福島県の絶景スポット!浄土平ビジターセンターで楽しむ大自然デート
「今年の春はアウトドアデートを楽しもう♪」の第一弾は、福島県福島市土湯温泉町にある浄土平ビジターセンターをご紹介します。
こちらは磐梯吾妻スカイラインの中間地点、標高1,600mに位置する浄土平にある国立公園の情報センターで、吾妻山や浄土平に関する情報を解説している案内所です。
施設スタッフの方とアウトドア体験ができるイベントなども開催されているので、カップルで散策やトレッキングなどのデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
四季折々の自然美を堪能できる浄土平ビジターセンター
浄土平ビジターセンターは、四季折々の優美な自然が楽しめる国立公園にあります。
山形、福島、新潟の県にまたがっており、3つの山と4つの湿原、また沼や植物など見どころは数知れず。施設周辺は整備されているので、比較的簡単にダイナミックな自然を満喫することができます。
なかでも新緑の樹林や秋の紅葉は特に素晴らしいのでおすすめです。
アウトドアデートに一押しのプランは、浄土平周辺の散策です。散策コースは全部で5コースで、1周20分程度のお手軽なものから3時間弱かかるものまであり、道中では様々な高山植物を観察することができます。ぜひパートナーと話し合って、2人にぴったりのコースを選んでくださいね。
また浄土平は空気がキレイで市街地の照明が山で遮られるため、夜の星空も圧巻です。天文ファンの聖地でもあり、天の川をはっきりと確認することができます。時間が許せば夜はゆったりと星空を眺めて、ロマンチックな時間を過ごすのも素敵ですよね。
今回は「自然公園財団浄土平支部」の副所長を務める西村真一さんに、施設の魅力についてのお話を伺いました。
標高1,600mの絶景を楽しむ体験型施設
インタビュアー
浄土平ビジターセンターのコンセプトと特徴を教えてください。
西村さん
「天空の自然トレッキング 変わりゆく大地を楽しむ」を展示コンセプトとして、浄土平周辺の主な登山・ハイキングコースや動植物、人々との関わりの歴史などをパネルや模型、映像などでご紹介しています。
館内はFREE Wi-Fi完備でオリジナル商品などを扱う売店コーナーもあるので、浄土平にお越しになった際にはぜひ気軽にお立ち寄りください。
インタビュアー
私も先ほど拝見しましたが、写真パネルやジオラマなどが充実していて、浄土平近辺の自然と歴史についてわかりやすく理解することができました。
窓口で直接応対していただけるのも、初めていらっしゃる方にとってはすごくありがたいサービスですね。
売店コーナーには、ネイチャーグッズや本、オリジナル登山記念バッジなど気になるアイテムがいっぱい並んでいましたし、FREE Wi-Fiまであるとは利便性の高さに驚きです。
幅広い層に人気の登山スポット:初心者から上級者まで
インタビュアー
ご利用者はどのような方が多いですか?
西村さん
以前は中高年の方がほとんどでしたが、近年は若いカップルや若いグループの登山者も多いです。
夏休みや連休などには、お子様がいる家族連れのお客様も多いです。
インタビュアー
最近はアウトドアブームの影響もあり、登山デートも流行っているとか。
浄土平にはさまざまなスポットがあり、初心者から上級者まで楽しめるので、あらゆる世代から支持されているのですね。
浄土平のシンボル「吾妻小富士」登山:雄大な火口と絶景を満喫
インタビュアー
人気のアウトドア体験を教えてください。
西村さん
気軽なコースなら、浄土平のシンボルである「吾妻小富士」の登山が人気です。
駐車場から片道15分ほどの登山で、直径約500mの大きな噴火口を眺めながら、火口壁に沿って一周することもできます。一周約1.5kmなので、雄大な景観を約1時間で巡ることができますよ。
インタビュアー
HPで拝見しましたが、小型の富士山を思わせるような麗しい吾妻小富士は、地元の方々にも古くから親しまれている名山のようですね。私も先ほど登ってみましたが、火口底までの高低差も大きく、噴火口の眺めは圧巻でした!
火口壁をぐるりと周ると、浄土平や福島盆地などの素晴らしい眺望も楽しめますし、1時間の散策でも十分に満足できます。短時間で行けるお手軽さもGoodです。
雨天プラン:館内展示や周辺散策でゆったりデート
インタビュアー
雨の日でも体験可能なアクティビティはありますか?
西村さん
雨の日でもレインウェア等の装備があれば、吾妻小富士・浄土平湿原・桶沼(おけぬま)などの散策は可能です。
しかし、風が強かったり、霧が濃かったりする場合もありますので、無理はせずまたの機会にということで、ビジターセンター・天文台・レストハウスで展示などを見て過ごすという方も多いです。
インタビュアー
雨天でも散策できる場所が色々とあるのですね。
天文台やレストハウスを利用して2人で楽しいひと時を過ごすのも良いかもしれません。
過ごし方に困ったときは、ビジターセンターのスタッフの方に相談するとアドバイスももらえそうです。
利用者の声:浄土平ビジターセンターの魅力と感動体験
インタビュアー
ご利用者からよく聞く感想や嬉しかった声などあれば教えてください。
西村さん
「魔女の瞳(五色沼)に感動した!」というご感想は多いですね。
山頂に到着したときには雲があって見えなかったが、しばらく待っていると天候が回復して雲の晴れ間から見えた!ということもあります。ですので、見えなくてもあきらめずに少し待ってみると良いかもしれません。
インタビュアー
やはり五色沼の眺めに感動される方は多いのですね。
たしか五色沼は湖のコバルトブルーがあまりに綺麗なことから「魔女の瞳」と呼ばれるようになったのだとか。
山頂から眺めるの感動はひとしおでしょうし、登頂時に見えなくても時間が許す限り待って、お目にかかりたいものです。
無料で参加可能!週末開催の「浄土平散歩」イベント
インタビュアー
浄土平ビジターセンターで開催しているイベントや参加費用について教えてください。
西村さん
浄土平ビジターセンターでは、無料で参加していただける「浄土平散歩♪」を週末に開催しています。
ビジターセンターに隣接する浄土平湿原周辺を1時間程度、自然観察しながらご案内しているので、参加にあたって特別な準備は必要ありません。季節によって高山植物などは移り変わりますが、その時の見どころをスタッフがばっちりご案内するので注目ポイントを見逃すことはないと思います。
このほかにも参加費500円で一切経山(いっさいきょうざん)や東吾妻山に登山する「トレッキングイベント」も月1回開催しています。
インタビュアー
浄土平ビジターセンターのスタッフの方と浄土平周辺を散策できるイベントがあるのですね。
その時期一番の見どころを、いつも浄土平の自然に触れていらっしゃるプロの方に教えてもらえるのも嬉しいです。
参加費がお手頃で、事前準備するものがないのも助かりますし、自然を楽しみながら良い運動ができそうです。
私は登山が好きなので、トレッキングイベントも気になります。
カップルにおすすめ!「山の案内人と行く一切経山トレッキング」
インタビュアー
カップルにおすすめしたいイベントはありますか?
西村さん
事前申込みが必要ですが、「山の案内人と行く一切経山トレッキング」をおすすめしたいですね。
こちらは浄土平ビジターセンターを出発して、福島県を代表する絶景のひとつである五色沼、別名・魔女の瞳を見下ろすことができる一切経山、標高1,949mを目指します。
そのあと鎌沼を一周して浄土平へ戻ってくる、5時間程度の登山イベントになります。
インタビュアー
山を熟知する方が案内人を務めてくださるトレッキングサービスがあるのですね。
HPでは一切経山というと火山礫に覆われたキツイ登り坂があり、健脚者向けだと拝見しましたが、山頂から望む五色沼は格別でしょうね…!
5時間程度ということは登山中に昼食をとることになりそうですし、カップルにとって普段とは一味違った思い出深いデートになりそうです。
人気のトレッキングイベント:早めの予約がおすすめ
インタビュアー
トレッキングイベントの予約はいつまでに行えばいいですか?
西村さん
予約は実施日の一週間前までで、募集開始から定員の15名に達し次第締め切りとなります。トレッキングイベントは毎年キャンセル待ちが出るほどの人気イベントですので、ご参加を検討されている方はお早めにご予約ください。
実施予定については浄土平・吾妻山スタッフブログなどに随時掲載していますので、興味のある方はご確認いただければと思います。
インタビュアー
絶対に参加したいという人は、実施予定日が決まり次第予約した方が良さそうですね。なかにはキャンセル待ちをされる方もいらっしゃるそうなので、イベントの注目度の高さが伺えます。
次回はぜひ私も参加したいので、浄土平・吾妻山スタッフブログを都度チェックしようと思います。今から次の開催日が楽しみです!
荒天時の対応:前日キャンセルでも料金不要
インタビュアー
開催日に荒天が予測できる場合はキャンセルできますか?
西村さん
荒天の場合は中止です。トレッキングイベントは雨天でも決行しますが、雨の中を歩きたくないと思うお客さまもいらっしゃるかと思います。
そのような場合は前日でもキャンセルは可能ですし、キャンセル料もいただいておりません。
インタビュアー
荒天で中止になるのは仕方がないですよね。
一方で雨天時はイベントが開催されるので、事前にカッパや防水のトレッキングシューズなどの雨対策をしておけば、雨の山ならではの美しさを楽しむことができそうですね。
とはいえやむを得ない場合もあるかと思うので、前日にキャンセルを受けてくださったり、キャンセル料が不要というのはありがたいです。
アウトドアデートを楽しむための必需品と服装
インタビュアー
アウトドア体験の必需品を教えてください。
西村さん
登山をされる場合には、以下のものをご用意いただければと思います。
- トレッキングシューズなどの歩きやすい靴
- 雨具
- 帽子
- 手袋
- 食べ物
- 飲み物など
浄土平ビジターセンターでレンタルできるものは登山用ステッキだけですので、基本的に必要なものはあらかじめ準備してきていただくことになります。
なお、貴重品のお預かりはできません。
インタビュアー
長時間歩くことを想定した「事前の準備」が大事ですね。
快適かつ安全に登山をするためにも、自分の体に合っているかどうかを確認してから臨むのが良さそうです。
紫外線&寒さ対策グッズをさりげなく準備して好感度UP
インタビュアー
必需品とまでは言わないけれど「コレがあると便利!」という持ち物があれば教えてください。
西村さん
山では紫外線が強いのでサングラス、日焼け止めクリームなどが必要かもしれません。
稜線では風が強くて寒い場合もあるので、保温できる水筒に温かい飲み物などをさりげなく持っていくとポイントが高いかもしれませんね。
行動中、チョコレート、飴など甘い物もちょっとあるとエネルギー補給に良いと思います。
インタビュアー
標高が上がるほど紫外線が強まるといいますし、確かにUVケアはしっかりとしておきたいですね。
山では急に寒くなることもあるので、温かい飲み物は喜ばれそうですね。
確かに、ちょっとした甘い物は登山デートには必須ですね!
パートナーが準備してくれていると、心配りができる人なのだなぁと思いますよね。
安全な登山のために:アウトドア専用服で快適に
インタビュアー
アウトドア体験する場合におすすめの服装などはありますか?
西村さん
ジーンズやスニーカーなどの軽装はおすすめできません。
登山が初めての場合は経験者に尋ねたりアウトドア用品店でアドバイスを聞いて、多少値段が高くてもしっかりしたものを選ぶほうが良いと思います。夏でも半袖、半ズボンは日焼けやケガを防ぐという意味で避けた方が良いです。
インタビュアー
浄土平のダイナミックな自然を思う存分楽しむためにも、アウトドア専用の服装だと安心ですね。
最初は全部揃えるのが大変かもしれないので、自宅にあるものも活かしつつ必要最低限のアイテムを購入するのが良いかもしれません。
経験者やプロのアドバイス通り、夏でも長袖、長ズボンを選びたいと思います。
浄土平ビジターセンターのお役立ち情報
ここからは浄土平ビジターセンターを利用するにあたって、知っておくと便利なお役立ち情報をご紹介します。
周辺施設情報:トイレ・温泉など充実の設備
インタビュアー
アウトドア体験ができる場所の近くにトイレやシャワーはありますか?
西村さん
各所に設置しております。
浄土平駐車場に公衆トイレ、登山コースの途中でも酸ヶ平避難小屋にチップ制の公衆トイレがあります。
ロッカー・シャワー等の設備はありませんが、磐梯吾妻スカイライン入口の高湯温泉、土湯峠温泉郷など、比較的近くで温泉に入ることができます。
インタビュアー
駐車場にトイレが併設されているのは助かりますね。
トレッキングや登山の後に入る温泉は格別という方も多いと思うので、近隣に高湯温泉や土湯峠温泉郷などがあるのは喜ばれるのではないでしょうか。
食事と宿泊:周辺の軽食コーナーとキャンプ場
インタビュアー
近くに食事処や宿泊施設などはありますか?
西村さん
食事処は「浄土平レストハウス」に軽食コーナーがあります。
また宿泊施設は浄土平に「吾妻小舎(あづまごや)」という山小屋があり、キャンプ場もございます。
マイカー利用の方であれは、磐梯吾妻スカイライン周辺の温泉地に宿泊するのもおすすめですよ。
インタビュアー
浄土平レストハウスは、吾妻小富士や一切経山などをトレッキングする際の拠点としても便利ですよね。
HPを拝見しましたが、軽食コーナーのほかにもお土産品等の販売コーナーがあるようでわくわくします。
宿泊施設としては吾妻小舎とキャンプ場の2種類があり、近場に温泉地もあるとか。選択肢が豊富だと、2人で相談しながら選べるのも楽しいですよね♪
安心して楽しむための安全対策
インタビュアー
トラブルや事故防止のための独自の安全対策などはありますか?
西村さん
ここは活火山なので、最新の火山活動状況の把握に努めています。
お客様の安全確保のために「火山ガス濃度の測定」なども常時行なっていますし、クマなど野生動物の出没について情報収集や必要に応じたパトロールも行なっています。
お客様ご自身でも注意を払いながら、自然を楽しんでいただければ幸いです。
インタビュアー
活火山の状況を常に確認し、観測を徹底してくださっているおかげで、私たちも安心して登山を楽しむことができます。
野生動物の出没にもしっかりと対応されていらっしゃるというのもありがたい限りです。
HPを確認したり浄土平ビジターセンターを頼ったりと、私たちも積極的に情報を得ながら、個人でも安全確保に努める必要がありますね。
浄土平ビジターセンターからカップルへのメッセージ
インタビュアー
最後にアウトドアデートを考えている方へメッセージをお願いします。
西村さん
磐梯吾妻スカイライン・浄土平は比較的手軽に、火山や湿原、原生林、高山植物など雄大で変化に富んだ自然を楽しめる場所です。
夜の星空や夜景も魅力ですので、ドライブを兼ねたデートスポットとしてご利用をお待ちしています。
インタビュアー
気軽に行ける場所で、これだけ美しく本格的な自然を楽しめるスポットってなかなかないですよね。
本当に雄大で、歩いたり眺望を楽しんだりすると全身が澄み渡るような、素晴らしい場所だと感じました。
確かに、日中ももちろん素敵ですが、夜に訪れても絶景の星空が楽しめそうですね。
季節によって見どころも変わりますし、何度も訪れることでふたりの絆が深まりそうです。
アウトドア好きのカップルはもちろんのこと、新しいデートを楽しみたいカップルにもぜひ訪れてほしいスポットですね。
本日はお忙しい中、貴重なお話の機会をいただき、ありがとうございました。
アクセス・営業時間
住所 | 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山(磐梯吾妻スカイライン中間地点) |
---|---|
開館時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 冬期間 ・11月中旬~4月上旬 ・スカイライン閉鎖期間 |
公式サイト | http://www.bes.or.jp/joudo/vc/ |
周辺おすすめデートスポット3選
ここからは浄土平ビジターセンターと合わせて行っていただきたい、おすすめのデートスポットを3つご紹介します。
星空観賞に最適!「浄土平キャンプ場」
キャンプ好きのカップルなら、テントやタープを車に積んでキャンプ場で夜を明かすのはいかがでしょうか?
浄土平キャンプ場は清閑なキャンプ場で、一区画1,000円とリーズナブル(別途利用料が大人1人600円かかります)。
高地にあるので平地よりも約10度気温が低く、夏場でも涼しく過ごすことができます。
夜は満天の星空を眺めることができるので、カップルで訪れればロマンチックなひと時を堪能できますよ。
夜間から明け方にかけて寒くなることも考えられるので、毛布や上着など防寒対策をお忘れなく。
URL:https://www.bes.or.jp/joudo/vc/camp.html
100%源泉かけ流しの「高湯温泉共同浴場 あったか湯」
日帰り温泉なら、浄土平ビジターセンターからすぐの場所にある「あったか湯」がおすすめです。浄土平の自然を眺めながら開放的な露天風呂が楽しめ、入館料は250円とお手頃価格。
温泉の温度は熱めなので、サッと入浴してリフレッシュするには最適です。高湯温泉の特徴は、源泉から引いた天然温泉に一切手を加えない「100%源泉かけ流し」。
かけ流しにすることで循環させていないので、鮮度の良い温泉を堪能することができます。白濁の美しい温泉で、お肌がつるつるになりますよ。
URL:http://www.takayuonsen.jp/attakayu/
絶景と郷土料理を楽しむ「浄土平レストハウス」
「浄土平レストハウス」は磐梯吾妻スカイラインの中間地点にある休憩所です。周辺にはほかの食事処や休憩施設がないため、春から秋にかけて登山を楽しむ人で賑わいます。
1階は福島産のお酒やお土産、民芸品などが取り揃う売店があるので、登山が終わってから旅の思い出に購入するのも良いですよね。
2階のレストランでは、目の前に広がる絶景を眺めながら食事をすることができます。イチオシメニューの「福のしま御膳」では、「こづゆ」や「わっぱ飯」など福島の郷土料理が味わえますので、訪れた際にはぜひご賞味ください。
URL:https://www.env.go.jp/park/bandai/guide/joudodaira/facilities/jododaira022.html