【鎌倉彫金工房】ふたりの想いを込めて作る!世界にひとつだけの結婚指輪|神奈川県のジュエリー工房
今回は、結婚指輪を自分たちで手作りできる「鎌倉彫金工房」をご紹介します。
鎌倉彫金工房は、婚約指輪・結婚指輪をはじめ、普段使いできるペアリングや、記念日に贈るアニバーサリーリングなどを、心をこめて自分の手で製作することができるジュエリー工房です。
素材となる貴金属やデザイン、仕上げ加工、宝石の種類などをひとつずつ自分で選ぶことができ、世界に一つだけの指輪を一から作ることができます。
実店舗は歴史と情緒あふれる鎌倉と横浜元町にありますが、ウェブサイトからでも職人が手作りするオーダーメイドの指輪を注文できます。そのため、鎌倉彫金工房の指輪に興味を持った方は、全国どこからでもこだわりの指輪を手に入れることができます。
今回は鎌倉彫金工房の方にインタビューを行い、手作りの指輪製作についてお話を詳しく伺いました。
基本情報
- 想いを込めて自分達で結婚指輪が作れる
- 誰ともかぶらない世界に一つだけの指輪が完成
- 職人がゆっくり丁寧にサポートしてくれる
コース | ・結婚指輪・婚約指輪手作り(3本制作)コース ・手作り結婚指輪コース ・手作り婚約指輪コース ・ダイヤモンドプロポーズコース ・結婚指輪、婚約指輪WEBオーダーコース ほか |
---|---|
料金目安 | ペア8~12万円(平均) |
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
カップルで挑戦!鎌倉彫金工房の手作り結婚指輪の魅力
鎌倉彫金工房は、豊かな自然と歴史が彩るお洒落な街・鎌倉に本店を構える、指輪やアクセサリーが手作りできるショップです。
結婚指輪をハンドメイドできるお店は数多くあります。なかには製作工程の一部だけに関わるスタイルもありますが、鎌倉彫金工房の手作りコースは、最初から最後まで、ほぼすべての工程に携わることができます。
初めはただの一本の金属だったものがだんだんと円になり、自分達の手にぴったりのリングになっていくのは、とてもワクワクする体験です。無事に完成した時の達成感や喜びは、生涯忘れられない思い出になるでしょう。
元々手作りが好きな方はもちろん、結婚記念に何か作ってみたいという方、既製品の指輪では好みが見つからなかったという方などに、ぜひおすすめしたい工房です。
今回は代表取締役の嶋﨑さんに、鎌倉彫金工房のお店の特徴や指輪作りの魅力について伺いました。
永く愛せる指輪を目指す「シンプルで洗練されたデザイン」
編集部
鎌倉彫金工房は自分で結婚指輪が作れるショップだと伺っていますが、まずはショップのコンセプトから教えていただけますか?
嶋﨑さん
「シンプルで永く愛せるデザイン」をコンセプトにしています。結婚するふたりにとって、一番大切なのはふたりの未来だと考えているからです。
編集部
結婚指輪は数年経ったら買い替えるというものではないので、若い時だけでなく、年齢を重ねた未来のことまで考える必要があるということですね。だからこそ飽きがこないシンプルなものをというのは、とても納得できます。
強度と美しさを両立する鍛造製法へのこだわり
編集部
デザインのほかに、永く愛せる結婚指輪を作るためにこだわっていることはありますか?
嶋﨑さん
結婚指輪には、耐久性の高いプラチナやK18をメインに使用しています。
また、「鍛造(たんぞう)製法」という比較的強度が出やすい製法を採用しています。簡単に言うと、素材の金属を叩いたり延ばしたりしながら作っていく方法です。金属が鍛えられて引き締まるので、密度が高く強度が上がるのです。
鍛造製法だと複雑なデザインを作るのは少し難しくなるため、デザインはある程度シンプルなものに限られますが、可能な範囲でご希望に添えるようにしています。
そして、永く良い状態で使っていただくために、サイズ直しや仕上げ直しは、何度でも基本的に無料で承っています。※状態により有料になる場合もあります。
編集部
デザインも大切ではありますが、何十年も身に着ける指輪なので、耐久性がかなり重要ですよね。鍛造製法にこだわる理由が分かります。
アナログな手作業で楽しさ倍増!思い出に残る指輪作り
編集部
鎌倉彫金工房ならではの他店との違い、こだわりがあれば教えてください。
嶋﨑さん
同じ鍛造製法でも、使う工具や工程は工房ごとに違いがあります。鎌倉彫金工房では電動の工具を使わず、あえてアナログに手を動かして作っているんです。
▲手を使うからこそ、指輪に想いが込められて愛着もわく
アナログでの作業は、スタッフの接客技術と彫金技術が高くないとできません。「お客様により体験を楽しんでもらいたい」という想いで手作業にこだわっています。
また、指輪作りの最初から完成まで、全ての作業に携わっていただけるのも当工房のこだわりです。全行程をこなすのはなかなか大変ですが、大きな達成感を感じていただけますよ。
そして、作った当日に思い出と一緒に指輪を持ち帰れることも、鍛造製法ならではの魅力のひとつです。※石などを付ける場合はお預かりになります。
編集部
ちょっとハードルが高いな、と思った目標ほど、クリアした時の達成感や喜びは強く記憶に残りますよね。結婚後もふと指先のリングを見て、指輪作りの楽しかった思い出が蘇るなんて素敵ですね。
特別な思い出作りのために誕生した鎌倉彫金工房
編集部
嶋﨑さんが鎌倉彫金工房を立ち上げたきっかけは何でしょうか?
嶋﨑さん
元々はジュエリー職人として作る仕事だけをしていましたが、個人的に自作のジュエリーを販売したり、ワークショップを開催したりする経験を通じて、お客様と直接関わりながら制作過程全体に携わることに魅力を感じ、ショップを立ち上げました。
編集部
ご自身が作ったものを販売するだけでなく、お客様自身が手作りできるお店にした理由は何でしょうか?
嶋﨑さん
最大の理由は「手作りが特別な思い出になる」ということです。結婚指輪は普通の指輪ではなく、想いがこもった大切なものです。そのため、パートナーのことを考えながらお互いに相手の指輪を作ることで、絆が深まると考えています。
既製品の指輪を購入するのも良いですが、結婚するおふたりで作ることで愛着が湧き、より大切にしたくなると思っています。
編集部
鎌倉彫金工房は素敵な指輪だけでなく、指輪作りを通しておふたりの特別な思い出作りを提供しているのですね。
観光地の雰囲気を楽しめる鎌倉と横浜元町の店舗
編集部
鎌倉彫金工房はいくつか店舗展開をされているそうですが、お店があるエリアや店舗の内装でこだわったことなどを教えてください。
嶋﨑さん
現在は神奈川県内に2店舗あり、鎌倉に1店舗、横浜元町に1店舗展開しています。どちらも観光で訪れる方が多く、デートスポットとして思い出に残る地域です。
▲江ノ電に乗ってデートがてらお店を訪れることもできる
▲鎌倉御成町店:木のぬくもりを感じるお洒落な外観
店舗の雰囲気は、木目を基調とした温かい雰囲気で、工房らしさもあり、男性お一人でも作業しやすい作りになっております。
▲鎌倉御成町店:作業しやすいよう工具が整理されている
▲エプロンや工具など必要なものはすべて揃っている
編集部
鎌倉や横浜はもともと人気の観光スポットですが、ここで指輪を作ることによって、ふたりの特別な思い出の場所になりますね。
そして店舗内はいかにも工房という感じで、お洒落な空間ですね。創作意欲がわいてきそうです。
一組一組に丁寧に寄り添うオーダーメイドの接客
編集部
指輪の手作りをするのは初めて、という方が多いと思いますが、接客やサービスで心掛けていることはありますか?
嶋﨑さん
お客様にとって、指輪の手作り体験が特別な思い出となるように、ひとりひとりに寄り添うことを心がけています。
具体的には、お客様がどのような方で、どのような希望や不安、接客を望んでいるのかを汲み取ることでことが重要だと考えているんです。
また、多くの体験をしていただきたいという思いから、お手伝いをしすぎないようにしていますよ。
▲スタッフが見守りつつ要所要所でフォローをしてくれる
編集部
子供を見守る親のような心境ですね。とはいえ、手先があまり器用ではない、失敗するのが怖いという方もいると思います。そういった方でも大丈夫でしょうか?
嶋﨑さん
スタッフが常に寄り添いながらサポートをするので大丈夫です。なんかイメージと違う…などの場合も、工房でのフォローが可能ですし、万が一失敗してしまってもやり直すことができます。
編集部
失敗してもやり直せるなら思い切って挑戦できますね。でも、いざ始めようと思ってもデザインを決めるのに迷ってしまう、という方もいるかと思います。そんな時はどのようなアドバイスをされますか?
嶋﨑さん
すでに婚約指輪をお持ちであれば、デザインを合わせたり、重ね付けをイメージしたデザインをご提案します。
また、作った後から石を入れたり、デザインを少し変えたりすることもできるので、しばらく使ってみてから、カスタムしたいタイミングで調整しましょうとお話しすることもあります。
編集部
後からデザインの調整ができるのは、手作りの工房ならではですね。日常生活で着けてみて、改めて気づくこともあるでしょうから、とてもありがたい対応だと思います。
ワクワクが止まらない!段階を追って完成する指輪作りの工程
編集部
実際の指輪製作は、どのような工程になるのですか?
嶋﨑さん
大まかには以下の流れです。約3時間くらいかかります。
- 金属の棒に熱を加える
- 真っすぐの状態から指輪の形に曲げる
- 金属のつなぎ目を溶接する
- ハンマーなどで叩いて形やサイズを整える
- ヤスリや工具を使って指輪を磨き、仕上げる
- 完成!
▲初めはただの棒状の材料。指輪作りはここからスタート
▲棒状の材料をペンチを使って端と端をくっつける
▲とりあえず円になったところ。ここからどうなるのか楽しみ!
▲つなぎ目をバーナーで溶接し、しっかりとした円にする
▲外側や内側の形を丁寧にやすりで整えていく作業
▲さらに紙やすりで磨きをかけていく。想いをこめてピカピカに
▲外側だけでなく内側もしっかりと磨いて光らせる
▲やっと完成~!の笑顔。ふたりで集中した時間が良い思い出に
編集部
改めて工程を拝見すると、かなり本格的な作業もあり、ジュエリー職人になった気分が味わえそうですね!
▼実際の指輪製作の様子を動画でも確認できます(※音が出ます)。
カップルに人気のデザインTOP3と素材の選び方
編集部
結婚指輪のデザインは、永く愛せるシンプルなものがベースと伺いましたが、人気ベスト3を教えてください。
嶋﨑さん
人気のデザインは1位が甲丸、2位がつちめ、3位が平打です。指に優しくなじむスタンダードな甲丸を選ぶ方が約半数です。
▲左がゴールドの「平打」、右がプラチナの「甲丸」。ペアで素材を変えるのもお洒落!
▲左が「つちめ」。表面がボコボコした仕上げが特徴
ちなみに、素材人気は1位がプラチナ、2位、3位は僅差でYG(イエローゴールド)、PG(ピンクゴールド)です。
▲欧米では結婚指輪といえばイエローゴールドが定番
▲肌なじみが良く優しい印象のピンクゴールドも人気
編集部
シンプルながら、素材や仕上げの違いで表情豊かに見えますね。手作りならではのあたたかみも感じます。
来店が難しいカップルも安心!便利なWEBオーダーシステム
編集部
鎌倉彫金工房の指輪が気に入ったけれど、直接お店に行くのが難しい、多忙で時間がとれない、などの場合は、オーダーすることもできますか?
嶋﨑さん
はい、オーダーも可能です。お客様ご自身で手作りしていただくのが、当工房のメインではありますが、遠方で来店が難しい方などのご要望にお応えして、WEBオーダーコースを新設しました。
デザインの項目を選ぶと、画像がそれに合わせて変わっていくので、デザインのイメージがしやすいです。
▲WEBオーダーでも「シンプルで永く愛せる」こだわりの指輪が手に入る
編集部
WEBオーダーコースのサイトを拝見したのですが、素材やデザイン、ダイヤのグレードなどを入力するとすぐに見積金額が出て、とても分かりやすかったです。
遠方の方にはもちろん、様々な理由で外出が難しい方など、多様性に対応している良いサービスだと思いました。
手頃な価格&オプションサービスが魅力の「鎌倉彫金工房」:ペア8万円〜
編集部
さて、手作りの指輪は既製品と比べて高い?安い?など、カップルも気になるところだと思います。平均的な価格や目安の金額を教えてください。
嶋﨑さん
結婚指輪はペア平均8万円〜12万円の方がほとんどです。指輪の価格は、手作りした後に指輪の重さを測り、その日の当工房の金属相場によって決定します。よって、幅が広くてサイズが大きいほど高くなります。
指輪を作り始める前に、おおよその金額をお伝えしておりますので、ご予算に合わせてデザインをお選びいただけますよ。
オーダーの場合は、職人がお客様のために1点ずつ手作りするため、店頭価格の2~3割高い料金設定です。
▲完成した指輪はドライフラワーのトレーにのせて記念撮影できる
編集部
結婚指輪の一般的な相場価格はペアで25万円前後ですので、8~12万円であればかなりお手頃ではないでしょうか。オーダーだとしても、比較的リーズナブルに手に入りますね。
参照:ゼクシィ「結婚指輪の相場」
来店予約は公式サイトから。お急ぎにも対応可能
編集部
来店予約から指輪を受け取るまでの流れを教えてください。
嶋﨑さん
まずはホームページ内の予約フォームからお申込みいただき、以下のような流れで進みます。
- 来店予約/公式サイト予約フォームより
- 来店/説明~製作(約3時間)
- 持ち帰り/石無しの場合は当日持ち帰りOK
- お預かり/石ありの場合は2~3週間お預かり
- 受け取り/後日来店して受け取り、または発送
予約が空いていれば、当日予約のお持ち帰りもできますので、お急ぎの方にも対応可能です。実際に「来週結婚式です」という方もたまにいらっしゃいます。例えば、結婚式の準備で忙しかったり、急な事情で早く結婚式を挙げる必要があるカップルなどがいます。そういった急なご要望にも柔軟に対応しています。
トレンドの3本セット!婚約指輪も一緒に作るカップルが増加中
編集部
結婚指輪を作りに来た方で、合わせて購入されることが多いものがあれば教えてください。
嶋﨑さん
「結婚指輪と一緒に婚約指輪も」と合計3本作る方が増えてきました。
プロポーズの時には指輪は無かったけどやっぱり欲しくなった方、婚約指輪はなくてもいいと考えていたけれど、同時に作れるなら…ということで作ることにしたカップルなどがいらっしゃいます。
▲シンプルな指輪は重ねづけもしやすいのでセットで作る人も多い
編集部
婚約指輪は高額なものなので、遠慮して「要らない」と言っている女性は意外と多いかもしれません。
鎌倉彫金工房さんの平均金額であれば、3本作っても手に届きやすい価格で叶うでしょうから、検討の余地は十分ありそうですね。
サプライズと理想のデザインを両立!「ダイヤモンドプロポーズ」サービス
編集部
男性からの、プロポーズ用に婚約指輪を用意したい、というご相談もありますか?
嶋﨑さん
はい、その場合は「ダイヤモンドプロポーズ」というサービスをおすすめしています。ダイヤモンドだけでプロポーズをして、その後おふたりでご来店いただき、そのダイヤを使って指輪を作ることができるサービスです。
▲まずはダイヤモンドだけでプロポーズ!
指のサイズが分からなくてもサプライズプロポーズができて、お相手の好みのデザインで婚約指輪が作れる、メリットの多いサービスです。
ダイヤモンドも様々なグレードのものをご用意しており、ダイヤモンドの石のみを手のひらサイズの可愛いケースに収納できるようになっています。サプライズの定番である、ケースの「パカッ」も叶いますよ。
▲憧れの「パカッ」というプロポーズシーンが実現!
サプライズプロポーズが終わったら、ダイヤのケースは手作りした指輪を入れる素敵なリングケースに生まれ変わります。
▲インテリアとして飾っておきたくなるようなお洒落なケース
編集部
リングケースは小ぶりなので、ポケットに入れても彼女にバレずにサプライズできますね!サプライズを仕掛ける彼も、好みの指輪が欲しい彼女も、両方が満足できる素敵なアイテムだと思います。
ふたりだけの秘密を刻む!内側への刻印や誕生石入れサービス
編集部
手作りの指輪に、さらに自分達らしさを加えたいという場合は、どんな方法がありますか?
嶋﨑さん
リングの内側に20文字程度まで文字を入れることができます。フォントは1種類のみですが、簡単な記号なども入れられます。
アナログな手動の彫刻機を使って、お客様の目の前で入れていきますので、文字が入っている様子がご覧いただけますよ。
▲一文字ずつ刻まれていく様子を見るのも貴重な体験
文字の内容は、結婚記念日やイニシャルの組み合わせが定番ですが、秘密のメッセージをいれたり、お互いの誕生石をイニシャルの隣に入れたりする方も多いです。
▲リングの内側にそっとふたりのこだわりを入れて
編集部
ふたりだけが知っている秘密のメッセージ、憧れます!また、お互いの誕生石を入れておけば、いつもパートナーを身近に感じられる気がします。
鎌倉彫金工房の口コミや評判
編集部
実際に指輪を作ったカップルからは、どんな感想が寄せられていますか?
嶋﨑さん
「接客の雰囲気がとてもよく、楽しく手作りできました!」というお声を頂くことが多いです。手作り体験では、3時間という長い時間をお客様と一緒に過ごすので、常に寄り添った接客を心がけています。例えば、作業の難易度に応じて丁寧に説明したり、適宜休憩を入れたりしています。
編集部
なかでも印象に残っているカップルのエピソードがあれば教えてください。
嶋﨑さん
結婚指輪をおふたりで手作りした後、石を入れるための加工でお預かりをする期間があるのですが、その間に、彼女に内緒でこっそり婚約指輪も手作りした男性がいらっしゃいました。
後日おふたりで完成した結婚指輪を受け取りに来店された際、男性から彼女へ婚約指輪と花束を渡すサプライズをし、彼女はもちろん、お手伝いした私も一緒になって喜んだことが印象に残っています。その瞬間、店内が幸せな空気に包まれ、私たちスタッフも感動しました。
達成感とオリジナリティに満足!利用者の高評価レビューが多数
編集部でも、鎌倉彫金工房で結婚指輪を手作りされた方の口コミをウエディング情報サイトなどで調べてみたところ、たくさんの大満足の声が寄せられていましたので、一部を要約してご紹介します。
- お店の内装がシンプルで居心地が良かった
- 自分達らしい独特なデザインが完成して嬉しい
- ふたりで作ったという達成感を強く感じられる
- アフターケアがしっかりしていて信頼できる
- 鎌倉をぶらぶらできたことが良い思い出に
また、お店のスタッフの対応に感動したという口コミも多く、丁寧に親身になって接客をされていることが改めて分かりました。
「予約が結構埋まっている」という声も複数あったので、早めの予約が良さそうです。予約フォームから空き状況が確認できます。
これから結婚指輪を作るカップルへ贈る鎌倉彫金工房からのメッセージ
編集部
最後に、結婚指輪の手作りに興味があるカップルへのメッセージをお願いします。
嶋﨑さん
手作りといっても、どこからどこまで体験できるかはブランドにより異なります。
鎌倉彫金工房では最初から最後まで携わることができます。3時間をこえて作業することもありますのでわりと疲れますが、達成感はひとしおです。
ご希望のデザインによっては、当店ではなく他店様をおすすめすることもあります。おふたりにピッタリな指輪探しからお手伝いさせていただきます。
編集部
手作りを含め様々な選択肢がある中で、おふたりと一緒にベストな指輪選びのご相談ができる、ということですね。
本日は参考になるお話をたくさんお聞かせいただき、ありがとうございました!
アクセス方法や営業時間など:鎌倉彫金工房の基本情報
住所 | 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町6-1 |
---|---|
電話番号 | 0467-55-9388 |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩4分 |
来店予約 | 予約フォームから予約可能 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
他店舗情報 | ≪横浜元町店≫ 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-138 電話番号:045-264-8998 |
公式サイト | https://kamakura-chokin.com/ |
※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
まとめ:ふたりの想いと技が詰まった鎌倉彫金工房の指輪で、一生の宝物を
今回は、鎌倉彫金工房で叶う手作りの結婚指輪についてご紹介しました。
鎌倉彫金工房がこだわる鍛造製法は、一見難しそうに感じるかもしれませんが、熟練したスタッフが一人一人にしっかりと寄り添ってサポートしてくれるので、初めての方でも驚くほどクオリティの高い素敵な指輪を作ることができます。
お店は鎌倉と横浜元町にあり、デートや観光地としても人気のエリアです。結婚後も、指輪作りをした思い出の場所として、時折気軽に訪れてみるのも素敵ですね。
これから結婚指輪の準備をするカップルの皆さまは、思い出に残る手作り結婚指輪も選択肢の一つとして、ぜひ検討してみてください。