千葉県大多喜町の「道の駅たけゆらの里おおたき」で楽しむ里山グルメデート
今回紹介するのは、千葉県夷隅郡大多喜町にある「道の駅たけゆらの里おおたき」をメインにしたデートプランです。
道の駅たけゆらの里おおたきは、いすみ鉄道いすみ線にある大多喜駅からは車で10分、東総元駅からは徒歩圏内にある道の駅です。のどかな雰囲気の里山にあるので、のんびりとした休日を過ごしたいカップルにはぴったりだと思います。
ドライブデートはもちろんのこと、電車派のカップルにもおすすめできるデートプランを考えましたよ。ぜひご覧ください!
おすすめカップル:自然が好きなカップル、新しいことが好きなカップル
どんなデート?:のどかな里山・大多喜町で過ごすデートプラン
目安時間:半日
目安予算:2人で10,000円
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
レンタルモビリティで巡る大多喜町の里山デートプラン
今回は、電車を利用するカップルを想定して大多喜駅に集合するプランを考えました。「電車で行くなら東総元駅がよいのでは?」と思う読者もいるかもしれませんが、大多喜駅集合で間違いありません。なぜなら、レンタルモビリティを使って道の駅に向かうから!
大多喜町観光協会による大多喜町駅でのレンタルサービスを利用すれば、新感覚で思い出深いデートになるはずです。
11:00 | 大多喜駅に集合 |
---|---|
11:00〜11:15 | 大多喜町駅で小型モビリティを借りる |
11:15〜11:30 | 道の駅たけゆらの里おおたきに移動する |
11:30〜12:00 | 農産物コーナーを見てまわる |
12:00〜13:00 | たけゆら食堂でランチ |
13:00〜13:30 | ソフトクリームをいただく |
13:30〜13:45 | 大多喜ハーブガーデンに移動する |
13:45〜15:00 | 大多喜ハーブガーデンを見てまわる |
15:00〜15:30 | 養老渓谷に移動する |
15:30〜16:30 | 養老渓谷を見てまわる |
16:30〜17:00 | 大多喜町駅に移動して小型モビリティを返却する |
小型モビリティーの料金は2時間2,000円、その後は1時間延長するごとに1,000円ですので、予算は全て込みでも2人で10,000円程度です。なおレンタルモビリティを運転する際は普通自動車運転免許が必要で、雨天時には対応していないのでご注意くださいね。また、利用できる地域は大多喜町といすみ市に限ります。
地元の味覚が集結!「道の駅たけゆらの里おおたき」の魅力
メインの施設、道の駅たけゆらの里おおたきは、たけのこや猪肉など大多喜町で採れた美味しいものを中心に揃えたスポットです。地元の農家さんが作った手作りの梅干しは20種類以上もあり、気になるものをいくつか試すと自分の理想にピタリとはまるようなものが見つかるかも!
近くを走るいすみ鉄道のものなど鉄道関連の商品があったり、勝浦タンタンメンなど近隣の自治体から集められた名産が並んでいたりと、ラインナップの幅広さもポイントです。大多喜町はもちろんのこと、千葉の魅力を再発見するよい機会になると思います。
また、食堂では臭みの少ない猪肉料理やたけのこの唐揚げなんていう変わり種もあり、ワクワクが止まりませんよ。ひと口食べれば「意外な美味しさ!」ときっと2人で目を見開いてしまうことでしょう。きっと農産物コーナーに戻ってあれこれ買い足したくなるはずです。
では、道の駅たけゆらの里おおたきで総務係を務める市原さんに、施設の魅力について詳しく伺いましょう!
四季折々の自然に囲まれた道の駅たけゆらの里おおたき
編集部
道の駅たけゆらの里おおたきがある大多喜町は、実にのどかな場所ですね。古き良き里山に佇む道の駅にはなつかしさも感じますが、市原さんはどのような点が施設の魅力だと考えていますか?
市原さん
道の駅たけゆらの里おおたきは千葉県中央部に位置し、都心から車で1時間半の場所ではありますが、豊かな自然に囲まれており四季折々の景色が広がる場所です。
周囲には徳川四天王の本多忠勝が城主を務めたといわれている大多喜城や、関東で1番遅く紅葉の見頃(例年11月下旬〜12月上旬)を迎える色鮮やかな養老渓谷があります。春にはたけのこ掘りができる体験型のスポット、夏には海へ向かう途中に車で訪れたり、バイクや自転車のツーリング途中に休憩を兼ねて訪れたりと多くの方が利用されています。
当駅で人気なのは、地域の朝採れ野菜や郷土料理などです。
直売所では豊かな自然を活かしたその時期旬な朝採れ野菜を多く取り揃えており、1年を通して魅力のある新鮮な野菜が並びます。特に大多喜町特産のたけのこは関東でもトップクラスの生産量で、多くのお客様がそれを目当てに遠方から訪れます。
ジビエにも力を入れており、猪肉を使用した商品やメニューもお楽しみいただけますよ。
編集部
施設名の「たけゆら」の由来は、竹遊楽つまり竹で遊んで楽しむということなのだそうですね。大多喜町の竹とたけのこは有名ですが、そんな竹が生える豊かな自然の恵みを存分に楽しめる場所がまさに道の駅たけゆらの里おおたきなのだなと思いました。
ジビエは捕獲だけでなく鮮度の高いうちに加工するのも難しいことと思いますし、大変貴重な食材ですね。どのようなかたちでいただけるのか期待が募ります!順を追って詳しく教えてください。
大多喜町自慢の新鮮野菜と猪肉をお土産に
編集部
まず、道の駅たけゆらの里おおたきで扱っている直売品とお土産品について教えてください。おすすめの品はどちらでしょうか?
市原さん
直売所のメインは朝採れ野菜ですが、生産者が手作りした梅干しや漬物などの加工品も人気です。生産者のみなさんはお客さまに安くて美味しい野菜を提供しようと毎日管理を行い、お客様の喜ぶ姿を想像しながら出荷されています。ここに並ぶものはまさに、お客さまのことを思う真心のこもったたまものといえますね。
売れ筋は時期にもよりますが、たけのこやたけのこ関連の商品、生産者が手作りしている昔ながらの梅干し、お米や原木しいたけです。
大多喜町のお米は美味しいんですよ。大多喜町の田んぼの土はほとんどが粘土質と言われており、稲作に向いているのだそうです。また水もきれいで、美味しいお米を作る条件が揃っています。特に新米の頃は甘みと香りが強く絶品です。
直売所では1kg〜3kgの少量での販売もしているため、お試しいただきやすいですよ。1人暮らしの方や、家でお米を多くは食べない方にも適しています。
お土産品ではびわや落花生など、千葉県や房総半島ならではのものを多数取り揃えています。勝浦タンタンメンに関する商品など千葉県ならではのものが人気です。
編集部
大多喜町は気候が温暖で多種多様な作物が採れるのだそうですね。
農家さんが手作りしている梅干しはざっと数えたところ20種類以上ありました!梅干しは甘さや酸味、柔らかさなど人によって好みが異なると思いますが、これだけあれば「これ!」というお気に入りに出会えそうですね。
直売品は他にも花・苗・ジャム・パン・地酒など多岐にわたり、見応えがあるなと思いました。
お土産品も魅力的なものがいっぱいですね。勝浦タンタンメンの他にも千葉県を走るローカル鉄道関連の商品も見つけました。「千葉にはこんなにデート向きの場所があったのか!」と思うほどで、2人で眺めると次のデート先が次々と思い浮かびそうです。
また、道の駅たけゆらの里おおたきでは大多喜町で採れた竹を使った竹製品も扱っているようですね。手芸品やカゴなどは日常的に活躍するので気になる方も多そうです。
竹とんぼもありなつかしい気分になりました。ここから2人がどんな子供だったのかとか、故郷がどんなところなのかといった話に広がりそうですし、お互いをより深く知るきっかけになりそうです。
ちなみに、市原さんおすすめのカップル向けの品はどちらでしょうか?
市原さん
猪肉のスライスです。簡単に調理できますので、地元の新鮮な野菜と合わせてBBQやグランピングに持参するのもおすすめです。ご自宅に帰って鍋でいただくのもいいですね。アウトドアにもインドアにも向きます。
▲滋養強壮の食材とされる猪肉をいただくと体の中がポカポカに!
大多喜町には、グランピングはもちろんですが、リノベーションした古民家を一棟貸しをしている場所も多くあり、旅館やホテルとは違った楽しみ方ができると思います。
編集部
猪は、食感は豚肉に似ていながらも低脂肪でヘルシーだと聞いたことがあります。味はあっさりしてるようなので、チーズやゴマなどコクのある食材と合わせるのも良いでしょうし、鍋でいただくのも美味しそうです!
猪肉とたけのこを使った絶品ご当地グルメ
編集部
道の駅たけゆらの里おおたきにある「たけゆら食堂」ではどのようなものがいただけますか?
市原さん
食堂ではジビエ・猪肉を使用したメニューを取り揃えております。また、大多喜町産のお米を使用しているのもポイントですよ。ここでしか味わえないものばかりです。
猪肉のピリ辛ミンチをのせた大多喜猪担々麺、猪肉を使ったメンチカツをのせた忠勝カレー、猪肉のメンチカツと大多喜町の特産であるたけのこを使ったたけゆら定食などをイートインしていただけます。
※忠勝とは、大多喜城主であった本多忠勝のこと
▲大多喜猪担々麺には猪肉のミンチとたけのこがいっぱい。幸せ!
デート中のランチには、特に忠勝カレーがおすすめですね。たくさん食べる男性でも満足できるほどボリュームが満点ですし、猪肉を使ったメンチカツでヘルシーにこだわる女性にもおすすめです。
特大の猪肉メンチカツを使用した猪ハンバーガー、濃厚なソフトクリームはテイクアウト向けのメニューです。ソフトクリームは家族連れにもカップルにも人気です。お客さまから「美味しいよね」とよく言っていただきます。お立ち寄りの際はぜひお試しください。
また、大多喜町の特産・たけのこをカラッと揚げた「たけのこの唐揚げ」もテイクアウト限定で用意しています。小さく切られており車内でも食べやすく、ドライブ中におすすめです。
編集部
大多喜の名産である猪とたけのこを使ったメニューがふんだんに用意されていて心ときめきます!
大多喜城の城主だった本多忠勝の名前を冠した忠勝カレーには、特にこだわりが詰まっていそうですね。猪肉のカレーというのは新しさを感じますが、さっぱりとした猪肉はメンチカツにするとコクが引き出されそうです。カレーと合わせることで、ジビエらしい野性味あふれる味が際立つかもしれません。
また、施設の入り口で乳牛のモニュメントを見つけました。猪だけでなく美味しい牛もいるのが大多喜なのですね。里の恵みがいっぱいあって嬉しくなってしまいます。
レンタルモビリティで楽しむ周辺散策
編集部
ユニークな美食の聖地という印象の道の駅たけゆらの里おおたきですが、他にもここならではの特徴はありますか?
市原さん
例年であれば毎年4月には「たけのこまつり」、11月には「産業まつり」といったイベントを実施しております。
また、当道の駅にはありませんが、大多喜駅前に行くと大多喜町観光協会でレンタルモビリティ(電気自動車)やレンタサイクルを行っています。電車で来た方は、当道の駅まで利用したり自然豊かな大多喜町を満喫したりと使い勝手が良いと思います。
編集部
たけのこまつりの際は、採れたてのたけのこはもちろんのこと、たけのこを使った郷土料理も多種多様に揃うのでしょうね。生のたけのこは下処理が大変と躊躇してしまう読者もいるかもしれませんが、大多喜産のたけのこは、苦味やえぐ味が少なくアク抜き不要なものが多いのだと聞きました。買ったらそのまま調理できてしまうというのはすごく魅力的ですね。
採れたてのたけのこはやはり、柔らかさも香りも段違いだと思うので、美味しいものが好きなカップルは見逃せない品だと思います。
レンタルモビリティーを利用しての小さな空間でのドライブはワクワクしそうですね。一方、少し運動をしたいという方はレンタサイクルを使うことで、気持ちのよい汗がかけそうです。
道の駅たけゆらの里おおたきを中心に、大多喜町内を巡ると気分転換になりそうですね!
利用者の声:道の駅たけゆらの里おおたきの評判
編集部
道の駅たけゆらの里おおたきを訪れた方からは、どのようなご感想がありますか?
市原さん
以下のようなお声をよくいただきます。
- たけのこを目当てに毎年2時間以上かけて買いにくる
- ソフトクリームはここのが1番美味しい
- 梅干しが美味しかったから送ってほしい
何回も買いにきてくださるお客さまが多く、生産者やスタッフのやりがいにもつながっているのかなと思います。
編集部
リピートしてくださることがわかるお声はなによりの励みになりそうですね。
私もインターネットで口コミを調べてみました。
- 地場の採れたて野菜が安価で豊富
- 梅干しのラインナップがすごく多くていつも数種類買って帰る
- たけのこが売っていてラッキーだった!やわらかくて美味
- 直売所が充実している道の駅
- 猪バーガーが臭みがなく美味しかった!
- 店員さんの対応が良く気持ちよく利用できる
やはり大多喜ならではのグルメに注目が集まっているようで、ジビエやたけのこへの賛辞が特に多く見られました。また、施設の綺麗さやスタッフの方の対応の良さについても評判が良いようで、リピートが多い理由のひとつであるようにも思います。
道の駅たけゆらの里おおたきからのメッセージ
編集部
これから訪れるカップルへのメッセージをお願いします。
市原さん
道の駅たけゆらの里おおたきでは、地元の新鮮な野菜や地酒や房総のお土産を多数取り揃えております。ドライブやツーリングの最中に、ほっとひと息つく場所としてご利用いただければと思います。
編集部
ありがとうございました。
道の駅たけゆらの里おおたきの基本情報
住所 | 〒298-0256 千葉県夷隅郡大多喜町石神855 |
---|---|
アクセス | 【車】 圏央道・市原鶴舞ICより国道297号線を勝浦方面へ約25分 【電車】 東総元駅より徒歩約20分、大多喜駅よりタクシーで約10分 【バス】 東京駅八重洲口前より京成高速バスにて「たけゆらの里」前下車 |
営業時間 | <農産物コーナー> 9:00~18:00 <たけゆら食堂> 9:00~17:00 <ランチタイム> 11:00~14:00 |
休館日 | 12/31~1/3 |
駐車場 | 86台 |
飲食施設 | ・たけゆら食堂 ・ソフトクリーム |
車中泊 | 可 ※火の取り扱いは要注意 |
公式サイト | https://www.takeyura.net/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
道の駅たけゆらの里おおたき周辺のおすすめデートスポット
道の駅たけゆらの里おおたきの滞在時間の目安は2時間前後です。周辺を観光して2人の時間をもっと満喫しましょう。
市原さんからのコメント
日帰りでしたら大多喜ハーブガーデン、大多喜城、養老渓谷の散策、養老渓谷の日帰り温泉はいかがでしょうか。大多喜ハーブガーデンと、養老渓谷にある粟又の滝や二重トンネルこと向山トンネルは撮影スポットとして人気です。
養老渓谷は旅館も多く、日帰りにも宿泊にも向いています。最近は人気のハンバーガー屋やジェラート屋ができたりと老若男女楽しめる場所になってきているようです。
宿泊込みでのデートであれば、近隣の市町村へ足を伸ばすと鴨川シーワールドや御宿海岸、勝浦海中公園、少し遠いですがマザー牧場などアクティブに過ごせるスポットが多くあります。三井アウトレットパーク 木更津などの買い物スポットへ行くのも良いですね。
おすすめのデートスポット
香り豊かな「大多喜ハーブガーデン」でリラックス
4,500平米を超える敷地内で200種以上のハーブを育てているハーブ園です。ガーデンを眺めるカフェレストランでくつろぐこともできますよ。
道の駅たけゆらの里おおたきからは車で10分ちょっとです。
大多喜ハーブガーデン:https://herbisland.co.jp/
パワースポット&温泉を満喫「養老渓谷」
出典:養老渓谷観光協会HP
千葉県有数の温泉地として知られる養老渓谷は、パワースポットとしても有名です。源頼朝が天下を取った際に必勝祈願をしたとされる立國寺や、ごりやくの湯などを巡るのもおすすめです。
道の駅たけゆらの里おおたきからは車で約17分です。
養老渓谷:https://www.youroukeikoku.com/
大多喜町周辺のおすすめ観光スポット
・大多喜城
・鴨川シーワールド
・御宿海岸
・かつうら海中公園
・マザー牧場
・三井アウトレットパーク 木更津
まとめ:新しい視点で楽しむ大多喜町の里山デート
見慣れた食材である梅干しも選りすぐることで自分の中にこだわりが生まれたり、ちょっと取っつきにくそうなジビエもメンチカツでいただくと大好きになったり。のんびりとした里山巡りも、小型モビリティーを使ってスローなペースでまわると、いつもなら見過ごしていたような植物の美しさや空の広さに気づくはずです。
道の駅たけゆらの里おおたきをメインにしたデートで、いつもとは違った面白さを2人で共有してくださいね。