
道の駅「ひなの里かつうら」でみかんグルメ&パワースポット巡りを楽しむカップルデート|徳島
「なるべくリーズナブルな料金で、充実した時間を過ごしたい!」というカップルには、道の駅をメインにしたデートプランがおすすめです。
この記事では、徳島県・勝浦郡勝浦町にある「ひなの里かつうら」と周辺にある神社・お寺を巡るデートを紹介しています。
メインとなるひなの里かつうらは、特産品のみかんを使用したストレートジュースやお菓子などをお手頃価格で購入できる道の駅です。
今回は、道の駅「ひなの里かつうら」を中心にしたデートプランの魅力について解説していきます。
おすすめカップル:自然が好き、グルメ好き、恐竜や化石・パワースポットに興味がある
どんなデート?:自然、グルメ、パワースポット、寺社巡り
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
道の駅「ひなの里かつうら」を中心とした勝浦エリアの縁結びデートプラン概要
ご提案するのは、道の駅「ひなの里かつうら」で勝浦グルメを味わい、「坂本八幡神社」と「星谷寺」にあるパワースポットを巡って2人のさらなる良縁を結ぶデートプランです。
公共機関はバスのみなのでスムーズに移動したいカップルには、車の利用がおすすめです。
今回のデートのメイン |
---|
・ひなの里かつうら |
周辺のデートスポット |
・坂本八幡神社 ・星谷寺 ・星谷運動公園 |
ランチにおすすめのお店 |
・みやこ家(施設内) ・喫茶オレンジ(施設内) ・ガーデンタイムこのむ ・阿波地美獲あおき |
ひなの里かつうらで、みかんをはじめとする勝浦グルメを堪能し、坂本神社と星谷寺まで足をのばして自然が織りなす美しい景色を満喫するデートは、きっと2人の仲をさらに深めてくれることと思います。
道の駅にある「みやこ家」や「喫茶オレンジ」でランチをするのがおすすめですが、3分ほど車を走らせると「阿波地美獲あおき」もあります。
また、車で10分ほどの距離にあり、テラスから見える四季折々の花に癒されると口コミが多い「ガーデンタイムこのむ」では、エビフライなどの定食からワッフルやパフェなどのデザートも頂けます。
「1日かけてゆっくりとデートがしたい!」というカップルは、星谷運動公園に立ち寄って、雄大な自然の空気を浴びながら、2人で美しい勝浦川を眺めるのもロマンチックです。
早速、メインとなる道の駅「ひなの里かつうら」の特徴や魅力について見ていきましょう。
みかんの名産地・勝浦を代表する「ひなの里かつうら」の魅力
ひなの里かつうらは、徳島市内から車で約40分、阿波おどり空港から約1時間の場所にある道の駅です。勝浦川&県道沿いに位置しているため、ドライブデートにもピッタリですよ。
ひなの里かつうらの敷地内には、4つの施設があります。
- 物産館・情報館
- 産直市(よってネ市)
- 手打ちうどん「みやこ家」
- 喫茶オレンジ
物産館では、勝浦町の特産品・お土産品が販売されています。店内に飾られた大きな恐竜のオブジェは、カップルはもちろん、子ども達からも人気があるそうですよ。
▲物産館にはカラフルな恐竜のフィギュアがたくさん
また、情報館には徳島県内の観光スポットやイベントなどのパンフレットが置かれており、自由に持ち帰ることが可能です。
▲情報館では徳島県各地の観光情報を提供
JA東とくしまが運営する「よってネ市」では、徳島県産の野菜や果物など、新鮮な地元の食材やお惣菜などを購入できます。
▲よってネ市では産地直送&リーズナブルな新鮮野菜や果物がズラリ
同じ敷地内に飲食店もあるので、デート中のランチ場所にもおすすめです。
ひなの里かつうらの大きな特徴は、徳島県のRVパークライト(※1)に登録されていることです。車中泊ができる駐車スペースが2台分用意されており、電気自動車の充電もできますよ。車中泊を利用するときには、詳細と規約を確認してから予約してくださいね。
それでは、マネージャーの渡邊さんから、道の駅「ひなの里かつうら」の魅力についてたっぷりと教えていただきましょう。
(※1)日本RV協会が定める「快適・安心して車中泊ができる場所」としての条件をクリアした車中泊施設
特産品販売と観光案内を軸にした「ひなの里かつうら」のコンセプト
編集部
道路沿いにある道の駅は、ドライブデートで訪れるのにもピッタリですね!早速ですが、ひなの里かつうらは、どのようなコンセプトのもとに建てられた道の駅なのでしょうか?
渡邊さん
ひなの里かつうらは、2011年3月に勝浦町の特産品を販売する、観光地を案内するなど、地元・勝浦の情報発信基地として誕生しました。
四国八十八か所霊場の二十番札所「鶴林寺(かくりんじ)」の登り口に位置しているため、お遍路さんの休息場所としても利用されているんですよ。
休憩に訪れた方々に勝浦地域のことをより深く知っていただくために、地元の特産品をメインにそろえた「物産館」を設置しています。
▲物産館の入口からも商品の豊富さがうかがえる
▲情報館にある「パンフレットコーナー」
また、情報館には「パンフレットコーナー」や「PR動画コーナー」を設けて、勝浦エリアの観光情報を発信していますよ。
▲情報館にあるスタンプはデートの記念にもなる
▲上部に設置されたモニターから徳島県各地の観光スポットのPR動画が流れる
ひなの里かつうらを「お客様にまた来たいと思ってもらえる道の駅」にすることが、私たちスタッフの使命だと思っています。
編集部
写真からも、ひなの里かつうらの商品の充実度や情報スポットとしての魅力が伝わってきました。また、ダークブラウンを基調とした落ち着いた施設は、リラックスして快適に過ごせそうですね。
情報館に立ち寄って、2人で観光地のパンフレットを見ながら次に行くスポットを決めるのもアリだと思いました。
勝浦みかんの豊富な品揃えと恐竜テーマのユニークなイベント
編集部
全国には約1,200の道の駅が登録されているそうですが、それぞれ特徴は違いますよね。ひなの里かつうらの、道の駅としての特徴を教えてください。
渡邊さん
ひなの里かつうらの特徴を一言で表すならば、「みかん」「みかん」「みかん」ですね。みかんには以下のような種類があり、旬のみかんは時期によって違います。
- ハウスみかん
- 極早生(ごくわせ)
- 早生(わせ)
- 中生(なかて)
- 晩生(おくて)・熟成みかん
ぜひ、ひなの里かつうらで、バラエティ豊かなみかんを食べ比べていただきたいです!
編集部
勝浦町では、山の中腹の寒暖差を利用してみかん栽培が行われていると伺いました。自然の恵みをたっぷりと受けた酸味と甘みのバランスが絶妙な「勝浦熟成みかん」は、全国にも出荷されているそうですね。
そういえば、ひなの里かつうらにある物産館の店内には恐竜のオブジェが飾られていますよね。オブジェを恐竜にしているのには、何か理由があるのでしょうか?
渡邊さん
もちろんです!勝浦町は、2019年に中四国で初めて肉食恐竜の歯が発見されたことから、「恐竜の町」とも呼ばれているんですよ。
▲やさしい表情が魅力的なマネージャーの渡邊さん
ひなの里かつうらでは、お客様に楽しんでいただくために「キョ!ウォーリューをさがせ」や「セリフ付き動物パネル展」など、何かしらのイベントを常に開催しています。
編集部
勝浦で最初に見つかった恐竜の化石は1994年のイグアノドン類の歯の化石だと伺いました。歯の化石は、イグアノドンが勝浦地域に生息していたことの証でもありますね。
イグアノドンの化石が発見されたことを記念して、地元の町おこしグループの方々によって「恐竜の里」や「恐竜神社」などの恐竜にまつわるスポットがたくさん作られたそうですね。
勝浦みかんを使用した人気のオリジナルお土産品
編集部
デートの思い出に、お土産を購入したいカップルもいるかと思います。ひなの里かつうらの物産館では、どのようなお土産品を扱っていますか?
渡邊さん
お土産品を扱う物産館では、地元の特産品をメインに販売しています。1番人気があるのは、「勝浦みかんストレート」というジュースです。
▲みかんの果汁がたっぷりつまった「勝浦みかんストレート」
「勝浦みかんストレート」の名のとおり、特産品の熟成みかんを絞っただけのストレートジュースなので、まさに「飲むみかん」。ひなの里かつうらにお越しになった際には、ぜひ飲んでいただきたい商品です!
▲1番人気の「勝浦みかんストレート」は渡邊さんのイチオシ商品
みかんの出来により、毎年微妙に味が変わるのも「勝浦みかんストレート」の面白いところです。毎年飲んでいると、自分の好きな味を発見できることもありますよ。
また、勝浦産のみかん果汁を使用した以下のオリジナル商品も人気がありますよ。
- ジュレ
- チョコレート
- ドロップ
- シャーベット
▲みかん果汁を使ったキュートな商品はひなの里かつうら限定の販売
例えば、夏場であればシャーベットやサイダー、みかん爽麺が好評です。冬場でしたら、みかんジュレやチョコレートなどが売れています。
▲段ボールをイメージしたパッケージがキュートな「勝浦みかんチョコレート」
編集部
オリジナル商品のパッケージからも、みかんへの愛情と美味しさへのこだわりが伝わってきました。さすが、みかんの栽培が盛んな勝浦エリアにある道の駅ですね!
その他に、人気がある特産品にはどのようなものがありますか?
渡邊さん
他には、徳島名産のすだち果汁を使用した「すだち酢」や、勝浦郡が主要生産地である柑橘類「柚香(ゆこう)」の果汁が人気です。
また、みかんの蜜で作られた「蜂蜜」や「勝浦産みかんの缶詰」、冷凍保存ができる「鮎の一夜干し(冷凍)」などもよく売れていますよ。
▲みかんの蜜で作られた「はちみつ太良」は甘さの中に爽やかな風味が光る
編集部
徳島県はすだちやみかんなど、柑橘系の果物が名産なんですね。「柚香」は初耳でしたが、柚子とダイダイの交配種とされている果物で、徳島県の山間部のみで栽培されていると伺いました。
珍しい食べ物でスーパーや八百屋に並ぶことも滅多にないそうですね。レアな商品ともいえる特産品・柚香は家族や友人のお土産にもピッタリだと思いました。
おうちデートにピッタリのみかん爽麺とご当地アイス
編集部
「せっかくだから、2人で食べられるお土産品を購入したい!」という方も、たくさんいると思います。物産館で販売されているお土産品の中で、特にカップルにおすすめな商品を教えてください。
渡邊さん
カップルの方におすすめしたいのは、「みかん爽麺」です。簡単に調理ができるので、2人で一緒に準備しても盛り上がるのではないでしょうか。
シンプルな印象がある爽麺も、トッピングでセンスの違いを見せられますよ。特に、徳島名産のすだち果汁と相性がいいので、麺つゆにプラスして召し上がってくださいね。
また、「勝浦みかんストレート」にくぐらせてデザートとしていただく方法もあります。ただし、デートで試すのにはリスクもあるので、あまりおすすめはできません(苦笑)。
編集部
爽やかなみかん爽麺とすだちの果汁は、柑橘系同士ということもあってマッチしそうですね。確かに、みかんジュースにつけて爽麺を食べるのは、好みが分かれそうです。
とは言え、試してみると意外にハマるかもしれませんよね!いきなりデートで実践するのではなく、一度自分の舌で美味しさを確かめてみると安心だと思いました。
ちなみに、デートの最中に2人で買って食べることができるお土産品はありますか?
渡邊さん
もちろんです!物産館には、勝浦町のご当地アイスもたくさん揃えております。デートの際にいくつか購入して2人で食べ比べをすると盛り上がりますよ。
▲ご当地アイスには変わり種の「味噌ジェラート」もある
また、みかんシャーベットもおすすめです。惜しみなくストレート果汁を使用して作っていますので、圧倒的な「みかん感」を堪能できます。
みかんシャーベットは、テレビのレポーターが「みかんよりみかん」と評したほどの逸品なんですよ。
編集部
カップに入ったシャーベットやアイスなら、テイクアウトして車で食べることもできますね。2人きりの車の中で、いろいろな味のアイスを食べて距離を縮めるのもアリだと思いました。
レポーターをうならせるほどのみかんの美味しさが凝縮された「みかんシャーベット」、ぜひ味わってみたいものです!道の駅を出発する前に、冷たいシャーベットを食べてリフレッシュするのもいいですね。
隣接するJA直営「よってネ市」で新鮮な地元食材を格安で購入
編集部
道の駅といえば、地元の新鮮な食材をリーズナブルな価格で販売しているイメージがあります。ひなの里かつうらでも、地元の食材を販売する直売所があるのでしょうか?
渡邊さん
ひなの里かつうらとは別の店舗ですが、JA東とくしま産直の「よってネ市」が隣接しています。
▲ポイントも利用できるとくしま産直「よってネ市」
よってネ市では、地元の野菜や果物などをたくさん販売しているので、勝浦の旬の味をお買い求めいただけますよ。
▲広い店内には地元で収穫された新鮮な野菜や果物が並ぶ
▲料理のアクセントにも使える漬物や味噌なども販売
▲通路が広くて窮屈感のない店内
旬の朝採れ野菜はもちろんのこと、パンや和菓子、魚やお肉、お惣菜なども揃っています。
また、年間を通してほぼ柑橘類が並んでいるのが、よってネ市の大きな特徴です。毎年11月~3月頃までは、みかんを買いに来るお客様で賑わいを見せています。
▲ズラリと並べられたみかんは糖度や種類もさまざま
1番人気があるのはみかんですが、季節に応じて、いちごや葉物野菜、トマトなどが売れている印象です。
編集部
わぁ!写真からも、みかんの新鮮さや種類の豊富さが伝わってきますね!これだけのみかんが全て勝浦で収穫されているとは驚きです。
違う種類のみかんをいくつか購入して、2人でみかんを味わうおうちデートをするのも盛り上がりそうだと思いました。
「よってネ市」に食材を提供している生産者は、どのような方々なのでしょうか?
渡邊さん
「自分が納得できる商品を、お客様にお届けしたい」と、考えている生産者が多い印象です。なんと「よってネ市」で販売されている商品のパッケージには、生産者の名前が記載されているんですよ。
味を確かめて、「次からはこの生産者の商品を買おう」と決めるお客様も多いので、自分のファンを獲得しようと努力している方もいらっしゃいます。
私としても、「生産者のこだわりが、お客様に届くと嬉しい」と思っています。
編集部
私も、スーパーで生産者の名前と似顔絵が記載された野菜や果物が売られているのを見かけたことがあります。
生産者の名前やイラストが載っていると、どのような方が栽培した商品なのかがパッと分かるので安心だなと思いました。
何度か通ってお気に入りの生産者を見つけられるのも、産地直送の「よってネ市」ならではの魅力ですね。
隣接する2つの飲食店で楽しむ地元グルメ
▲明るい笑顔がステキな喫茶オレンジの店員さん
編集部
道の駅デートで気になるのは、飲食スポットのメニューです。ひなの里かつうらの敷地内には、手打ちうどんが食べられる「みやこ家」と喫茶「オレンジ」があると伺いました。
それぞれ、どのようなメニューがあるのか詳しく教えていただけますか?
渡邊さん
はい。まず、うどん店「みやこ家」からお話しますね。みやこ家には、以下のようなうどんメニューがあります。
- 釜揚げうどん
- 天ぷらうどん
- 肉うどん
- きつねうどん
- カレーうどん
中でも、かき揚げうどんは大きなかき揚げがのっており、ボリューム満点です。セルフのうどん店とは違い、注文が入ってから天ぷらなどを用意するので、できたて熱々のうどんが食べられますよ。
▲落ち着いた雰囲気の「みやこ家」は店内での飲食も可能
▲バラエティ豊かなうどんをリーズブルな料金で提供
続いて、喫茶「オレンジ」について説明しますね。喫茶「オレンジ」の主なメニューを5つ紹介します。
- 日替わり定食
- ラーメン
- 焼きそば
- 定食
- デザート
特に人気があるのはカレーラーメンですが、土日限定・事前予約で提供される鮎定食もおすすめです。「よってネ市」で地元・勝浦のお母さん達が作ったお惣菜も人気のメニューです。
▲明るい雰囲気の店内でゆっくり座って飲食ができる
▲ボリューム満点の定食やランチが1,000円以内で食べられる
編集部
みやこ家と喫茶オレンジ、どちらの店も美味しそうなメニューが盛りだくさんですね!写真からも、店内のアットホームな雰囲気が伝わってきます。
軽めのランチがいい2人はみやこ屋で、しっかりと食事をとりたいカップルは喫茶オレンジを利用するなど、お腹の減り具合に合わせて店を選ぶのもアリだと思いました。
カップルにおすすめ!発掘気分を味わえる「恐竜うどん」
編集部
ちなみに、デート中のランチにおすすめなメニューはありますか?渡邊さんのイチオシがあれば、ぜひ教えてください!
渡邊さん
土日のみの数量限定ではありますが、みやこ家の「恐竜うどん」がおすすめです。かき揚げの中に「あるもの」を閉じ込めて揚げているので、「何が入っているのかな?」と発掘気分を味わえますよ。
通常はかき揚げがのったうどんが提供されますが、デートで食べるなら「かき揚げ別盛」で注文してください。デート中の食事だと食べ方も大切なので、上品に見える別盛スタイルがおすすめです。
かき揚げを別盛で注文すると、お出汁のお代わりがもらえるのも嬉しいポイントですよ。
編集部
初デートならなおさら、相手の食べ方をチェックしている方は多いでしょうね。実は、私も初めての食事デートでは、相手の食べ方をさり気なくチェックしていたタイプです。
かき揚げの中身が気になるあまりに、食べ方が汚くなってしまう可能性もありますよね。渡邊さんおすすめの「かき揚げ別盛スタイル」なら、上品にかき揚げの中身を見つけることができそうです。
カップルで楽しめる恐竜探しとユニークなトイレの仕掛け
編集部
デートで、ひなの里かつうらを訪れる方もいると思うのですが、カップルで体験できるようなサービスはありますか?
渡邊さん
ひなの里かつうらでは、お客様に楽しんでいただくために「キョ!ウォーリューをさがせ」と「セリフ付きパネル」の仕掛けをしています。
隠れた恐竜を見つける「キョ!ウォーリューをさがせ」に挑戦してみてはいかがでしょうか。協力してレアな恐竜を見つけたとき、きっとお2人は充実感に包まれることと思います。
また、カップル一緒には体験できませんが、ひなの里かつうらのトイレに設置された「セリフ付きパネル」も話題づくりにピッタリです。
お互いに「こんなことが書いてあった」と教え合うのもいいですし、パネルを撮影して写メを見せ合うのもいいですね。何とも言えない、ゆるーい時間が流れることでしょう。
編集部
恐竜探しは、人混みの中からウォーリーを探す「ウォーリーを探せ」のようなワクワク感がありますね!なかなか見つからない恐竜ほど、見つかったときの喜びは大きいでしょう。
トイレに仕掛けをするなんて、ユニークな発想に思わず笑ってしまいました。2人で一緒に体験できないからこそ、教え合う楽しみが生まれますね。
遍路体験やみかん狩りなど、周辺施設で楽しめるイベント情報
編集部
魅力的なアクティビティは、デートの雰囲気を盛り上げますよね。ひなの里かつうらでは、どのようなアクティビティが体験できますか?
渡邊さん
アウトドア派のカップルには、遍路体験がおすすめです。ひなの里かつうらに車を止めて、片道約90分かかる鶴林寺までの歩き遍路に挑戦してみませんか?お2人で、勝浦エリアの田舎道を散策するのも楽しいと思いますよ。
また、みかん狩りもカップルから人気があるアクティビティです。さらに、隣接する「レヴィタかつうら」では、毎月第1木曜日の15:00~20:00に、喫茶ヨリミチを開催しています。
喫茶ヨリミチは、カフェや和菓子店、パン職人の3名が店を出すイベントです。不定期の開催ではありますが、「レヴィタマーケット」もおすすめですよ。
編集部
遍路体験は、四国にある道の駅だからこそできるアクティビティですね。往復で3時間ほどかかる遍路体験は、大変だからこそ2人の思い出になりそうだと思いました。
「レヴィタマーケット」は、ハンドメイド作品や国内外の食べ物、アクセサリーなどの店が集まるイベントで、無料で入場できると伺いました。アクティビティとして参加すると、さらに充実したデート時間が過ごせそうです。
季節ごとのイベントと「夜のビッグひな祭り」で楽しむロマンチックな時間
編集部
イベントの開催は、道の駅の特徴でもありますよね。ひなの里かつうらでは、どのようなイベントが開催されていますか?
渡邊さん
道の駅は、地域の案内や情報発信の拠点としても利用されるので、年間を通して多くのイベントが開催されています。
4月 | 桜まつり |
---|---|
6月 | アユ釣りの解禁 |
7月~8月 | 恐竜フェスティバル |
9月 | 芋ほり農園の開園 |
10月 | ・花火大会 ・みかん狩り農園がオープン |
11月 | 特産品のみかんを販売 |
2月下旬 | 元祖ビックひな祭り |
3月上旬 | 夜のビッグひな祭り |
芋ほり農園は、道の駅が管理する畑です。特産品のみかんを求めて多くのお客様でにぎわう11月は、道の駅にとってのイベントです。
2月下旬から開催される「元祖ビックひな祭り」は、ひなの里かつうらの名称にも由来しています。
3月3日頃から1週間ほど開催される「夜のビッグひな祭り」は、うす暗い会場の中でライトアップされたおひな様を鑑賞するイベントです。
少しミステリアスなイベントなので、カップルで参加すると「吊り橋効果」が期待できるかもしれませんよ。
詳しいイベントの情報は、ひなの里かつうらの公式サイトをご確認くださいね。
編集部
ほとんど1年中イベントが開催されているので、いつ行っても活気のある雰囲気を味わえそうです。夜のビッグひな祭りは少し怖いですが、交際したばかりのカップルならきっと、2人の仲を深めるきっかけになることでしょうね。
4月の桜まつりの時期に訪れて、2人でお花見デートをするのもアリだと思います。
カップルに人気の撮影スポット:恐竜オブジェと桜街道
編集部
デートの思い出を、スマートフォンやカメラに残しておきたい方は多いと思います。ひなの里かつうらには、記念撮影におすすめなスポットはありますか?
渡邊さん
人気の撮影スポットは、隣接している「人形文化交流館」と物産館の店内にある恐竜オブジェです。お客様からも、「ゆるーい完成度が、味があっていい」と評判です。
また、桜が咲く季節には、桜街道に訪れて記念撮影をするカップルを見かけます。コスプレ好きな方は、「ポルコス」というコスプレイベントが開催されることもあるので要チェックです。
また、ひなの里かつうらのトイレ前には、四国大学の学生が製作した恐竜アートが飾られています。この恐竜アートも、撮影スポットとして人気がありますよ。
編集部
恐竜のオブジェやアートは普段なかなか目にしないので、「記念撮影をして思い出に残しておきたい」と思うのでしょうね。
手作り感のあるオブジェやアートをバックにして撮影した2ショット写真を2人で眺めながら、思い出話をするのも楽しそうです。
利用者の声:みかんのお土産品とユニークな仕掛けが好評
編集部
実際に、ひなの里かつうらを訪れた方々からは、どのような感想が寄せられていますか?
渡邊さん
お客様からは、以下のような感想をいただいております。
- 悪ふざけで味噌ジェラートを食べたが、コクがあって美味しかった
- みかんストレートをお中元に使っている
- みかんジュレをまた買いたい
- 「キョ!ウォーリューをさがせ」は全部見つけるまで帰れない
- トイレのセリフ付きパネルがユニーク!
- 全部の個室を回って、セリフ付きパネルをチェックした
- みやこ家のうどんのおいしさは、本場の讃岐うどんを超えるほど
「キョ!ウォーリューをさがせ」にチャレンジしたご家族から、「もっと種類を増やして」との声をいただいており、次はどう楽しんでもらおうかと考えているところです。
ちなみに、「みやこ家」には、市内からうどん目当てにお越しいただくお客様も多いんですよ。
編集部
感想からも、ひなの里かつうらのお土産品や飲食店のクオリティの高さがうかがえます。「キョ!ウォーリューをさがせ」に参加した方の声からも、簡単に全部の恐竜を見つけることはできないことが分かりますね。
意外と美味しいと好評の味噌ジェラート、どんな味がするのかワクワクします。2人で珍しいフレーバーのジェラートを購入して、実際の味を確かめるのも面白そうです。
ネットやSNSの口コミではキレイな施設&豊富な食材も評判
「もっとたくさんの口コミを知りたい!」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで、編集部でも口コミサイトやSNSをリサーチしてみました。
ネットやSNSにあった口コミを、簡単にまとめて紹介します。
- みかんが安い!甘くて美味しいからリピーターです
- 喫茶店の定食がリーズナブルで美味しい
- お惣菜の種類が豊富で、見ているだけでもワクワクした
- 駐車場にあるお遍路小屋には、小さなテントがたてられた
美味しいみかんの安さに感激している口コミが多く見られました。また、「トイレがキレイで快適だった」と、施設の清潔さを評価する声もありましたよ。
「ひなの里かつうら」からカップルへのメッセージ
▲インタビューに答えてくださった渡邊さん
編集部
ひなの里かつうらでのデートを検討しているカップルに向けて、メッセージをお願いします。
渡邊さん
道の駅「ひなの里かつうら」の周辺には、カップルで訪れることができるスポットがたくさんあります。ぜひ勝浦町に足を運び、パートナーと一緒にステキなデートの時間をお過ごしください。
その際に困ったことがあったら、お気軽にひなの里かつうらのスタッフにお尋ねください。お2人のためにスタッフ一同、一生懸命対応させていただきます。
編集部
品ぞろえ豊富な道の駅「ひなの里かつうら」は、よってネ市や物産館を回るだけでも十分に充実したデートができそうですね。
たくさんの貴重なお話、ありがとうございました。
ひなの里かつうらの基本情報
住所 | 〒771-4303 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1 |
---|---|
アクセス | 「 徳島I.C.」から車で約50分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | ・第4月曜(祝日の場合は翌日に振替) ・年末年始 |
駐車場 | あり |
飲食施設 | ・喫茶オレンジ ・みやこ家 |
その他の施設 | よってネ(産直市) |
車中泊 | 可(要予約) |
公式サイト | https://hinanosato.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「ひなの里かつうら」周辺のおすすめデートスポット
ひなの里かつうらの周辺には、神社やお寺がたくさんあります。四国エリアのデートだからこそ、神社やお寺に立ち寄って美しい自然の景色を満喫するのはいかがでしょうか。
ここからは、ドライブがてら気軽に行ける神社とお寺を、1つずつ紹介します。
インスタ映えスポット「坂本八幡神社」で記念撮影
ひなの里かつうらから車で15分ほどの場所に、「坂本八幡神社」があります。イベントとして開催されている「花手水(はなちょうず)」はオシャレな写真が撮れるため、SNSでも人気のスポットです。
カップルで一緒に訪れると、きっと2人の気分を盛り上げてくれることでしょう。神主さんがいるときには、有料で限定の御朱印をいただけるそうですよ。
徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」URL:https://www.awanavi.jp/archives/spot/1446
良縁祈願におすすめ!パワースポット「星谷寺」
ひなの里かつうらから、車で約10分で行ける「星谷寺」もおすすめです。滝を裏から見ることのできる場所で、パワースポットとしても人気があります。
帰りには、星谷寺から車で10分ほどの場所にある滝口清水堂に寄ってみましょう。滝口清水堂では、星の岩屋伝説(※6)から生まれた銘菓「岩屋まんじゅう」が販売されているとのことです。
(※6)昔、弘法大師が法力によって、人々に災いをもたらしていた悪星を岩屋に封じ込めたという伝説
岩屋まんじゅうの中に入っている大粒の栗は、弘法大師が封じ込めた悪星を表しているそうですよ。岩屋まんじゅうを食べて災いを追い払い、2人のさらなる良縁を祈願してみてはいかがでしょうか。
徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」URL:https://www.awanavi.jp/archives/spot/2768
周辺のおすすめデートスポット一覧
まとめ:「ひなの里かつうら」を中心とした勝浦エリアの絆深まるデートプラン
なるべくお金をかけずにデートがしたい方には、道の駅「ひなの里かつうら」をメインとしたデートプランがおすすめです。
勝浦エリアの情報発信スポットでもあるひなの里かつうらには、美味しいグルメや特産品などがズラリとそろっています。周辺施設も充実しているので、近隣のスポットを回るだけでも十分にデートを満喫できますよ。
道の駅を訪れる前後には、近くの神社やお寺に足を運んで自然の景色と空気を堪能しましょう。のどかな田舎風景が広がる勝浦エリアで、2人の絆を深めるデートを叶えてくださいね。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム