下神明天祖神社で都心の癒しを体験!緑豊かな参拝デート|品川区
この記事では、東京都品川区大井町にある「下神明天祖神社(しもしんめいてんそじんじゃ)」をメインに、周辺の定番人気スポットを巡るデートプランを紹介しています。
「下神明天祖神社」は、住宅街の中にあり周囲はとても静か、都心でありながら街の喧騒を忘れ、清々しい緑と静寂な空気の中で、心穏やかなデートが叶います。
ちょっと珍しいタイプのお守りや月替わりの御朱印もあるので、御朱印集めをしているカップルは必見ですよ。
周辺にはイルカショーが見られる「しながわ水族館」をはじめ、定番のデートスポットもいっぱい!あわせてデートプランを組んでみてくださいね。
おすすめカップル:神社やお寺が好き、自然が好きなカップル
どんなデート?:緑と空気に癒されるデート
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
概要:下神明天祖神社でリフレッシュ&自然に癒されるデート
今回は、下神明天祖神社をメインに、緑や生き物に触れてゆったり過ごせるデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
下神明天祖神社 |
周辺のデートスポット |
・しながわ水族館 ・大井ふ頭中央海浜公園 |
下神明天祖神社は、周囲をぐるりと緑に囲まれた神社です。神社では、緑の中を散策しつつ、心願成就祈願などをして過ごします。滞在時間は、参拝や境内の散策を含め、30分~1時間で予定しておけば良いでしょう。
午前中に参拝してからランチや周辺スポットに向かうのも良いですし、ランチ後に参拝し、その後に他のスポットに向かうことも可能です。季節や天候によって、行く順番を変えたり、アレンジしてみてくださいね。
しながわ水族館は、イルカやアザラシのパフォーマンスが人気の水族館です。ファミリー層も多いですが、幻想的な雰囲気のクラゲ水槽や、海底にいるような気分が味わえるトンネル水槽は、デートにもピッタリですよ。
大井ふ頭中央海浜公園は、京浜運河沿いに広がる海上公園です。広大な敷地に緑の木々が生い茂る自然いっぱいの公園で、心地よい潮風にあたりながら、のんびりした時間を過ごせます。
それでは、今回のメインである下神明天祖神社について詳しくお伝えしていきます。
緑あふれる「下神明天祖神社」は静かで心癒される場所
「下神明天祖神社」は、JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線の3つが利用できる利便性の高い大井町にあり、各方面から立ち寄りやすい場所にあります。
近隣地域の氏神様として愛され、年間を通してお祭りや年中行事を行うほか、雅楽の普及にも力を入れ、雅楽鑑賞会を開催したり、技術指導も行っています。
住宅街にある、比較的こぢんまりとした神社ですが、樹齢600年を超える大きな御神木や、頭上から参拝者を見下ろす大きな狛犬など、見どころもたっぷりありますよ。
静かな参道をカップルでゆっくりと歩けば、きっと心がやすらぎ、癒されることでしょう。優しく穏やかな気持ちになって、ふたりの距離をグッと縮めてくださいね。
それでは、宮司の福岡さんに、下神明天祖神社について詳しく伺っていきましょう。
住宅街に佇む都心の癒しスポット
編集部
とても静かな環境にある神社ですね。まずは下神明天祖神社のロケーションについて教えてください。
福岡さん
東急大井町線「下神明駅」から徒歩5分、住宅街を抜けますと大きなカヤの木がそびえる当社が見えてきます。
境内では空が広く感じられ、小鳥のさえずりに耳を傾けていると、都会にいることを忘れてしまうほどです。清々しい気持ちでご参拝いただけますよ。
▲この大きな木が目印!
編集部
緑豊かな境内の中で聴く小鳥のさえずり、なんとも癒やされますね。
大きなカヤの木を見上げると、自然に空を仰ぐことになるので、日々の生活の中では感じることのない空の大きさに気付くのでしょうね。
心願成就・縁結び祈願に訪れる方が多い
編集部
下神明天祖神社の歴史、由緒などについて教えてください。
福岡さん
ご祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神に、応神天皇(おうじんてんのう)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)の三柱(みはしら)の神様をお祀りしています。
心願成就の御神徳(ごしんとく※)高い当社でごさいますが、近年では縁結びや安産祈願に訪れる方も増えております。
(※)神の御利益を戴くこと
また境内にある稲荷社は、村の始まりに乾(いぬい)の方角と巽(たつみ)の方角(※)に繁栄と除災を祈念し祀られた二社のうちの、巽の社です。
(※)乾の方角は北西、巽の方角は南東を指す
▲境内にある稲荷社。鮮やかな朱色が境内の緑に映え、キレイな写真が撮れる
樹齢600年の御神木と大きな狛犬は必見
編集部
観光で訪れた際、ここは見てほしい、という見どころをご紹介ください。
福岡さん
樹齢600年を超えるカヤの御神木をぜひご覧いただきたいです。手でそっと触れることもできます。また、御神木の前の大きな狛犬にも注目してほしいですね。
▲御神木と狛犬は下から見上げると大きさを実感できる
編集部
狛犬はかなり迫力がありますね。御神木と合わせて、大きなパワーをもらえそうです。
福岡さん
そうですね、狛犬は品川区内で最大級の大きさなんですよ。一緒に写真を撮ると、大きさがよく分かるので、人気の撮影スポットにもなっています。
▲一緒に写真を撮ると狛犬の大きさが際立つ!
また、一の鳥居から社殿まで100mを超える参道があります。
▲一の鳥居から続く参道に沿って清々しい緑を湛えている
▲100mの参道はふたりでゆっくり歩くのにぴったり
二の鳥居を抜けると、左手に手水舎(てみずや)があるのですが、昔ながらの手押しポンプの井戸を使用しているので、驚かれる方が多いですよ。
▲ノスタルジックな手押しポンプの井戸
編集部
参道は砂利ではなく石畳なので、歩きやすそうですね。木々の緑を眺めながら、ふたりでゆっくりと歩くのにちょうど良さそうです。
手押しポンプの井戸は、若い世代は特に見たことがないでしょうから、貴重な体験になりますね。
夕暮れの神秘的な境内と願いを叶える「叶石」
編集部
カップルがデートで訪れた際の、福岡さんイチオシの見どころがあれば教えてください。
福岡さん
陽が落ちてからの境内は、昼間とは雰囲気が変わって趣がありおすすめです。
▲時間帯を変えて訪れてみると違った雰囲気を味わえる
▲ライトアップされた夕暮れの神社はデートにぴったり
編集部
夕暮れの境内は神秘的な感じがしますね。初デートのカップルも自然に手を繋げそうな雰囲気で素敵だなと思います。
福岡さん
普段の御参拝は日暮れまでですが、演奏会など特別な日は遅くまで社殿の扉を開けているので、ぜひお越しいただきたいですね。
またこのたび、境内の奥まった場所から稲荷社の前へと「耕地整理完成記念碑」を移設しました。
記念碑の周りに敷かれた磐石の下に鎮め物(※)をし「叶石(かなえいし)」としたので、デートで訪れた際、おふたりで願いを込めて「叶石」に触れると、きっと願いが叶いますよ。
(※)工事等の安全を願って地中に鎮めるもの
▲左端が「耕地整理記念碑」。叶石にぜひ触れてみよう(引用:下神明天祖神社公式Facebook)
編集部
願いを叶えてくれると言われている叶石は、縁結びの祈願に訪れる方やカップルに、特に外せないポイントですね。
伝統と文化:年中行事・お祭り・雅楽演奏会の魅力
編集部
下神明天祖神社で定期的に開催されているお祭りやイベントはありますか?
福岡さん
1月の初詣、2月の節分祭、6月と12月には大祓(おおはらい※)、9月の例大祭など、どなたでも参加できるお祭りから、神職のみで行われる祭典まで様々なお祭りを開催しています。
(※)罪やけがれを清める儀式
▲9月の例大祭はたくさんの人で賑わい心が躍る!
▲無事に祭りが開催されることへの感謝を込めて祈りを捧げる
▲例大祭ではたくさんの奉納提灯が並び祭りの雰囲気を盛り上げる
▲お祭りでは雅楽の音色に合わせ巫女の舞が披露される
▲伝統行事である祭典は厳粛な雰囲気の中で行われる
また、年3回(3月、7月、11月)、境内にて雅楽の演奏会を催しております。
▲下神明天祖神社の境内で催される「神明雅楽(しんめいががく)」の様子
11月の演奏会では、二の鳥居から舞台までを氏子手作りの竹灯りで飾るなど、演奏以外もお楽しみいただけるよう工夫しております。
▲手作りの温かみある灯りが飾られる(引用:下神明天祖神社公式Facebook)
編集部
多くの人々が集うお祭りや、伝統文化に触れる機会を設け、地域の需要なコミュニケーションの場になっているのですね。
都心の田んぼ:境内で楽しむ稲の成長
編集部
緑に囲まれた境内が素敵ですが、季節ごとの楽しみ方はありますか?
福岡さん
春には桜、夏の青々としたもみじも清々しく、晴れた日には狛犬越しに見える空が大変美しいです。
また、当社には小さな田んぼがあります。5月の御田植祭から9月の抜穂祭までの5か月間、季節ごとの稲の成長を楽しみにお参りされる方も多くいらっしゃいます。
▲小さな田んぼで収穫された米は例祭で神様に献上される
秋までに無事に実を結ぶよう、共に祈り、稲の成長を見守っていただいています。
編集部
境内に田んぼがあるとは珍しいですね。参拝者の方達は、秋になって無事に稲穂が実ると、次の年も平穏無事に過ごせる、という気持ちで見守っているかもしれませんね。
カップルにおすすめ:運勢を占うおみくじとお揃いのお守り
編集部
カップルで訪れた際の、おすすめの授与品などはありますか?
福岡さん
おふたりでおみくじを引くと盛り上がりますよ。おみくじは、願い事や知りたい事柄を明確にしてから引くのが良いです。
▲願いを込めてふたりの運勢を占ってみて♪
また、紺色に白糸を使ったタイプの縁結び守もカップルにおすすめです。
▲シックな紺色がオシャレな縁結び守
こちらは人生における様々なご縁に恵まれますよう祈願したもので、老若男女問わず身に着けやすいデザインを目指しました。
あえて「縁結」とは記さず、裏面の紐が結ばれた様子で祈願内容を表しています。
そのほか、舞楽面(ぶがくめん※)をモチーフにした芸事上達守が大変好評です。
(※)舞楽で舞人が使う仮面のこと
▲珍しいデザインの「芸事上達守」はお土産に喜ばれそう
編集部
お守りがとてもお洒落ですね!モダンな感じでデザイン性も高く、カップルがお揃いで持つのにピッタリだと思います。
コレクションの楽しみ:月替わりの特別御朱印
編集部
御朱印ブームもまだまだ続いていますが、どんな御朱印を受けることができますか?
福岡さん
年間を通して頒布している「天祖神社」「小市郎稲荷社」の他に、月替わりの御朱印があります。
中でも人気なのは、10月に頒布している「縁結び」をテーマにした御朱印です。地元のイラストレーターさんに絵を提供いただき、神社で「結」の文字と朱印を加えて仕上げています。
▲カラフルなイラストが入った縁結び御朱印は10月限定!
また、先ほどお話しした、田んぼの成長印を入れた月替わりの御朱印もありますよ。
▲稲が成長するたびに訪れて集めたくなる御朱印
編集部
10月の御朱印のイラストには、下神明天祖神社の名物とも言える大きな狛犬も描かれていて可愛いですね。
そして、田んぼの成長印は、色も月替わりで変わるのが素敵です。コンプリートしたくなりますね!
下神明天祖神社からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、下神明天祖神社へのデートを考えているカップルへのメッセージをお願いします。
福岡さん
当社は住宅街の中にあり、昔ながらの氏神様といった雰囲気です。境内でゆったりとお過ごしになった後に、心を落ち着けて御祭神に願い事をお伝えください。
編集部
下神明天祖神社は、都心にありながら、静かで心穏やかな時間が過ごせることに感謝したくなる場所だと感じました。
本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!
下神明天祖神社の口コミや評判
編集部では、Googleマップなどで下神明天祖神社を訪れた方達の口コミを調べてみましたので、一部を要約してご紹介しますね。
- こじんまりとしているが立派な神社
- 参道が立派で歩きやすい
- 御朱印を待つ間にお茶を出してくれた
- 居心地が良くてつい長居した
- サイクルラックがあり自転車で行くのに便利
宮司さんが気さくに話しかけてくれた、という声も多く、気軽に立ち寄りやすい神社ということが良く分かりました。
下神明天祖神社の基本情報
住所 | 〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24 |
---|---|
アクセス | ・東急大井町線「下神明駅」徒歩5分 ・JR「大井町駅」徒歩15分、「西大井駅」徒歩10分 |
電話番号 | 03-3782-7349 |
問合せ受付時間 | 午前9時より午後4時30分 |
駐車場 | 社殿前に参拝者用2台分あり 神社行事等の際は近隣のコインパーキング利用 |
公式サイト | https://shimo-shinmei.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
下神明天祖神社の前後に行きたいスポット
下神明天祖神社の滞在時間は30分~1時間ほどなので、神社参拝の前後に周辺スポットを巡りましょう。
ランチや周辺観光を合わせて、いくつか立ち寄りたいおすすめスポットをご紹介します。
おすすめのデートスポット
しながわ水族館:癒しと感動のデートスポット
しながわ水族館は、都心にありながら、たくさんのお魚やイルカに会える人気の水族館です。
イルカやアシカのショーが楽しめるのはもちろん、東京湾に住む魚たちについて学ぶことができるのもポイントです。
また、クラゲの水槽はLED照明に照らされた幻想的な雰囲気で、ふわふわと水中を漂う姿に癒されますよ。
公式サイト:しながわ水族館
大井ふ頭中央海浜公園:海風と緑を楽しむ散策デート
大井ふ頭中央海浜公園は、約45万平方メートルという広大な敷地をもつ公園です。野球やサッカーなどスポーツ施設がある「スポーツの森」、釣りやバーベキューなどレジャーができる「なぎさの森」があります。
京浜運河に沿った水辺の公園にはたくさんの野鳥もやってくるので、野鳥観察をすることもできますよ。
海風にあたりながらお散歩するのも良いし、ピクニックシートを広げてのんびりゴロゴロするのも快適です。
公式サイト:東京港南部地区会場公園ガイド
まとめ:下神明天祖神社で都心の自然を楽しむ癒しのデート
今回は「下神明天祖神社」をメインに周辺のスポットを巡るデートプランをご紹介しました。
神社やお寺はお洒落な最新スポットではありませんが、普段とは違った静けさの中、心が解き放たれるような感覚を味わうことができます。
周辺には生物の神秘や自然を感じることができるスポットもあるので、ふたりでのんびりと、スマホや時計を見ずに過ごしてみるのも良いものですよ。
品川周辺でデートを考えているカップルは、ぜひ参考にしてください。