大阪市立長居植物園で四季折々の花を楽しむカップルデートプラン|都会のオアシスで自然満喫
今回「自粛疲れを癒やしてくれる植物園デートを楽しもう♪」でご紹介するのは、大阪府大阪市東住吉区にある「大阪市立長居植物園」さんです。
大阪市立長居植物園は「都会のオアシス」として親しまれており、季節の花々や一面の花畑を楽しめます。
長居公園内に位置し梅田駅からのアクセスもよく、足を運びやすいですよ。
今回は、大阪市立長居植物園の広報担当である瀬川早保さんに、植物園の見どころについてお話を聞きました。
緑を感じるデートをしたいカップルやお花に癒されたい方は、ぜひご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
大阪市立長居植物園:都会のオアシスで四季折々の花を楽しむ
インタビュアー
コンセプトを教えてください。
瀬川さん
大阪市内にある国内有数の植物園です。都会にありながら自然を身近に感じることができる「都会のオアシス」として親しまれています。
約1,200種類の植物を植栽しています。四季折々の花々や思わず写真を撮りたくなるようなスポットが盛りだくさんです。
インタビュアー
大阪市内でこんなにたくさんの植物を鑑賞できる場所があるとは知りませんでした!緑にふれたいときは、大阪市立長居植物園に遊びに来るとよいですね。
四季それぞれに見どころがあるのも嬉しいです。
梅田駅から電車1本!アクセス抜群の都心の植物園
インタビュアー
「他の植物園とはココが違う!」という大阪市立長居植物園ならではのメリットを教えてください。
瀬川さん
メリットはなんといってもアクセスの良さです。なんと大阪の主要駅、Osaka Metro「梅田」駅から電車1本で来れちゃいます。
大阪市内にありながら、気軽に自然と触れ合うことができますよ。
インタビュアー
梅田駅から電車で1本とは、とても訪れやすいですね!
大阪で「今日は自然と触れ合いたい」という日には、かなり有力な選択肢になるのではないでしょうか。
大阪市立長居植物園の人気スポット:ライフガーデンと季節の花々
インタビュアー
主にどのような楽しみ方ができますか?見どころを教えてください。
瀬川さん
一番の見どころは、植物園の中にある花畑「ライフガーデン」です。春はネモフィラ、夏はヒマワリ、秋はコスモスと季節ごとに花が変わります。
一面の花畑は思わずカメラを構えてしまうほどの迫力!SNS映え間違いなしです。
他にもバラ園やアジサイ園といった人気のお花の専門園もございます。
インタビュアー
一面の美しい花が印象的なお花畑ですね♪夢の世界に来たような気持ちになります。
私も身近な人に見せたいと思い、思わずシャッターを切ってしまいました。
カップル必見!インスタ映えするハート形花壇
インタビュアー
植物園の中で人気のある展示物はどれでしょうか?またカップルに特におすすめのものがあれば教えてください。
瀬川さん
上記の「ライフガーデン」は老若男女問わず人気のスポットですが、園内にはハート形の花壇も設置しており、カップルには特にオススメです。
「ハートの花壇」の前で記念写真を撮れば、2人の距離もグッと近づくのでは?
インタビュアー
ライフガーデンとハート型の花壇が人気なのですね。
おっしゃる通り、カップルでデートに来たらハート型の花壇の前で写真を撮ると絆が深まりそうです。
秋冬の魅力:小池周辺の紅葉と静寂な風景
インタビュアー
景観がいいスポットなど、カップルにおすすめのデートスポットはありますか?
瀬川さん
上記の「ライフガーデン」と「ハートの花壇」以外ですと、園内にある「小池」の周辺です。
特にオススメの時期は秋と冬です!
秋にはメタセコイヤやラクウショウなどの紅葉を楽しめます。また、冬には葉を落とした木々と小池の水面が静かで趣のある空間を演出します。
2人で散策するのにぴったりのスポットですよ。
インタビュアー
秋と冬でもそれぞれ違った美しさが楽しめるのですね。
秋の紅葉・冬のしんとした雰囲気は、どちらもカップルで歩きながらおしゃべりするのにぴったりだと思います。
フォトスポット満載!植物の撮影は自由
インタビュアー
植物の撮影はできますか?できる場合、おすすめの撮影スポットがあれば教えてください。
瀬川さん
撮影していただいて大丈夫です。カップルにおすすめの撮影スポットは「ハートの花壇」ですね。
場合によっては撮影の申請が必要になりますので、詳細はホームページをご確認ください。
インタビュアー
美しい植物の数々を写真として残しておきたい方も多いと思いますので、撮影OKなのは嬉しいです♪
申請が必要なのは、営利目的の他に、コスプレ・婚礼衣装など特別な衣装での撮影・専門の機材を用いての撮影だと注意事項がありますね。
普段着のデートで撮影する分には問題なさそうです。
季節を彩るイベント:あじさいフェアとひまわりウィーク
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?
瀬川さん
「あじさいフェア」や「ひまわりウィーク」など、季節の花の見頃にあわせたイベントを開催しています。
イベント中には飲食販売ブースにて、見頃のお花にちなんだ限定メニューを販売することもあります。デート中の話題になるかもしれませんね。
インタビュアー
お花の名前がついたイベントがあると、見頃を逃すことが減りそうです!
季節のお花のメニューはとても気になりますね。カップルでシェアするのも楽しそうです。
イベント情報は公式ホームページのほか、TwitterやInstagramを見て確認しておきたいですね。
雨天時の注意点:屋内施設がないため要注意
インタビュアー
温室など、雨の日に屋内で楽しめる場所はありますか?
瀬川さん
屋外の施設で、温室もないため、雨の日はオススメできません。
インタビュアー
晴れそうな日を狙って伺いたいですね。
アクセス情報:長居駅から徒歩で植物園へ
インタビュアー
公共交通機関で行く場合の最寄り駅と、最寄り駅からのアクセス方法を教えてください。
瀬川さん
最寄り駅は、Osaka Metro御堂筋線「長居」駅で、3号出口より徒歩で東に約800mとなります。
インタビュアー
梅田駅から電車に乗ると、およそ20分で長居駅に着くようですね。とてもアクセスしやすいと思います。
車で行く場合、駐車場はありますか?
瀬川さん
長居公園内の「タイムズ長居公園南」駐車場が植物園に最も近い駐車場です。収容可能台数は287台です。
インタビュアー
長居公園内の駐車場が一番近いのですね。念のため、位置を調べておくとスムーズです。
リーズナブルな入園料:大人200円で自然を満喫
インタビュアー
入園料などの料金を教えてください。
瀬川さん
入園料は以下の通りです。
大人 | 200円 |
---|---|
中学生以下 | 無料 |
※障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料【要証明(健康手帳、敬老優待乗車証等の原本)】
年間パスポートは1,000円です。
インタビュアー
とてもリーズナブルで驚きました!
年間パスポートも購入しやすい価格なので、大阪市立長居植物園デートを定番にするのもよいですね♪
お得情報:各種カード提示で入園料割引
インタビュアー
安く利用できる方法などは何かありますか?
瀬川さん
OSAKA PiTaPaカードやエンジョイエコカードなどのご提示で、通常200円の入園料が180円になります。
インタビュアー
もともと利用しやすい価格なのに、さらに割引があるのですね!
訪問前に、提示可能かどうか確認しておくと良さそうです。
デート準備:日傘や虫除けなど、快適に過ごすためのアイテム
インタビュアー
大阪市立長居植物園でデートするにあたって、あると便利なものがあれば教えてください。
瀬川さん
自然あふれる屋外の施設なので、日傘や日焼け止め、虫よけ、かゆみ止めなどがあると便利かもしれません。
インタビュアー
野外で過ごすためのグッズがあるとよいということですね。
虫よけやかゆみ止めは見逃しがちなので、ぜひ覚えておきたいところです。
デートの服装:動きやすさを重視したコーディネート
インタビュアー
植物園デートを楽しむカップルでよく見かける服装などあれば教えてください。
瀬川さん
屋外の施設ですので、動きやすい格好の方が多い印象です。
インタビュアー
どちらかというとアクティブな格好で行くのが良さそうですね。
逆に「こういう服装だけはやめたほうがいい」という服装はありますか?
瀬川さん
自然あふれる屋外施設のため、季節や場所によっては蚊などの虫も多く、傾斜のある場所もあるため、サンダルやヒールはおすすめできません。
インタビュアー
少し不安定な足元や虫対策として、履き慣れたスニーカーなどでデートを楽しみたいです。
植物園周辺のデートスポット:長居公園の施設を活用
インタビュアー
大阪市立長居植物園付近に、温泉やホテルなどの宿泊施設はありますか?
瀬川さん
植物園の近くに該当する施設はありませんが、大阪の中心地に電車1本で行けるため、宿泊には困らないと思います。
インタビュアー
たしかに大阪の中心地まで行けば、さまざまな宿泊場所を選ぶことができますね!
欲張りデートプラン:自然と都会を一日で満喫
インタビュアー
植物園に訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
瀬川さん
- 午前中に植物園に来てお花を楽しむ
- お昼に植物園内の「HANDSOME bot GARDEN(ハンサムボットガーデン)」でおしゃれなランチを楽しむ
- 午後は長居公園内にある「長居プール」で水遊びを満喫
- 電車一本で梅田に向かいディナーを楽しむ
- 解散
都会にある植物園だからこそできる、自然も都会も楽しめる欲張りプランです!
インタビュアー
「自然も都会も楽しめる」というのはとても贅沢ですね!
季節のお花や眺め、園内の施設を楽しんだあとは、梅田のディナーや話題のスポットに行けるので、満足なデートになりそうです。
安全対策:熱中症予防のミスト設置と定期巡回
インタビュアー
トラブルや事故防止のための、大阪市立長居植物園独自の安全対策などはありますか?
瀬川さん
定期的に警備が巡回しています。
また、夏のひまわりの時期には熱中症予防のためにミストを設置しています。
インタビュアー
何かあったときは警備員さんに相談できるので心強いです。
また、夏はどうしても熱中症になりやすいので、ミストで涼しくしてくれているのは嬉しい心遣いですね。
利用者の声:リーズナブルな料金で自然を満喫
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
瀬川さん
平日は高齢の方のご来園が多く、落ち着いた雰囲気です。
人気の花の時期には、家族連れやカップルなど様々な方が来られます。
インタビュアー
普段は落ち着いた雰囲気でゆったりデートが楽しめ、人気の花の時期には賑やかな雰囲気が楽しめそうですね。
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
瀬川さん
「たった200円で季節の花や自然を思う存分満喫できる」とおほめいただくことが多いですね。
インタビュアー
私も同じことを思っていました!
リーズナブルな入園料に対して楽しみの幅が広いので、とてもお得ですし、何度も訪れたくなります。
カップルへのメッセージ:都会のオアシスで思い出作りを
瀬川さん
「都会のオアシス」として親しまれる長居植物園は、とても好アクセスです!車がなくても自然を満喫できますよ。
都会の喧騒を離れ、自然の中で時間を過ごせば、より親密な関係を築けるはず。
また、季節の花々はSNS映えも抜群!お花をバックに撮影すれば、良い思い出になること間違いなしです。ぜひお越しください!
インタビュアー
大阪都心からほど近い好立地にありながら、多くの植物の美しさを楽しむことができる大阪市立長居植物園は、デートにぴったりだと思います。
自然の中で相手の新しい一面を垣間見たり、季節のお花とともに写真を撮ることで、きっと2人の仲が深まることでしょう♪
今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
大阪市立長居植物園:アクセスと基本情報
住所 | 〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
---|---|
電話番号 | 06-6696-7117 |
営業時間 | <3月~10月> 9:30~17:00(入園は16:30まで) <11月~2月> 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日) 年末・年始(12月28日~1月4日) |
公式サイト | https://botanical-garden.nagai-park.jp/ |