【新潟】神立スノーリゾートで絶景スキーデート!高評価の雪質と多彩なコースを満喫
「今年の冬はスキー場でアウトドアデートしよう♪」第5弾でご紹介するのは、新潟県南魚沼郡湯沢町にある「神立スノーリゾート」さんです。
2019年に「神立高原スキー場」から「神立スノーリゾート」へ名称が変わり、開業以来最大のリノベーションを経て新たなスキー場へと生まれ変わりました。
施設内は清潔感に溢れ、リゾートを思わせる内装が魅力的です。ゲレンデには新しいコースも増え、初心者から上級者まで楽しめるスキー場になっています。
冬のアウトドアデートプランを立てたいと考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
神立スノーリゾートの魅力:高品質な雪と多彩なコース
神立スノーリゾートは新潟県南魚沼郡にあるスキー場です。特に湯沢ICから車で3分、越後湯沢駅から無料シャトルバスで7分と、とてもアクセスしやく泊まりはもちろん、日帰りでも楽しめるスキー場です。
最大斜度45度の難関コースのオリオンを含め、上級者コースが6個、中級者コースが4つ、斜度10度前後の初心者コースが5つと全部で15コースもある大きなスキー場です。
また、3つのスノーパークもあり、ジャンプやボックスなどさまざまなアイテムがあり上級者コースはスノーボード界で著名な石川敦士さんがプロデュースしています。
初心者から上級者まで楽しめるコースが準備されているので、カップル間でスキーやスノーボードのレベルに差があってもお互いに満足できるはずです。
また、レンタル品も充実しているので、車がなくても手ぶらで電車でスキーに行くこともできますよ。
さらに、越後湯沢といえば温泉です。スノーリゾート内にも温泉「神の湯」がありますし、越後湯沢駅に戻り日帰り温泉を選ぶのも良し!スキーと温泉でリフレッシュデートを楽しんでみてください。
今回は、神立スノーリゾートの営業部に所属する鈴木勇次さんのご厚意にあずかり、ゲレンデの魅力や施設についてお話を伺いました。
2022年は12月17日(土)オープン予定です。
愛を深めるイルミネーションがコンセプトのスキー場
インタビュアー
神立スノーリゾートのコンセプトを教えてください
鈴木さん
当スキー場は「ロングナイターで愛を深めるイルミネーション」をコンセプトに運営しております。
ゲレンデには初心者から上級者まで楽しめるコースを用意しており、雪質も高評価をいただいております!
また、ナイターイルミネーションにも力を入れていますので、夜も楽しんでいただけると思います。
インタビュアー
お伺いする前にPVを拝見させていただいたのですが、ゲレンデはパウダースノーでとても滑りやすそうですね!
ライダーの方が滑ると、雪がふわっと舞い上がるので、その柔らかさが伝わってきます。
私もナイターの時間に滑るのが好きなのですが、ナイターは日中とはまた一味違うゲレンデを楽しむことができますよね。
カップルで行けば、イルミテーションが照らすロマンチックな雰囲気の中で滑ることができそうです♪
首都圏から好アクセス!週末の1泊スキー旅行にぴったり
インタビュアー
神立スノーリゾートならではのメリットはありますか?
鈴木さん
首都圏からのアクセスが圧倒的に良いです。新幹線でも車でもあっという間に到着します。
当施設にある大浴場「神の湯」が付いた宿泊プランを利用すれば2日間滑走でき、週末の1泊旅行にもおすすめです。
インタビュアー
私も今回、東京駅から上越新幹線とシャトルバスを利用してきたのですが、こちらには1時間30分ほどで到着しました。
車でも八王子・練馬・新潟西・栃木から最寄りのI.Cを利用すれば、かなりスムーズに行くことができますね。これなら日帰りでも大丈夫そうです。
また、「神の湯」での宿泊プランも魅力的ですね。ゲレンデで思い切り楽しんだ後は「神の湯」で冷えた体を温めるのも良さそうです。日頃の疲れも取れそうですね。
初心者も安心!充実したレッスンと簡単コース
インタビュアー
初心者でも楽しめる傾斜のゆるいコースなどはありますか?
鈴木さん
全16コースの内、30%の5コースは初級者コースとなっております。
★初心者コース
- アンドロメダ
- プロキオン
- ポルックス
- ベガ
- ポラリス
ポラリスは2019~2020年シーズン新設のコースになります。緩やかで広めのコースなので、スノースポーツに慣れていない方でも大丈夫です。
また、ポルックスは神立スノーリゾートのメインゲレンデで、最長1,100m・コース幅平均50mの広々としたコースです。
どのコースも緩やかで滑りやすいので、初心者のカップルでも安心安全に滑走いただけますよ。
インタビュアー
こちらの初心者コースは、平坦な林間コースから平均斜度15度程度のコースまで、ゆったりと滑ることができるコースがあるのが良いですね。
特に初心者の場合は、コブがあったり狭いコースだと怪我をしてしまう危険性があるので、ワイドなコースがあるのは嬉しいです!
ロングコースであれば、自分が初心者でパートナーが上級者の場合でも一緒に楽しむことができますね。
初めてでも安心!充実の初心者向けのスクールがある
インタビュアー
初心者に対し、滑り方などを教えてくれるサービスはありますか?
鈴木さん
神立スノーアカデミー『KSA』があります。
常設レッスンは『INOUE PRO SS』、フリースタイルなら『FREE SKI SCHOOL』、モーグルなら『KFBS』とお客様のあらゆる滑りのニーズに応える3つのスクールをご用意しています。
インタビュアー
本格的なレッスンから初心者向けまで、さまざまなレベルに対応したスクールを開講されているんですね。
初心者の場合は、滑ることに恐怖感を抱く方もいらっしゃると思うので、インストラクターの方についていただくのも一つの手ですよね。
午前中にレッスンを受けて、午後はフリーで滑るというのも良さそうです。
新感覚のスノーアクティビティ!スノースクート・スノーモトに挑戦
インタビュアー
スキーやスノボ以外で、カップルで楽しめるアクティビティーは何かありますか?
鈴木さん
レンタルショップでは、「雪上自転車」ともいわれるスノースクート、スノーモトのレンタルがございます。
インタビュアー
スノースクート、スノーモトは自転車のようにハンドルがついているので、バランスをとりやすく、スノースポーツ初心者でも楽しめると評判ですね。
一般的にはあまり聞きなじみのないスノースポーツですが、挑戦してみるのも良いかもしれません。土産話の一つにできそうですね。
充実の施設でくつろぎのデートタイム:レストラン、お土産、温泉
インタビュアー
スキー場・宿泊施設以外にどのような施設がありますか?
鈴木さん
グランドべースには、レストラン・クレープショップ・スノー用品や新潟のお土産を取りそろえた売店がございます。
また、ミッドベースには個性豊かな6つのテナントでバラエティー豊かなメニューを楽しめるレストランがございます。
インタビュアー
ミッドベースは私も気になっていました!新潟県産の食材を使ったメニューやラーメン・丼もの・ピザ・うどんなど、魅力的なお店がそろっているので、目移りしてしまいますね。
ガッツリ系メニューが人気!たれカツ丼やホルモン定食を堪能
鈴木さん
グランドベース2階のクレープショップではメニューが更にバージョンアップしました。
滑走後の疲れた体にはぜひ評判のスイーツをお楽しみください。ミッドベースでは話題の新潟たれかつ丼やホルモン定食が人気です。滑走中のランチタイムに試してください。
インタビュアー
ボリューム満点のメニューが多いので、男性もお腹いっぱい食べられそうですね。
また、クレープもとてもおいしそう!色んな種類があるので、どれを食べようか迷ってしまいそうです。ランチの後にひと滑りして、休憩するときにいただくのも良さそうですね。
雪見露天風呂とジャグジーで温まる!充実の温泉施設「神の湯」
鈴木さん
当施設にある「神の湯」は日帰り入浴のほか、宿泊のご利用も可能です。
大浴場・大展望露天風呂・ジャグジーがあり、付帯設備としては200畳・300人収容可能な仮眠施設があります。また、マンガやインターネットを完備しているリラックススペースもあります。
インタビュアー
先ほど大浴場を拝見させていただきましたが、とっても広くてびっくりしました!
開放的な雰囲気なので、のびのびとお湯につかれそうですね。
カップルで絶景を!リフト頂上から望む湯沢の山並み
インタビュアー
景色の良いおすすめのスポットはありますか?
鈴木さん
Eリフト山頂からは湯沢町の山々が一望でき、絶景スポットとなっております。
インタビュアー
天気の良い日は空気も澄んでいるので、特にキレイに見えそうです。また、ナイターだと夜景も楽しむことができそうですね。
ナイターの営業はいつから始まりますか?
鈴木さん
ロングナイター金曜日・土曜日・祝前日は深夜2時までナイター営業を実施する予定です。具体的な日付は公式ホームページをご確認ください。
また、過去にはイベントとして花火なども行っていました。
インタビュアー
深夜2時まで営業されているのはすごいですね!ここまで遅く営業されているスキー場は中々ありません。
仕事帰りに滑りたい方や「とにかくたくさん滑りたい」という方には、とても嬉しいサービスだと思います。私もナイター好きなので、シーズンになったらぜひ滑りに来たいです!
神立スノーリゾートの料金プラン
リフト券料金は以下の通りです。
券種 | 大人 |
---|---|
1日券 | 5,200円 |
2日券 ※連続する2日間有効 |
9,000円 |
午後&ナイター券 | 6,500円 |
ナイター券 | 4,000円 |
日中4時間券 | 4,000円 |
ナイター4時間券 | 3,000円 |
1回券 ※購入当日のみ有効 |
500円 |
ファーストトラック ※実施日のみ・別途リフト券が必要 |
3,000円 |
※全て税込み
女性に嬉しい特典!平日レディースデイはクレープ付きでお得
鈴木さん
女性に対しては、平日にレディースディを実施しております。リフト1日券と絶品クレープが付いて2,500円で大変お得にご利用いただけます。彼女を驚かせること間違いなし!ぜひカップルでご来場ください。
インタビュアー
これは嬉しいサービスですね!通常のリフト1日券が4,800円ということを考えると、2,500円は破格の値段だと思います。
また、平日であれば休日ほど混むことはないと思うので、のびのび滑ることができそうですね。
充実のレンタル用品でスキーデビュー
鈴木さん
スキー場ではリフト券・レンタル・1日保険は全てご用意しております。
ご自身で入浴施設を利用する場合は、洋服などをお持ちください。そのほか、何か分からないことがあればお問い合わせください。
KSRスノーレンタルでは、業界でもトップクラスのブランド、BURTONとSALOMONをご用意しております。サイズも豊富にご用意しておりますのでご安心ください。
インタビュアー
初心者の場合は道具を一式そろえるのは大変なので、現地でレンタルできるのはありがたいです。荷物を少なくしたい人にも良いですね。
また、BURTONとSALOMONはかっこいいボードがたくさんあるので、あえてレンタルを利用するのもアリだと思います。
サイズにも柔軟にご対応いただけるので、足のサイズが小さい方や大きい方でも安心ですね。
快適な滑走を!シーズン中の気温と服装の目安
インタビュアー
シーズン中はどのくらい冷え込みますか?
鈴木さん
こちらの平均気温を参考にしてください。
気温 | |
---|---|
12月 | 2.3℃ |
1月 | -0.5℃ |
2月 | -0.3℃ |
3月 | 2.7℃ |
4月 | 9.2℃ |
インタビュアー
寒い時で少しマイナスになるぐらいでしょうか。滑るにはちょうど良い気温ですね。
スキーやスノーボードは天候によって快適さが異なるので、行く前に天気予報などをチェックしておくと良いですね。
また、マイナスですごく寒い!という場合はカイロや手袋を二枚持っていくなど防寒対策をとっておくことも大切ですね。
スキーだけじゃない!神立スノーリゾート周辺の観光スポット
鈴木さん
当スキー場では食事・宿泊・入浴施設を兼ね備えており、わざわざ移動しなくても滑走から休息までトータルでご利用いただけます。
インタビュアー
神立スノーリゾートさんは2019~2020年にかけて大幅なリニューアルをされましたよね。施設もリノベーションばかりなので、とてもキレイで過ごしやすい雰囲気です。
ゲレンデはもちろん食事や入浴施設が完備されているので、1日いても退屈しないのはありがたいです。
老若男女に人気!安全対策も万全の神立スノーリゾート
鈴木さん
男性グループや女性同士、ファミリーなど幅広い年齢層にお楽しみいただいております。
インタビュアー
スノースポーツは子どもから大人まで楽しめるスポーツですよね。
スキー場は冬のカップルデートにも向いていますし、一緒に滑る楽しさを共有できるので思い出作りにもぴったりですね。
安全に利用するための工夫などはしていますか?
鈴木さん
お客様の安全を第一に考え、ゲレンデでは定期的なパトロールを強化しております。
インタビュアー
雪山の場合、遭難したり怪我をすることもあるので定期的なパトロールがあるのは心強いです。これなら安心して滑ることができそうですね。
取材を終えて
今回は神立スノーリゾートさんにお邪魔しました。リノベーションした施設はリゾート感もあり、ゆったりくつろげる雰囲気です。
初心者から上級者向けのコースまで、さまざまなコースがあるためどのレベルの方でも楽しめるスキー場だと思います。
ナイターではイルミネーションも堪能できるので、「アクティビティーを楽しみつつロマンチックなデートをしたい!」というカップルにもおすすめです。
今回紹介した神立スノーリゾートの基本情報
住所 | 〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1 |
---|---|
電話番号 | 025-788-0111 |
神立スノーリゾート周辺のおすすめデートスポット
1日中スキーを楽しむのも良いですが、せっかく越後湯沢に来たのなら、越後湯沢周辺のスポットも楽しみませんか?
神立スノーリゾートから近いおすすめのデートスポットを2つか紹介します。
日本酒好きカップル必見!越後湯沢駅の「ぽんしゅ館」で地酒を堪能
越後湯沢駅の中にある「越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館」新潟の地酒がたくさんあるのはもちろんのこと、ぽんしゅ館限定の「酒チョコレートブラウニー」など他ではみたことがない商品がたくさんあります。
500円でおちょこ5杯分の飲み比べができる「唎酒番所」は日本酒好きから特に人気です。他にも、魚沼のコシヒカリで作られた大きなおにぎりが有名な「雪ん洞」、米どころならではのスイーツ「糀らって」、さらには「酒風呂」まで楽しみ方がたくさんあります。
駅中なのに食事からスイーツ、お酒にお風呂と電車で行くカップルにおすすめしたいスポットです。
公式サイト:https://www.ponshukan.com/yuzawa/
文学ファンのカップルに!川端康成「雪国」の世界を体感できる「雪国館」
湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」はその名の通り雪国の生活や文化を扱った資料館です。入場料は大人500円ですが、3階建でボリュームがある資料館です。
見所は1階の川端康成の小説「雪国」の世界。湯沢を舞台にした同小説の有名な一文の直筆や川端康成が愛用していた品が展示されています。
2階の雪国の生活コーナーでは古き良き茶の間や囲炉裏を再現した空間が広がっていて、明治や大正時代にタイムスリップした感覚を味わうことができます。
駅から徒歩で行ける距離ですので、1〜2時間ほど空き時間ができたならばぜひ行ってみてください。