【神奈川県】古都鎌倉「光明寺」の仏前式で一生の人生にとって欠かせない場所に
日本の結婚式といえば「神前結婚式」を思い浮かべますが、お寺でも結婚式を執り行っています。
今回は神奈川の古都鎌倉にある浄土宗大本山光明寺の教務部(お寺の事務を行っている場所)山澤眞弘さんに、仏前結婚式について、また光明寺の歴史などについても伺いました。
大変格式の高い歴史ある光明寺は、国の重要文化財に指定されたご本堂をはじめ、立派な山門や美しい庭園などがあり、一度はお参りしたいお寺のひとつです。海と山に囲まれ、豊かな自然も満喫できることでしょう。
実はとても身近にある仏教のことを改めて知ることができます。荘厳でありながら華やかな本堂での式の様子などを見ることで、今までとは違う結婚式に対する価値観を抱くことができるかも知れませんよ。
今回は山澤さんの挙げたお式の写真をご提供いただきましたが、一般の方も同様のお式になるので、イメージがわかないという方もぜひご覧ください。
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
光明寺「仏前結婚式」の内容について
明治以降から受け継がれてきた仏前結婚式
インタビュアー
光明寺で仏前結婚式を行うようになったのはいつ頃からですか?
山澤さん
日本で仏前結婚式が行われるようになったのは、明治以降と思われます。詳細は記録として残っていない状況です。
インタビュアー
仏前結婚式についてはあまりよく知られていませんが、今も仏壇があるお宅は多いですし、お寺に付随した幼稚園などもあったり、何かあると手をあわせて祈ったり、仏教は日本人の生活に根づいているんですよね。仏前結婚式についても、もっと多くの方に知ってほしいと思います。
荘厳な雰囲気の中で御本尊様に生涯の縁を結ぶ挙式ができる
インタビュアー
仏前結婚式とその他の結婚式で、大きな違いやメリットはありますか?
山澤さん
お寺というと結婚式のイメージはないかもしれませんが、結婚したらご先祖のお墓参りにいき、結婚しましたと報告する方は多いですよね。光明寺でも数は少ないですが、結婚式を執り行っております。
他の結婚式との違いというと、まず、チャペルでは着ることの出来ない和装の白無垢で挙式ができるという点です。
また仏教徒の多い日本人において、小さい頃からお参りに来ていたり、生涯にわたってお参りすることができるなど、お寺、そして御本尊様とも一生涯の御縁を結ぶことが出来ます。
金色の御本尊様や華やかに飾られた堂内など、荘厳な雰囲気の中で挙式ができるという点も神前式やチャペルとの違いです。
インタビュアー
嫁として婚家に入る新婦さんにとっては、初めて触れる宗派の可能性もありますよね。宗派が違えば色々と習慣も違うもの。それを結婚式という最初の時点から慣れ親しむという意味では、その後の結婚生活へも良い影響を与えそうですね。
光明寺にしかない環境でそれぞれの親族を重んじる儀式を行う
インタビュアー
他のお寺さんと違う、光明寺さんならではという点ではいかがですか。
山澤さん
古都鎌倉、裏山と目前の海、境内の桜や蓮池、歴史あるお寺のお堂など、光明寺にしかない環境があります。式の内容としては、これは他のお寺さんでも同じでしょうが、堂内では両家親族は向き合って座り、「両家親族固めの杯」という作法がございます。
両家の親族も式の一端を担い、それぞれの親族を大切にするという重要な意味があります。
インタビュアー
なるほど。西洋式の結婚式では、両家の親族が向き合って挨拶するような儀式は特にありませんよね。披露宴で乾杯を交わしながらの挨拶回りはありますが、親族同士というよりも参列者への感謝を表すという意味合いが強い気がします。
結婚すれば否が応でも親族との繋がりができますから、儀式として家族が増えたことを祝う方がより実感が湧く気がします。
厳かでありながら、とても華やかの中で挙式が進められる
インタビュアー
光明寺の仏前結婚式では実際にどのようなことを行うのでしょうか。
山澤さん
仏前結婚式の流れを簡単に説明しますと、以下のようになります。
一、戒師が仏様とご先祖様に結婚報告をします。
一、終生仏教徒として守るべきことについて、おさとしを受けます。
一、お数珠を頂いて、仏教徒であることを自覚します。
一、指輪交換を行います。
一、三々九度の盃を交わします。
一、仏様・ご先祖様に、永久に変わらぬ敬愛を誓い合います。
一、奏楽のうちに退堂します。
インタビュアー
かなり詳しい資料も頂いたのですが、ちょっと難しくて…。でも今のお話をうかがい、仏前結婚式の流れがよく分かりました。だいたい、どれくらいの時間がかかりますか?
山澤さん
おおむね挙式は1時間程度です。
インタビュアー
三三九度など皆さんもよくご存知の儀式もあれば、お数珠をいただくなど仏式ならではの儀式もあります。お話を伺い、お写真を拝見すると「仏式の結婚式も素晴らしいな」と思う方が増えるのではと思います。厳かでありながら、とても華やかでもあるんですね!
1年前~2ヶ月程前までに予約
インタビュアー
挙式予約は何ヶ月前頃から可能でしょうか。
山澤さん
1年前~2ヶ月程前までにご予約いただければ対応させていただきます。
インタビュアー
2ヶ月前でも大丈夫なんですね。とはいえ準備もあるので、半年前など余裕を持って予約しておいた方が安心できそうですね。
年に1組程度挙式される
インタビュアー
光明寺では毎月、何組くらい挙式が行われますか?
山澤さん
年に1組程度です。
インタビュアー
もともと仏縁のある方が多いのですから、もっともっと仏式の結婚式が増えるといいですね。
貸衣装、着付け、ヘアメイクなどは必要に応じて業者に依頼
インタビュアー
貸衣装、着付け、ヘアメイクなどをお願いすることはできますか?
山澤さん
当山では承っておりません。披露宴会場のホテルや衣装室等の予約をお願いいたします。
インタビュアー
最近はブライダルコーディネーターなどに披露宴や衣装の手配をお願いするとか、結婚式をプランニングしてくれるブライダル会社もありますから、必要に応じてブライダル業者さんを頼むという方法もありますね。
他ではなかなか体験できない思い出を体験できることが強み
インタビュアー
ご夫婦、または参列者の方からはどのような感想が多いですか?
山澤さん
仏教徒が多い日本においても、キリスト教式のチャペルで挙げる結婚式に憧れる人がほとんどですが、やはりお寺で挙げたいと思うご夫婦もいます。また、チャペルでは着ることの出来ない和装の白無垢に憧れる人もおり、そういったご夫婦が光明寺を式場に選ばれることもあります。
実際のところ、年間の件数はごく少数です。しかし光明寺は裏には山が、目の前には海があり、古都鎌倉においても最大級の格式のある本堂や山門があります。自然豊かな環境の中で、由緒あるお寺の堂内で挙式出来るというのは、他ではなかなか体験できない思い出になるのではないでしょうか。
インタビュアー
本当にこちらは素晴らしい自然に囲まれています。山門もたいへん立派ですし、写真撮影をするのにもピッタリですね。
山澤さん
結婚のお写真だけ撮影することもできますよ。
でも、まずこちらにお参りにきて下さったらと思います。小さい頃からお寺にお参りに来ていたり、生涯にわたってお参りに行ける場所が挙式会場のお寺であるというのも当山の結婚式の魅力です。当山で結婚式をされたご夫婦がお参りに来られ、その思い出話を聞くこともあります。
インタビュアー
お寺に来て結婚式の思い出話をなさるなんて、素敵ですね。お寺でご住職と親しくお話するのは、はばかられるように思っていました。式をあげることで節目節目にお参りをし、お話ができるようになれたら、光明寺が心のよりどころにもなりますね。
大規模な挙式ができるのが仏前式ならではの魅力
インタビュアー
仏前結婚式で印象に残るエピソードなどあれば教えてください。
山澤さん
光明寺は会場が広く、大勢の方の出席が可能ということで、大規模な挙式の依頼が数年前にありました。そういった面で光明寺を選ばれることもありました。
インタビュアー
ご本堂はたいへん広いですね。大勢の方にお祝いをされて、さぞ立派なお式だったことでしょう。いわゆる神前結婚式だと参列者の人数が限定されることが多いので、仏前式なら大規模な挙式ができるというのは、もっと皆さんに知ってほしいですね。
相談すればウェディングドレスで仏前式に臨める可能性も
インタビュアー
ウェディングドレスで仏前式に臨むことも可能でしょうか。
山澤さん
前例はありません。やはり白無垢に憧れてお寺での挙式を選ばれる方が多いです。ご相談いただければドレスにも対応いたします。
インタビュアー
ウェディングドレスは絶対にダメというわけでもないんですね。ちょっと意外ですが、衣装については女性もこだわりがありますから、相談にのって頂けるのなら安心です。
人生にとって欠かせない場所が挙式会場のお寺になる
インタビュアー
同じ仏前結婚式でも光明寺ならではのメリットなどはありますか?
山澤さん
観光地としても有名な古都鎌倉の地にある浄土宗の大本山である光明寺ですが、山と海に囲まれた自然豊かな環境の中にあり、かつ由緒あるお寺の堂内で挙式出来るというのは、他ではなかなか体験できない思い出になると思います。また鎌倉の中でも最大級の格式の本堂や山門があるのも、魅力の1つだと自負しています。
幼い頃から通い続けたお寺で結婚式を行い、また結婚した相手とその間にもうけた子供という新たな家族を伴って、さらにその先の生涯にわたりお参りに行く。そんな人生にとって欠かせない場所が挙式会場のお寺であるというのも、当山の結婚式の魅力です。
インタビュアー
お寺にお参りに来るたびに結婚式の思い出を語ることができるので、ご夫婦の愛情が子どもたちへも伝わりやすそうですね。
山澤さん
また、当山で挙式される方にご好評を頂いているのが、結婚式の前撮りです。
前撮りの予約も受け付けておりますので、挙式日と別に桜や蓮の時期に合わせて、境内や庭園で色打掛けなど別衣装で写真を撮る事も出来ます。
インタビュアー
式とは別に前撮りができるのは嬉しいです。白無垢や色打ち掛けに憧れる女性も多いですから、こちらで和装の結婚式写真を撮るのもいいですね!
光明寺の仏前結婚式の費用
仏前式冥加料 | 200,000円〜 |
---|---|
撮影冥加料 | 10,000円(1時間) |
光明寺について
鎌倉時代創設、浄土宗「十夜法要」発祥の寺「光明寺」
インタビュアー
光明寺はどのようなお寺か教えてください。
山澤さん
創立は1243年、開山は浄土宗第三祖良忠上人です。良忠上人は鎌倉幕府第四代執権北条経時公の帰依をうけてこの光明寺を開かれたといわれております。
インタビュアー
鎌倉時代に創立されたんですね。
山澤さん
ええ、そうです。この寺は、かつては関東総本山として関東十八檀林の筆頭となり、念仏信仰と仏教研鑽の根本道場でした。檀林とは徳川幕府が定めた学問所です。また、当山は浄土宗「十夜法要」発祥の寺です。
当山第九世祐崇上人は1495年、庶民の平和と安泰を望まれた後土御門天皇より当山で「十夜法要」を行うことを勅許されました。今日に至るまで五百余年の間受け継がれ、古式にしたがい、引声阿弥陀経・引声念仏が唱えられます。
インタビュアー
まるで歴史の授業を受けているようです。十夜法要というのはわたしたちも拝見できるのですか?
山澤さん
十夜法要は毎年10月に盛大に行われるもので、参拝者も大変多いですよ。お寺としてとても大切な法要ですが、稚児舞といってお子さんが華やかな衣装で舞を踊ったり、夜店もたくさんでます。親子で楽しむ方も多いですし、これをご縁として仏様との御縁を深めて頂けたらと思います。
インタビュアー
それはぜひ行ってみたいです!お寺さんでもお祭のように賑やかな行事があるのですね。
結婚式以外でも多くの見どころの場所も
インタビュアー
結婚式以外でも光明寺を訪れた場合の見どころはありますか?
山澤さん
たくさんございますが、以下は特におすすめしたいものです。
・大殿(本堂)は1698年に再建された鎌倉一の大堂です。平成11年に国の重要文化財に指定されました。※2020年4月より修復工事に入っており参拝は不可、工期は2030年までの予定
・記主庭園…江戸時代の作庭家・小堀遠州の流れを汲む庭園です。庭園内には「大聖閣」という六角のお堂が佇み、夏には大賀蓮(二千年蓮)・錦蕊蓮・酔妃蓮が咲き、とても美しい光景が広がります。
・山門…1847年建立された一階が日本風、二階が中国風の門です。階上には釈迦三尊像、十六羅漢像などが祀られています。
・内藤家墓所…鎌倉市指定史跡。日向延岡の城主内藤家の歴代墓地で江戸時代初期以来、代々のものが一墓地に建立されています。
・光明寺裏山からの展望…「かながわの景勝50選」に選ばれました。鎌倉の市街、由比ガ浜、稲村ケ崎、江の島、遥かに富士山まで眺めることが出来、夕日の沈んでいく様は絶景です。
・和賀江嶋…国指定史跡。日本に現存する最古の築港遺跡。現在も普段は海没していますが、干潮時には正面に島状の石積みが姿を現します。
インタビュアー
本堂や山門の堂々とした姿や緑濃い庭園も感動いたしますが、周辺の自然も本当に美しいですね。光明寺をゆったりと散策し、お参りをして、それから鎌倉の海と緑を満喫するのは素敵な1日になりそうです。
こちらでは和菓子やかわいい根付けがお土産として購入できるんですよね。時には友だちと心豊かな時間を過ごし、ちょっとしたお買い物も楽しむのもいいですね。
結婚が決まったカップルへのメッセージ
山澤さん
仏前式の結婚式には各宗派によっての宗派色があるので、ご実家の方々が宗派を重んじている場合、また、仏教に帰依していただく作法もありますので、他宗教の方はお受けできない場合がございます。
固いこと、厳しいことを言っていると思われるかもしれませんが、やはり格式のあるお寺でございますので一定の基準を設けさせていただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
「冠婚葬祭」に宗教は深く関わっておりますので、結婚を機にご実家の宗教にも興味を持って知っていただければと思います。
インタビュアー
わたしも社会人になってから親に「うちは○○宗なのよ」と初めてきちんと聞きました。仏教はとても身近にあるのに、実はよく知らないという人も多いと思います。今日は仏前結婚式についてお伺いしましたが、他にもお寺の歴史などにも触れ、勉強になりました。
ありがとうございました。
住所 | 〒248-0013
神奈川県鎌倉市材木座6-17-19 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-0603 |
公式サイト | https://komyoji-kamakura.or.jp |