【長野デート】鉄の展示館で日本刀の美しさに触れる歴史体験|坂城町
この記事では、長野県埴科郡坂城町にある「鉄の展示館」をメインに、長野県内にある歴史を感じるスポットをめぐるデートプランを紹介します。
鉄の展示館は、人間国宝だった故・宮入行平刀匠の作品を中心に、日本刀を見学したり日本刀の製作について学んだりできる美術館です。大河ドラマやアニメとコラボした企画展も多く開催されていて、カップルもたくさん訪れています。
日本刀を見学したあとは郷土料理を味わったり、善光寺や上田城跡公園といった長野県を代表する観光スポットに行ったりしてみましょう。
今回はそんな、長野県内で歴史を感じられる美術館・寺院・城跡をめぐり、郷土料理も味わうデートをご紹介します。
おすすめカップル:歴史好きカップル、日本刀に興味があるカップル
どんなデート?:日本刀の美しさや技術を見学し、歴史スポットをめぐるデート
日本刀とお城、お寺を巡る長野の歴史デートプラン
鉄の展示館のある坂城町は、長野市と上田市の間にあるため、長野市の善光寺や上田市の上田城跡公園とあわせて回るデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
鉄の展示館 |
周辺のデートスポット |
・善光寺 ・上田城跡公園 |
ランチにおすすめのお店 |
・さかき地場産直売所あいさい「あいさい食堂」 ・おしぼり十割そば「かいぜ」 |
「鉄の展示館」は日本刀が多数展示されている美術館です。館内は撮影もできるため、お気に入りの刀が見つかったらぜひカメラに収めながら見学してくださいね。
「善光寺」は、宗派を問わずどんな方でも受け入れてくれるお寺です。境内はもちろん、お食事処や甘味処がたくさんある仲見世通りも見どころのひとつです。お土産を買ったり休憩したりしながらゆっくりと散策してくださいね。
「上田城跡公園」は、真田家のお城・上田城があった場所です。現在は石垣・やぐらがあり、桜の名所としても知られています。日本百名城にも選ばれた上田城のかつての姿を想像しながら散策してくださいね。
善光寺や上田城跡公園の近くにも食事ができる場所はたくさんありますが、鉄の展示館の周辺には坂城町の郷土料理「おしぼりうどん」を提供するお店があります。お蕎麦とおしぼりうどんの両方を食べられるお店もあるため、ぜひお二人で長野県の郷土料理を食べ比べてくださいね。
それでは今回のメインとなる「鉄の展示館」について、詳しくご紹介します。
カップルに人気の企画展多数!日本刀専門の美術館「鉄の展示館」
鉄の展示館は、日本刀専門の町立美術館です。坂城町出身で人間国宝の刀匠・宮入行平氏の功績を称えるために建てられました。日本刀もたくさん展示されていますが、日本刀製作の過程や技術も学べるんですよ。俳優の高倉健さんが生前所蔵していた刀や、地元企業の紹介展示もあります。
館内では日本刀が美しく見えるよう、ライティングや展示方法にこだわっているそうです。写真撮影もできるため、ぜひ美しい日本刀を写真に収めて帰りましょう。鑑賞会やワークショップもあるため、日本刀についてより深く学びたいカップルは参加してくださいね。
また鉄の展示館では、アニメ「エヴァンゲリオン」や大河ドラマ、大相撲とコラボした企画展も数多く行われていて、カップルでの来館もとても多いのが特徴です。ぜひデートで利用しましょう。
今回は鉄の展示館の主任学芸員・時信さんに、施設の魅力やおすすめの展示について教えていただきました。
人間国宝の作品を展示する日本刀専門美術館
▲今回インタビューにお答えくださった時信さんです!
編集部
鉄の展示館には、日本刀が多数展示されていると聞きました。アニメや舞台でもたびたび取り上げられ、若者でも親しみを持つ方が増えてきた日本刀ですが、まずはメインの展示や館の特徴について教えてください。
時信さん
鉄の展示館は、人間国宝の故・宮入行平刀匠を顕彰するために設立されました。日本刀に特化した専門館で、公立館では長野県内唯一の日本刀専門の美術館です(※1)。
(※1)参考:鉄の展示館公式Facebook
▲館内には、日本で2番目に刀匠で人間国宝となった宮入行平氏の像が展示されています
収蔵している日本刀は、古代から現代まで幅広いラインナップとなっています。館内の環境や展示にはさまざまな工夫を凝らしていて、特にライティングには定評があるんですよ。
編集部
故・宮入行平さんは昭和38年に人間国宝となり、坂城町の名誉町民第一号となった方だそうですね。館内は厳かな雰囲気ながらも、刀が美しく見えるように展示されているように感じました。ライティングの効果も大きいんですね。
時信さんは、鉄の展示館の魅力はどのような点にあると考えていらっしゃいますか?
時信さん
当館にはさまざまな時代・流派・種別の刀剣類を取り揃えています。ひとくちに日本刀といっても、様々なものがあることを感じ取っていただけると思います。
編集部
日本刀は見ているだけでも美しいと思いますが、なかなか注目すべきポイントがわかりませんでした。時代や流派など、日本刀の変遷や違いなどに注目して見学してみるといいんですね。勉強になります!
日本刀鑑賞の3つのポイント:姿・刃文・地鉄
編集部
館内の数ある展示のなかで、時信さんおすすめのコレクションを教えていただけますか?
時信さん
俳優の高倉健さんが愛蔵していた刀剣類です。映画のなかで、見事な日本刀さばきを披露していた高倉健さんですが、私生活においては日本刀を鑑賞し、お手入れをすることで精神の集中をはかっていたと聞いています。高倉健さんの愛蔵刀を鑑賞すれば、気分はスター俳優ですよ。
▲こちらは高倉健さんが所蔵していた「堀川國廣・脇指」です
編集部
生前の高倉健さんは、宮入行平刀匠とも親交があって、毎年善光寺参りもされていたそうですね。日本刀のお手入れで精神統一していたなんて、一般の人にはなかなかできることではありません。さすがスターといった感じでかっこいいですね!
来館したカップルには、どのようなことを感じてほしいですか?
時信さん
日本刀の真の魅力を感じてほしいので、日本刀の鑑賞における3つのポイントをご説明しますね。
- ポイント1:姿
- ポイント2:刃文
- ポイント3:地鉄(じがね)
まず「姿」ですが、どれも同じように見える日本刀には、長いものや短いものがあります。また、深く反っているものや、棒のように真っすぐなものもあるんです。微妙な差ですが、よく見ていただくと違いが分かると思います。
刀は刃の方が白く背中の方が黒く見えますが、白と黒の境目に注目して見ていただくと、境目に「モヤモヤ光る」部分が見えてきます。これが2つ目のポイント、刀の「刃文」です。刃文は刀を焼き入れすることによって出現する現象で、刀鍛冶さんが最も気を使っている部分なんですよ。
刀の表面をよくのぞき込んでもらうと、ごく細い繊維のような白い筋が見えてきます。これは刀を作るときに鉄を何回も折り返すことによって出てくる模様で、3つ目のポイント「地鉄」です。地鉄を見ることによって、刀がどのようにして作られたかが分かるんですよ。
一見ただの鉄の棒にしか見えない日本刀ですが、しっかりした見方が身につくと、無限の楽しみが広がりますよ。
▲同じように見える日本刀ですが、3つのポイントを押さえると違いが見えてきます!
編集部
刀の長さ・反り・刃の境目・表面の筋状の模様に個性が出てくるんですね。海外の剣に比べると日本刀に反りがあることは知っていましたが、見比べてみるとあまり反りがないものもあると気づきました。見どころや疑問点は学芸員さんに聞いてみるといいですね。
アニメや大河ドラマとコラボする人気企画展
▲毎年2~3月頃には季節の展示としてお雛様や雛飾りが展示されています
編集部
鉄の展示館では企画展を行っていますか?
時信さん
年間を通じて、特別展や企画展を5回開催しています。
過去には「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」「大相撲と日本刀展」「天華百剣と名刀写し展」など、アニメコンテンツなどとのコラボも盛んです。
▲「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」ではコラボ作品が26点展示され、製作過程も映像で紹介されました
▲「大相撲と日本刀展」では歴代横綱の太刀などが展示され、御嶽海関が一日館長で来館しました
▲「天華百剣と名刀写し展」では、名刀を表現した日本刀16振りと天華百剣のイラストが展示されました
2022年には、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に合わせた「鎌倉時代の日本刀展」や「新作日本刀展」、アニメーションとコラボした「二次元vs日本刀展」などの開催を予定しています。
編集部
アニメや大河ドラマなど、世の中には刀を扱っている作品がたくさんあり、企画展の題材は毎年次々と出てきそうですね。エヴァンゲリオンや天華百剣の企画展はSNSでも大変話題になっていて、特に若い世代が注目していたんだろうなと思いました。
体験型イベント多数!日本刀に触れるワークショップ
▲日本刀のお手入れをすると、少し高倉健さんに近づいた気分になれるかも!?
編集部
鉄の展示館ではほかにイベントなども行われていますか?
時信さん
多彩なワークショップを開催しています。
- 時代劇みたいに刀をポンポンする「刀のお手入れ体験」
- さやに入っている刀を自分で分解して小道具まで鑑賞する「拵(こしらえ)入りの刀を分解してみよう」
- 五寸釘を自分で叩いて延ばす「手作りナイフ教室」 など
詳しくは、公式ホームページで確認してくださいね。
編集部
釘からナイフが作れるとは驚きました!カッコいい一品を作って思い出にしてみたいです。「刀のお手入れ体験」では、高倉健さんのように精神を集中させられるか試してみたいですね。
ほかに館内で体験できることはありますか?
時信さん
刀の鑑賞体験を実施しています。実際に日本刀を手にとって見ていただくことで、日本刀の見方が分かるので、ぜひ体験してみてください。
編集部
観賞体験は学芸員さんの説明を聞くことができるそうですね。学芸員のみなさんは、口コミでも「お話しがわかりやすい」「親切でとても博識」と絶賛されていました。
日本刀を実際に手に取りながら、先ほど教えていただいた3つのポイント「姿・刃文・地鉄」をじっくりと観察したいと思います!
四季折々の風景を楽しむ館内外の散策
編集部
鉄の展示館にはイベントや体験できることがたくさんあることはわかりましたが、季節別の楽しみ方もあれば教えてください。
時信さん
春の桜はいくつかの種類植樹してあり、ひと月近くご覧いただけます。眩しい新緑、燃えるような紅葉、冬の雪景色など、四季折々の風情を感じていただけます。
編集部
展示館の周辺にある木々が、季節ごとに違った表情を見せてくれるんですね。千曲川も近くて周辺には山も見えるので、館内の見学と併せて周辺を散策するのも季節の変化が感じられそうです。
館内撮影OKで思い出に残る日本刀の写真撮影
編集部
すてきな刀がたくさんあるため、記念に日本刀を1振でも撮影できないかと考えるカップルは多いと思いますが、館内で撮影できる場所はありますか?
時信さん
館内は基本的に写真撮影可です。ご自由に撮影してください。
▲お気に入りの刀が見つかったら、説明パネルと共に撮影してみましょう!
編集部
たくさんある名品が撮影できるのはうれしいです!お気に入りの刀が見つかったら、角度や光の当たり具合にこだわって、たくさん写真を撮ってほしいですね。
再入館可能&お土産も充実!ゆっくり楽しめる館内施設
編集部
館内でカップル揃ってゆっくりできる場所などはありますか?
時信さん
喫茶室にはドリンク類や軽食をご用意しているため、ゆっくりおくつろぎいただけますよ。コーヒーやハーブティー、ソフトクリーム、ホットドッグなどの軽食を提供しています。
▲喫茶室の商品は鉄の展示館の入場券を提示するとお得な価格で購入できます!
▲喫茶室の店内は木の温もりが感じられる素敵な空間です!
また当日でしたら再入館が可能なため、周辺を散策したりお食事をしたりすることができます。
編集部
退館後、もう一度改めて見てみたいものがあれば、再度見学することもできるんですね。二人で見学すると注目ポイントはそれぞれ違うと思うので、周辺でランチなどをして見学した内容を語り合ったあと、改めて入館すると、さらに違った見方ができて面白いと思います。
館内には、日本刀に関連するグッズなどが買える場所はありますか?
時信さん
館内ショップでは、刀鍛冶さんが作った小刀や刀剣関連の書籍、お手入れ道具などを販売しています。またお土産品の販売も行っています。
▲館内ショップでは歴代展示会のパンフレットや刀の書籍なども販売しています
▲有名な刀匠の小刀が買えるのもうれしいですね
編集部
大きな刀は銃砲刀剣類登録が必要な場合もありますし、お手入れを考えるとなかなか自宅に置けませんが、小刀であれば自宅でも気軽に鑑賞できそうですね。
書籍も充実していて興味深いものがたくさんありますね。刀の世界は奥深いでしょうから、家に帰ってもさらに学びを深めたり、本を眺めて余韻に浸ったりできそうです。
お土産品には坂城町のキャラクター「ねずこん」の商品もあるそうですね。小刀や展示会の作品集などのかっこいい販売品と一線を画すグッズで、ほっこりしました。
▲こちらはねずこんのボールペンです。ねずこんは喫茶室にもいますよ!(引用:公式Facebook)
来館者の声:鉄の展示館の魅力と評価
編集部
鉄の展示館に来られたお客様からは、どのような声が寄せられていますか?
時信さん
「日本刀の鑑賞方法が分かったから、心から楽しむことが出来ました」とお喜びいただいております。また、お子様用に踏み台をご用意しておりますが、こちらもご家族連れの皆様から好評です。
編集部
アニメや映画などで目にする機会が増えたとはいえ、いざ日本刀を目の前にするとどのポイントに注目していいかわからないカップルも多いと思います。館内でパネルを見たり、学芸員さんにわからないところを質問したりして回るといいですね。
また、お子様連れのシングルパパ・ママのカップルは、刀をいろんな角度から見たいお子様のために1振ずつ抱っこするのは大変かと思います。踏み台を使えば、お子さん自身が好きな角度でじっくりと見られるので、喜ばれるでしょうね。
日本刀本来の美しさが感じられ、学芸員の説明もわかりやすい
それでは編集部で調査した口コミもご紹介します。
- 説明用のパネルがとてもわかりやすかったです。地元企業の紹介コーナーもありました。
- 刀には詳しくないですが、説明用のコメントがあって見どころなどもわかりやすかったです。
- 展示品には華美な装飾がされていないため、純粋に日本刀の美しさが楽しめます。
- 日本刀は刀鍛冶だけでなく、鞘や鍔などさまざまな職人の技が集結してできるものだとわかりました。とても興味深かったです。
- 学芸員の方の説明が丁寧でわかりやすいです。館内は静かでじっくり鑑賞できました。
時信さんからもお話があったとおり、展示方法が工夫されていて美しい日本刀が鑑賞できたとの声がありました。また、日本刀の美しさとともに日本刀がどう作られているのか、どの点に注目して鑑賞するといいかなどがわかった、との声もたくさんありましたよ。
学芸員さんの説明が丁寧でわかりやすいとの声もあったため、ぜひ学芸員さんの説明が聞けるイベントに参加したり、学芸員さんに話しかけてみたりして、より深く日本刀について学んでくださいね。
鉄の展示館からカップルへのメッセージ
編集部
最後になりますが、鉄の展示館へ行ってみようと思っているカップルへ、メッセージをお願いします。
時信さん
普段はなかなか目にすることのない日本刀を鑑賞して、非日常を楽しんでいただくことができます。とても静かな環境で、お二人の距離もぐっと近づくと思いますよ。
編集部
日本刀の美しさが感じられるのはもちろん、刀鍛冶や装飾を請け負う方たちの力が集結した日本刀、ぜひたくさんのカップルに見に来てほしいと思いました。
今日はお忙しいところ貴重なお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました!
鉄の展示館:アクセス・営業時間・料金など基本情報
住所 | 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 |
---|---|
電話番号 | 0268-82-1128 |
アクセス |
【電車】 【車】 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 |
・毎週月曜日 ・年末年始 |
駐車場 | あり |
観覧料 | 400円 ※中学生以下は無料 |
空いている時間帯 | 曜日を問わずお昼前後以外は空いている |
平均的な滞在時間 | 1時間程度 |
カップル来館率 | 6~7割 |
公式サイト | https://www.tetsu-museum.info/ |
※特別展の場合は、開館時間・休館日・料金が変わる可能性があります。
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
周辺観光スポット巡り
鉄の展示館に訪問したあとは、善光寺や上田城跡公園をセットで観光する方が多いそうです。お昼は、本場信州のお蕎麦を堪能しましょう。おいしいお蕎麦屋さんが知りたいカップルは、鉄の展示館のスタッフに聞くとこっそり教えてくださるそうですよ。
また、坂城町には「おしぼりうどん」と呼ばれる、辛味大根のしぼり汁でうどんを食べる郷土料理があります。辛いものが好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
▲こちらがおしぼりうどん。シンプルながら辛み大根の辛さが刺激的な一品です!
また、坂城町の周辺には戸倉上山田温泉をはじめ、たくさんの温泉地があるため、宿泊を考えているカップルはお好みに合わせて選べます。にぎやかな温泉街から一軒宿の温泉地まで、よりどりみどりです。
お時間のあるカップルはぜひ温泉にも行ってみてくださいね。
おすすめのデートスポット
善光寺:お戒壇めぐりで二人の絆を深める
信州を代表する観光地でもある善光寺は、「遠くとも一度は参れ善光寺」といわれ、古くから愛され続けてきました。寺院の前にある仲見世通りは広くていろんなお店があるため、ランチやお茶をするのにもピッタリです。
カップルに体験してほしいのはお戒壇めぐりです。本堂の奥に入口がありますが、明かりのないなか手探りで進み、極楽の錠前に触ることで御本尊と直接結ばれ、極楽へ行く約束ができるといわれています。
暗闇を進むのは勇気が必要ですが、二人で乗り越えられれば絆も深まることでしょう。
公式サイト:善光寺
上田城跡公園:難攻不落の城跡と桜の名所を散策
真田幸村の父、真田昌幸が築城した難攻不落の上田城ですが、現在はお城はなく、石垣や城門、櫓などがある公園となっています。城門はアニメ映画「サマーウォーズ」の陣内家のモデルとなっていて、公開から10年以上経ってもファンがたくさん訪れているんですよ。
上田城跡公園は桜の名所のため、特に春には多くの観光客が訪れます。歴史好きカップルにぜひ見てほしいのは、公園内にある上田市立博物館です。甲冑も多数展示されているため、鉄の展示館で見た同じ時代の刀と甲冑の組み合わせを考えながら見学してみましょう。
公式サイト:上田市(上田城跡公園)
地元グルメを堪能!蕎麦とおしぼりうどんのおすすめ店
デートの締めくくりに!坂城町周辺のおすすめ温泉
まとめ:日本刀の美と技に触れる歴史デートの魅力
鉄の展示館には、美しい日本刀がたくさん展示されています。写真も撮れるため、お気に入りの刀を撮影してくださいね。
日本刀は見るだけでも美しいのですが、鉄の展示館では日本刀をどう見ればいいか、日本刀がどのように作られているかも学べます。気になることがあれば学芸員さんにも聞いてみましょう。
また善光寺や上田城跡公園といった、長野県を代表する観光地も同じ日に回ることができます。日本刀が盛んに使われていた時代に思いを馳せたり、歴史を感じたりしながらアカデミックなデートを楽しんでくださいね。