で、大自然に包まれて体験する渓流釣りをメインにしたデートプランを紹介します。
ヤマニーカワニーは、経験豊富なインストラクターが、信州・白馬村の美しい天然の渓流で、イワナ釣りやヤマメ(アマゴ)釣りを体験できるようにガイドしてくれるサービスです。本物の大自然の中で、渓流釣りデートを満喫できますよ。
また、ヤマニーカワニーがある八方エリアや白馬駅前エリアには、足湯や飲食店、お洒落なアウトレットモールなどもそろい、渓流釣りと合わせて楽しめるスポットも豊富。
きっとリフレッシュして生き返るような一日になると思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:渓流釣りに興味がある、自然が好き、リフレッシュしたい
どんなデート?:白馬、渓流、釣り、足湯、アウトレットモール、ステーキ
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
渓流釣りと白馬の観光スポットを組み合わせたデートプラン概要
今回のデートプランでは、ネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーに参加して釣りを楽しんだ後、地元の人気スポットを訪れて、二人でリラックスする流れを考えてみました。
今回訪れるデートスポット |
---|
ネイチャーガイドサービス ヤマニーカワニー |
周辺のデートスポット |
パタゴニア白馬 アウトレット 足湯 和(なごみ)の湯 白馬焙煎工房 道の駅 白馬 |
ランチにおすすめのお店 |
ステーキ&ハンバーグ NIKU雅(にくまさ) (道の駅 白馬内の食事処) |
信州・白馬村は、アルプスの山側と東の里山側に大きく分かれ、それぞれに多くの川が流れている土地です。渓流釣りでは、イワナやヤマメ、ニジマス、ウグイ、アブラハヤなどを狙えますよ。
山深い渓流での釣りに抵抗を感じる初心者は、里山の川でのんびりした釣りを体験することも可能なんです。釣果にこだわるよりも、ぜひ大自然の息吹と釣りのプロセス自体を楽しんでみてください。
渓流釣りを堪能する前後には、ヤマニーカワニーから国道148号線を車で10分ほど南下したところにある「道の駅 白馬」を訪ねて、地元のお土産物を探したり、ランチをいただいたりしてもいいですね。
何よりヤマニーカワニーがある八方エリアや白馬駅前エリアでは、無料の「足湯 和(なごみ)の湯」で疲れた脚をほぐしたり、国内に2店舗だけのオリジナル路面店「パタゴニア白馬 アウトレット」でショッピングをしたりもできますよ。
ここからは、今回のメインとなるネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーについて、詳しく見ていきましょう。
ヤマニーカワニーで体験する白馬の大自然と渓流釣り
▲八方エリアにある「ヤマニーカワニー」のガイドセンター。ここから各ポイントに出撃!
信州・白馬村にあるネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」のガイドセンターまでは、安曇野ICから車で60分ほど、長野ICもしくは更埴IC利用なら約70分の道のり。ここを拠点に、教え上手なインストラクターさんと、渓流釣りのポイントに向かいます。
ターゲットは、自然産卵で成長した魚や、地元漁協が稚魚放流して育った魚です。大自然の中、手付かずの渓流で警戒心の高い天然魚を狙うので、釣果がどうなるかは分かりません。
釣果にこだわるよりも、二人で白馬の大自然と一体になって、釣り糸を垂れるプロセス自体を楽しむデートになります。
今回は、ネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」代表の今西さんにインタビュー取材を行い、インストラクター付き渓流釣りの特徴や魅力について語っていただきました。
初心者歓迎!自然と一体になる渓流釣りの魅力
▲今回お話しを伺った「ヤマニーカワニー」代表の今西さん
編集部
信州・白馬村の八方エリアにあるガイドセンター自体が、空気も澄んでいて、景観のよい避暑地のような雰囲気ですね。首都圏から来れば、「まさに別世界」と感じる方が多そうです。
最初に、ネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」で提供されている渓流釣りガイドツアーがどのようなサービスか教えていただけますか?
今西さん
管理釣り場や釣り堀ではなく、本物の手付かずの大自然を味わっていただくサービスです。大きな山々のある、こちら長野県白馬村の水の綺麗な渓流で、天然のイワナやヤマメなどを狙います。
釣れた時の感動よりも、最初の1匹を釣るプロセス自体が醍醐味です。作られた施設でなく、大昔から地球に広がる自然の魅力をお伝えしたいと思っています。
▲このような美しい白馬村の川で、天然の魚たちと対峙する
編集部
釣果にこだわるよりも、白馬の大自然と一体になって、渓流釣りのプロセス自体を楽しみたいカップルに向いていると思いました。自然大好きな二人には、うってつけのデートになりますね。
提供されるガイドサービスについて、心がけやモットーなどがあれば教えてください。
今西さん
渓流釣りは、ある意味で大昔の「狩り」だと言えます。広大な川で、天然の魚を探して釣り上げることは、本来とても難しいことなんですよ。
それでも、初心者から上級者までスムーズに釣りが楽しめるように、適切にガイドさせていただきます。釣り道具のセットもレンタルできるので、初心者でも気軽に渓流釣りを体験できますよ。
編集部
渓流釣りでターゲットになる魚たちは、イワナなど警戒心が強いものが多い、と聞いたことがあります。人間と魚たちとの知恵比べのような感じですね。
釣り道具もレンタルできるならば、白馬への旅行をきっかけに、渓流釣りに初めてチャレンジしたい、と思っているデート中のカップルにも向いていると感じました。
生涯の趣味に!白馬の中級者向け渓流釣りスポット
編集部
「ヤマニーカワニー」でガイドしていただく渓流釣りは、初心者でも体験できるとのことですが、初心者の女性や、運動が苦手な方でも十分楽しめるものでしょうか?
今西さん
釣りは、各々にマッチしたポイントに行けば、子供から大人まで誰もが無理なく楽しめるものです。釣れる釣れないは、あくまでも結果に過ぎません。
気持ちよい自然の中にある川に出かけ、楽しく過ごすためのツールが釣りなんですよ。
初心者であれば、エサや仕掛けの結び替えなども含めて、教え上手なインストラクターがすべてサポートします。やり方を少しずつ覚えていただくと、お客さまご自身で釣りを趣味にすることも可能ですよ。
▲ヤマニーカワニーのガイドツアー参加をきっかけに、渓流釣りを趣味にしてしまう手も!
編集部
なるほど、釣果にこだわらなければ、誰でも楽しめるのが釣りの魅力なんですね。自然との一体感を味わい、リフレッシュするためのツールとして、デート中のカップルにも使えると感じました。
ちなみに、白馬には、渓流釣りの中級者以上が楽しめるスポットも豊富なのでしょうか?
今西さん
こちら白馬村は、アルプスのある山側と里山のある東側に大きく分かれていて、多くの川があります。姫川上流漁協の管轄内では、小谷村までもエリアとなり、一日では周りきれないほどです。
生涯楽しめる釣り場として人気があるスポットも多く、中級者から上級者も満足できますよ。
編集部
渓流釣りをマスターすると、生涯にわたっての趣味にもできそうですね。ゴルフなどもそうですが、カップルが結婚後にも二人で渓流釣りを時々楽しめるとしたら、それは凄く素敵なことだと思います。
イワナ・ヤマメを狙う!天然魚のキャッチ・アンド・リリース
編集部
先ほどイワナやヤマメが釣れると伺いましたが、「ヤマニーカワニー」でガイドしてもらう渓流釣りでは、どのような天然魚を狙えるのでしょうか?
今西さん
釣れる魚としては、先に出たイワナやヤマメのほか、ニジマス、ウグイ、アブラハヤ、カジカなどですね。自然産卵して成長した魚や、地元漁協が稚魚放流して育った魚がターゲットになります。
▲ヤマニーカワニーの渓流釣りガイドツアーで狙える天然魚
鳥などの外敵から身を守るため、どの渓流魚も警戒心が強いですよ。そう簡単には釣らせてくれない自然の魚が相手になりますから、釣り方をインストラクターに教わりながら、ゆったりと楽しんでください。
編集部
管理釣り場や釣り堀の魚たちと天然の渓流魚とでは、根本的に別ものでしょうね。渓流での釣りは、釣果にこだわるよりも、自然の中で魚たちと知恵比べするのを楽しめるタイプの方に向いていそうです。
ヤマニーカワニーでは、釣った魚を捌いたり、焼いたりするようなサービスを提供されていますか?
今西さん
ヤマニーカワニーでは、管理釣り場や釣り堀のように、釣った魚を捌いたり、焼いたりするようなサービスはありません。
釣れた魚は、スマホやカメラで一生の思い出になるような写真を撮ってから、リリースしてあげることを推奨しています。大自然の中でやっと育ってきた、天然の魚たちですからね。
▲釣り上げた渓流魚は、記念写真を撮ってからリリースしてあげることを推奨
編集部
天然の渓流魚を相手にするからこそ、キャッチ・アンド・リリースが原則なってくるわけですね。
渓流釣りは、ある意味、人間が大自然にお邪魔して魚たちに相手をしてもらっている、そんなイメージなのかも知れません。
経験や体力に応じた初心者向け渓流釣りスポット
編集部
ネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」でご案内いただける渓流釣りポイントの中には、デート中のカップルにおすすめの場所もあるでしょうか?
今西さん
初心者や女性の場合ですと、いきなり本物の自然渓流に行くことに抵抗を感じる方も多いです。白馬には、里山の雰囲気があるゆったりとした川も流れているんですよ。
担当するインストラクターが、当日の天候やお客さまの経験値・体力などを考慮して、楽しめる最適な川・ポイントを案内させていただきますので、ご安心ください。
▲天候や参加者の経験値・体力などを考慮して、最適な川・ポイントを案内してくれる
編集部
なるほど、渓流釣り初心者のカップルが初めてチャレンジしても、ヤマニーカワニーならそれなりに釣りを満喫できそうです。
ご案内いただくスポットには、インスタ映えするような撮影に適したポイントも多いのでしょうか?
今西さん
そうですね、ただ熊などの野生動物と遭遇するリスクも否定できません。臨機応変な判断・対応が求められます。撮影したいポイントがあったら、インストラクターに都度相談されるといいでしょう。
編集部
なるほど、白馬の美しい大自然には、多くの野生動物たちも暮らしていますからね。
初心者の二人なら、やはり経験値の高いインストラクターさんに案内・指導いただく方が、リラックスして渓流釣りデートを楽しめそうだと感じました。
必須の紫外線・虫対策!基本装備はレンタル可能
編集部
ネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーに参加する際の、提供サービス内容について改めてお伺いします。ヤマニーカワニーならではの特色は、どちらになりますか?
今西さん
インストラクターの楽しい解説とレンタルセットで、初心者であっても、お気軽に渓流釣りのガイドツアーにご参加いただけます。川・ポイントに合った竿や仕掛けのセレクトもお任せください。
ヤマニーカワニーでは 遊漁券や釣り餌、レンタル竿、簡易救急用具、仕掛けの替えセットなど、万全にご用意させていただきますよ。
▲レンタル竿や釣り餌、仕掛けの替えセットなど、必要な基本ツールはすべて用意されている
編集部
初心者カップルだけで渓流釣りにチャレンジしても、きっと十分に楽しめないだろうな、と予想しています。充実したデートタイムにしたいなら、素直にインストラクターさんに頼っていいと思いました。
釣り道具を持っていない二人でも、手ぶらで渓流釣りツアーに参加できるのはうれしいです。
今西さん
帽子やサングラスを用意して、濡れてもよい格好でお越しください。暑すぎない限りは、長袖・長ズボンの着用をおすすめします。虫除けスプレーや暑さ対策などは、お客さまの方でご準備くださいね。
注意点としては、こちらガイドセンターには、更衣室がございません。そして、天然の渓流釣りポイントには、お手洗いはほぼありませんので、ツアー出発前にお済ませください。
編集部
自然の中は、夏以外でも虫はいますし、紫外線が相当強いですからね。女性は、日焼け止め対策などもしておいた方がいいと思いました。
ところで、ヤマニーカワニーの渓流釣りガイドツアーは、年間を通して実施されているのでしょうか?
今西さん
渓流釣りガイドツアーは、ゴールデンウィーク頃から白馬村の紅葉シーズン頃(5~9月)まで実施しており、未経験の初心者から上級者まで参加できますよ。
また、車で20分弱南下したところにある青木湖では、カナディアンカヌーの体験もおすすめなんです。カヌーを漕ぎながら、湖畔の美しい新緑や紅葉も観賞できますよ。
▲ヤマニーカワニーでは、日本屈指の透明度を誇る青木湖でのカナディアンカヌー体験も可能
編集部
青木湖は、国内でも屈指の透明度の高さを誇る湖ですよね。湖畔には、ヤマニーカワニーのカヌー基地があると伺いました。湖畔の四季の移ろいを感じながら、綺麗な湖でカヌーを漕ぐのは爽快でしょう。
カナディアンカヌーは、開拓民が大荷物で移動する目的で作られたカヌーなので、初心者が漕いでも横転し難い構造と聞いています。白馬でのデートの楽しみが、渓流釣りのほかにも増えそうです。
利用者の声:ヤマニーカワニーの渓流釣り体験評価
編集部
「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーに参加されたお客さまから、よくお耳にされる声などありましたら、ぜひ教えてください。
今西さん
渓流釣りのレクチャーを受けるために、信州・白馬村に初めて来たら、ファンになって毎年白馬村に旅行するようになった、などのお声はよく耳にしています。
編集部
白馬では元々外国人の姿もよく見かけますし、リピーター客も多いようなので、それだけ魅力がある土地なのだと思います。渓流釣り体験は、白馬の大自然に溶け込む絶好のチャンスなんだと感じました。
「知識・経験豊富で頼もしい」「初心者も楽しめた」の声が多数!
GoogleやSNS上に残されていた、ヤマニーカワニーについての口コミ・評価を編集部でも見かけました。デートの参考になりそうなものもありましたので、いくつか要約して紹介します。
- インストラクターさんは、各分野のスペシャリスト。実に頼もしい!
- 初心者が家族で参加しても、渓流釣りの楽しさを味わえました。
- 90分ほどの体験時間は、夢中になってアッと言う間に過ぎた。
ヤマニーカワニーの渓流釣りガイドツアーに参加された方の多くが、初心者でも十分に楽しめているようでした。初心者のカップルが参加しても、渓流釣りデートを満喫できそうですね。
「ヤマニーカワニー」からカップルへのメッセージ
編集部
最後になりますが、今後デートで「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーに参加することを検討中のカップルに向けて、メッセージをお願いします。
今西さん
「二人で渓流釣り?」と最初は思われるかも知れません。渓流釣りは、決して難しいものではありませんので、安心してください。
「釣りは今回だけ!」と決めてかからず、二人の趣味として始めてみるのも手です。エサ釣りからルアー釣りへ、そしてフライフィッシングへとレベルアップを目標にされる方も年々増えています。
それでも、最初はヤマニーカワニーにお任せください。一通りの渓流釣りのやり方や、マナーも含めてお教えしますよ。二人で共有できる思い出作りや、ドキドキ感を楽しんでみてください。
編集部
今回お話しを伺って、渓流釣りは誰にでも、生涯にわたって楽しめる趣味になり得るんだな、と感じました。信州・白馬村への旅行をきっかけに、渓流釣りデートから始めるのもアリでしょうね。
今西さん、本日はお忙しい時節柄にお時間を割いていただき、大変ありがとうございました。
「ヤマニーカワニー」の基本情報
住所 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城3964-1 ※青木湖畔のカナディアンカヌー基地は別住所なので注意 |
---|---|
連絡先 | (電話)0261-85-0604 ※営業時間内でもガイド中で応答できない場合あり (Web)ヤマニーカワニー公式サイトお問い合わせフォーム |
アクセス | 【車】 (大阪・名古屋方面から)長野自動車道・安曇野ICから約60分 (東京方面から)上信越自動車道・長野ICもしくは更埴ICから約70分【公共交通機関】 (JR大糸線)白馬駅からタクシー利用で約5分(徒歩なら約30分) ※「ホテル五龍館」目指して来ると、隣が当施設となる ※「白馬八方バスターミナル」から、東京(新宿)・大阪・京都方面への高速バスもあり |
駐車場 | あり ※普通車20台分 |
営業時間 | 8:00~18:00 ※ガイドセンターは、基本ツアー受付時のみオープン 【渓流釣りガイド時間】 (7~8月の夏休み期間)10:00スタート(90分程度) (5~6月と9月の夏休み期間以外)8:00/10:00スタート(90分程度) |
定休日 | 不定休 ※渓流釣りガイドのサービス提供期間は、毎年5~9月まで |
料金 | 【渓流釣りガイド料金】 ガイド料金一人4,800円+遊漁券(大人1,100円/中学生550円/小学生以下無料) ※ガイド料金に含まれるのは、インストラクターのガイドサービス料とレンタル竿セット(エサ・レンタル竿・仕掛け)となる ※4歳以上から参加可能 |
予約 | 必要 ※公式サイト予約フォームからの事前予約制(電話予約も可) ※当日予約も対応可能の場合あり |
附帯飲食施設 | なし |
公式サイト | https://yama-kawa.jp/ |
公式SNS | Facebook |
※最新の情報は公式サイト等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
ヤマニーカワニー周辺のおすすめデートスポット
ここからは、信州・白馬村の八方エリアにある「ヤマニーカワニー」ガイドセンター近隣の、おすすめデートスポットを紹介します。ランチやショッピングにぴったりのお店もあるので、要チェックですよ。
周辺のおすすめデートスポット
地元のお肉好きイチオシの「ステーキ&ハンバーグ NIKU雅」
「ステーキ&ハンバーグ NIKU雅(にくまさ)」は、「ヤマニーカワニー」ガイドセンターから車で4分ほどのご近所さん。白馬村のステーキが美味しい店として、地元の方から必ず名前が挙がるお店です。
日常使いには少々高めの印象を持たれがちですが、お肉のクオリティと味を考えればコスパは良好。リピーターさんが多いことも納得で、白馬を訪れたら、必ずこちらに寄るというお肉好きも少なくありません。
ログハウス風の温かみある店内にも、多くのファンがいるんですよ。ランチ・ディナー共に基本完全予約制なので、スケジュールを組んで訪れてくださいね。毎週火曜日・水曜日が定休となっています。
公式URL:ステーキ&ハンバーグ NIKU雅
希少な国内店舗「パタゴニア白馬 アウトレット」でショッピング
白馬駅を背にして、「ヤマニーカワニー」ガイドセンターがある八方エリア方面に向かうと、すぐ右手に見えてくる大きな山小屋のような建物が「パタゴニア白馬 アウトレット」です。
アウトドアグッズブランド「パタゴニア」の国内で2店舗だけのオリジナル路面店の1つで、アウトレット価格からのさらにお値引き品も扱っています。白馬限定アイテムが目当てのお客さまも多いんですよ。
知識豊富で話し上手なスタッフさんが多いことも好評で、さまざまなパタゴニアのアイテムを見て回るだけでも、二人で楽しいひと時を過ごせます。カップルで渓流釣り関連グッズを探すのもいいですね。
公式URL:パタゴニア白馬 アウトレット
お手頃価格の食事とお土産が魅力「道の駅 白馬」
「ヤマニーカワニー」ガイドセンターから車で10分ほど南下したところ、国道148号線沿いにある「道の駅 白馬」は、観光地なのにお手頃価格で食事や地元のお土産探しができるスポット。
物産館と食事処からなり、ヤマニーカワニーで渓流釣りを楽しんだ後に訪れて、ランチをいただくのにも便利ですよ。地元お土産品の品揃えも豊富なので、まとめ買いするのに便利かもしれませんね。
ウッディな内装で、くつろげる雰囲気の食事処では、名産・白馬の豚のロースカツ定食や、手打ちが自慢の蕎麦定食などを二人で味わうのもおすすめ。年間を通じ、観光客で賑わう道の駅です。
公式URL:道の駅 白馬
白馬エリアのその他おすすめデートスポット
- 足湯 和(なごみ)の湯(八方交差点に面した穴場の足湯スポット。入浴料無料で、渓流釣りの後に脚をほぐすのにおすすめ)
- 白馬焙煎工房(地元の方おすすめのコーヒーが美味しいお店。豆と焙煎に徹底してこだわり、コーヒー豆も購入できる)
まとめ:白馬の大自然を体感する渓流釣りデートの魅力
この記事では、信州・白馬村のネイチャーガイドサービス「ヤマニーカワニー」の渓流釣りガイドツアーに参加し、大自然の中で天然の魚たちを狙い、近隣の人気スポットも訪れるデートプランを紹介してきました。
経験値の高いインストラクターさんのガイドの下、アルプスの麓・白馬の大自然と一体になって二人で釣り糸を垂れる醍醐味は、まさにプライスレスな体験ではないかと思います。
渓流釣りはゴルフと同様、カップルで一生の趣味・スポーツにもできますから、始めるきっかけが欲しい二人には、ぴったりのサービスではないでしょうか。この記事がデートの参考になれば幸いです。