【埼玉デート】古民家ファミリービレッジで楽しむキャンプ&BBQ!カップルにおすすめの魅力を徹底解説
「今年はアウトドアでデートを楽しもう♪」でご紹介するのは、埼玉県飯能市にある「古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーべキュー場」です。
古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場は場内を川が流れる自然豊かなキャンプ場です。
川では渓流釣りを楽しめるほか、初夏にはホタルを鑑賞することもできますよ。
この度は、古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場で主任を務める神谷さんに、施設の魅力についてお話を伺いました。
「キャンプは初めて」「田舎に帰ったような気持ちでくつろぎたい」といったカップルにもぴったりです!
ぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
古民家ファミリービレッジの魅力とコンセプト
インタビュアー
「古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーべキュー場」のコンセプトを教えてください。
神谷さん
埼玉県飯能市名栗にある家族向けの小さなキャンプ・バーベキュー場です。
場内には一級河川の名栗川が流れ、1640年代に建てられた古民家を受付にしています。
田舎に里帰りしたような、そんな気分を味わえるキャンプ場です。
インタビュアー
水と緑に恵まれた素敵な場所ですよね。
思わず深呼吸したくなるほどの心地よさで感激しました。
受付の古民家は300年以上にわたって受け継がれてきた家屋なのですね!
まるで映画の中のようなレトロさが感じられてとても素敵です。
心がなごみますね。
初心者カップルも安心!テント設営のサポート体制
インタビュアー
「ほかのキャンプ場とはココが違う!」というポイントを教えてください。
神谷さん
当施設では毎日の清潔管理や見回り、6名在籍しているキャンプインストラクターによる設営のアドバイスなどを行っています。
初心者、カップル、ファミリーの方に快適にご利用いただける施設作りを心掛けております。
また入場制限を設けているため、利用者はカップル、ファミリーが中心で、夜もおくつろぎいただけます!
インタビュアー
先ほどひと通り場内をまわらせていただきましたが、確かにどの施設も清掃が行き届いていて、どなたでも快適に使えそうでした。
キャンプインストラクターの人数も充実されていますね。
キャンプの経験が浅い方にもぴったりですね!
静かに親密な時間を過ごしたいというカップルも多いと思うので、入場制限があるのはポイントが高そうです。
環境保全への取り組み:SDGsを意識した施設運営
インタビュアー
環境活動への取り組みについて教えてください。
神谷さん
「古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーべキュー場」は温暖化防止のために、政府を挙げた運動である「COOL CHOICE」をはじめ「Fun to Share」や「EVI」にまつわる環境宣言を表明しています。
環境基金への拠出や森林保全、環境教育にも取り組んでいます。
また、これらの取り組みは17の目標からなる国連のSDGsの達成にもつながるものと考えています。
インタビュアー
地球に優しい取り組みにも力を入れていらっしゃるのですね。
HPを拝見しましたが、入場者1名につき1円を森林を守る活動へ寄付していらっしゃるのですよね。
古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場を利用するだけで、この素敵な自然を未来に残すための一助になれるというのは素敵です。
充実の施設とサービス:カップルに嬉しい設備とアクティビティ
インタビュアー
テント以外に泊まれる宿泊施設はありますか?
神谷さん
テントサイトのほかにも、設営なしで気軽にご利用いただけるバンガロー、梁や欄間がある田舎の雰囲気の大部屋などにご宿泊いただけます。
インタビュアー
バンガローと大部屋も、趣がある佇まいですね。
どちらも泊まってみたくなってしまいます!
電源サイトはありますか?
神谷さん
当施設は地上サイト、バンガロー、古民家大部屋にて電源が使用可能です。
インタビュアー
地上サイトであればテント泊でも電源を使うことができるのですね!
電化製品を使いたい場合はこちらをチョイスするのが良いですね。
便利なレンタルカートで楽々荷物運搬
インタビュアー
オートキャンプは可能でしょうか?
神谷さん
オートキャンプサイトはございませんが、設営場所のすぐそばの場内駐車場にお車を停めていただき、無料のレンタルカートを使ってご自分の区画にお荷物を運ぶことができます!
場内の駐車場は区画から徒歩1〜2分程のところにございます。
インタビュアー
レンタルカートで運ぶことができるのは助かりますね。
そして、すごく楽しそうです!
重量のあるキャンプ道具を使いたい方や、荷物が多い方には特に喜ばれそうですね。
キャンプ飯を楽しもう:食材の準備と近隣店舗情報
インタビュアー
キャンプ場内で食材の購入は可能でしょうか?
神谷さん
場内で購入はできませんが、車で5分圏内のところに個人商店がございます。
車で15分圏内にあるスーパー、コンビニ、ドラックストアでも購入可能です!
インタビュアー
キャンプでなにを食べるかを事前に検討して、食材を持ち込む必要がありますね。
調味料などちょっとした忘れ物をしてしまうこともあるかと思いますが、そんな時には近隣のお店を頼らせていただけますね。
地域の特産品も!充実の売店とアメニティ
インタビュアー
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか?
神谷さん
キャンプ用品やアルコール類、地域の飲み物などが買える売店や、ホット便座・ウォシュレット付きのトイレ、内鍵・脱衣スペース付きのコインシャワーがございます。
調理台付きの炊事場、炭捨てスペースのあるコンロ洗い場などもございます。
インタビュアー
売店の商品も充実していますね!
訪れた際はぜひのぞいていただきたいですね。
また、アウトドアで快適なトイレやシャワーが使えるというのもありがたいです。
シャワーが利用できる時間帯を教えていただけますか?
神谷さん
24時間、利用可能です。
ただし、日帰りの方の利用時間は16時30分までとなります。
インタビュアー
夜通し使えるというのは助かります!
日帰りの場合には注意する必要がありますね。
雨天対策:ワンタッチタープと屋根付きBBQハウス
インタビュアー
雨の日でもキャンプはできますか?
神谷さん
雨天時でもテント泊は可能です。
ワンタッチタープのレンタルもございますのでお声がけください。
また、屋根付きBBQハウスでお食事ができるバンガローや古民家大部屋へも、空きがあればご変更可能です。
インタビュアー
雨が降ってもテント泊を諦めなくても良いのですね。
ワンタッチタープがあれば、雨が降ってもテントの近くでBBQができますね。
とはいえ、とりわけ初心者の場合は心配もあると思うので、状況に応じてバンガローや古民家大部屋への変更も検討するのが良さそうです。
幻想的な夜を演出:ホタル観賞とイベント情報
インタビュアー
キャンプ以外にイベントや催しなどの開催はありますか?
神谷さん
当施設ではイベントなどは行っておりませんが、6月中旬から7月初旬にかけて場内を流れる河原にてホタルをご覧いただくことができます。
またお盆の時期には、徒歩5分程の場所にある姉妹店「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」にて花火大会や盆踊り、灯籠流しのイベントを行いますので、そちらもぜひご参加ください!
インタビュアー
ホタルに会えるとは感激です!
清らかな川と豊かな自然に恵まれている古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場だからこそですね。
1ヶ月限りの幻想的な雰囲気の中でのキャンプはすごくロマンチックでしょうね。
「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」で行われるイベントも気になります。
灯籠流しを見たことがないという方もいらっしゃるかと思いますし、思い出深いひと時を過ごすことができそうですね。
二人で楽しむアクティビティ:渓流釣り体験
インタビュアー
キャンプ以外に楽しめるものはなにかありますか?
神谷さん
場内の鮮やかな緑と清流名栗川のせせらぎを楽しみながら、マイナスイオンたっぷりの場内で心身をリフレッシュさせてはいかがでしょうか。
また、釣り竿レンタルで手軽に渓流釣りなどもお楽しみいただけますので、ぜひチャレンジしてみてください!
インタビュアー
風にそよぐ葉の音に川のせせらぎに、鳥や虫の声に…と、耳を傾けるだけで心が澄み渡るようです。
釣った後にお魚をいただけるという楽しみもありますし、渓流釣りにもぜひトライしていただきたいですね。
ちなみに宿泊の方は、いつまでの予約が必要でしょうか。
神谷さん
完全予約制ではございませんが、日程によってお受けできない場合がございますのでお早めのご予約をおすすめいたします。
インタビュアー
特に繁忙期は早め早めの行動を心がけたいですね。
日程が決まったら、当日に向けた準備も二人で楽しみたいですね。
カップルキャンプの準備:持ち物・レンタル・服装ガイド
インタビュアー
キャンプするにあたっての必需品を教えてください。
神谷さん
<テント泊の場合>
- テント
- 寝袋
- BBQコンロ
- 焼き網
- 木炭
- 着火剤
<バンガローの場合>
- 寝袋
- 焼き網
- 木炭
- 着火剤
テント以外の物はレンタル品や販売品でも揃えることが可能ですので、ご希望の方はお気軽にお声がけください!
インタビュアー
やはりテントの方が必要なものが多いですね。
キャンプ慣れしている方は、ご自身の道具や腕前を披露する良い機会になりそうです。
テント以外は現地でレンタルしたり購入したりといった選択肢もあるのですね。
気軽にご相談させていただける雰囲気ですし、初心者にとってはとても心強いです。
彼女を感動させる!火起こしテクニックのコツ
インタビュアー
持ち物の中で「持ってると彼女からの評価が上がる!」というようなものがあれば教えてください。
神谷さん
着火道具とや火おこしのスキルですね!
ファイヤースタータ―などを使うとキャンプ慣れしている印象を与えられるかもしれません。
初めてで自信のない方は受付の際こっそりお伝えいただければ、火おこしのコツをアドバイスいたします!
インタビュアー
やはり火起こしは大事ですよね。
火起こしも二人で協力したいところではありますが、男性にリードしてもらえると頼もしく感じるものだと思います。
ファイヤースターターもあると重宝しそうです!
湿度の高い時や雨の日など、慣れていても火起こしに苦労する環境の時にも、古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場の皆さんにサポートしていただけそうですね。
充実のレンタル品:初心者カップルも安心
インタビュアー
テントや調理器具など、キャンプするにあたって必要なものでレンタルできるものはありますか?
神谷さん
調理器具や寝具、イスやテーブル、BBQコンロや焚火台など豊富なレンタル品がございます!
詳しくは公式HPに記載がございますのでぜひご覧ください!
インタビュアー
古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場のレンタルは、なにからなにまで揃っているので利用しやすいですね。
購入を検討しているアイテムをレンタルで試してみるといったこともできそうです。
防寒器具などのレンタルはありますか?
神谷さん
寝袋・毛布・シルバーマット・セラミックファンヒーターなどのレンタルがございます。
インタビュアー
寝具関連の防寒アイテムに加えて、暖房器具もレンタルできるのですね。
レンタルを活用しながらキャンプをしたい方でも、気温の低い時期にキャンプを楽しめますね。
安全で快適なキャンプウェアの選び方
インタビュアー
カップルでキャンプする場合の、おすすめの服装について教えてください。
神谷さん
焚火やBBQなど火を扱うシチュエーションが多いことから、コットンなどの難燃性の生地を使用したものがおすすめです!
また、日中と夜間の寒暖差が大きいため脱ぎ着しやすいジャケットがあれば便利です。
インタビュアー
燃えにくい生地を選ぶのは、確かに大事ですね。
夜間や朝も想定して羽織るものも用意したいですね。
カップルの安心・安全を守る:施設の安全対策
インタビュアー
トラブルや事故防止のための、古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場独自の安全対策はありますか?
神谷さん
入場制限による客層の限定、チェックイン時の利用規約案内や夜間の見回りなどの対策を行っております。
インタビュアー
客層のコントロールや利用規約の案内、見回りなどを徹底してくださっているのですね。
防犯対策や安全対策がしっかりされているので、気にしすぎることなく二人の時間を楽しめそうです。
利用者の声:カップルに人気の理由
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
神谷さん
ソロやカップル、ファミリーの方に多くご利用いただいています。
インタビュアー
落ち着いて自然を楽しむ方が多そうですね。
穏やかな雰囲気の中、二人で親密な時を過ごすことができそうです。
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
神谷さん
周辺の環境や施設の清掃に関して多くお褒めの言葉をいただいております。
またスタッフの人柄や対応に関してもお褒めいただく機会が多く大変うれしく思います。
インタビュアー
私自身、ホタルが生息できるほどの豊かな自然はもちろんのこと、施設がきれいに保たれていることにも感動しました。
古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場の皆さんの気持ちの良い対応も評判でいらっしゃるのですね。
なにか不安なことや相談ごとがあった際に話しかけやすいのはやはり嬉しいものです。
カップル向け料金プラン:お得に利用するコツ
インタビュアー
主な料金について教えてください。
神谷さん
基本料金は「施設利用料」と「テントサイト、バンガロー、バーベキューハウス等のサイト使用料」の合計金額となります。
サイト使用料はシーズンにより料金が変わりますのでご注意ください。
料金の計算例は下記の通りです。
<内容>
- 人数:大人2人
- 宿泊日数:1泊2日(レギュラーシーズン)
- 利用サイト:バンガロー1棟(2畳半+ロフト2畳)とバーベキューハウス1サイト
- 車利用台数:1台
<金額例>
- 施設利用料:(大人2人×880円)=1,760円
- バンガロー使用料:12,100円(バーベキューハウス利用料含む)
※駐車料金:1台はサイト料金に含む
合計金額:13,860円
インタビュアー
カップルで利用してもたったこれだけとは、すごくお値頃ですね!
こんなにお手頃なのでしたら、連泊したくなってしまいそうです。
カップルにおすすめ!人気の宿泊スタイル
インタビュアー
カップルにおすすめの施設はどちらでしょうか?
神谷さん
地上サイトや河原サイトなどのテントサイトが人気です。
バンガローですと2畳半や、2畳半+ロフト2畳のお部屋などがおすすめです。
インタビュアー
やはりテントサイトが人気なのですね。
電源サイトがある地上サイトも、川沿いに泊まれる河原サイトもそれぞれの魅力がありますね。
一方、古民家ファミリービレッジキャンプ/バーべキュー場のバンガローも風情があって素敵です!
これらの施設を安く利用できる方法はありますか?
神谷さん
連泊割引や各種会員カード・割引優待券、特典割引などを行っております。
詳しくは公式HPをご覧ください。
インタビュアー
連泊割引があるとは感激です!
連泊すれば二人の距離がますます近づきそうですね。
そのほかにも色々特典があるようなので、事前にHPをチェックしてから予約すると良さそうですね。
カップルキャンプを楽しもう:施設からのメッセージ
インタビュアー
最後に、今年キャンプを始めようと考えているカップルへ一言メッセージをお願いします。
神谷さん
古民家の自然豊かな環境で、二人でのんびりキャンプを楽しみ仲を深め合ってはいかがでしょうか!
お客さまに快適にご利用いただける施設作りができるようスタッフ一同努力してまいりますので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
インタビュアー
本日は貴重なお話をありがとうございました!
昔ながらの懐かしい雰囲気に、ホタルも生息するほどの豊かな自然にと、感動的なポイントがたくさんですっかり魅了されてしまいました。
キャンプやBBQ、そして釣りまで楽しめます。カップルにとって思い出深い休日となりそうですね。
アクセス・営業時間・予約方法:基本情報まとめ
住所 | 〒357-0111 埼玉県飯能市上名栗87 |
---|---|
電話番号 | 042-978-5455 |
管理棟営業時間 | 8:45〜17:00 |
定休日 | 不明 |
公式サイト | http://kominka-camp.com/ |