
【千葉デート】道の駅ちくら潮風王国で新鮮魚介と海辺の絶景を楽しむ!
今回ご紹介するのは千葉県にある「道の駅ちくら潮風王国」をメインに、南房総のグルメと景色を楽しむデートプランです。
道の駅というとお土産を買ったり、運転の休憩がてら少し立ち寄ったりするだけの場所というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。そのイメージに反し、この「道の駅ちくら潮風王国」はデートのメインスポットとしても楽しめるような見どころがたくさんあります。
特産品の買い物だけでなく、近くの港でその日に水揚げされたばかりの新鮮な魚介をお腹いっぱいいただけます。そのあとには海風を感じながら広大な芝生でのお散歩も楽しめるので、おいしいものを食べるのが好きなカップルや、海・自然に癒されたいカップルは必見です。
おすすめカップル:食べることが好きなカップル、海が好きなカップル
どんなデート?:グルメ、ドライブ、景色、自然
目安時間:半日
目安予算:1人3,000~5,000円
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
道の駅ちくらから神社・灯台まで:南房総の食と絶景を楽しむデートコース
今回のデートは、道の駅ちくら潮風王国をメインスポットとして、食事や買い物を楽しみ、料理の神様を祭る近くの神社を参拝したあと、灯台にのぼって夕暮れの絶景を堪能して1日を締めくくるというコースです。南房総の食と景色を満喫できる、贅沢なデートプランを考えました。
11:00〜12:30 | 道の駅ちくら潮風王国でショッピング |
---|---|
12:30〜14:00 | 道の駅内のレストランでランチ |
14:00〜14:50 | 屋外公園で食後のお散歩 |
15:00〜15:30 | 高家(たかべ)神社を参拝 |
16:00〜 | 野島崎灯台で夕日を見る |
※空いている時間は移動時間です
道の駅ちくら潮風王国は、ショップやレストランのほかに屋外公園があり、海風を感じたり波の音を聞いたりしながらまったりとした時間を過ごすことができます。海や芝生、花畑などの豊かな自然を背景に写真撮影を楽しむのもいいでしょう。
そのあとは車で10分ほど走ったところにある高家神社へ。「料理の神様」が祭られたユニークな神社を参拝すれば、料理の腕前が上がるような気がしてきます。料理人の彼氏や料理好きの彼女にはぴったりのデートスポットですよね!
そして1日の最後には、サンセットがきれいに見える野島崎灯台にぜひ行ってみてください。ふたりでベンチに腰掛けながら沈みゆく太陽をゆっくり眺めれば、ロマンチックな雰囲気を味わうことができますよ。新鮮な海の幸を楽しみたいカップルや、きれいな景色に感動したいカップルにおすすめのデートプランです。それでは、まずは道の駅ちくら潮風王国を詳しくご紹介します。
道の駅ちくらで楽しむ新鮮な海の幸と広大な自然
道の駅ちくら潮風王国は、房総半島南端近くに位置する南房総市千倉にある道の駅です。都心から車で2~3時間程のこの町は、昔から漁業が盛んな港町で、今でも新鮮な海産物が毎日水揚げされています。
そんな千倉の海産物を満喫できるのが、この潮風王国です。施設内には、地元の港で採れたばかりの新鮮な魚介や干物などの加工品を中心に販売するショップと、カフェ・レストランを併設。ほかではなかなか手に入らない珍しいお土産を購入できたり、鮮度抜群の贅沢な海の幸をお腹いっぱい食べたりすることができます。
さらに周囲に広がる自然の美しさも魅力的です。海岸線沿いに立地しているので、広大な太平洋から吹く海風の心地良さを感じられます。施設の横には約2000坪もの芝生が広がっており、空や海の青と芝の緑の美しいコントラストに心を奪われることでしょう。
グルメと自然の両方を満喫できる魅力あふれる道の駅ちくら潮風王国は、ドライブの途中にショッピングをしに立ち寄るだけでなく、デートのメインスポットとしてももってこいです。
今回はそんな道の駅ちくら潮風王国のさらなる魅力を、支配人の宇畑延輝(うばたのぶてる)さんに伺いました。
鮮魚から特産品スイーツまで:道の駅ちくらの豊富な商品ラインナップ
編集部
さまざまなことが楽しめて魅力満載の施設という印象を受けますが、あらめて道の駅ちくら潮風王国とはどんな施設なのか教えてください。
支配人:宇畑さん
潮風王国は平成9年7月に旧千倉町の観光を担う中核施設として誕生し、平成14年8月に改めて「道の駅ちくら潮風王国」として登録されました。海・花・くつろぎをコンセプトに、地元の特産品やロケーションを生かし、ほかの道の駅では味わえない魅力を提供しています。
編集部
道の駅というと、少し買い物をしておしまいというイメージがありましたが、この潮風王国はまるで複合商業施設のようですね。食事や軽食を楽しんだり、晩ご飯のおかずを探したり、海を見ながらひなたぼっこをしたり、いろいろな楽しみ方ができそうです。
ちなみに地元の特産品などが買えるとのことですが、具体的にはどのようなものを販売しているのでしょうか。
支配人:宇畑さん
その日に水揚げされた鮮魚のほか、地元の特産品であるアワビ・さざえ・伊勢エビ、干物やクジラ商品などを幅広く取りそろえております。
お土産品コーナーでは地元特産のビワや落花生を使ったお菓子やゼリーなども人気です。また、地元千倉出身のイラストレーターの作品を中心としたアンテナショップなどもあり、いろいろな面でお楽しみいただけます。
▲館内案内図
編集部
全部で8軒ものショップが入っているので見ごたえがありそうです。魚介だけでなく、スイーツや小物も販売されているのですね。甘いものや買い物が好きな女性も楽しい時間が過ごせそうだなと思います。
数ある商品の中から、デートで訪れたカップルに宇畑さんが特におすすめしたいものがあれば教えてください。
支配人:宇畑さん
アンテナショップ「海猫堂」で販売しているオリジナルTシャツはいかがでしょうか。千倉出身のイラストレーター山口マオさんが手掛けたもので、マオネコという人気キャラクターをあしらった、ほかでは手に入らない商品です。色違いや、ちょっとデザインが違うものなど、ペアでそろえて楽しんでいただければと思います。
▲個性的な猫のキャラクター「マオネコ」があしらわれたTシャツはここでしか手に入りません。
編集部
一度見たら忘れないような、印象的なキャラクターですね。ほかの人と被りにくいので、2人だけのペアルックを楽しめますし、周りの友人や家族も興味を持ってくれそうです。Tシャツについて聞かれるたびに「これはね……」と、潮風王国でのデートが思い出せそうで素敵ですね。
道の駅ちくらの人気商品ベスト3:鮮魚、クジラのたれ、さざえ釜飯
編集部
ショップで販売している商品の中で、特に人気のあるものはなんですか。
支配人:宇畑さん
ショップでの売れ筋ベスト3は、こんな感じです。
- 鮮魚
- クジラのたれ
- さざえ釜飯
店頭に並ぶ魚の種類はその日の水揚げ状況によって変わりますが、港で水揚げされてすぐに入札されたものが並びますので、鮮度と値段には自信があります。
続いて人気のクジラのたれは、古くから伝わる地元の伝統料理です。クジラ肉を特製の醤油たれに漬けて干したもので、酒の肴にぴったりです。一度はまると、時々無性に食べたくなるというリピーターの方も多いです。
さざえ釜飯は地元特産のさざえを使用した磯の風味豊かな釜飯のもとで、お土産品の中では人気の商品です。
▲さざえ釜飯のパッケージ写真
編集部
やはり海産物が人気なのですね。南房総は黒潮が流れ込むためさまざまな種類の魚介が捕れると伺いました。都心から日帰りで行ける距離なのに、新鮮な海産物が豊富に手に入るのはとても魅力的に感じました。
クジラ肉は、栄養価が高くお酒にも合う食材ですが、近所のスーパーにはなかなか置いてないですよね。干してあって食べやすいので、帰りの車の中で早速つまみたくなりそうです。
鮮度抜群&ボリューム満点:道の駅ちくらのレストラン紹介
編集部
レストランやカフェではどのようなメニューを取り扱っているのでしょうか。
支配人:宇畑さん
新鮮な魚介類を使った海鮮丼や地魚のお鮨などの海鮮料理、アジフライやクジラ竜田揚げなどの定食、そのほかにもカレーなどがあります。
▲海鮮丼(税込2,255円)
▲アジフライ定食(税込2,200円)
テイクアウトとしては、クジラの串カツやコロッケ、アジフライ、イカメンチなどのほか、季節のフルーツのソフトクリームもお楽しみいただけます。
▲ソフトクリーム(税込308円)
編集部
食事メニューから軽食まで幅広く取り扱っているのですね。ランチやディナーなどの食事をメインとして遊びに行くのもいいですし、ドライブの合間にデザートを買いに立ち寄るのもいいですね。
ちなみに、一番人気のあるメニューはなんでしょうか。
支配人:宇畑さん
「市場食堂せん政水産」が提供している「てっぱつアジフライ」です。てっぱつとは地元の方言で大きいという意味ですが、通常のアジフライの2倍近くの大きさがあり、定食のほか単品のテイクアウトとしてもお召し上がりいただけます。リピーターの多い人気のメニューです。
また、デートでお越しなら、レストラン「はな房」の王様丼もおすすめです。1匹まるごと入った伊勢エビのほか、新鮮な魚介類を10種以上乗せた人気の海鮮丼は、見た目のインパクトもありますしボリュームたっぷりですので、2人でシェアして召し上がっても満足いただけると思います。
▲はな房の王様丼(税込6,589円)
編集部
頭付きの伊勢エビと、豪華な金のどんぶりでインパクトがあります。運ばれて来たときに、2人して思わず「おお~!」と声が漏れてしまいそうです。そのあとは写真に収めること間違いなしですね。
1日10食の限定メニューで、当日であれば予約もできるとのことなので、事前に予約してから伺いたいと思います。
道の駅ちくらのアクティビティ&イベント情報
道の駅ちくらの休日イベント情報:連休・土日開催の多彩なプログラム
道の駅ちくら潮風王国で過去に開催されたイベントをご紹介します。
- 土曜朝市
- 秋の収穫祭
- 日光猿軍団の猿回し公園
- 新春イベント(お菓子・餅投げ、甘酒サービスなど)
朝市や収穫祭は、その時期ならではの海産物や特産品をお値打ち価格で楽しめるイベントです。また、普段は日光でしか観劇できない猿軍団を南房総で見られるのもうれしいですね。
▲2020年9月に行われた日光猿軍団の猿回し公演
デートで訪れる際は、イベントの開催に合わせて足を運んでみるのもおすすめです。イベント情報については公式ホームページの新着情報のページで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
インスタ映えスポット満載:道の駅ちくらの撮影ポイント
編集部
デートで訪れるカップルの中には、写真撮影を楽しみにしている方も多くいらっしゃいます。潮風王国には、素敵な写真が撮れそうなスポットはありますか。
支配人:宇畑さん
特におすすめの撮影スポットはこの3つです。
- 千田の花畑
- 芝生広場
- 海岸プロムナード
1~3月は花のシーズンで、千田の花畑にはきれいな花々が咲きます。それをバックにカップルで写真を撮ったり、花摘みを楽しんだりできます。インスタ映えするので、カップルにもおすすめです。
▲南房総は海流の影響から春が早く、1月から花を楽しめます。
芝生広場でも素敵な写真が撮れます。
▲芝生広場にはベンチもあるので、腰掛けて海を眺めるのもいいですね。
特に漁船「第一千倉丸」のモニュメントは、絶好の撮影スポットです。船をバックに撮影するのはいかがでしょうか?また上部が展望デッキになっており太平洋が一望できますので、そこでも素敵な写真が撮れると思いますよ。
▲漁船のモニュメント「第一千倉丸」
▲漁船のモニュメント「第一千倉丸」は、のぼると海や山々の景色が楽しめます。
さらに潮風王国から徒歩3分のところにある、アートな海の散歩道(海岸プロムナード)も写真撮影にぴったりです。いろいろなアーティストが防波堤に描いた壁画が約700mにわたって続いています。どれも個性的で楽しい絵なので、きっとお気に入りの1枚が見つかると思います。ぜひそれをバックに写真撮影をお楽しみください。
▲防波堤に描かれたアートは車窓からも楽しめます。
編集部
年始から花が咲き始めるということは、それだけ暖かくなるのが早いということですね。1~2月は、首都圏はまだまだ寒さが厳しい時期で、出かけるにも腰が重くなってしまいがちですが、千倉はそんな時期にこそ行ってみたいエリアだなと思いました。
また展望台を兼ねた漁船は、海辺の景色が楽しめるのも素敵ですし、漁船に乗れるというワクワクを感じられるのもいいですね。潮風王国を訪れる際には、絶対にのぼってみたいです。
利用者の声:道の駅ちくらの魅力と評判
編集部
実際に訪れたお客様からは、どのような感想をいただくことが多いでしょうか。
支配人:宇畑さん
「魚が新鮮で安い」「レストランの海鮮料理がおいしかった」「海が目の前で開放感があって気持ちいい」などの感想をよく耳にいたします。
編集部
やはり、魚の評判がいいのですね。また、グルメだけでなく、海や芝生といった自然を楽しむことができるのも魅力的ですよね。
ネットの口コミで評判:道の駅ちくらの海の幸とロケーション
編集部で、ネット上に投稿されている口コミも調査しました。SNSやGoogleでの口コミを要約してまとめたので、ぜひ参考にしてください。
- 海鮮丼は、おいしい上にボリュームもあって大満足です
- 店内の生け簀でエビや魚が泳いでいて、新鮮な印象!
- 太平洋が一望できる最高のロケーションで開放感が感じられます。
- 芝生広場の船・第一千倉丸にのぼって写真が撮れるのが楽しい。
道の駅ちくら支配人からカップルへ:デート時のおすすめポイント
編集部
これからデートで訪れるカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
支配人:宇畑さん
ちくら潮風王国は、新鮮な魚介類を中心とした南房総の特産品や海の幸を満喫できる道の駅です。目の前に広がる海や広大な芝生広場、早春の路地花畑などのロケーションも大きな魅力で、買い物やグルメはもちろん、ゆったりとした時間をお過ごしいただけますよ。近くに来られた際はぜひお立ち寄りください。
編集部
本日はたくさんのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
道の駅ちくらの基本情報:アクセス・営業時間・施設詳細
公式サイト | http://www.shiokaze-oukoku.jp/ |
---|---|
住所 | 〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051 |
アクセス | 【車】 ・館山経由 館山富津自動車道→富浦I.C.→千倉 ・山間ルート 君津IC→国道410号→千倉 【高速バス】 ・JR東京駅八重洲南口発「房総なのはな号」乗車、「潮風王国」停留所下車 ・JR千葉駅発「南総里見号」乗車、「潮風王国」停留所下車 運賃/所要時間 ・「房総なのはな号」:¥2,700/約2時間50分(片道) ・「南総里見号」:¥1,850/約2時間5分(片道) 【電車】 ・JR東京駅「総武線快速 千葉行き」(約44分)→JR千葉駅「内房線 館山行き」(約1時間40分)→JR館山駅「内房線 安房鴨川行き」(約12分)→JR千倉駅 ・JR東京駅「京葉線快速 蘇我行き」(約42分)→JR蘇我駅「内房線 館山行き」(約1時間33分)→JR館山駅「内房線 安房鴨川行き」(約12分)→JR千倉駅 ・JR東京駅「外房線 特急わかしお号 安房鴨川行き」(約2時間)→JR安房鴨川駅「内房線 館山行き」(約30分)→JR千倉駅 【フェリー】 ・久里浜→東京湾フェリー(約40分)→金谷港→富津館山道路→R127→館山→R128→千倉 ※運行時間・所要時間・料金は、状況により異なります。あらかじめご了承ください。 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 大型10台、普通車170台 |
飲食施設 | ・千倉の海の幸:2店舗 ・レストラン&カフェ:4店舗 ・雑貨&お土産:2店舗 |
車中泊 | 可 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
道の駅ちくら周辺のおすすめデートスポット
道の駅ちくら潮風王国は、買い物・食事・お茶・散歩・写真撮影など、さまざまな楽しみ方ができるので、半日ほどまったりと楽しむことも可能です。
でもせっかく南房総まで来たなら、近隣のデートスポットへも足を運びたいですよね。今回は近隣エリアにも詳しい宇畑さんに教えていただいた、おすすめスポットをご紹介します。
宇畑さんからのコメント
潮風王国から車で15分ほど走ったところにある「野島崎灯台」は、近くの海岸に朝日と夕日両方を見ることのできる白いベンチが設置してあり、カップルに人気です。
また潮風王国から車で10分ほどのところにある「高家神社」は、日本で唯一料理の神様を祀る神社で、全国の料理人や味噌・醤油を醸造する業者などにも参拝されています。お参りすれば料理の腕が上がるかもしれませんよ。
おすすめのデートスポット
ロマンチックな絶景スポット:野島崎灯台
出典:公益社団法人燈光会
南房総の最南端にそびえたつ野島崎灯台は、日本にある洋式灯台の中では2番目に古い灯台です。150年以上も昔の明治2年から点灯しており、以来数多くの船舶を房総半島へ導いてきました。日本国内に16か所しかない「のぼれる灯台」の1つで、灯台の上からは、黒潮が流れ込む藍色がきれいな太平洋と、房総半島の海岸線を眺めることができます。
宇畑さんのおっしゃるとおり、近くのベンチも人気のデートスポットで、腰掛けてサンセットを眺めたり、写真撮影をしたりするのにぴったりです。
道の駅ちくら潮風王国で食事を楽しんだあとは、こちらに足を運んでロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
料金 | 300円(中学生以上) |
---|---|
参観可能時間 |
【3~9月】 【8月(営業日時は公式サイトをご覧ください)】 【10~2月】 入場は |
公益社団法人燈光会:https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight04/
料理の腕前アップを祈願:高家神社
こちらの高家神社は日本で唯一、料理の神様を祭っている神社です。5月・10月・11月の年3回、「包丁式」という独特な神事を行っており、それを目当てに訪れる飲食業従事者も多くいます。
▲包丁と箸、まな板を用いて行う包丁式の様子
普段のデートで足を運ぶなら、ユニークな帆布品が見どころです。包丁を持った宮司のキーホルダーや特製の醤油など、ユニークなアイテムが購入できます。
スクロールで高家神社で購入できるお土産を見られます→
飲食関係のお仕事をしている方には絶対に欠かせませんし、「彼の胃袋をつかみたい」「2人の家庭の味がおいしいものになりますように」と願っているカップルも必見でしょう。
御朱印も書いてもらえるので、集めている方もぜひ立ち寄ってみてください。
高家神社公式:https://takabejinja.com/
※高家神社に関する画像はすべて上記公式サイトから引用
まとめ:道の駅ちくらでグルメと絶景を楽しむ南房総デート
今回ご紹介したのは、道の駅ちくら潮風王国で特産品の買い物と新鮮な魚介ランチを楽しんだあと、料理の神様のいる高家神社にお参りし、灯台から見える絶景を楽しむデートプラン。
首都圏から日帰りで行けるにもかかわらず、都会では味わえないようなご当地グルメと非日常感のある美しい景色で、小旅行気分を味わえますよ。
南房総でのデートを検討しているカップルや、食と自然を満喫したいカップルはぜひ参考にしてみてください。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム