オルゴールミュージアム門司港で作る!2人だけの思い出オルゴールとレトロな街並みデート

この記事では、福岡県北九州市にある「オルゴールミュージアム門司港」でのオルゴール作り体験を中心に、周辺の「門司港レトロ」で素敵な景色を満喫できるデートプランを紹介します。

オルゴールミュージアム門司港では、オルゴール作り体験ができます。曲や装飾を自分で選んで組み立てるので、世界に1つしかない2人だけの作品が完成し、素敵なデートの記念になります

オルゴール作り体験のあとは、門司港の名物料理を味わったり、美しい街並みの中でお散歩を楽しんだりできます。

今回は、2人だけの思い出の作品を作れる門司港満喫デートをご紹介します。

こんなカップルにおすすめ!
向いている年代:30歳〜59歳
おすすめカップル:思い出に残るモノ作りを楽しみたいカップル
どんなデート?:オルゴール作り、散策、グルメ、夜景

オルゴール作り体験と門司港レトロ散策で楽しむノスタルジックデート

今回提案するデートのメインスポット「オルゴールミュージアム門司港」がある門司港には、港町ならではの景色やおいしいグルメがたくさんあります。そこで、オルゴール作り体験のあとに門司港の魅力を楽しみ尽くせるデートプランを考えました。

今回のデートのメイン
オルゴールミュージアム門司港
周辺のデートスポット
門司港レトロ展望室
ブルーウィングもじ
ミルクホール門司港
ランチにおすすめのお店
門司港レトロ食堂

「オルゴールミュージアム門司港」でオルゴール作りを体験したあとは、同施設内の「門司港レトロ食堂」でランチはいかがでしょうか。門司港名物の焼きカレーを味わえます。

食後は、恋人の聖地としても有名な橋「ブルーウィングもじ」や、門司港を一望できる展望室を巡って、門司港ならではの美しい景色を堪能してください。門司港は夜景も魅力的なので、デートの締めくくりに2人で眺めれば、ロマンチックな雰囲気を味わえますよ

それでは、まずは今回のメインスポットである「オルゴールミュージアム門司港」について詳しくご紹介します。

世界に1つだけの思い出を作る「オルゴールミュージアム門司港」

オルゴールミュージアム門司港内にあるショップの写真

「オルゴールミュージアム門司港」は福岡県北九州市門司区にあります。赤レンガの建物や懐かしさを感じる商店街など、明治から昭和にかけての雰囲気を体感できる「門司港レトロ」エリアにある施設の1つです。

館内では、さまざまなオルゴールが販売されています。手のひらサイズの可愛らしいオルゴールから、珍しいデザインのものまで豊富に取り揃えており、見ているだけでも楽しめる空間となっています。

オルゴールミュージアム門司港のもう一つの魅力は、オリジナルのオルゴールを作る体験ができることです。好きな曲やデザインを自分で選んで組み立てることで、世界に1つだけの特別な作品を作ることができます。施設のスタッフがサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して参加できます。

特に、デートの思い出を形として残したいカップルにおすすめの体験です。今回は、このオルゴールミュージアム門司港の店長である西さんにインタビューをしてきました。

レトロな雰囲気漂う「門司港レトロ」に位置するオルゴールミュージアム

編集部

福岡県北九州市門司区にある「オルゴールミュージアム門司港」ですが、まずはロケーションの魅力から教えてください。

店長:西さん

当館は、明治初期に開港して以来130年の歴史のある港町・門司港にあります。門司港には、明治から昭和初期にかけて建築された趣のある建物が今でも残っていて、店舗からもノスタルジックな建物や関門海峡が見えます。

編集部

かつて日本三大港として栄えた門司港は現在、観光地「門司港レトロ」として栄えているのですよね。レンガ造りのレトロな雰囲気が漂う建物が多く、歩くだけで明治時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえそうです。夜は夜景もきれいで、デートにぴったりな街並みですね。

初心者も安心!自分だけのオリジナルオルゴールを作る体験

オルゴールミュージアム門司港で作れるオリジナルオルゴール

編集部

オルゴールミュージアム門司港では、さまざまなオルゴールの購入ができるショップだけでなく、製作体験ができる工房もあると伺いました。デートの思い出に、記念となるようなオルゴールを作れるのが素敵だと感じます。こちらのオルゴール作り体験について詳しく教えていただけますか。

店長:西さん

オルゴール作り体験は、海峡プラザ内にあるオルゴールショップの2階で行っています。当館の店舗スタッフが丁寧に作り方を説明いたします。

体験の手順は、まず初めにオルゴールの曲、土台、飾りを選んでから制作をスタートします。オルゴールの機械を土台に取り付けたら、あとは飾り付けを行います。飾り付けのパーツは、何度体験に来ても楽しんでいただけるよう、少しずつ新しいものを揃えるよう心がけています。

オルゴール作りに使う部品の写真
▲こちらがオルゴール作りに必要な部品です。ひとつひとつ細かいつくりになっています

オルゴールの機械を土台につけている工程
▲オルゴールの機械を土台につけます

オルゴールの飾りをつけている工程
▲お好みのデザインに飾りつけをします

オルゴールづくり体験で作成する作品の一例
▲こちらが完成品です。華やかで可愛らしい作品に仕上がります

体験で作成できるオルゴールの一例で、くまやうさぎ、ロケットの装飾がほどこされた作品
▲そのほかにも、このように箱に入ったようなデザインのオルゴールも作れます

旅の記念としてだけではなく、お祝いや、お礼、クリスマスプレゼントなどの贈り物にオルゴールを作る方もいらっしゃいます。

編集部

1つの作品に対して、こんなにたくさんの装飾をつけることができるのですね。見た目が華やかで、まるで販売されている商品のようです。

特に、その時季ならではのパーツが入ることで、季節のインテリアとしても活躍しそうです。何度か体験に足を運んで、時季にちなんだオルゴールを揃えるのも楽しそうですね。

季節やイベントに応じた多彩な装飾パーツで個性豊かなオルゴール作り

体験で使用する飾りつけパーツには、季節感のあるものを取り入れています。例えば、春には桜や新緑、夏には向日葵や海をイメージしたもの、秋には紅葉や栗、冬には雪の結晶や松ぼっくりなどを用意しています。また、敬老の日や母の日などの特別な日にちなんだデザインも取り入れ、その時期ならではの思い出作りができるよう工夫しています。

スタッフのサポートで安心!初心者でも楽しめるオルゴール制作体験

編集部

「オルゴールを作る」と聞いて少し難しそうなイメージを持っていたのですが、部品や作業工程はそこまで複雑ではないような印象を受けました。初めてオルゴールを作る方でも問題なく参加できるのでしょうか?

店長:西さん

はい、初めて体験される方もたくさんいらっしゃいますので、問題なく楽しく作ることができると思います。工作が苦手な方でも、スタッフが丁寧にサポートしますので安心してください

編集部

制作時間も30分~1時間程度とそこまで長くないので、普段ものづくりの機会が少ないカップルでも集中して取り組めそうですね。デートで訪れた際は、それぞれが作ったものをお互いにプレゼントし合うのもいいですし、同じ曲やデザインのものを作って、2人だけのお揃いの品にするのも素敵だと思います。

クラシックからアニメまで約50曲!好みに合わせて選べる豊富な曲選択

編集部

オルゴールというと、見た目はもちろんのこと、奏でる曲によっても印象が大きく変わりますよね。曲はどのようなものから選べるのでしょうか?

店長:西さん

小さなお子様からご年配の方にも楽しんでいただけるよう、クラシックからアニメの曲まで、常に約50曲からお選びいただけるようにしております

編集部

曲のジャンルが幅広いと、さまざまな年代の好みに合わせることができるので、贈り物としても重宝しそうですね。聞きなじみのある曲も、オルゴールの音色で聴くとまたひと味違った雰囲気に感じられそうです。オルゴールならではの響きを感じられるのも趣があっていいですね。

思い出を写真に!撮影OKの工房とSNS映えスポットの紹介

編集部

デートで訪れるカップルの中には、記念に写真を撮るのを楽しみにしている方々も多くいらっしゃいます。体験中の様子は、撮影可能でしょうか?

店長:西さん

体験中はぜひ自由に写真撮影をお楽しみください。ただし、他のお客様への配慮をお願いいたします。

編集部

体験ができる工房以外にも、オルゴールミュージアム門司港におすすめの撮影スポットがあれば教えてください。

店長:西さん

お店の前にはカップルに人気の写真スポットがありますので、ぜひ写真を撮ってみてください。

オルゴールミュージアム入り口にある、手回しオルガンとおじさんの像
▲オルゴールミュージアム門司港の入り口では、このような像が出迎えてくれます

編集部

手回しオルガンやおじさんの像からは程よい年季が感じられ、レトロな雰囲気や異国情緒が伝わってきます。ここで写真を撮れば、素敵な記念になりそうですね。

利用者の声:オルゴールミュージアム門司港の評判と口コミ

編集部

デートでの利用を検討しているカップルの参考になるよう、実際の利用者の感想をお伺いできればと思います。来館者の方からは、どんなお声をいただくことが多いでしょうか?

店長:西さん

「楽しかった」「いい思い出になった」と喜んでいただいています。特に、自分たちで選んだ曲や装飾で世界に1つだけのオルゴールを作れることに、多くの方が感動されています。

編集部

世界に1つだけのオリジナルオルゴールを作ることで、印象的なデートになりますね。思い出だけでなく、手元に形としてオルゴールが残るのもうれしいです。

リビングや寝室に飾って毎日眺めたり、記念日や誕生日に2人で一緒に聞いたりすれば、素敵な思い出を何度も振り返ることができそうですね。

ネット上では「癒される」「かわいらしい」との声多数

編集部では、オルゴールミュージアム門司港の評判をより分かりやすく伝えるため、SNSやGoogleの口コミを調査しました。その要約をご紹介します。

アイコン
店内に入ると、オルゴールのやさしい音色に癒されて居心地が良いです。最近ではオルゴールを聴く機会が少なくなっているので、久しぶりに聴けてリラックスできました。
アイコン
体験で作るオルゴールの曲は、ジブリやディズニー、J-POPなど幅広いジャンルがあります。どれを選ぶか悩むほど、人気の曲がたくさんありました。
アイコン
大小さまざまなオルゴールがたくさん展示されていて興味深く、見応えがありました。
アイコン
ショップには可愛らしいオルゴールが販売されていて、一目惚れしてしまいました。

オルゴールの音色は、誰もが幼いころに一度は聴いたことがあるでしょう。そのため、耳にするとどこか懐かしさを感じ、リラックスできるようです。ショップでの品ぞろえも好評で、体験で作った作品とは別にもう1つ購入する方も多くいらっしゃるほどです。

オルゴールミュージアム門司港の基本情報:アクセス・料金・営業時間

住所 〒801-0852
福岡県北九州市門司区港町5-1
門司港レトロ 海峡プラザ西館2階
電話番号 093-322-3008
体験受付時間 10:00~16:30
(ショップは18:00まで営業)
※2021年12月現在は短縮営業中
<通常営業時の体験受付時間>
10:00~18:00
(ショップは20:00まで営業)
アクセス JR「門司港駅」から徒歩約2分
駐車場 ・海峡プラザ駐車場(29台収容)
・門司港レトロ駐車場(254台収容)
※料金:400円/1時間(24時間営業)
※店舗でのお買い物金額に応じて駐車場料金サービスあり
(最大2時間無料)
体験料金・時間 体験料金:3,000円~
製作時間:30分~1時間程度
予約 予約推奨
(予約なしでも席に空きがあれば案内可能)
公式サイト https://www.kaikyo-plaza.com/floor-guide/orgel/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

オルゴール体験後に訪れたい!門司港レトロのおすすめデートスポット

オルゴールミュージアム門司港での滞在時間は、体験やお土産の購入を含めて約2時間です。周辺の門司港レトロエリアには魅力的な飲食店やデートスポットが豊富に揃っているので、ぜひ合わせて訪れてみましょう。以下におすすめの場所をいくつかご紹介します。

おすすめのデートスポット

恋人の聖地「ブルーウィングもじ」で2人の絆を深める

門司港にある「ブルーウィングもじ」は、1日に6回、約20分間ずつ通行可能になる特徴的なはね橋です。2つの橋が中央で出会うような構造と、関門海峡の絶景が楽しめることから、恋人の聖地として人気を集めています

「橋が閉じて最初に渡ったカップルは永遠に結ばれる」というジンクスも広まっており、門司港デートの際には外せない魅力的なスポットとなっています。

門司港レトロ公式サイト:https://www.mojiko.info/spot/bluewing.html

360度パノラマビュー!「門司港レトロ展望室」で絶景を楽しむ

この展望室は、高層マンションの31階に位置し、360°の大パノラマを楽しめます。関門海峡や門司港のレトロな街並み、観覧車など、周囲の景色を一望できます。昼間の眺めも素晴らしいですが、夜になると眼下に広がる夜景が幻想的で、息をのむほど美しい光景が広がります

特別な日のデートの締めくくりに訪れれば、ロマンチックな雰囲気を演出できるでしょう。

門司港レトロ公式:https://www.mojiko.info/spot/tenbo.html

門司港名物を堪能!「門司港レトロ食堂」で味わう絶品焼きカレー

明治時代から貿易港として栄えた門司港は、横浜と並んで国内でもいち早く洋食文化が広まった地域です。その中でも、「門司港の洋食屋で生まれたオリジナルメニュー」と言われているのが焼きカレーです。

門司港の名物である焼きカレーを、オルゴールミュージアム門司港と同じ施設内で味わえるのが「門司港レトロ食堂」です。「門司港レトロ海峡プラザ」の2階に位置し、フグやクジラ焼きなど、地元の食材をトッピングしたオリジナルの焼きカレーを提供しています。門司港の郷土料理を一度に楽しめる、おすすめの店舗です。

門司港レトロ食堂Instagram:https://www.instagram.com/retorosyokudo/

レトロな雰囲気で味わう絶品プリン「ミルクホール門司港」

門司港駅を出てすぐのところにある「ミルクホール門司港」は、看板メニュー「門司港プリン」が人気のカフェです。このプリンは、程よい固さとカラメルの苦みがアクセントになっており、絶妙な味わいが楽しめます。おしゃれな店内から目の前に広がる湊地の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。門司港デートでのカフェタイムにぴったりのお店で、観光の合間にほっと一息つくのにおすすめです。

ミルクホール門司港公式Instagram:https://www.instagram.com/milkhall_mojiko/

まとめ:オルゴールに刻む、門司港レトロでの素敵な思い出デート

今回ご紹介したデートは、福岡県北九州市門司区にある「オルゴールミュージアム門司港」でのオルゴール作り体験をメインに、「門司港レトロ」を満喫するプランです。

門司港は、異国情緒あふれるレトロな街並みや、港町ならではの美しい景色を楽しむことのできるロマンチックなデートスポットです。この素敵な街でのデートの思い出を、オルゴールという形に残すことができるのが、「オルゴールミュージアム門司港」の最大の魅力です。2人だけのオリジナル作品を作って、何年先も一緒にその美しい音色を聞くことができれば、特別な思い出になるでしょう。

福岡県でデートを検討しているカップルの皆さまは、ぜひこのプランを参考にしてみてください。きっと素敵な思い出が作れるはずです。